JPS6110778Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6110778Y2 JPS6110778Y2 JP18311779U JP18311779U JPS6110778Y2 JP S6110778 Y2 JPS6110778 Y2 JP S6110778Y2 JP 18311779 U JP18311779 U JP 18311779U JP 18311779 U JP18311779 U JP 18311779U JP S6110778 Y2 JPS6110778 Y2 JP S6110778Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spreading
- tube
- spreader
- attached
- rotary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000003971 tillage Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fertilizing (AREA)
- Sowing (AREA)
- Nozzles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は散布機の散布筒取付構造に関し、詳し
くは前後方向及び幅方向の移動調節機構を備えた
散布筒の取付構造に関する。
くは前後方向及び幅方向の移動調節機構を備えた
散布筒の取付構造に関する。
従来、この種の農用散布機は主にロータリーと
併用して用いられており、その散布機本体及び散
布筒をトラクタに連結せるロータリーのフレーム
に夫々別個に取り付けているので散布機の着脱作
業が面倒であつた。
併用して用いられており、その散布機本体及び散
布筒をトラクタに連結せるロータリーのフレーム
に夫々別個に取り付けているので散布機の着脱作
業が面倒であつた。
又、ロータリーはその各機種及びメーカーの違
いによつてその耕耘幅及び前面形状が異なるの
で、散布筒の取り付け位置を肥料や種子を均等に
散布する必要から装着するロータリーに合わせな
ければならず、その都度各種取付部品を必要とし
ていた。
いによつてその耕耘幅及び前面形状が異なるの
で、散布筒の取り付け位置を肥料や種子を均等に
散布する必要から装着するロータリーに合わせな
ければならず、その都度各種取付部品を必要とし
ていた。
而して、本考案の目的とする処は如上の従来事
情に鑑み、各種ロータリーに対して汎用性があ
り、且つ着脱作業が簡便な散布機の散布筒取付構
造を提供するにある。
情に鑑み、各種ロータリーに対して汎用性があ
り、且つ着脱作業が簡便な散布機の散布筒取付構
造を提供するにある。
斯る本考案散布機の散布筒取付構造は、散布機
の支持フレームに散布筒を取り付けると共に、該
散布筒を前後左右に移動調節自在としたことを特
徴とする。
の支持フレームに散布筒を取り付けると共に、該
散布筒を前後左右に移動調節自在としたことを特
徴とする。
以下、本考案取付構造の一実施例を図面により
説明すると、第1図は本考案散布機の散布筒取付
構造を用いて示す耕耘散布作業機の側面図であ
り、トラクタAとトラクタA後部に連結したロー
タリーB及びロータリーBのフレームbに起設状
固定した散布機Cとから成る。
説明すると、第1図は本考案散布機の散布筒取付
構造を用いて示す耕耘散布作業機の側面図であ
り、トラクタAとトラクタA後部に連結したロー
タリーB及びロータリーBのフレームbに起設状
固定した散布機Cとから成る。
又、第2図は本考案散布機の散布筒取付構造の
平面拡大図であり、1は散布機Cの支持フレー
ム、2は案内部材、3は可動杆、4は案内腕、5
はすべり子、6は散布筒である。
平面拡大図であり、1は散布機Cの支持フレー
ム、2は案内部材、3は可動杆、4は案内腕、5
はすべり子、6は散布筒である。
前記散布機Cは散布機本体cと散布筒6及びロ
ータリーBのフレームbに固定した支持フレーム
1とから成り、散布機本体cを支持フレーム1に
垂直状に固定すると共に、散布筒6を案内部材2
と可動杆3及び案内腕4更にはすべり子5の各部
材を介して支持フレーム1に取り付ける。
ータリーBのフレームbに固定した支持フレーム
1とから成り、散布機本体cを支持フレーム1に
垂直状に固定すると共に、散布筒6を案内部材2
と可動杆3及び案内腕4更にはすべり子5の各部
材を介して支持フレーム1に取り付ける。
前記散布機本体cは支持フレーム1の中央部に
支持枠7を起設し、該枠7の上部にホツパ8の下
部に一体的に設けた拡散筒9を固着して成り、該
拡散筒9には4つの出口9′,9′,9′,9′を下
向きに設け、その各出口9′の夫々に蛇腹管で適
宜長さに形成した導出管10を接続する。
支持枠7を起設し、該枠7の上部にホツパ8の下
部に一体的に設けた拡散筒9を固着して成り、該
拡散筒9には4つの出口9′,9′,9′,9′を下
向きに設け、その各出口9′の夫々に蛇腹管で適
宜長さに形成した導出管10を接続する。
而して、本考案散布筒の取付構造は前述の如く
案内部材2と可動杆3及び案内腕4とすべり子5
とから成り、案内部材2を支持フレーム1に固着
し、すべり子5に散布筒6を取り付ける。
案内部材2と可動杆3及び案内腕4とすべり子5
とから成り、案内部材2を支持フレーム1に固着
し、すべり子5に散布筒6を取り付ける。
前記案内部材2は台枠11と押え枠12及び案
内筒13と可動杆3の固定手段としての締付ボル
ト14から成り、台枠11を正面形に形成して
支持フレーム1の左右所定位置に夫々固着すると
共に、押え枠12を台枠11と同じ幅でもつて正
面形に形成して台枠11上に位置させ、更に両
枠11,12に渉つて通しボルト15,15を挿
入し、両枠11,12間に所定長さでもつて四角
筒状に形成した2本の案内筒13,13′を前後
方向に向けて並べ入れ、前記通しボルト15,1
5を締付けて案内筒13,13′を固定する。
又、各案内筒13の前部上面に締付ボルト14を
取り付ける。
内筒13と可動杆3の固定手段としての締付ボル
ト14から成り、台枠11を正面形に形成して
支持フレーム1の左右所定位置に夫々固着すると
共に、押え枠12を台枠11と同じ幅でもつて正
面形に形成して台枠11上に位置させ、更に両
枠11,12に渉つて通しボルト15,15を挿
入し、両枠11,12間に所定長さでもつて四角
筒状に形成した2本の案内筒13,13′を前後
方向に向けて並べ入れ、前記通しボルト15,1
5を締付けて案内筒13,13′を固定する。
又、各案内筒13の前部上面に締付ボルト14を
取り付ける。
尚、前記案内筒13は2本に限定されるもので
はない。
はない。
前記可動杆3は所定長さでもつて四角筒状に形
成すると共に、その先部を適宜方向に屈曲し、そ
の杆尻を案内筒13に遊嵌状に挿入する。
成すると共に、その先部を適宜方向に屈曲し、そ
の杆尻を案内筒13に遊嵌状に挿入する。
前記案内腕4は所定長さの丸棒状に形成して、
可動杆3の先端に水平且つ幅方向に向けて延設固
着する。ただし、この案内腕4の取り付けは外側
の可動杆3′に固着する場合は外方に向けて固着
し、内側の可動杆3に固着する場合は内方に向け
て固着する。
可動杆3の先端に水平且つ幅方向に向けて延設固
着する。ただし、この案内腕4の取り付けは外側
の可動杆3′に固着する場合は外方に向けて固着
し、内側の可動杆3に固着する場合は内方に向け
て固着する。
前記すべり子5は所定長さの円筒状に形成する
と共に、その中央に締付ボルト16を取り付けて
内外の可動杆3,3′に夫々移動自在に嵌合し、
この内側のすべり子5には散布筒6を直接固着
し、外側のすべり子5′には保護板17及び保持
枠18を介して散布筒6を取り付ける。又、保持
枠18の前面に泥除け19を下垂状に取り付け
る。
と共に、その中央に締付ボルト16を取り付けて
内外の可動杆3,3′に夫々移動自在に嵌合し、
この内側のすべり子5には散布筒6を直接固着
し、外側のすべり子5′には保護板17及び保持
枠18を介して散布筒6を取り付ける。又、保持
枠18の前面に泥除け19を下垂状に取り付け
る。
前記散布筒6は所定の半径でもつて円筒状に形
成し、その上半分を所定角度で屈曲すると共に、
下部背面に分散板20を固着し、散布筒6の上口
に前記導出管10を摺動自在に適宜長さ挿入す
る。
成し、その上半分を所定角度で屈曲すると共に、
下部背面に分散板20を固着し、散布筒6の上口
に前記導出管10を摺動自在に適宜長さ挿入す
る。
従つて、散布機CをロータリーBと共に用いる
時には、該ロータリーBのフレームbに散布機C
の支持フレーム1を幅方向に向けて取り付け、ロ
ータリーBの前面形状に則して各散布筒6を前後
方向に移動させ、次にロータリーBの耕耘幅に肥
料等を平均に散布するように各散布筒6を幅方向
に相互に移動させる。詳しくは、前記各可動杆3
を夫々前後方向に移動調節して散布筒6をロータ
リーB前方の所定箇所に位置させて可動杆3を締
付ボルト14で固定し、次にすべり子5を案内腕
4に沿つて幅方向に移動調節して、4つの散布筒
6,6,6,6の相互の幅間隔を耕耘幅に渉つて
平均散布せしめる幅にセツトすると共に、各すべ
り子5を締付ボルト16で案内腕4に固定し、散
布筒6をロータリーBの耕耘幅及び前面形状に則
した位置に配置する。
時には、該ロータリーBのフレームbに散布機C
の支持フレーム1を幅方向に向けて取り付け、ロ
ータリーBの前面形状に則して各散布筒6を前後
方向に移動させ、次にロータリーBの耕耘幅に肥
料等を平均に散布するように各散布筒6を幅方向
に相互に移動させる。詳しくは、前記各可動杆3
を夫々前後方向に移動調節して散布筒6をロータ
リーB前方の所定箇所に位置させて可動杆3を締
付ボルト14で固定し、次にすべり子5を案内腕
4に沿つて幅方向に移動調節して、4つの散布筒
6,6,6,6の相互の幅間隔を耕耘幅に渉つて
平均散布せしめる幅にセツトすると共に、各すべ
り子5を締付ボルト16で案内腕4に固定し、散
布筒6をロータリーBの耕耘幅及び前面形状に則
した位置に配置する。
又、この散布機Cを他のロータリーBに装着す
る時には、散布機Cの支持フレーム1をロータリ
ーBのフレームbから取り外し、そのまま目的と
する他のロータリーBのフレームbに支持フレー
ム1を取り付けて、しかる後に前記操作手順によ
つて各散布筒6をそのロータリーBに則した位置
に調節配置する。
る時には、散布機Cの支持フレーム1をロータリ
ーBのフレームbから取り外し、そのまま目的と
する他のロータリーBのフレームbに支持フレー
ム1を取り付けて、しかる後に前記操作手順によ
つて各散布筒6をそのロータリーBに則した位置
に調節配置する。
本考案は如上の如く、散布機の支持フレームに
散布筒を取り付けると共に、該散布筒を前後左右
に移動調節自在にせしめたので、如何なる型式の
ロータリーに対しても散布筒の取付部品を必要と
しないばかりか、散布筒の位置調節が簡単な操作
で行なえると共に、散布機の着脱作業が簡便な散
布筒取付構造を提供できて、其の実用的効果大で
ある。
散布筒を取り付けると共に、該散布筒を前後左右
に移動調節自在にせしめたので、如何なる型式の
ロータリーに対しても散布筒の取付部品を必要と
しないばかりか、散布筒の位置調節が簡単な操作
で行なえると共に、散布機の着脱作業が簡便な散
布筒取付構造を提供できて、其の実用的効果大で
ある。
依つて、所期の目的を達成出来る。
第1図は本考案散布機の散布筒取付構造を用い
て示す耕耘散布作業機の側面図、第2図は本考案
散布機の散布筒取付構造の平面拡大図、第3図は
第2図における一部切欠右側面拡大図である。 尚、図中Cは散布機、1は支持フレーム、2は
案内部材、3は可動杆、4は案内腕、5はすべり
子、6は散布筒、15,16は締付ボルト(固定
手段)である。
て示す耕耘散布作業機の側面図、第2図は本考案
散布機の散布筒取付構造の平面拡大図、第3図は
第2図における一部切欠右側面拡大図である。 尚、図中Cは散布機、1は支持フレーム、2は
案内部材、3は可動杆、4は案内腕、5はすべり
子、6は散布筒、15,16は締付ボルト(固定
手段)である。
Claims (1)
- 散布機の支持フレームに案内部材を固着し、該
案内部材に可動杆を前後動自在に係合すると共
に、前記案内部材には可動杆の適宜固定手段を付
設し、上記可動部材の先端に案内腕を水平且つ幅
方向に向けて延設し、その案内腕にすべり子を移
動自在に係合せしめて、該すべり子に散布筒を取
り付けて成る散布機の散布筒取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18311779U JPS6110778Y2 (ja) | 1979-12-29 | 1979-12-29 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18311779U JPS6110778Y2 (ja) | 1979-12-29 | 1979-12-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56102663U JPS56102663U (ja) | 1981-08-12 |
JPS6110778Y2 true JPS6110778Y2 (ja) | 1986-04-05 |
Family
ID=29693429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18311779U Expired JPS6110778Y2 (ja) | 1979-12-29 | 1979-12-29 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6110778Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-12-29 JP JP18311779U patent/JPS6110778Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56102663U (ja) | 1981-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6110778Y2 (ja) | ||
US2815704A (en) | Elevating and depth gauging means for tractor implements | |
JP3955607B2 (ja) | トラクタと作業機の間に装着されるガイドライン溝切りマーカー装置 | |
JPH0534485Y2 (ja) | ||
JPS5933224Y2 (ja) | トラクタにおける施肥装置 | |
JPS5830406Y2 (ja) | 接地輪取付装置 | |
JPH0446510Y2 (ja) | ||
JPS6218166Y2 (ja) | ||
JPH073848Y2 (ja) | 施肥装置の取付構造 | |
JPS6411Y2 (ja) | ||
JPH0732165Y2 (ja) | 走行作業機の操作部取付装置 | |
JPS6038332Y2 (ja) | 播種機 | |
JPS6127283Y2 (ja) | ||
JPH0314970Y2 (ja) | ||
JPS621843Y2 (ja) | ||
US2560631A (en) | Agricultural attachment for tractors | |
JPH0436607Y2 (ja) | ||
JP2532126Y2 (ja) | ブームスプレーヤ | |
JPS6218167Y2 (ja) | ||
JPH046499Y2 (ja) | ||
JPH08813Y2 (ja) | 作業機の接地部材取付構造 | |
JPH0516887Y2 (ja) | ||
JPH06942Y2 (ja) | マルチ装置のフイルム保持装置 | |
JPS6141528Y2 (ja) | ||
JPH02128601A (ja) | 対地作業機における均平装置 |