JPS61108486A - レ−ザ加工制御装置 - Google Patents

レ−ザ加工制御装置

Info

Publication number
JPS61108486A
JPS61108486A JP59229561A JP22956184A JPS61108486A JP S61108486 A JPS61108486 A JP S61108486A JP 59229561 A JP59229561 A JP 59229561A JP 22956184 A JP22956184 A JP 22956184A JP S61108486 A JPS61108486 A JP S61108486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
time
setting
output mode
decided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59229561A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokihide Nibu
丹生 時秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59229561A priority Critical patent/JPS61108486A/ja
Publication of JPS61108486A publication Critical patent/JPS61108486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は金属、非金属等のレーザ光による切断、穿孔
、溶接、焼入れ等の加工に使用される数値制御レーザ加
工装置に付加されるレーザ加工制御装置に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 通常レーザ加工は、数値制御装置を用い、加工形状軌跡
ならびに出力条件等をプログラムで指令して行う。例え
ばl am厚の軟鋼を切断する場合を考えると、その切
断形状、加工仕上り形状精度により、必要な発振出力モ
ードおよびレーザ出力を、パルス出力の場合にはパルス
の周波数およびノ々ルス出力デューティを必要により、
数値制御プログラム上で設定していたが、そのプログラ
ムに作成中に誤入力がなされた場合に、誤入力を見出す
ことにP練と時間が必要であった。また、誤入力のまま
で加工した場合には、その品物は不良となり、材料の損
失1時間的な損失も大きかった。
発明の目的 この発明は、短時間の間に誤人力を発見することができ
て材料の損失2時間的な損失を低減することができるレ
ーザ加工制御装置を提供することを目的とする。
発明の構成 この発明のレーザ加工制御装置は、数値制御プログラム
中で少くともレーザ出力モードが設定されているかどう
かおよびその種類を判定する出力モード判定部と、この
出力モード判定部によって判定された出力モードに必要
な設定要素のすべてが前記数値制御プログラム中で設定
されているかどうかを判定する設定要素判定部とを存し
、前記出力モード判定部および設定要素判定部のいずれ
か一つが異常と判定されたときにレーザ出力禁止部によ
りレーザ出力を禁止するようにしたことを特徴とする。
このように構成して各出力モード毎に必要な設定要素お
よびその設定範囲をあらかじめ決めておき、数値制御装
置でプログラム制御を行う際に、数値制御プログラムで
出力モードが設定されているかどうかと必要な設定要素
が設定されているかどうかとを判定し、判定結果が異常
であるときにプログラムをその時点で停止してレーザ光
の出力を停止させるようにしたため、プログラム上の誤
設定を容易に発見することができ、誤設定のあるプログ
ラムで加工しようとしたときにもレーザ光が出力されな
いため加工材料の損失を少くできる。
この発明の一実施例を第1図ないし第6図に基づいて説
明する。このレーザ加工制御装置は、第1図に示すよう
に、NG(数値制御)プログラム1を、出力モード判定
部2において出力モードが設定されているかどうかを判
定し、出力設定レベル判定部3で出力要素が設定されて
いるかどうかとその数値データが所定範囲内にあるかど
うかを判定し、設定時間範囲判定部4で時間要素が設定
されているかどうかと設定時間が所定範囲内に入ってい
るかどうかを判定し、不要設定要素判定部5で不要な設
定要素(出力要素および時間要素)が設定されていない
かどうかを判定し、各判定部2〜5がすべて正常と判定
したときに加工指令6を発し、各判定部2〜5のいずれ
かが異常と判定したときに誤設定指令部7が各判定部2
〜5からの異常信号A1〜A6を受けて数値制御停止指
令8を発生してプログラムをストップさせて数値制御装
置を停止させるとともにレーザ光の出力を停止させ、か
つ異常信号A1〜A、に応じて誤設定表示部9に誤設定
表示を出力させる。
第2図は上記レーザ加工制御装置の各判定部2〜5の動
作を示すフローチャートである。
つぎに、上記レーザ加工制御装置の動作を具体的に説明
する。
第3図は、連続出力モードを選択した場合の例である。
図中、P (min )は出力レベルの限定範囲の最低
レベルであり、P (max )は出力レベルの限定範
囲の最高レベルである。Pは設定された出力レベルで、
その出力レベルPが第3図に示すP (min ) 、
  P (max ’)と比較してP (min )≦
P≦P (max )であれば正常であるが、もしまち
がってp< P (IIIin ) または p>P(max) と設定された場合には、レーザ発振指令があってもレー
ザ光は出力されないように制御する。
また、第4図は、パルス出力モードが選択された場合の
例であり、この場合には、レーザ出力PとパルスON時
間T。、とパルスOF F 時間T。□が設定される必
要があり、ル−ザ出力Pについては、 P (win )≦P≦P (wax )となる値を設
定する。前述したように、  7p<p (min ) または p>P(max) の場合は誤設定である。さらに、時間要素としてパルス
ON時間T。8とパルスOFF時間T。FFヲ設定する
。このパルスON時間T。NおよびパルスOFF時間T
。FFの値もパルス最短ON時間T。N(min )と
最長ON時間ToN(max ) 、パルス最短OFF
時間TOFF  (min )とパルス最長OFF時間
T。FF(IIIax)で限定される範囲で設定する必
要があり、もし、 TON  <TON (min )   ”TON  
>TON (max ) TOFF < TOFF  (min )TOFF >
 TOFF  (max )のいずれであっても誤設定
である。
さらに、レーザの出力モードとして第5図、第6図に示
す出力スロープアップ、スロープダウンが考えられるが
、前述の第3図、第4図に示した連続出力、パルス出力
と同様の点の他に、出力のレベルでは、スタート出力P
 5TAItr + 上限出力P tlPP□、最終点
出力P 5topの出力レベルが設定され、また時間要
素としては、スロープアンプ時間TUF+上限出力を出
力する時間”LIPPER+ スロープダウン時間T0
゜工が設定される必要がある。
またこの場合、P S’rART +  P LIPP
ER+  P ll0WN  は、第3図、第4図に示
されたP (max ) 、 P (min )との間
に P  (min )  ≦P LIPI  P LIP
PEII I  P bows≦P  (wax  )
が関係づけられると正常であるが、その範囲外の場合に
は誤設定となり、レーザ発振の指令があってもレーザ光
は出力されず、数値制御プログラムをストップさせる。
また、第5図、第6図に示される出カスロープアップ時
間To□上限出力P tlPPERを保持する時間TL
IPPERr 出力スロープダウン時間T0゜WNは、
それぞれ TLIP (min )≦TUP≦TLIP (wax
 )TUPPER(IIIin )≦TLIPPI!R
≦Tuppti  (max )ToowN(min 
)≦Toows≦’roows (max )TOP 
(min )  :最短スロープアップ時間Tup (
max )  :最長スロープアップ時間TLIFPE
III  (min )  :最短上限出力保持時間T
urrti  (IIIax )  :最長上限出力保
持時間ToowH(min )  :最短スロープダウ
ン時間T、。工(max )  :最長スロープダウン
時間の関係が設定されると正常であるが、上記各式を満
足しない値で設定されると誤設定で、レーザ発振指令が
あってもレーザ光は出力されず、またその時点でプログ
ラムを停止させる。第1表に、出力モードに対して設定
されるべき設定要素と数値限定要素を示す。
(以下余白) 第   1   表 上表の各出力モードに対して、設定されるべき要素が正
しく、かつその数値範囲が正しい場合には正常に動作す
るが、設定すべき要素が不足したり、またその数値が限
定された範囲内にない場合、または、選択された出力モ
ードに対して不要な要素が設定された場合は、全て誤設
定として、レーザ光は出力されず、その時点でプログラ
ムを停止させる。この結果、プログラムが停止したこと
により誤設定があったことを簡単に短時間の間に知るこ
とができる。しかも、プログラム停止によりレーザ光の
出力が停止するので加工材料を誤って加工することもな
く材料損失を少くできる。
また、プログラムを停止させると同時にプログラムミス
を表示しかつその内容も、設定要素不足。
限界範囲外、不必要設定等を表示している。この結果、
誤設定の内容が明瞭になり、設定の修正を容易に行うこ
とができる。
発明の効果 この発明のレーザ加工制御装置によれば、各出力モード
毎に必要な設定要素およびその設定範囲をあらかじめ決
めておき、数値制御装置でプログラム制御を行う際に、
数値制御プログラムで出力モードが設定されているかど
うかと必要な設定要素が正しい設定範囲内で設定されて
いるかどうかと不要な設定要素が設定されていないかど
うかを判定し、判定結果が異常であるときにプログラム
をその時点で停止してレーザ光の出力を停止させるよう
にしたため、プログラム上の誤設定を容易に発見するこ
とができ、誤設定のあるプログラムで加工しようとした
ときにもレーザ光が出力されないため加工材料の損失を
少くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の機能的なブロック図、第
2図はその動作を示すフローチャート、第3図は連続出
力の状態図、第4図はパルス出力の状態図、第5図は連
続スロープ出力の状態図、第6図はパルススロープ出力
の状態図である。 1・・・NCプログラム、2・・・出力モード・判定部
、3・・・出力設定レベル判定部(設定要素判定部、数
値データ判定部)、4・・・設定時間範囲判定部(設定
要素判定部、数値データ判定部)、5・・・不要設定要
素判定部、6・・・加工指令、7・・・誤設定指令部、
8・・・数値制御停止指令、9・・・誤設定表示部−W
e  間 第3図 一旧間 第4図 □ 詩画 第5図 □時間 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)数値制御プログラム中で少くともレーザ出力モー
    ドが設定されているかどうかおよびその種類を判定する
    出力モード判定部と、この出力モード判定部によって判
    定された出力モードに必要な設定要素のすべてが前記数
    値制御プログラム中で設定されているかどうかを判定す
    る設定要素判定部とを有し、前記出力モード判定部およ
    び設定要素判定部のいずれか一つが異常と判定されたと
    きにレーザ出力禁止部によりレーザ出力を禁止するよう
    にしたレーザ加工制御装置。
  2. (2)出力モード判定部および設定要素判定部のいずれ
    か一つの異常判定に応答して作動する誤設定表示部を設
    けた特許請求の範囲第(1)項記載のレーザ加工制御装
    置。
  3. (3)誤設定表示部は異常判定の種類に対応した誤設定
    表示を行うようにしている特許請求の範囲第(2)項記
    載のレーザ加工制御装置。
JP59229561A 1984-10-30 1984-10-30 レ−ザ加工制御装置 Pending JPS61108486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229561A JPS61108486A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 レ−ザ加工制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229561A JPS61108486A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 レ−ザ加工制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61108486A true JPS61108486A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16894098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59229561A Pending JPS61108486A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 レ−ザ加工制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61108486A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988006939A1 (fr) * 1987-03-20 1988-09-22 Fanuc Ltd Procede de commande d'un oscillateur laser
JPS63235084A (ja) * 1987-03-20 1988-09-30 Fanuc Ltd レ−ザ発振制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988006939A1 (fr) * 1987-03-20 1988-09-22 Fanuc Ltd Procede de commande d'un oscillateur laser
JPS63235084A (ja) * 1987-03-20 1988-09-30 Fanuc Ltd レ−ザ発振制御装置
JPH0260437B2 (ja) * 1987-03-20 1990-12-17 Fanuc Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4945207A (en) Assist gas control method
EP1762322A2 (en) Machining condition setting method for electrical discharge machines
US4794514A (en) NC program editing method for four-axis lathes
JPH0384604A (ja) 数値制御装置の送り速度制御方法
CN102224469A (zh) 用于控制加工设备的装置和方法
US20070177128A1 (en) Laser control method and laser control apparatus
JPH02100822A (ja) 放電加工の加工時間見積り装置
JPS61108486A (ja) レ−ザ加工制御装置
EP2919084A2 (en) Numerical control unit and nc program creating unit
US10890894B2 (en) Numerical controller and misinput detecting method
KR102453367B1 (ko) 공작기계 및 공작기계의 제어방법
US6621032B1 (en) Wire cutting electric discharging machining method based upon predicted discharge gap
US7050882B1 (en) Method of controlling working conditions of a laser working machine and a computer-readable storage medium
JP2002307263A (ja) Nc工作機械における加工済みワークの測定結果の利用方法
JPS61173842A (ja) 数値制御装置
EP0070135A1 (en) A numerical control method and an nc system
JPH0688191B2 (ja) 数値制御情報作成装置における加工部位の決定方法
US20060096956A1 (en) Method of controlling working conditions of a laser working machine and a computer-readable storage medium
JPS63295085A (ja) Cncレ−ザ加工方法
JPS62146889A (ja) エレベ−タの調整方法
JPS62181853A (ja) 最外径加工用工具の自動決定方法
US11300947B2 (en) Display device for machining program
JP2798549B2 (ja) 内径加工工具の自動決定方法
JPH01241391A (ja) レーザビーム溶接における良否判定方法
JP2004009085A (ja) レーザ加工機の加工方法及びその装置