JPS61109262A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPS61109262A
JPS61109262A JP59228987A JP22898784A JPS61109262A JP S61109262 A JPS61109262 A JP S61109262A JP 59228987 A JP59228987 A JP 59228987A JP 22898784 A JP22898784 A JP 22898784A JP S61109262 A JPS61109262 A JP S61109262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
separator
electrode
fuel cell
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59228987A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Soma
相馬 昭男
Yasutaka Komatsu
小松 康孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59228987A priority Critical patent/JPS61109262A/ja
Publication of JPS61109262A publication Critical patent/JPS61109262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、燃料電池に係り、特に電極と集電体とセパレ
ータとの接触圧力を良好に維持するために好適な燃料電
池に関する。
〔発明の背景〕
第15図および第16図に、一般に使用されている燃料
電池の一例を示す。
これらの図に示す設料電池は、アノードとカソードの一
方の電極1と、電解質板3と、他方の電極2と、セパレ
ータ4,5とを有して構成されている。前記セパレータ
4.5には集電体としての凸状の集電部6,7がそれぞ
れ間隔をおいて設けられている。一方の電極1とセパレ
ータ4の各集電部6間にはガス通路8が形成され、この
ガス通路8内を反応ガス10が流れるようになっており
、他方の電極2とセパレータ5の各集電部7間には  
   4、ガス通路9が形成され、このガス通路9を反
応ガス11が流れるようになっている。なお、第16図
中、12.13は電極と集電部との接触面。
14.15はウェットシール部を示す。
前記燃料電池において、電極1,2とセパレータ4,5
の集電部6,7を良好に接触させ、前記電極1,2と集
電部6,7との接触面12.13での接触抵抗小さくし
、電気的損失を少なくすることは、電池の性能向上を図
ろううえで重要である。
一般に、電極とセパレータの集電部との接触圧力を高く
すれば、接触抵抗が減少する。しかし。
電極は多孔質板であり、接触圧力を高くすると塑性変形
を起こす問題がある。特に、溶融炭酸型燃料電池(以下
、MCFCという)では動作温度が650〜700℃程
度の高温であり1通常使用されている多孔質のニッケル
(Ni)系電極、または酸化ニッケル(N i O)系
電極では接触圧力を高くすると、電極面にクリープが生
じ、集電部との接触部分の電極面に凹みが生じる問題が
あり、したがって接触圧力を高くすることは制限しなけ
ればならない、また、たとえ当初に接触圧力を高くして
おいても、電極が次第に変形し、接触圧力が低くなつで
しまう。そして、電池の起動停止や負荷の変化など1種
々の原因により電池内の温度が変動するうちに、電極の
塑性変形が大きくなり、電極とセパレータの集電部との
接触が次段に悪(なり、接触抵抗が増大し、電池の性能
を低下させることになる。
前記第15図および第16図に示す燃料電池では、電極
1,2と接触部が凸状に形成された集電部4,5であり
、接触圧力を過大にすると、接触面12.13において
電極1,2にクリープを生じる。
また、他の例として、たとえば特開昭55−12699
号公報や特開昭57−158963号公報に開示されて
いるように、電極とセパレータのガス通路との接触部を
薄板で製作したものがある。
しかし、前述の先行技術はそのいずれもセパレータの集
電部が、いわゆる剛構造であって、溝または山の高さが
実質的に一定であり、セパレータの熱電部において電極
が一度凹んで塑性変形した場合には、再び接触を良好に
復元することは困菫であった。
そこで、特開昭54−13941号公報に開示されてい
る技術では、セパレータを中空室とし、この中空室に加
圧酸素を入れ、これにより電極とセパレータの接触部と
の接触圧力を一定に保持するようにしている。
この先行技術では、電極とセパレータの接触部との接触
圧力を良好に保持することができるが、構造が複雑であ
り、MCFCの作動温度である650〜700℃の雰囲
気中に多数の圧力容器を設けることは、信頼性やコスト
の面で難点がある。
また、たとえば特開昭58−93175号公報などには
、積層した燃料電池の押し付は力を一様にする技術が開
示されている。
この先行技術は、MOFCにおいてセパレータの間に電
解質板を挾んで電池内のガスの漏れを防ぐ、いわゆるウ
ェットシール部の接触圧力を一定に保つ技術としては効
果的であると考えられるが。
電極とセパレータの集電部との接触を改善する効果は小
さく、また電極のクリープが過大になると、ガス通路の
形状を変えるような事態となり、これによって電池の性
能に悪影響を及ぼすなどの問題がある。
さらに、特開昭5111−12267号公報にはサンド
ウィッチ構造のガス流路体が示されている。
しかし、この先行技術はカーボンペーパによりガス流路
を形成する技術であって、ガス流路体により電極と集電
体とセパレータとの接触圧力を良好に保ち、接触抵抗を
小さくするという点については何らの考慮も払われてい
ない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記先行技術の問題を解決し。
電池の種々な運転形態のちとに、電極、セパレータ、ま
たは他の部材が熱変形を起こした場合等においても、電
極と集電体とセパレータとの接触圧力を良好に維持し、
接触抵抗を小さくでき、しかも構造が簡潔な燃料電池を
提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明の1番目の発明は、特許請求の範囲第1項に記載
のとおり、電極とセパレータとの間に。
圧縮ばね機能を有しかつガス通路を有する集電体を設置
したところに特徴を有するもので、この構成により、電
極と集電体とセパレータとの接触圧力を良好に維持し、
接触抵抗を小さくすることができ、しかも構造が簡潔で
簡単に製作することができる。
また1本発明の2番目の発明は、特許請求の範囲第9項
に記載のとおり、電極とセパレータとの間に、圧縮ばね
機能を有しかつガス通路を有する集電体を設置するとと
もに、前記セパレータに集電体の圧縮変形量を制限する
ストッパを設けたところに特徴を有するもので、この構
成により、電極と集電体とセパレータとの接触圧力を長
期間にわたってより一層良好に維持し、接触抵抗を小さ
くすることができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図、第2図および第3図は1本発明の第1の実施例
を示すもので、電極20とセパレータ21との間に、複
数本のチューブ22が設置されており、このチューブ列
により集電体が構成されている。
各チューブ22は、扁平六角形に形成され、各チューブ
22の自由高さは第1図に示すセパレータ24の深さ2
3よりも若干高く形成されている。
また、各チューブ22は弾発性を有していて、第3図に
実線で示す形状と破線で示す形状とに弾性変形しつるよ
うになっている。なお、第3図中、22′は圧縮されて
変形したチューブ、24′は気縮されたチューブの高さ
を示す。
また、各チューブ22には底壁を除いた各壁に、互いに
間隔をおいて反応ガスの流通孔25が多数設けられてい
る。
さらに、チューブ22は第1図に示すように、隣接する
チューブ22.22との間に、一定の間隔26をおいて
設置されている。そして、各チューブ22は一定の圧縮
変形量まで圧縮されると、隣接するセパレータ21の側
壁21′、または互いに隣接するチューブ22.22の
側部が当接して圧縮変形量を自己制限し得るようになっ
ている。
また、セパレータ21の側壁21′とこれに隣接するチ
ューブ22、および互いに隣接するチューブ22.22
間にはガス通路27が形成され、各チューブ22の内部
はガス通路28とされており、チューブ22の内外のガ
ス通路27.28はチューブ22に設けられた流通孔2
5を通じて連通されている。
なお、第1図中′、29は電極とチューブ上面との接触
面、30はセパレータとチューブ底面との接触面を示す
前記第1の実施例の燃料電池において、通常の使用状態
では電極20にチューブ22の自由高さ24をセパレー
タ21の深さ23まで圧縮させる押し付は力が与えられ
ており、チューブ22は前記セパレータ21の深さ23
に圧縮されたことによって生じる反力で電極20に接触
している。
そして、電池の運転時には、セパレータ21の側壁21
′とこれに隣接するチューブ22との間。
および互いに隣接するチューブ22.22間に形成され
たガス通路27、ならびに各チューブ22の内部のガス
通路28を反応ガスが流れ、チューブ22の内外のガス
通路27.28はチューブ22に設けられた流通孔25
を通じて連通されているので、前記ガス通路27.28
を流れる反応ガスの圧力は均等に調整される。また、チ
ューブ22の土壁に設けられた流通孔25を通じて電極
20と各チューブ22との接触面29にも反応ガスが供
給されるので、前記接触面29においても反応が行われ
る。
電池の通常の運転時には、電極20からチューブ22に
、チューブ22の材料の弾性限度内の接触圧力が加えら
れ、チューブ22が圧縮されることによって生じる反力
によりチューブ22が電極20およびセパレータ21と
接触するので、接触面29,30の接触圧力が良好に維
持される。
また、電池の運転中、たとえば電極20にクリープが生
じ、電極20のチューブ22との接触部分の厚さが初期
値と異なって来たような場合にも、     ′チュー
ブ22の弾性変形を介して吸収できるので。
電極20とチューブ22との接触圧力、およびセパレー
タ21とチューブ22との接触圧力を良好に維持するこ
とができる。
そして、たとえば電極20の上下の反応ガスの□圧力差
、すなわちカソードガスと7ノードガスとの圧力差がガ
ス系統の圧力コントローラ(図示せず)の異常等によっ
て過大になると、電極20の押し付は力が過大になり、
各チューブ22の圧縮変形量が大きくなる。この場合に
は、第3図に示すごとく、各チューブ22の幅が増大し
、隣接するチューブ22.22同士、または隣接するセ
パレータ21の側壁21′に当接し、圧縮変形量が制限
される結果、各チューブ22を一定の圧縮変形量に抑え
ることができる。
なお、この第1の実施例において、チューブをその長さ
方向から見て楕円形(長円形を含む)に形成してもよい
次に、第4図および第5図は、本発明の第2の実施例を
示すもので、この実施例では集電体がチューブ22と集
電板31とにより構成されている。
前記チューブ22は、前記第1の実施例と同様に構成さ
れている。
前記集電板31には、反応ガスの流通孔32が多数設け
られている。また、集電板31はチューブ列の上面側に
溶接等によって一体に取り付けており、接触面33を介
して電極20と接触している。
この第2の実施例では、集電板31を介して電極20と
集電体とを全面にわてった均等な接触圧力が接触させる
ことができ、かつ各チューブ22の圧縮変形量を均等に
することができる。また、集電板31に反応ガスの流通
孔32を設けているので、この流通孔32を通じて電極
2oと集電板31との接触面33にも反応ガスを供給す
ることができる。
なお、この第2の実施例の他の構成1作用については、
前記第1の実施例と同様である。
ついで、第6図は本発明の第3の実施例を示すもので、
この実施例では集電体がチューブ22と集電板31,3
4とで構成されており、サンドウィッチ構造とされてい
る。
前記チューブ22は、前記第1の実施例と同様に構成さ
れ、集電板31.34のうちの一方の集電板31は、前
記第2の実施例と同様に構成されている。
他方の集電板34は、チューブ列の底面側に溶接等によ
って一体に取り付けられており、またセパレータ21と
接触面45を介して接触している。
なお、この集電板34には反応ガスの流通孔を燃ける必
要がない。
この第3の実施例では、集電板34を介してセパレータ
21と集電体とが広い接触面35で接触しており、安定
した接触が得られる外は、前記第2の実施例と同様であ
る。
さらに、第7図および第8図は1本発明の第4の実施例
を示すもので、この実施例では集電体が第1.第2.第
3の実施例とは異なる形状の複数本のチューブ36によ
り構成されている。
各チューブ36は、その長さ方向から見て鼓形に形成さ
れ1幅方向の内側にほぼ双曲線状に折り曲げられた突起
37.37が形成され、突起37゜37間には間隔38
が設けられている。また、各チューブ36の自由高さ3
9は、第7図に示すセパレータ21の深さ23よりも若
干高く形成されている。さらに、各チューブ36は弾発
性を有していて、第8図に示す高さ39′に圧縮される
と、前記突起37.37間の間隔38が零になり、突起
37.37が当接するようになっている。各チューブ3
6には、底壁を除く各壁に、互いに間隔をおいて反応ガ
スの流通孔40が多数設けられている。
前記各チューブ36は、第7図に示すように、電極20
とセパレータ21との間に、一方向に互いに当接させて
設置されている。そして、セパレータ21の側壁21′
とこれに隣接するチューブ36、および互いに隣接する
チューブ36.36間にはガス通路41が形成され、各
チューブ36の内部はガス通路42とされている。また
、チューブ35の内外のガス通路41.42は、チュー
ブ36に設けられた前記流通孔40を通じて連通されて
いる。
なお、第7図中、43は電極とチューブ上面との接触面
、44はセパレータ、とチューブ底面との接触面を示す
この第4の実施例では、電池の運転中に電極20の押し
付は力が過大となり、各チューブ36の圧縮変形量が大
きくなり、チューブ36が第8図に示す高さ39′まで
圧縮されると、各チューブ36の突通37,37が当接
し、圧縮変形量が制限される。その結果、各チューブ3
6を一定の圧縮変形量に抑えることができる。
なお、この第4の実施例の他の作用については。
前記第1の実施例と同様である。
ついで、第9図は本発明の第5の実施例を示すもので、
この実施例のものは集電体が複数本の集電片45で構成
されている。
前記集電片45は、胴部46と脚部47.47とを有し
ている。前記胴部46は、短径方向の一方の面としての
下部側に開口部を有するほぼ楕円形(長円形を含む)に
形成されている。前記脚部47.47は、前記胴部46
の開口部から外形にほぼL字形に曲げられて形成されて
いる。また、集電片45の自由高さ48はセパレータ(
第9図中では省略)の深さより若干高く形成されている
さらに、各集電片45は弾発性を有しており、高さ48
′まで圧縮されると、胴部46の上下壁が当接して圧縮
変形量を自己制限し得るように形成されている。
また、集電片45には脚部47の底壁を除く部分に1反
応ガスの流通孔49が設けられている。
前記集電片45は、第1の実施例のチューブ22と同様
、隣接する集電片45.45との間に、一定の間隔をお
いて設置されており、セパレータの側壁とこれに隣接す
る集電片45、および互いに隣接する集電片45.45
間にはガス通路が形成され、各集電片45の内部はガス
通路50とされている。
この第5の実施例では、電池の運転中において、電極の
押し付は力が過大となり、各集電片45の圧縮変形量が
大きくなり、高さ48′に圧縮されると、集電片45の
胴部46の上下壁が当接し、圧縮変形量が制限され、そ
の結果集電片45を一定の圧縮変形量に抑制することが
できる。
なお、この第5の実施例の他の作用については、集電片
45が第1の実施例のチューブ22と形状が異なってい
るのみで、前記第1の実施例と同様である。
また、この第5の実施例において、集電片列の上面また
は下面あるいは上下両面に集電板を取り付けてもよい。
続いて、第10図は本発明の第6の実施例を示すもので
、この実施例のものは電極20とセパレータ21との間
に、一枚の板材を一方向にジグザグ状に成形した集電片
51からなる集電体が設置されている。
前記集電片51は、高さ方向の一方の面としての下方に
開口部を有するほぼ二等辺三角形をなす第1の部分52
と、これの開口部からほぼ八字形に伸びかつその底部を
外側に折り曲げた形状の第2の部分53とを一単位とす
る構成部を、一方向に連続させた形状に形成されている
6前記第1゜第2の部分52.53との接合部には、は
ぼ双曲線状の突起54.54が形成されており、突起5
4.54間には間隔55が設けられている。
さらに、集電片51の自由高さはセパレータ21の深さ
23より若干高く形成されており、また集電片51は高
さ56′まで圧縮されると、前記突起54.54が当接
し、圧縮変形量が制限されるようになっている。
前記集電片51には、第2の部分53の外側に折り曲げ
られた部分を除いた他の部分に反応ガスの流通孔57が
多数設けられている。
前記集電片51は、第1の部分52の上面を電極20に
接触させ、第2の部分53の外側に折り曲げられた部分
をセパレータ21に接触させて、前記電極2oとセパレ
ータ21間に組み込まれていて、セパレータ21の側壁
21′との間、および集電片51の一単位の構成部の外
側とにそれぞれガス通路58が形成され、また集電片5
1の一単位の構成部の内部にはガス通路59が形成され
ている。
なお、第10図中、60は電極と集電片の第1の部分の
上面との接触面、61はセパレータと集電片の第2の部
分の外側に折り曲げられた部分との接触面を示す。
この第6の実施例では、電池の運転中に電極20の押し
付は力が過大になり、集電片51の第1、第2の部分5
2.53により構成された構成部が前記押し付は力で高
さ56′まで圧縮されると、第1.第2の部分52,5
3の接合部に形成された突起54,54が当接し、集電
片51の前記構成部が一定の圧縮変形量に制限されるな
お、この第6の実施例の他の作用については。
第1の実施例のチューブ22と第6の実施例の集電片5
1との構造が相違しているものの、前記第1の実施例と
同様である。
進んで、第11図は本発明の第7の実施例を示すもので
、この実差例のものは集電片51が前記第10図に示す
第6の実施例に対して天地逆に使用されており、この集
電片51の上面側、っまり集電片51の第2の部分53
側に集電板62が溶接等により一体に取り付けられてい
る。
前記集電板62には、反応ガスを通すための多数の流通
孔63が設けられている。
また、電極20には接触面64を介して前記集電板62
が接触している。
この第7の実施例の他の構成については、前記第6の実
施例と同様である。
そして、この第7の実施例では集電板62を介して電極
20と集電体とを均等な接触圧力で接触させることがで
きるし、集電片51の圧縮変形量を均等にすることがで
きる。また、集電板62には反応ガスの流通孔63を設
けているので、電極20と集電板62との接触面64に
も反応ガスを供給することができる。
なお、この第7の実施例の他の作用については、前記第
6の実施例と同様である。
次に、第12図および第13図は1本発明の第8の実施
例を示すもので、この実施例のものは。
集電体が集電片51と集電板62.65とで構成されて
いて、サンドウィッチ構造とされている。
前記集電片51は、前記第6の実施例と同様に構成され
ている。
また、一方の集電板62は前記第7の実施例と同様に構
成されている。
他方の集電板65は、集電片51の底面側に溶接等によ
り一体に取り付けられており、セパレータ21と接触面
66を介して接触している。この集電板65には1反応
ガスの流通孔は必要がないため、設けられていない。
この第8の実施例では、集電板65を介してセパレータ
21と集電体とが広い面積で接触していて、接触を安定
的になし得る外は、前記第7の実施例と同様である。
ついで、第14図は本発明の第9の実施例を示すもので
、この実施例のものは複数本のチューブ22により構成
された集電体と、チューブ22の圧縮変形量を制限する
ストッパ67とを備えている。
前記チューブ22は、前記第1の実施例と同様に構成さ
れている。
前記ストッパ67は、チューブ列の中間部に1個、また
はチューブ列方向に間隔をおいて複数個設けられており
、剛構造であってセパレータ21に一体に設けられてい
る。また、ストッパ67と電極20間には、電池の通常
の運転状態において、空隙68が形成されている。さら
に、ストッパ67はセパレータ21の側壁21′とこれ
に隣接するチューブ22.または隣接するチューブ22
゜22の側部が当接してその圧縮変形量を自己制限する
前段階において電極20を受は止め、各チューブ22の
圧縮変形量を制限するように構成されている。
そして、この第9の実施例では、ガス系統の圧力コント
ローラの異常等によって、電極20の押し付は力が過大
になり、各チューブ22の圧縮変形量が過大になると、
ストッパ67により電極20を受は止め、各チューブ2
2の圧縮変形量を一定に保持する。
したがって、この第9の実施例によれば、各チューブ2
2の圧縮変形量をより一層確実に一定に保持でき、電極
20と集電体を構成しているチューブ22とセパレータ
21との接触圧力をより一層良好に維持することができ
る。
この第9の実施例の他の作用については、前記第1の実
施例と同様である。
また、前記第2〜第5の実施例には、前記ストッパ67
をそのまま組み込んで使用することができるし、前記第
6〜第8の実施例には、集電体を任意個数に分割し1分
割された集電体間に前記ストッパ67を組み込んで使用
することでできる。
なお、本発明はMCFCに限らず、リン酸型燃流電池に
も適用できること勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明の1番目の発明によれば。
電極とセパレータとの間に、圧縮ばね機能を有しかつガ
ス通路を有する集電体を設置しているので、電池の種々
な運転状態のちとに、電極、セパレータ、または他の部
材が熱変形を起こしたような場合であっても、圧縮ばね
機能を有する集電体の働きにより、電極と集電体とセパ
レータとの接触圧力を良好に維持し、接触抵抗を小さく
なし得る効果があり、ひいては電池の性能向上を図り得
る効果がある。
また、本発明の1番目の発明によれば、集電体の構造を
簡潔になし得るし、この集電体を電極とセパレータ間に
設置するだけでよいので、N単に製作し得る効果がある
さらに1本発明の2番目の発明によれば、電極とセパレ
ータとの間に、圧縮ばね機能を有しかつガス通路を有す
る集電体を設置するとともに、前記セパレータに集電体
の圧縮変形量を制限するストッパを設けているので、集
電体に電極側から過大な押し付は力が作用しても、スト
ッパにより電極を受は止め、集電体の圧縮変形量を一定
に保持できるため、電極と集電体とセパレータとの接触
圧力を長期間にわたってより一層良好に維持し得る効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の縦断正面図、第2図は
同集電体を構成しているチューブの斜視図、第3図は同
チューブの拡大正面図であって、かつ作用説明図、第4
図は本発明の第2の実施例の縦断正面図、第5図は同集
電体を構成している集電板の斜視図、第6図は本発明の
第3の実施例の正面図、第7図は本発明の第4の実施例
を示す縦断正面図、第8図は同集電体を構成しているチ
ューブの一部拡大斜視図、第9図は本発明の第5の実施
例を示すものであって、集電体を構成している集電片の
一部分の斜視図、第10図は本発明の第6の実施例の縦
断正面図、第11図は本発明の第7の実施例の縦断正面
図、第12図は本発明の第8の実施例の縦断正面図、第
13図は同県電体の正面図、第14図は本発明の第9の
実施例の縦断正面図、第15図は一般に使用されている
燃料電池の分解斜視図、第16図は同一部拡大縦断正面
図である。 20・・・電極、21・・・セパレータ、22・・・集
電体を構成しているチューブ、25・・・反応ガスの流
通孔、26・・・隣接するチューブ間の間隔、27・・
・チューブの外部のガス通路、28・・・チューブの内
部のガス通路、31・・・集電体を構成している集電板
。 32・・・反応ガスの流通孔、34・・・集電板、36
・・・チューブ、37・・・チューブに形成された突起
、38・・・突起間の間隔、40・・・反応ガスの流通
孔。 41・・・チューブの外部のガス活部、42・・・チュ
ーブの内部のガス通路、45・・・集電体を構成してい
る集電片、46・・・集電片の胴部、47・・・同脚部
。 49・・・反応ガスの流通孔、50・・・集電片の内部
のガス通路、51・・・集電片、52.53・・・集電
片の第1.第2の部分、54・・・突起、55・・・突
起の間隔、57・・・反応ガスの流通孔、58.59・
・・ガス通路、62・・・集電板、63・・・反応ガス
の流通孔、65・・・集電板、67・・・電極を受は止
めるストッパ。 68・・・電極とストッパ間の空隙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電極とセパレータとの間に、圧縮ばね機能を有しか
    つガス通路を有する集電体を設置したことを特徴とする
    燃料電池。 2、特許請求の範囲第1項において、前記集電体を、弾
    発性を有する複数本のチューブを配列して構成したこと
    を特徴とする燃料電池。 3、特許請求の範囲第1項において、前記集電体を、弾
    発性を有する複数本のチューブと、このチューブ列の少
    なくとも一方の面に取り付けられた集電板とで構成した
    ことを特徴とする燃料電池。 4、特許請求の範囲第1項において、前記集電体を、短
    径方向の一方の面に開口部を有するほぼ楕円形の胴部と
    、前記開口部から外側に曲げられた脚部とを有する集電
    片を複数本配列して構成したことを特徴とする燃料電池
    。 5、特許請求の範囲第1項において、前記集電体を、一
    方向にジグザグ状に成形した集電片で構成したことを特
    徴とする燃料電池。 6、特許請求の範囲第1項において、前記集電体を、一
    方向にジグザグ状に成形した集電片と、この集電片の高
    さ方向に少なくとも一方の面に取り付けられた集電板と
    で構成したことを特徴とする燃料電池。 7、特許請求の範囲第1項において、前記集電体は反応
    ガスの流通孔を有していることを特徴とする燃料電池。 8、特許請求の範囲第1項において、前記集電体は圧縮
    変形量を制限する自己制限機能を有していることを特徴
    とする燃料電池。 9、電極とセパレータとの間に、圧縮ばね機能を有しか
    つガス通路を有する集電体を設置するとともに、前記セ
    パレータに集電体の圧縮変形量を制限するストッパを設
    けたことを特徴とする燃料電池。 10、特許請求の範囲第9項において、前記集電体を、
    弾発性を有する複数本のチューブを配列して構成したこ
    とを特徴とする燃料電池。 11、特許請求の範囲第9項において、前記集電体を、
    弾発性を有する複数本のチューブと、このチューブ列の
    少なくとも一方の面に取り付けられた集電板とで構成し
    たことを特徴とする燃料電池。 12、特許請求の範囲第9項において、前記集電体を、
    短径方向の一方の面に開口部を有するほぼ楕円形の胴部
    と、前記開口部から外側に曲げられた脚部とを有する集
    電片を複数本配列して構成したことを特徴とする燃料電
    池。 13、特許請求の範囲第9項において、前記集電体を、
    一方向にジグザグ状に成形した集電片で構成したことを
    特徴とする燃料電池。 14、特許請求の範囲第9項において、前記集電体を、
    一方向にジグザグ状に成形した集電片と、この集電片の
    高さ方向の少なくとも一方の面に取り付けられた集電板
    とで構成したことを特徴とする燃料電池。 15、特許請求の範囲第9項において、前記集電体は反
    応ガスの流通孔を有していることを特徴とする燃料電池
JP59228987A 1984-11-01 1984-11-01 燃料電池 Pending JPS61109262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228987A JPS61109262A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228987A JPS61109262A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61109262A true JPS61109262A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16884989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59228987A Pending JPS61109262A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109262A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216257A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Hitachi Ltd 燃料電池用セパレ−タ
JPH0193061A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Hitachi Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH01246766A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Toshiba Corp 燃料電池用冷却板
EP0410159A1 (de) * 1989-07-24 1991-01-30 Asea Brown Boveri Ag Stromkollektor für Hochtemperatur-Brennstoffzelle
EP0424691A1 (de) * 1989-10-23 1991-05-02 Asea Brown Boveri Ag Bauteilanordnung zur Stromüberführung für keramische Hochtemperatur-Brennstoffzellen
WO1991008595A1 (en) * 1989-11-24 1991-06-13 International Fuel Cells Corporation Fuel cell current collector
EP0432381A1 (de) * 1989-10-12 1991-06-19 Asea Brown Boveri Ag Bauteilanordnung zur Stromführung für keramische Hochtemperatur-Brennstoffzellen
WO2000052777A1 (de) * 1999-03-03 2000-09-08 Forschungszentrum Jülich GmbH Brennstoffzelle mit modularen, flexiblen gasverteilerstrukturen
JP2006527903A (ja) * 2003-06-18 2006-12-07 レインツ デッチタングス ゲー エム ベー ハー 弾性分配構造を有する電気化学構造体
EP2111664A1 (en) * 2006-12-27 2009-10-28 UTC Power Corporation Asymmetric dovetail interconnect for solid oxide fuel cell
US7651809B2 (en) 2003-12-26 2010-01-26 Honda Motor Co., Ltd. Channel member for providing fuel gas to separators forming a plurality of fuel gas fields on one surface
JP2018041569A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 日本特殊陶業株式会社 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック
WO2022018035A1 (de) * 2020-07-20 2022-01-27 Robert Bosch Gmbh Bipolarplatte sowie verfahren zur herstellung einer bipolarplatte

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155666A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 Hitachi Ltd 燃料電池
JPS5996669A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 Agency Of Ind Science & Technol 溶融炭酸塩型燃料電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155666A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 Hitachi Ltd 燃料電池
JPS5996669A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 Agency Of Ind Science & Technol 溶融炭酸塩型燃料電池

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216257A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Hitachi Ltd 燃料電池用セパレ−タ
JPH0193061A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Hitachi Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH01246766A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Toshiba Corp 燃料電池用冷却板
EP0410159A1 (de) * 1989-07-24 1991-01-30 Asea Brown Boveri Ag Stromkollektor für Hochtemperatur-Brennstoffzelle
EP0432381A1 (de) * 1989-10-12 1991-06-19 Asea Brown Boveri Ag Bauteilanordnung zur Stromführung für keramische Hochtemperatur-Brennstoffzellen
EP0424691A1 (de) * 1989-10-23 1991-05-02 Asea Brown Boveri Ag Bauteilanordnung zur Stromüberführung für keramische Hochtemperatur-Brennstoffzellen
WO1991008595A1 (en) * 1989-11-24 1991-06-13 International Fuel Cells Corporation Fuel cell current collector
JPH05503606A (ja) * 1989-11-24 1993-06-10 株式会社東芝 燃料電池集電板
WO2000052777A1 (de) * 1999-03-03 2000-09-08 Forschungszentrum Jülich GmbH Brennstoffzelle mit modularen, flexiblen gasverteilerstrukturen
JP2006527903A (ja) * 2003-06-18 2006-12-07 レインツ デッチタングス ゲー エム ベー ハー 弾性分配構造を有する電気化学構造体
JP4856539B2 (ja) * 2003-06-18 2012-01-18 レインツ デッチタングス ゲー エム ベー ハー 弾性分配構造を有する電気化学構造体
US7651809B2 (en) 2003-12-26 2010-01-26 Honda Motor Co., Ltd. Channel member for providing fuel gas to separators forming a plurality of fuel gas fields on one surface
EP2111664A1 (en) * 2006-12-27 2009-10-28 UTC Power Corporation Asymmetric dovetail interconnect for solid oxide fuel cell
EP2111664A4 (en) * 2006-12-27 2011-01-26 Utc Power Corp ASYMMETRIC SWIVEL TERMINAL CONNECTING ELEMENT FOR A SOLID OXYGEN FUEL CELL
US8124293B2 (en) 2006-12-27 2012-02-28 Utc Power Corporation Asymmetric dovetail interconnect for solid oxide fuel cell
JP2018041569A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 日本特殊陶業株式会社 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック
WO2022018035A1 (de) * 2020-07-20 2022-01-27 Robert Bosch Gmbh Bipolarplatte sowie verfahren zur herstellung einer bipolarplatte

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6348280B1 (en) Fuel cell
US5928807A (en) Integrated seal for a PEM fuel cell
JPS61109262A (ja) 燃料電池
WO2000002275A3 (en) Electrochemical fuel cell having an undulate membrane electrode assembly
EP0233646B1 (en) Fuel cell stack end plate structure
KR101684115B1 (ko) 연료전지용 다공성 분리판
JPH07254424A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の集電板
CA3073071A1 (en) Flow field plate for electrochemical fuel cells
US7883814B2 (en) Fuel cell separator with integral seal member
US6017649A (en) Multiple step fuel cell seal
CA2899685C (en) Fuel cell and fuel cell stack with maintained electrical connection
JP2008117737A (ja) 平板型固体酸化物形燃料電池
JP6068218B2 (ja) 燃料電池の運転方法
JP3791702B2 (ja) 平板状固体電解質燃料電池
CN107949942B (zh) 燃料电池用框架及包括其的燃料电池堆栈结构物
JP2708500B2 (ja) 積層形燃料電池
JPH02129857A (ja) 燃料電池のセパレータ
JPH10302814A (ja) 固体高分子型燃料電池
KR100263239B1 (ko) 용융탄산염연료전지의분리판
EP0408103A1 (en) Electrode for use in a gas fuel cell which contains a set of electrodes
JPH06333582A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH0193061A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH0624124B2 (ja) 燃料電池
JPH06333581A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
KR102666059B1 (ko) 연료전지 매니폴드 가스켓