JPS61102825A - テレビ信号の無線送信装置 - Google Patents

テレビ信号の無線送信装置

Info

Publication number
JPS61102825A
JPS61102825A JP59225572A JP22557284A JPS61102825A JP S61102825 A JPS61102825 A JP S61102825A JP 59225572 A JP59225572 A JP 59225572A JP 22557284 A JP22557284 A JP 22557284A JP S61102825 A JPS61102825 A JP S61102825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vtr
video
audio
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59225572A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeoki Sakai
酒井 勇起
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59225572A priority Critical patent/JPS61102825A/ja
Publication of JPS61102825A publication Critical patent/JPS61102825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はテレビ信号を無線でテレビ受像機乃至はビデオ
テープレコーダに送信することができるようにしたテレ
ビ信号の無線送信装置に関し、更に詳しくはビデオ信号
、オーディオ信号を無線送信すると共に、ビデオテープ
レコーダ(以下、単にVTRと略す)のスタート/スト
ップを遠隔操作できるようにしたテレビ信号の無線送信
装置に関する。
〈従来の技術) 従来、ビデオカメラ或いはVTRの出力をテレビ受像機
で映像化する場合、ビデオカメラ等とテレビ受像機はケ
ーブルで接続されるのが普通である。例えば、VTRの
出力をテレビ受像機で映像化する場合、VTRのRF出
力端子とテレビ受像機のアンチ犬入力間をケーブルで接
続する。即ち、VTRはビデオ信号、オーディオ信号を
RF変調し、V)−IFの1チヤネルか2チヤネルに変
換してテレビ受I&機に送っている。このように特定の
チャネル用に変換されたRF倍信号テレビ信号となる。
テレビ受像機側では受信したテレビ信号をビデオ信号と
オーディオ信号に分離し、分離したそれぞれの信号を処
理して、CRT上に映像化すると共に音声も1!7てい
る。
従来方式によれば、ビデオカメラで撮影した画像をVT
Rに記録する場合、ビデオカメラとVTR間はケーブル
で接続されているので屋外で&1影するような場合、V
TRは肩にかけて持ち歩かなければならなかった。VT
Rはテレビカメラに比較して極めて重い。従って、VT
Rを肩にかけてM!影するという方法では、機動性が悪
く、特に子女が撮影する場合、大きな国難が伴なってい
た。
このような不具合を除去するため、RF倍信号無線で送
信する簡易なテレビ信号の無線送信別が最近、開発され
た。この8i置は、VTR或いはビデオカメラから出力
されるビデオ信号及びオーディオ信号を受けてRF変調
し、変調されたRF倍信号特定のテレビチャネル用に変
換してホイップアンテナから無線送信するような構成に
なっている。
この場合、アンテナから出力される送信出力が問題とな
るが、発信源から1oOII11れた位置において15
μV/II以下の強さの電波であれば、周波数、電波の
種類を問わずに無許可で使用することができることにな
っている(N演法第6条)。
〈発明が解決しようとする問題点) 前述した無線送信機によってテレビ信号をVTRに無線
送信する場合、VTRは予め所定のモード(録画モード
)に設定しておき、VTRをスタートさせておいてから
テレビ信号を無線送信するようになっている。このよう
な撮影方法の場合、カメラ動作を停止する時でもVTR
の方のテープは走行し続けるという不具合が生じる。従
って、テレビカメラを停止するたび毎にVTRのテープ
走行も停止させる必要がある。テープ走行を放置してお
いてもよいが、無駄なテープ走行となり、後で空白部を
カットする再編集を行う必要がある。
このような操作は、特に1人で撮影をしているときに極
めて面倒で煩に耐えないものとなる。
本発明はこのような点に鑑みてなされたもので、あって
、その目的はテレビ信号を用いてVTRのスタート/ス
トップ信号も無線で送信できるようにして操作性2機動
性を向上させたテレビ信号の無線送信装置を実現するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) 前記した問題点を解決する本発明は、ビデオ信号とオー
ディオ信号をRF変調した後、無線送信する送信回路を
具備し、外部操作により該送信回路から無線送信される
信号をオンオフできるように構成したことを特徴とする
ものである。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図である
。同図において、1はビデオ信号及びオーディオ信号を
受け、これら信号をRF変調するRF変調回路である。
該RF変調回路ではビデオ信号は搬送波をAM変調し、
オーディオ信号は搬送波をFM変調する。そして、ビデ
オ信号及びオーディオ信号で変調を受けた搬送波がRF
変調回路1から出力される。ここで、変調される搬送波
の周波数帯域によってテレビ受像様のチャネル番号が決
定されるようになっている。例えば、2チヤネルの場合
はチャネル割当周波数は96〜102M)(Zであり、
ビデオ信号搬送周波数は97゜25MHz、オーディオ
信号搬送周波数は101゜75MHzとなっている。こ
れが3チヤネルになると、ビデオ信号搬送周波数が10
3.25MH21オーディオ信号搬送周波数が107.
75MHzとなる。SWは、咳RF変調回路1の出力を
断続するスイッチである。
2はRF変調回路1の出力を増幅する増幅器、3は該増
幅器2に接続されたアンテナである。アンテナ3として
は、例えば前述したようなホイップアンテナが用いられ
る。RF変調回路1.増幅器2及びアンテナ3とでRF
信号送信回路を構成している。該送信回路へは、電源+
8が供給されている。スイッチSWの接点がオンになる
と、RF変調回路1の出力は増幅器2に入力され、スイ
ッチSWの接点がオフになると、RF変調回路1の出力
は増幅器2に入力されなくなる。このように構成された
装置の動作を説明すれば、以下の通りである。
まず、スイッチSWの接点がオンの場合の動作について
説明する。RF変調回路1はビデオ信号入力及びオーデ
ィオ信号入力を受けて、これら入力信号でそれぞれの搬
送波を変調する。即ち、ビデオ信号は第1の搬送波をA
M変調し、オーディオ信号は第2の搬送波をFM変調す
る。ここで第1の搬送波と第2の搬送波の周波数は4.
5MH2離れた周波数をとるように決められている。
例えば、2チヤネルの場合を例にとると、ビデオ信号搬
送周波数は97.25MH7であり、オーディオ信@搬
送周波数は101.75MH2と決められている。尚、
RF変調回路1に入力するビデオ信号及びオーディオ信
号はVTRからのものであってもよいし、ビデオカメラ
からのものであってもよい。RF変調回路1から出力さ
れるビデオ変調信号とオーディオ変調信号は、スイッチ
SWを経て続く増幅器2で増幅された後、共通のアンテ
ナ3から無線送信される。  。
送信回路の出力は、無線送信されて、例えばVTRに伝
達される。VTR側では送信回路から送られてきたRF
倍信号受信して、ビデオ信号系とオーディオ信号系に分
離した後、復調してビデオ信号とオーディオ信号を再生
し、画像及び音声として再現する。一方、分離されたビ
デオ信号を別途整流回路で整流して直流信号をつくり、
この直流信号でリレーを動作させて接点をオンにし、該
接点信号をVTRスタート信号として利用している。
スイッチSWの接点がオンになっている限り、第1図の
送信回路は信号を送信し続けるので、VTR側のスター
ト/ストップ信号はスタート状態を維持し続ける。従っ
て、テープは走行し続け、送信回路から送られてくるビ
デオ信号とオーディオ信号を連続して記録する。
ここで、スイッチSWの接点をオフにすると、RF変調
回路1の出力が増幅器2に入力されなくなる。この結果
、送信回路からRF変調信号が送信されなくなる。この
結果、送信回路からの信号を受信してVTRスタート信
号をつくっているVTR側(受信側)では、リレーを駆
動するための直流電圧が(qられなくなるので、リレー
はオフとなる。その結果、接点もオフとなる。リレー接
点のオフはVTRスタート/ストップ信号がストップ信
号になったことを意味するのでVTRのテープ走行は停
止する。勿論、ビデオ信号及びオーディオ信号の送信も
停止されているので、記録は行われない。
上述の説明では受信側でVTRを用いた場合を例にとっ
たが、この代わりにテレビ受a磯を用いてもよい。この
場合、第1の送信回路から送られてくるRF2WA信号
は、テレビ受像機を所定のチャネルにセットしておけば
、画像及び音声として再生することができる。
このように、本発明によればVTRのスタート/ストッ
プを遠隔操作することができるので、VTRを持ち歩く
必要がなくなり機動性が大幅に向上する。第1因に示す
無線送信装置はコンパクトにできるので、テレビカメラ
と一体化することができる。第2図はテレビカメラと本
発明装置の外観の一例を示す図である。図において、1
oは本発明に係る無線送信装置、20はビデオカメラで
ある。無線送信装置10とビデオカメラ20は、第3図
に示すように無線送信装置10側に設けたL字形アング
ル11を、ビデオカメラ20側のアクセサリ−シュー2
1に矢印方向に差し込んだ後、更にノブ12を回して固
定される。
第2図において、3は第1図に示した送信回路の出力を
送信するアンテナ、13は電源スィッチ、14はオンエ
ア中であることを点灯して知らせるランプ、15はコネ
クタ、16は該コネクタ15と接続されるケーブルであ
る。ケーブル16はビデオカメラ20の信号出力端子(
図示せず)と接続され、ビデオカメラ20からのビデオ
信号とオーディオ信号を無線送信装置10に伝える。1
7は無線送信装置10を作動させるための電源が入った
電源パックである。電源電圧としては、例えば12Vが
用いられる。尚、使用電源は、図に示すように電源パッ
クとして作置する必要はなく、無線送(g装置本体内に
埋設してもよい。
又、前述したスイッチSWのオンオフ動作をビデオカメ
ラ側のスタート/ストップボタンのスタート/ストップ
動作と連動させるようにすれば、操作性が一段と向上す
る。
上述の説明においては、無線送イ8回路の送信のオンオ
フをスイッチSWを用いてill IIII t、た場
合を例にとったが、必ずしもスイッチのオンオフで制御
しなければならないものではなく、同様の別能を有する
ものであればどのようなものであってもよい。
第4図は、本発明の他の実施例を示す構成ブロック図で
ある。図に示す回路は、送信回路へ供給するW、lff
1+BをスイッチSW′でオンオフさせることによりR
F変調信号を送信し或いは送信を停止するようにしたも
のである。即ち、スイッチSW′の接点がオンになって
回路に電源+Bが供給されると、図に示す回路はアンテ
ナ3からRF変調信号を送信し、スイッチSW′の接点
がオフになると、回路が無電圧状態になり、アンテナ3
からのRF変調信号の送信は停止する。
(発明の効果)  ・ 以上詳細に説明したように、本発明によれば、RF変調
信号をオンオフ送信させることにより、受信側でビデオ
信号、オーディオ信号の他、VTRをスタート/ストッ
プさせるコントロール信号もつ(れるので、テレビカメ
ラ撮影時の操作性と機動性を大幅に向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図、第2
図はテレビカメラと本発明装署の外観の一例を示す図、
第3図はテレビカメラと本発明の装着状態を示す図、第
4図は本発明の他の実施例を示す構成ブロック図である
。 1・・・RF変調回路  2・・・増幅器3・・・アン
テナ    10・・・無線送信装置11・・・アング
ル   12・・・ノブ13・・・電源スィッチ 14
・・・ランプ15・・・コネクタ   16・・・ケー
ブル17・・・電源パック  20・・・ビデオカメラ
21・・・アクセサリ−シュー sw、sw’ ・・・スイッチ 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代  理  人  弁理士  井  島  B  治外
1名 吊2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビデオ信号とオーディオ信号をRF変調した後、無線送
    信する送信回路を具備し、外部操作により該送信回路か
    ら無線送信される信号をオンオフできるように構成した
    ことを特徴とするテレビ信号の無線送信装置。
JP59225572A 1984-10-25 1984-10-25 テレビ信号の無線送信装置 Pending JPS61102825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225572A JPS61102825A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 テレビ信号の無線送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225572A JPS61102825A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 テレビ信号の無線送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102825A true JPS61102825A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16831404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225572A Pending JPS61102825A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 テレビ信号の無線送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102825A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030029304A (ko) * 2001-10-06 2003-04-14 아이앤아이스틸 주식회사 배수펌프용 수위조절장치
JP2010029600A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Penguin Wax Kk 床面作業機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031907B1 (ja) * 1971-06-03 1975-10-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031907B1 (ja) * 1971-06-03 1975-10-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030029304A (ko) * 2001-10-06 2003-04-14 아이앤아이스틸 주식회사 배수펌프용 수위조절장치
JP2010029600A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Penguin Wax Kk 床面作業機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3984625A (en) Portable video recording system employing camera and recording stations connected by a wireless link
JPS61102825A (ja) テレビ信号の無線送信装置
US20040049305A1 (en) Audio/video transmitter apparatus and audio/video transmission system
JPS61107879A (ja) テレビ信号の無線送受信システム
JPS61157032A (ja) テレビ信号の無線送信装置
JPS61102824A (ja) テレビ信号の無線送信装置
JPS61125284A (ja) テレビ信号の無線送受信システム
JPS6160076A (ja) テレビ信号の無線送受信システム
JPS6160074A (ja) テレビ信号の無線送信装置
JPS6248813A (ja) ビデオ無線送信機
JPS6160075A (ja) テレビ信号の無線受信装置
JPS61107880A (ja) テレビ信号の無線送受信システム
JPS61110354A (ja) テレビ信号の無線送受信システム
JPS5868281A (ja) 撮影録画装置
JPS61102826A (ja) テレビ信号の無線送信装置
JPH04240974A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPS61125285A (ja) 無線映像送信装置
JPS6184167A (ja) テレビ信号の無線送信システム
JPH02200070A (ja) ナレーションマイク内蔵形リモコン
JPS5935910Y2 (ja) 記録再生システム
JPS61107881A (ja) テレビ信号の無線受信装置
JPS61104450A (ja) Vtrの無線制御装置
KR970001226Y1 (ko) 무선 폐쇄회로 감시 시스템의 수신장치
JPS62125784A (ja) ビデオ信号送受信装置
KR920008355Y1 (ko) 영상 및 음성신호의 무선송신 장치