JPS61107881A - テレビ信号の無線受信装置 - Google Patents

テレビ信号の無線受信装置

Info

Publication number
JPS61107881A
JPS61107881A JP59229133A JP22913384A JPS61107881A JP S61107881 A JPS61107881 A JP S61107881A JP 59229133 A JP59229133 A JP 59229133A JP 22913384 A JP22913384 A JP 22913384A JP S61107881 A JPS61107881 A JP S61107881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
vtr
video signal
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59229133A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeoki Sakai
酒井 勇起
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59229133A priority Critical patent/JPS61107881A/ja
Publication of JPS61107881A publication Critical patent/JPS61107881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は断続的に無線送信されてくるRF倍信号受信し
、受信したRF倍信号ビデオ信号とオーディオ信号に分
離して、本来の映像及び音声信号として用いる他、分離
したビデオ信号からVTRのスタート−/ストップ信号
をつくるようにしたテレビ信号の無線受信装置に関する
(従来の技術) 従来、ビデオカメラ或いはVTRの出力をテレビ受像機
で映像化する場合、ビデオカメラ等とテレビ受像機はケ
ーブルで接続されるのが普通である。例えば、VTRの
出力をテレビ受像機で映像化する場合、VTRのRF出
力端子とテレビ受像機のアンテナ入力間をケーブルで接
続する。即ちVTRはビデオ信号、オーディオ信号をR
F変換し、VHFの1チヤネルか2チヤネルに変換して
テレビ受像機に送っている。このように特定のチャネル
用に変換されたRF倍信号テレビ信号となる。テレビ受
像は側では受信したテレビ信号をビデオ信号とオーディ
オ信号に分離し、分離したそれぞれの信号を処理して、
CRT上に映像化すると共に音声も得ている。
従来方式によれば、ビデオカメラで115 影した画像
をVTRに記録する場合、ビデオカメラとVTR間はケ
ーブルで接続されているので屋外で兇影するような場合
、VTRは肩にかけて持ち歩かなければならなかった。
VTRはテレビカメラに比較して極めて重い。従って、
VTR11r肩にかけて撮影するという方法では、機動
性が悪く、特に子女が撮影する場合、大ぎな困難が伴な
っていた。
このような不具合を除去するため、RF倍信号無線で送
信する簡易なテレビ信号の無線送信機が最近、開発され
た。この装置は、VTR或いはビデオカメラから出力さ
れるビデオ信号及びオーディオ信号を受けてRF変調し
、変調されたRF倍信号特定のテレビチャネル用に変換
してホイップアンテナから無線送信するような構成にな
っている。
この場合、アンテナから出力される送信出力が問題とな
るが、発信源から100m1れた位置において15μ■
/IIl以下の強さの電波であれば、周波数、電波の種
類を問わずに無許可で使用することができることになっ
ている(電波法第6条)。
(発明が解決しようとする問題点) 前述した無線送信機によってテレビ信号をVTRに無線
送信する場合、VTRは予め所定のモード(録画モード
)に設定しておき、VTRをスタートさせておいてから
テレビ信号を無線送信するようになっている。このよう
な撮影方法の場合、カメラ動作を停止する時でもVTR
の方のテープは走行し続けるという不具合が生じる。従
って、テレビカメラを停止するたび毎にVTRのテープ
走行も停止させる必要がある。
テープ走行を放置しておいてもよいが、無駄なテープ走
行となり、後で空白部をカットする再編集を行う必要が
ある。このような操作は、特に1人で撮影をしていると
きに極めて面倒で煩に耐えないものとなる。
本発明はこのような点に鑑みてなされたもので、あって
、その目的は、RF倍信号送信側から断続的に無線送信
するようにした場合に、RF倍信号ら分離したビデオ信
号からVTRのスタート、/ストップ信号をも得ること
のできるテレビ信号の無線受信装置を実現することにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 前記した問題点を解決する本発明は、断続的に無線送信
されてくる信号を受信し、受信した信号からビデオ信号
を分離し、分離したビデオ信号の有無を示す直流信号を
(q、この直流信号の立上り及び立下りを用いてパルス
をつくり、このパルスを順次ビデオテープレコーダ(V
TR)のスタート信号、ストップ信号として用いること
によりVTRのスタートとストップを制御するように構
成したことを特徴とするものである。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図である
。図において、1はビデオ信号を入力VINとして受け
るクランプ回路である。入力ビデオ信号VINとしては
、例えばVTRのビデオ出力端子から出力される信号を
用いる。即ち、送信側から断続的に無線送信されてくる
RF倍信号、受信側VTRでビデオ信号とオーディオ信
号に分離され、それぞれビデオ信号及びオーディオ信号
として、例えばVTRのリアパネルから外部に取出せる
ようになっている。そこで、図に示づ′ビデオ信号はV
TRのリアパネルのビデオ出力端子から取出したものを
用いるようにしている。
り、ランプ回路1は、第2図に示すビデオ信号の水平同
期信号最下位レベル4が一定電位となるようにクランプ
する働きをするもので、コンデンサCt l C2*抵
抗Rt 、Rz及びダイオードDIとで構成されている
。コンデンサC1は信号ラインに直列接続され、抵抗R
L 、 Rz 、コンデンサC2及びダイオードDIの
一端は共通接続され、抵抗R1の他端は電源子Vに、抵
抗R2,コンデンサC2の他端は接地され、ダイオード
D1の他端(カソード)は信号ラインにそれぞれ接続さ
れている。
2は、クランプ回路1の出力を受けるバッファで、トラ
ンジスタQとエミッタ抵抗R3とで構成されたエミッタ
フォロワ回路を用いている。3はバッファ2の出力を受
けて整流した後、平滑して直流電圧を得る整流平滑回路
である。該整流平滑回路3は、整流ダイオードD21平
滑用コンデンサC3及びコンデンサC3と並列接続され
た抵抗R4とから構成されている。4は整流平滑回路3
の出力を受ける比較回路である。該比較回路4は整流平
滑回路3の出力を負入力に、出力から正帰還された信号
を正入力に受ける演算増幅器U、正帰還回路を構成する
抵抗Rs 、Reとで構成されている。演算増幅器Uの
出力は、抵抗Rs 、 Rsで分圧され演算増幅器Uの
正入力に入っている。
5は、該比較回路4の出力を受ける微分回路で、該微分
回路5は、信号ラインに直列に接続されたコンデンサC
4と抵抗R7とで構成されており、周知のRC微分回路
である。6は該微分回路5の出力(微分パルス)を受け
て所定幅のパルスをつくるパルス回路である。該パルス
回路6としては、例えばワンショット回路が用いられ、
これに微分パルスが1逢性の場合でも負極性の場合でも
ワンショット回路をトリガするIζめの制御回路が付加
されている。
一般に携帯用のVTRの場合、リモート入力はパルス入
力になっており、パルスが入る毎にスタートとストップ
を交互に行うようになっている。
従って、パルス回路6の出力をVTRのリモート入力に
入れてやれば、遠隔操作によりVTRのスタートとスト
ップを制御することができる。このように構成された回
路の動作をタイミングチ1−トを参照しながら詳細に説
明する。
第3図は各部の動作を示すタイミングチャートである。
図において、(イ)は入力信号VIN(ビデオ信号)を
、(ロ)は比較回路4の出力波形を、(ハ)は微分回路
5の出力波形を、(ニ)はパルス回路6の出力波形yo
utをそれぞれ示す第1図の回路の動作について説明す
る前に、まず送信回路側の動作について説明する。
第3図は無線送信回路の一実施例を示す構成ブロック図
である。同図において、11はビデオ信号及びオーディ
オ信号を受け、これら信号をRF変調するRF変調回路
である。該RF変調回路11ではビデオ信号は搬送波を
AM変調し、オーデ    ゛イオ信号は搬送波をFM
変調する。そして、ビデオ信号及びオーディオ信号で変
調を受けた搬送波がRF変調回路11から出力される。
SWは、該RF変調回路11の出力を断続するスイッチ
、12はRF変調回路11の出力を増幅する増幅器、1
3は該増幅器12に接続されたアンテナである。アンテ
ナ13としては、例えば前述したようなホイップアンテ
ナが用いられる。RF変調回路11.増幅器12.及び
アンテナ13とでRF信号送信回路を構成している。該
送゛信回路へは、電源+Bが供給されている。
まず、スイッチSWの接点がオンの場合の動作について
説明する。RF変調回路11はビデオ信号入力及びオー
ディオ信号入力を受けて、゛それら入力信号でそれぞれ
の搬送波を変調する。即ち、ビデオ信号は第1の搬送波
をAM変調し、オーディオ信号は第2の搬送波をFM変
調する。尚、RF変調回路11に入力するビデオ信号及
びオーディオ信号はVTRからのものであってもよいし
、ビデオカメラからのものであってもよい。RF変調回
路11から出力されるビデオ変調信号とオーディオ変調
信号は、スイッチSWを経て続く増幅器12で増幅され
た後、共通のアンテナ13から無線送信される。
ここで、スイッチS Wの接点をオフにすると、RF変
調回路11の出力が増幅器12に入力されなくなる。こ
の結果、送信回路からRF変調信号が送信されなくなる
。このように、第3図に示す回路はスイッチSWの接点
をオンオフすることによりRF倍信号送信をオンオフす
ることができる上述の説明においては、無線送信回路の
送信のオンオフをスイッチSWを用いて副部しIζ場合
を例にとったが、必ずしもスイッチのオンオフで制御し
なければならないものではなく、同様の開面を有するも
のであればどのようなものであってもよい。
第5図は送信回路の他の実施例を示す構成ブロック図で
ある。図に示す回路は、送信回路へ供給する電源+8を
スイッチSW′でオンオフさせることによりRF変調信
号を送信し或いは送信を停止するようにしたものである
。即ち、スイッチSW′の接点がオンになって回路に電
源+Bが供給されると1図に示す回路はアンテナ13か
らRF変調信号を送信し、スイッチSW′の接点がオフ
になると、回路が無電圧状態になり、アンテナ13から
のRF変調信号の送信は停止する。
前述したような無線送信回路から断続的に送信されるR
F倍信号、VTRで受信され内部でビデオ信号とオーデ
ィオ信号に分離される。この分離された信号のうち、第
3図(イ)に示すようなビデオ信号がクランプ回路1に
入る。ビデオ信号の最下位レベルが所定の値より下がろ
うとすると、ダイオードDIが導通し、信号ラインのレ
ベルを/(第2図参照)に保持する。クランプ回路1を
通過したビデオ信号はバッファ2でバッフ7リングされ
た後、整流平滑回路3で整流、平滑された後、直流に変
換される。
変換された直流信号は、比較回路4で零電位と比較され
る。その結果、比較回路4の出力は第3図(ロ)に示す
ように“L ITになる。微分回路5は、この直流信号
の立下りを微分し、第3図(ハに示すような微分パルス
を発生する。パルス回路6は、この微分パルスを受けて
、第3図(ニ)に示すような所定幅のパルスP1を出力
する。パルスP1はVTR(図示せず)のリモート入力
に入って、VTRをスタートさせる。この結果、VTR
はビデオ信号及びオーディオ信号の記録を開始する。こ
こで、送信側からのRF倍信号送信が停止すると、VT
Rからビデオ信号が出力されなくなる。従って、整流平
滑回路3の出力は略零電位になり、比較回路4の出力は
それまでの“L″から“HITに転じる。比較回路4の
出力が一旦“Hになると、“HI!零電位抵抗R5とR
6とで分圧されたものが演算増幅器Uの正入力に正帰還
される。従って、整流回路3の出力が、この分圧値を上
回る値とならない限り、比較回路4の出力は反転しない
。即ら、抵抗R5とR6による分圧(直はヒステリシス
として働き、ノイズによる誤動作を防止している。次に
、送信側からRF信弓の送信が再開されると、整流平滑
回路3の出力は比較回路4のヒステリシスレベルを越え
、再び“L”に転じる。
この結果、比較回路4の出力は、第3図に示すようにそ
れまでの“°L″からH”に転じる。微分回路5は比較
回路4の出力の立上りを受けて、第3図(ハ)に示すよ
うな微分パルスを出力するパルス回路6は、この微分パ
ルスを受けて、第3図(ニ)(C示すようなパルスP2
を出力する。パルスP2は、VTRのリモート入力に入
ってVTRをストップさせる。この結果、VTRはビデ
オ信号及びオーディオ信号の記録を停止する。以後送信
側からRF倍信号送信と停止が行われるたび毎に、受信
側では、VTRのスタートとストップが交互に繰返され
る。本発明によれば、ビデオ信号を利用して、VTRの
スタート/ストップ信号をつくることができるので、V
TRのスタート/ストップを行うための特別のコントロ
ール信号を無線送信する必要がない。従って、送信回路
側の負担が軽減する。
第6図は、本発明に係る無線受信装置の外形例を示す図
である。図において、2oは無線受信装置、30はVT
Rである。21は電源スィッチ、22は電源スィッチ2
1をオンで点灯するパイロットランプ、23はV T 
RIII #信号を受信したときに点灯する受信ランプ
、24はVTR30のスタート/ストップ信号を取出す
プラグである。プラグ24はVTR30のリモート信号
入力ジャック31に接続される。
上述の説明においては、ビデオ信号を受けて直流レベル
信号をつくり出すのに第1図に示すような回路を用いた
が、本発明はこれに限られるものではない。ビデオ信号
を受けて整流平滑し、波形整形して直流レベル信号をつ
くり出すものであれば、どのような構成を用いてもよい
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、送信側か
ら送られてくる無線RF信号からビデオ信号を分離し、
このビデオ信号を整流平滑して直流信号を得、この直流
信号からパルスをつ(す、このパルスを交互にVTRの
スタート/ストップ信号として用いることができる。本
発明によれば、VTRを持ち歩く必要がなく、テレビカ
メラ側からスタート/ストップを遠隔操作することがで
きるので、機動性が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図、第2
図はビデオ信号波形を示す図、第3図は各部の動作を示
すタイミングチャート、第4図。 第5図は送信回路側の構成例を示すブロック図、第6図
は本発明装置の外形例を示す図である。 1・・・クランプ回路  2・・・バッファ3・・・整
流平滑回路  4・・・比較回路5・・・微分回路  
  6・・・パルス回路11・・・RF変調回路 12
・・・増幅器13・・・アンテナ   20・・・無線
受信装置21・・・電源スィッチ 22・・・パイロッ
トランプ23・・・受信ランプ  24・・・プラグ3
o・・・VTR31・・・ジャック R1〜R7・・・抵抗  DL 、Dz・・・ダイオー
ド01〜C4・・・コンデンサ Q・・・トランジスタ  U・・・演算増幅器sw、s
w’ ・・・スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 断続的に無線送信されてくる信号を受信し、受信した信
    号からビデオ信号を分離し、分離したビデオ信号の有無
    を示す直流信号を得、この直流信号の立上り及び立下り
    を用いてパルスをつくり、このパルスを順次ビデオテー
    プレコーダ(VTRのスタート信号、ストップ信号とし
    て用いることによりVTRのスタートとストップを制御
    するように構成したことを特徴とするテレビ信号の無線
    受信装置。
JP59229133A 1984-10-30 1984-10-30 テレビ信号の無線受信装置 Pending JPS61107881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229133A JPS61107881A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 テレビ信号の無線受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229133A JPS61107881A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 テレビ信号の無線受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61107881A true JPS61107881A (ja) 1986-05-26

Family

ID=16887269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59229133A Pending JPS61107881A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 テレビ信号の無線受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61107881A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3984625A (en) Portable video recording system employing camera and recording stations connected by a wireless link
JPS61107881A (ja) テレビ信号の無線受信装置
US4300168A (en) Television camera device
JPS61104450A (ja) Vtrの無線制御装置
JPS5919502Y2 (ja) 閉回路テレビジヨン装置
JPS61102825A (ja) テレビ信号の無線送信装置
JPS61107879A (ja) テレビ信号の無線送受信システム
JPS6160075A (ja) テレビ信号の無線受信装置
JPS622892Y2 (ja)
JPS5936063Y2 (ja) テレビカメラ装置
JP2567359Y2 (ja) 光送受信装置
JPS61110354A (ja) テレビ信号の無線送受信システム
JPS62309Y2 (ja)
JPS5868281A (ja) 撮影録画装置
JPS61125284A (ja) テレビ信号の無線送受信システム
JPS6160076A (ja) テレビ信号の無線送受信システム
JPS61157032A (ja) テレビ信号の無線送信装置
JP2520839Y2 (ja) テレビカメラの位相調整用モニター装置
JP2622595B2 (ja) テレビインターホンシステム
JPH0358535A (ja) 信号伝送装置
JPH0583146A (ja) オーデイオトランスミツタ
JPS633275Y2 (ja)
US3576389A (en) Automatic color control circuit
JPS5852740Y2 (ja) 増幅器の制御装置
JPS593677U (ja) 遠隔制御信号の伝送装置