JPS61109002A - プラスチツクレンズの遮光構造 - Google Patents

プラスチツクレンズの遮光構造

Info

Publication number
JPS61109002A
JPS61109002A JP59230163A JP23016384A JPS61109002A JP S61109002 A JPS61109002 A JP S61109002A JP 59230163 A JP59230163 A JP 59230163A JP 23016384 A JP23016384 A JP 23016384A JP S61109002 A JPS61109002 A JP S61109002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
plastic lens
effective diameter
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59230163A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiji Sakuma
利治 佐久間
Norio Yatsuda
則夫 谷津田
Hisao Inage
久夫 稲毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59230163A priority Critical patent/JPS61109002A/ja
Publication of JPS61109002A publication Critical patent/JPS61109002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ビデオカメラ中スチルカメ2などに用−る組
レンズに係り、特に、岨レンズを構成するプラスチック
レンズの遮光構造に関するものである。
〔発明の背景〕
第4図に従来のプラスチックレンズの遮光構造を示す。
同図において、ソバ部2を有するプラスチックレンズ1
Fi、続?!I3に嵌入されており、押え壌4,5が前
記ツバ部2を挾持して組レンズを構成している。そして
、プラスチックレンズ1に入射する光束は、有効直径D
+なる有効直径部1^の前面から入って、有効直径D!
なる有効直径部1a−の後面から射出される。この有効
直径D1およびDgの値は光学設計の段階で設定され、
プラスチックレンズ1の有効直径部16以外の部分には
設計上入射光束は通過しなめことになって―る。したが
って、有効直径部1畠以外の部分VC元を通過させると
組レンズの光学性能が劣化してしまうので、かかる不要
光を遮光するための遮光構造が必要となる。そこで、従
来は、前記押え櫃5と一体に製作した遮光部54によっ
て対処しC−た。この遮光部54の役割は、組レンズに
入射する光束と、該入射光束が押え114 * 5等で
反射して発生する迷光とを遮光することにある。
とζろで、このような入射光束や迷光と−ったプラスチ
ックレンズ1への外光は、該レンズ1のレンズ面内鋼で
反射して内面反射光を発生する。そして、より高性能な
組レンズを得る場合、この内面反射光は大きな障害とな
シ、その低酸素が要望されている。
かかる内面反射光による障害を取シ除くために、第4図
のツバ厚tを有効直径部鐘の後面外周縁近くまで大きく
してツバ厚t′とし、かつ前・配達′に、部5aを削除
してその分押え櫃5の肉厚を増大する方法が考えられる
。しかしながら、この方法は、各部材の肉厚増加による
組レンズの嵐量増加を招き、プラスチックレンズ使用の
主目的たる軽量化に逆行するため好ましいものではない
。このほか、ガラスレンズで行われている墨汁寺による
墨付も考えられるが、プラスチックレンズの場合、良好
な般水性のために塗膜の乗夛が悪くかつ剥れやすいため
、現状では墨付もほとんど行われて−ない。
このように、従来のプラスチックレンズの遮光構造は、
入射光束や迷光などのレンズへの外光を遮光すると−う
点では十分な機能を有して(ハ)たが、その外光によっ
てもたらされるレンズ内での内面反射光に対しては配慮
がなされて鱒なかった。
なお、この樵の遮光構造として関連するものには、例え
ば特開昭57−8508号、特開昭57−765JS号
が挙げられる。
〔発明の目的7 本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消し、プ
ラスチックレンズへの不要な外光を遮光すると同時にそ
の外光によってもたらされる内面反射光を低減し、組レ
ンズの光学性能を向上させることのできるプラスチック
レンズの遮光構造を提供することにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、プラスチックレ
ンズのレンズ面のうち有効直径部を除−た部分に、微細
な多数の凹凸形状よりなる・乱反射部を形成したことを
特徴とする。
【発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図ないし第5図に基づいて
説明する。な訃、これらの図に訃りて前掲の第4図と対
応する部分には同一符号を付すことによって、それら各
部の説明は省略するO 第1図は本発明による遮光構造の一実施例を示すプラス
チックレンズの断面図、第2図はそのプラスチックレン
ズを組み込だ組レンズの断面図であって、図中の符号6
は微細な多数の凹凸形状よりなる乱反射部である。
第1図にお−て、プラスチックレンズ1のレンズ面のう
ち、前面および後面がそれぞれ有効直径D+、Dzであ
る有効直径部1aを除く部分にはすべて、微MAな多数
の凹凸を形成してなる乱反射部6が設けである。
この乱反射部6の形成方法としては、液体ホーニング法
、サンドブラスト法などアプレシグをプラスチックレン
ズに吹きつけて行えばよくその場合の1ブレシブの粒度
は200メツシ轟程度のものが良好である。また、プラ
スチックレンズを射出成形などで製作する場合は、金型
の前記乱反射部6相当部分に7プレシプを吹きつけて微
Sな凹凸形状を形成しておけばより。このように1プレ
シブの吹きつけ痕を応用した方法以外にも、例えば切削
などにより微細な鋸歯状溝を形成して、これを乱反射部
6としてもよ−0その場合にも、プラスチックレンズに
直接形成する方法と、金型に形成しておく方法とがある
ことはいうまでもない。一般的には、生産性を考、慮し
て、アプレシプの吹きつけ痕を金型に形成しておき、射
出成形などの成形によシ乱反射部6をプラスチックレン
ズに転写形成させる方法が好適である。
第2図において、有効直径D+なる有効直径部1にの前
面に入射した元来は、レンズ通過後、有効直径D!なる
有効直径部1aの後面から射出する。このとき、入射光
束の一部は乱反射s6に   達するが、その微細な多
数の凹凸によって光が拡散されるので、像rjiJ(図
示せず)への到達はほとんどない。また、該入射光束が
押え壊4゜5等で反射され、迷光となって再び乱反射部
6に達した場合にも、同様の乱反射によシ尤か弱めらn
るので、プラスチックレンズ1内にはごくわずかな元し
か八らない。そのため、レンズ内で発生する内面反射光
は大幅に低減されている。このように、乱反射s6を設
けたプラスチックレンズ1t″組レンズに組み込むと、
該レンズ1への不要な外光やその外光によってもたらさ
れる内面反射光が像面(図示せず)に到達することはほ
とんどない。
第3図は木兄F!Aによる遮光構造の他の実施例を示す
プラスチックレンズの要部VT面図である。
この実施例は、有効直径部14の外周縁VC沿って環状
突部7を設けるとともに、乱反射部6上に吸光性塗膜8
を塗着した点が、前記実施例と異なる。吸光性塗膜8と
してはアクリル系塗料が好適であるが、墨汁などでもよ
り。これらの塗料は従来、撥水性の良好なプラスチック
レンズには不向きとされておシ、具体的には塗膜作業時
の乗シの悪さや、塗膜形成後の高温高湿環境下における
剥離現象の発生が実用化の妨げとなっていたが、微細な
多数の凹凸形状からなる乱反射部6は塗膜面積が大幅に
拡大しているため*g強度が高められて実用化が可能と
なっている。また、前記環状突部7は、吸光性塗膜8を
塗着する際の塗着作業を効率よく行うためのものであり
、塗着後の吸光性塗膜8が有効直径部16の前面(有効
直径D+)ならびに後面(有効直径Dx )へ流出して
くるのを防止する役目を果たしている。
本実施例のように、乱反射部6にさらVc吸光性塗膜8
を塗着しであると、プラスチックレンズ1への不要な外
光はよ、シ確実に遮光され、かつその外光によシもたら
される内面反射光は一層大幅に低減される。
なお、前記環状突部7の代わシに溝状の環状凹部を形成
してもよい。また、これら環状突部もしくは環状凹部は
、特に吸光性塗膜8として塗膜時の粘度が低い塗料を使
用した場合に有効なものであるから、粘度が比較的高い
塗料を使用した場合には、これら環状突部もしくは環状
凹部を設けずに、前記実施例で示したプラスチックレン
ズの乱反射部にa光性塗膜を塗着するのみでもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、プラスチックレ
ンズのレンズ面のうち有効直径部を除いた部分に微細な
多数の凹凸形状よりなる乱反射部を形成しであるので、
該レンズへの不要な外光を遮光できることはもちろん、
その外光によってもたらされる内面反射光を低減するこ
とができ、これにより組レンズの光学性能を向上させる
ことが可能と、なる。しかも、従来設けられていた押え
機と一体の遮光部が不要となるので、組レンズ全体の重
量軽減化がはかれるという効果も合わせ持つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による遮光構造の一実施例を。 示すプラスチックレンズの断面図、第2図は第1図に示
したプラスチックレンズを組み込んだ組レンズの断面図
、第3図は本発明による遮光構造の他の実施例を示すプ
ラスチックレンズの一断面図、第4図は従来の遮光構造
の一例を示す組レンズの断面図である。 1・・・1ラスチツクレンズ 1a−・・・有効直径部 6・・・乱反射部。 篤3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個のレンズが鏡筒内にそれぞれ位置設定され、該レ
    ンズの少なくとも1つがプラスチックレンズである組レ
    ンズにおいて、前記プラスチックレンズのレンズ面のう
    ち、入射光束を通過させる有効直径部を除いた部分に、
    微細な多数の凹凸形状よりなる乱反射部を形成したこと
    を特徴とするプラスチックレンズの遮光構造。
JP59230163A 1984-11-02 1984-11-02 プラスチツクレンズの遮光構造 Pending JPS61109002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230163A JPS61109002A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 プラスチツクレンズの遮光構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230163A JPS61109002A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 プラスチツクレンズの遮光構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61109002A true JPS61109002A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16903584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59230163A Pending JPS61109002A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 プラスチツクレンズの遮光構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109002A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008175991A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Fujinon Corp 光学素子および光学ユニット
WO2014156915A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 富士フイルム株式会社 光学レンズ及びその製造方法、並びにレンズユニット、撮像モジュール、電子機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894936A (ja) * 1981-12-01 1983-06-06 Olympus Optical Co Ltd プラスチツクレンズの反射防止面梨地加工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894936A (ja) * 1981-12-01 1983-06-06 Olympus Optical Co Ltd プラスチツクレンズの反射防止面梨地加工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008175991A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Fujinon Corp 光学素子および光学ユニット
WO2014156915A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 富士フイルム株式会社 光学レンズ及びその製造方法、並びにレンズユニット、撮像モジュール、電子機器
JPWO2014156915A1 (ja) * 2013-03-26 2017-02-16 富士フイルム株式会社 光学レンズ及びその製造方法、並びにレンズユニット、撮像モジュール、電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0467608B1 (en) Uniform intensity profile catadioptric lens
CN1135404C (zh) 凸透镜状镜片及其制造方法
GB2344876A (en) Vehicle lamp having a lens with an antifogging and a hard coating
JP2006330145A (ja) 反射スクリーン、反射投影システム、及び、反射スクリーンの製造方法
TWI762009B (zh) 遮光片及光學鏡頭
JPH0727960A (ja) プラスチックレンズ鏡筒
JPH0746196B2 (ja) 透過型投写スクリ−ンおよびその製造方法
JPS61109002A (ja) プラスチツクレンズの遮光構造
CN108777923B (zh) 柔性显示面板与防漏光盖板及其制备方法
US5426531A (en) Transmission screen
JPS63205601A (ja) プラスチツクレンズ
EP3407098B1 (en) Optical element and optical device
CN112462481A (zh) 支撑组件与可携式光学成像镜头
JP3191991B2 (ja) 塗膜構造
TWI750707B (zh) 墊圈
JP3194730B2 (ja) 複合型光学素子
JPH0136081B2 (ja)
JP2007065109A (ja) Ndフィルタ、該ndフィルタを有する光量絞り装置及びカメラ
JPH0222932B2 (ja)
CN217385937U (zh) 镜筒及光学成像镜头
JPH01100510A (ja) 走査光学系の光学素子
JP3111677B2 (ja) 非球面光学素子の製造方法
JPH1164607A (ja) 複合型レンズ
CN212989870U (zh) 一种电影银幕
JPS59152401A (ja) プラスチツクレンズ