JP3791702B2 - 平板状固体電解質燃料電池 - Google Patents

平板状固体電解質燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3791702B2
JP3791702B2 JP23427395A JP23427395A JP3791702B2 JP 3791702 B2 JP3791702 B2 JP 3791702B2 JP 23427395 A JP23427395 A JP 23427395A JP 23427395 A JP23427395 A JP 23427395A JP 3791702 B2 JP3791702 B2 JP 3791702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
fuel cell
electrode
separator
electrolyte fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23427395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0982346A (ja
Inventor
安藤基朗
若山慎一
染谷喜幸
吉田利彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Original Assignee
Petroleum Energy Center PEC
Tonen General Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Petroleum Energy Center PEC, Tonen General Sekiyu KK filed Critical Petroleum Energy Center PEC
Priority to JP23427395A priority Critical patent/JP3791702B2/ja
Publication of JPH0982346A publication Critical patent/JPH0982346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791702B2 publication Critical patent/JP3791702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、平板状固体電解質燃料電池に関し、特に固体電解質板とセパレータの間の封止技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
燃料電池は、炭化水素等の燃料ガスと空気等の酸化剤ガスの持つ化学エネルギーを電気化学的な反応によって直接電気エネルギーに変換する装置であり、そのうち、固体電解質燃料電池(SOFC)は、電解質が常態または作動条件下で液状となるリン酸型(PAFC)や溶融炭酸塩型(MCFC)と異なり、電解質による周辺材料の腐食、電解質自体の分解、蒸発等がなく電池構造を簡素化でき、また、動作温度が1000℃程度と高いため、燃料として水素の他、メタンや天然ガスを改質することなくそのまま使用することができると共に、排熱をガスタービンや蒸気タービンに導くことにより、高いエネルギー利用効率を得ることができる。固体電解質燃料電池は、構造の違いにより円筒型、モノリシック型(またはハニカム型)及び平板型に大別され、このうち平板型は、高出力密度、低コスト、コンパクト化の観点から注目されている。
【0003】
図6は、従来の平板状固体電解質燃料電池の1例を示す分解斜視図である。固体電解質板1の上面及び下面には、電極としてのカソード2及びアノード3が一体形成されており、この固体電解質板1の複数をセパレータ4を介して接合積層し、上下端に端子板5、6を積層して構成されている。セパレータ4の上下面にそれぞれ燃料ガス通路7及び酸化剤ガス通路8が形成され、また、上部端子板5及び下部端子板6の片面には、それぞれ酸化剤ガス通路8と燃料ガス通路7が形成され、固体電解質板1とこの固体電解質板1を挟む燃料ガス通路7と酸化剤ガス通路8とにより燃料電池の単位セル9が構成されている。
【0004】
そして、このような単位セル9を多数直列に積層して電池本体を構成し、燃料ガス通路7に燃料ガスを供給し、酸化剤ガス通路8に空気を供給し、上部及び下部端子板5、6を図示しない外部回路に接続すると、酸素は燃料ガスと反応しイオン化して固体電解質板1を通して流れ、このとき、カソード2側では酸素が電子を取り込んで酸素イオンとなり、アノード3側ではこの酸素イオンと燃料ガスが反応して電子を放出するので、外部回路にはカソードを正極、アノードを負極として下部端子板6から上部端子板5へ電流が流れる。
【0005】
固体電解質板1とセパレータ4の間には、セパレータ4のガス通路の方向に沿う2辺に、作動温度(約1000℃)で軟化するガラスからなる封止材10を挟み込んでガスが漏れないようにシールしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の燃料電池においては、単位セル9を縦方向に積層することは比較的容易であるが、単位セル9自体の面積を増加させることは困難であるという問題を有している。これは、メンテナンス或いは何らかの原因で作動温度が降下するとガラスからなる封止材10が固化し、その結果、固体電解質板1とセパレータ4との熱膨張係数の差により熱応力が増大し、固体電解質板1が破壊する場合が生じるからである。また、燃料ガスとしてメタンを用いた場合、アノード側では改質反応に伴い面内温度分布の不均一が発生し、さらに発電に伴う発熱によりセル中心部と周辺部に温度差が発生し、同様に固体電解質板が破壊する場合が生じる。
【0007】
本発明は、上記問題を解決するものであって、作動温度の昇降温時における固体電解質板とセパレータの熱膨張係数の差により生じる熱応力の発生を極力減少させることができ、さらには、単位セル自体の面積を増加させることができる平板状固体電解質燃料電池を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そのために本発明の平板状固体電解質燃料電池は、両面に電極が形成された固体電解質板がセパレータを介して複数積層された平板状固体電解質燃料電池において、前記固体電界質板とセパレータの間に、且つ前記電極の周縁部と電極の内部に、電池の作動温度で軟化する封止材を設け、電極構成面積に対して前記封止材の占める面積の割合を1〜50%としたことを特徴とする。
以上
【0009】
なお、電極構成面積に対して封止材の占める面積の割合は1〜50%とすることが好ましく、最も好ましくは1〜20%とすることが望まれる。これは、1%以下であると熱サイクル時に固体電解質板の破壊がおきやすく、50%以上であると十分な出力を取り出すことができないためである。
【0010】
また、封止材としては、(1)軟化点が500〜800℃のガラスが好ましく用いられ、さらに好ましくは、(2)ガラスペースト、ホウケイ酸ガラス、シリカアルミナ、ムライト、ソーダライムガラス、ホウ酸塩ガラスが用いられる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明における平板状固体電解質燃料電池の1例を示し、図(A)は平面図、図(B)は図(A)のA−A線に沿う断面図である。本発明は、図6で説明した平板状固体電解質燃料電池の電極2、3及び封止材10の構造を改良するものである。
【0012】
図6に示すように、平板状の固体電解質板1の両面には、カソード2及びアノード3が形成され、図1ではこれが電極11(片面を省略)として示されている。両面に電極2、3を形成した固体電解質板1は、ガス通路と集電体を兼ねたセパレータ4を介して積層される。
【0013】
固体電解質板1は、酸素イオン伝導性を有する電解質、例えば、部分安定化ジルコニア、安定化ジルコニアなど公知の固体電解質材料で作った板状物からなり、厚さは0.05〜0.3mm程度、より好ましくは0.08〜0.25mm程度が適当である。0.05mmより薄いと強度上問題があり、0.3mmを越えると電流路が長くなり好ましくない。
【0014】
カソード2は、酸素通路側なので高温下で酸素に対して耐食性のある導電性材料、例えば、LaXSr1-XMnO3などの導電性複合酸化物粉末を固体電解質板1片面に塗布し、ガス透過性となるように多孔性に形成する。塗布の手法としては、はけ塗り法、スクリーン印刷法があり、その他、多孔状膜の作成方法としてはCVD法、プラズマCVD法、スパッタ法、溶射法等が可能である。
【0015】
アノード3は、水素通路側なので高温下で水素に対して耐食性のある導電性材料(例えば、Ni/ZrO2サーメットなど)を用い、ガス透過性となるように多孔性に形成する。また、アノード、カソードは多孔性の板状化が可能であれば、それを電解質と付着させて使用することも可能である。セパレータ4は、金属または例えばLaXSr1-XCrO3などの導電性セラミックスで形成する。
【0016】
本例においては、固体電解質板1の面に電極11が4分割され、電極11の周囲に格子状の封止材12が設けられたパターンとし、固体電解質板1とセパレータ4を積層して組み立てるとき、固体電解質板1とセパレータ4間でガスリークしないようにする。封止材12としては、例えば軟化点が約500〜800℃のガラスペースト、ホウケイ酸ガラス、シリカアルミナ、ムライト、ソーダライムガラス、ホウ酸塩ガラス等を採用し、これらの封止材は、電池の作動温度(900〜1000℃)では十分に軟化してガスを封止する。作動温度の昇降温時においては、封止材12による固体電解質板1とセパレータ4間の接続拘束面を多くし且つ熱応力を縦横方向に均一に分散させる構成をとっているため、両者の熱膨張係数の差により生じる熱応力の発生を極力減少させることができ、さらには、単位セル自体の面積を増加させることができる。
【0017】
図2は、実験結果を示し、20cm角3段スタックセルにおいて、周辺部のみのシールを行った場合(比較例)と、図1に示す周辺部と電極内部にもシールを行った場合(実施例)について、動作温度までの昇降温を繰り返した際の開放電圧の変化を示している。すなわち、比較例では開放電圧が昇降温を繰り返すことにより徐々に低下してきており、ジルコニアの破壊によるアノードガスとカソードガスのクロスリークが拡大してきているものと考えられる。これに比べて、実施例では昇降温を繰り返しても開放電圧は変化せず、電極内部でのシールが部材の破壊防止に効果があることを示している。
【0018】
図3〜図5は、本発明における平板状固体電解質燃料電池の他の例し、それぞれ図(A)は平面図、図(B)は図(A)のA−A線に沿う断面図である。図3の例においては、電極11の周縁部に封止材12を設けると共に、電極11の中心部に矩形状の封止材12を設けたパターンを示し、図4の例においては、電極11の周縁部に封止材12を設けると共に、電極11の内部に複数の矩形状の封止材12を規則的に配列したパターンを示し、図5の例においては、電極11の周縁部に封止材12を設けると共に、電極11の内部に複数の円形の封止材12を規則的に配列したパターンを示している。要するに電極11の周縁部と、電極11の内部とに封止材12を設けるようにすればよく、電極11の内部の封止材12は一つ又は複数であり、その形状は、矩形、円形等種々の形状が採用できる。
【0019】
以上の説明から明らかなように本発明によれば、作動温度の昇降温時における固体電解質板とセパレータの熱膨張係数の差により生じる熱応力の発生を極力減少させることができ、さらには、単位セル自体の面積を増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における平板状固体電解質燃料電池の1例を示し、図(A)は平面図、図(B)は図(A)のA−A線に沿う断面図である。
【図2】本発明に係わる実験結果を示す図である。
【図3】本発明における平板状固体電解質燃料電池の他の例し、図(A)は平面図、図(B)は図(A)のA−A線に沿う断面図である。
【図4】本発明における平板状固体電解質燃料電池の他の例し、図(A)は平面図、図(B)は図(A)のA−A線に沿う断面図である。
【図5】本発明における平板状固体電解質燃料電池の他の例し、図(A)は平面図、図(B)は図(A)のA−A線に沿う断面図である。
【図6】従来の平板状固体電解質燃料電池の1例を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1…固体電解質板、2…カソード、3…アノード、4…セパレータ
7…燃料ガス流路、8…酸化剤ガス流路、9…単位セル
11…電極、12…封止材

Claims (1)

  1. 両面に電極が形成された固体電解質板がセパレータを介して複数積層された平板状固体電解質燃料電池において、前記固体電界質板とセパレータの間に、且つ前記電極の周縁部と電極の内部に、電池の作動温度で軟化する封止材を設け、電極構成面積に対して前記封止材の占める面積の割合を1〜50%としたことを特徴とする平板状固体電解質燃料電池。
JP23427395A 1995-09-12 1995-09-12 平板状固体電解質燃料電池 Expired - Fee Related JP3791702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23427395A JP3791702B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 平板状固体電解質燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23427395A JP3791702B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 平板状固体電解質燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0982346A JPH0982346A (ja) 1997-03-28
JP3791702B2 true JP3791702B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=16968393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23427395A Expired - Fee Related JP3791702B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 平板状固体電解質燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3791702B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2461690T3 (es) 1999-11-12 2014-05-21 The Gates Corporation Procedimiento para producir una correa de transmisión de potencia de una forma vertical
KR20040003654A (ko) * 2002-07-03 2004-01-13 엘지전자 주식회사 연료전지의 발전장치
US7977004B2 (en) 2003-01-31 2011-07-12 Utc Fuel Cells, Llc. Compliant seals for solid oxide fuel cell stack
US20060228613A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Bourgeois Richard S System and method for manufacturing fuel cell stacks
JP2007026873A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toshiba Corp 燃料電池
CA2723238C (en) * 2008-03-26 2017-03-14 Japan Fine Ceramics Center Stack structure for laminated solid oxide fuel cell, laminated solid oxide fuel cell and manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0982346A (ja) 1997-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3016193B1 (en) Solid oxide fuel cell stack
EP1677377A1 (en) Ceramic coatings for insulating modular fuel cell cassettes in a solid-oxide fuel cell stack
KR101184486B1 (ko) 고체산화물 연료전지용 밀봉부재 및 이를 채용한 고체산화물 연료전지
JP3064746B2 (ja) 平板型固体電解質燃料電池
EP0460629B1 (en) Solid oxide fuel cell
JP4494409B2 (ja) マルチセル燃料電池層及びシステム
JP3791702B2 (ja) 平板状固体電解質燃料電池
CN114695910B (zh) 一种燃料电池片、燃料电池单元及燃料电池组件
KR101162669B1 (ko) 고체산화물 연료전지
JP7263269B2 (ja) 固体酸化物形電気化学スタック
JPH0722058A (ja) 平板状固体電解質燃料電池
JP2654502B2 (ja) メカニカルシール構造を有する固体電解質燃料電池
JP2006503415A (ja) 薄膜燃料電池用電解質及びその製造方法
JPH0850911A (ja) 平板状固体電解質燃料電池
JP7237043B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP7210509B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP3301558B2 (ja) 平板状固体電解質燃料電池
JP4282109B2 (ja) 固体電解質型燃料電池のスタック構造
JPH06333582A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
KR101479681B1 (ko) 고체 산화물 연료전지
JP7507738B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック
JPH06333581A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH09147884A (ja) 平板型固体電解質燃料電池
JP2000306590A (ja) 固体電解質燃料電池
JP2023161257A (ja) 電気化学反応セルスタック

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees