JPS61107344A - 記録媒体収納ケ−ス - Google Patents

記録媒体収納ケ−ス

Info

Publication number
JPS61107344A
JPS61107344A JP22954284A JP22954284A JPS61107344A JP S61107344 A JPS61107344 A JP S61107344A JP 22954284 A JP22954284 A JP 22954284A JP 22954284 A JP22954284 A JP 22954284A JP S61107344 A JPS61107344 A JP S61107344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
layer
detected
cartridge
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22954284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyuki Goto
後藤 邦之
Masahiko Taguchi
田口 征彦
Takao Hatanaka
畠中 隆夫
Kazuhisa Yamamoto
和久 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP22954284A priority Critical patent/JPS61107344A/ja
Publication of JPS61107344A publication Critical patent/JPS61107344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は、記録媒体収納ケースに関し、更に詳述すれば
、その内部に収納される写真用フィルムや磁気テープ等
の諸特性を判別するための検知部を備えた記録媒体収納
ケースに関する。
口、従来技術 一般に、例えば写真用35龍フイルムはパトローネ中に
収納され、パトローネと共にカメラに装着若しくは装填
される。 近年、撮影に際して最適露光が得られる絞り
やシャッタスピードを、被写体の明るさに応じて自動的
に設定する機能を備えたカメラが普及するようになって
きている。
この種のカメラでは、使用するフィルムのISO感度に
合せてISO感度ダイアルを予め手動で設定するように
していたが、この設定をも含めて最適露光が得られる撮
影条件を自動的に設定するカメラも出現している。
上記カメラにあっては、実公昭55−31539号公報
等に見られるように、パトローネを装着する装着室に複
数個の電気的接点を設けると共に、パトローネにはその
外周面に於いて上記カメラ側の接点に対応する位置にパ
トローネの軟鋼基板が選択的に露出するように絶縁性塗
料を所定パターンに塗布して接点を設けている。 これ
によって、パトローネ外周面にフィルム特性検知用の被
検知パターンを形成し、パトローネを装着した際に両接
点の選択的導通によってパトローネ側の接点の位置をカ
メラボディ側に設けた電気回路系で検知し、この検知結
果と被写体の明るさの検知結果とに基いて露光条件を自
動的に設定するようにしている。
このようにパトローネ側の接点をパトローネ基板の露出
部分(即ち、軟鋼板)で形成すると、この接点表面に銹
や腐蝕が生じ易い。 その結果、相手のカメラ側接点と
の間の導通が不確実又は不安定になり、ときとして露光
条件の自動設定に誤動作を起すことがある。
ハ、発明の目的 本発明は、上記のような従来の記録媒体収納ケースの問
題点を解消し、接点の銹や腐蝕による誤1      
 動作等を起す虞れのない記録媒体収納ケースを提供す
ることを目的としている。
二、発明の構成 即ち、本発明は、記録媒体を収納し、この収納状態で所
定の装置に装着されて使用されるものであって、外面に
所定の被検知パターンが設けられ、このパターンの検知
信号に基いて少なくとも前記所定の装置の動作を制御す
るように構成した記録媒体収納ケースに於いて、前記被
検知パターンが、前記外表面に被着又は印刷によって設
けられた互に物理的性質の異る少なくとも2種類の組成
物によって構成されていることを特徴とする記録媒体収
納ケースに係る。
ここで、上記被着又は印刷によって設けられた組成物と
は、主として樹脂と顔料より構成され、厚みを持りた層
を形成する組成物を意味し、めっき層を形成する金属を
含まない。
ホ、実施例 以下、本発明をパトローネに適用した実施例を図面につ
いて詳細に説明する。
第1図、及び第1図の■−■線に沿う矢視部分拡大断面
図である第2図に示すように、軟鋼板製パトローネ基板
200円筒部外周面全体にポリ塩化ビニルからなる通例
の絶縁性塗料を塗布、乾燥して厚さ約10μmの絶縁層
21を設け、その上の所定位置に平均粒径0.01〜0
.1μmの銀粉約50重量−と残部結着剤としてのエポ
キシ樹脂とを溶媒中で混練してなる導電性塗料を部分的
にロール印刷で塗布、乾燥して厚さ約10μmの導電性
層22(図中、斜線を付して示しである。)を設け、絶
縁層21と導電性層22とによって被検知パターンAを
形成する(実施例1)。
一方、上記実施例1で使用した導電性塗料に替えて、平
均粒径0.01〜0.1μmの黄銅粉50重量%と結着
剤としての乾性油中で混練してなる導電性インキにてオ
フセット印刷によって厚さ約10μmの導電性層22を
設ける(実施例2)。
上記導電性塗料、導電性インキの混練には、練肉機を使
用した。
次に、上記した各パトローネについて以下の(1)〜(
3)のテストを行りた。
(1)温度80℃、絶対湿度80チの大気中に24時間
放置。
(2)導電性層22に指紋を付けておいて、温度60℃
、絶対湿度80チの大気中に24時間放置。
(3)導電性層22に・塩水を付着してから、温度60
℃、絶対湿度80チの大気中に24時間放置。
そして、導電性層220表面を観察した。
サンプル数は上記各条件毎に10個である。
結果は下記第1表に示す通りである。
同表には比較のために、部分的に絶縁層を被着せずにパ
トローネ基板を構成する軟鋼板を露出させたパトローネ
(比較例1)、比較例1の軟鋼板をクロメート処理鋼板
に替えたパトローネ(比較例2)及び比較例1の軟鋼板
を錫めっき鋼板に替えたパトローネ(比較例3)につい
て同様の腐蝕試験を行った結果が併記しである。
第1表 表中、 ◎印は、腐蝕が導電性層の表面積の10%未満、○印は
、腐蝕が基板露出域の表面積の101〜5OqIb。
x印は、腐蝕が同50チ〜90q6、 ××印は、腐蝕が同909g〜100チ、xxx印は、
腐蝕が同100チ(全面)、であることを夫々示してい
る。
同表から解るように、従来と同様の構成からなるパトー
ーネ(比較例1)は軟鋼板露出部分の腐蝕が甚しく、誤
動作を起す虞れが大きく、不適当なものである。 パト
ローネ基板にクロメート処理鋼板を使用したパトローネ
(比較例2)、パトローネ基板に錫めりき鋼板を使用し
たパトローネ(比較例3)は上記腐蝕の程度が幾分軽減
されてはいるが、なお腐蝕の度合が大きく、このために
誤動作を起す危険性を回避できない。
これら比較例に対して、本発明に基くパトローj   
  ネ(実施例1及び2)は、いずれも苛酷な条件に曝
されても腐蝕が極めて軽微であり、誤動作を起す處れが
ない。
実施例1に使用した導電性塗料は、導電性顔料として銀
粉のほかに、例えば酸化銀、硝酸銀等が使用でき、結着
剤としては、エポキシ樹脂のほかに7エノール樹脂、珪
素樹脂、メラミン樹脂、乾性油等が使用できる。 塗料
中の上記顔料の配合は、10〜60チが良い。
実施例2に使用した導電性インキ中の金属粉としては、
黄銅粉のほかに例えばアルミニウム粉等が使用できる。
また、これら導電性層の形成には、オフセット印刷、ロ
ール印刷のほかに、下地に白印刷又は白エナメルコーテ
ィングを施した後、熱硬化性インキを用いてオフセット
印刷してから加熱、乾燥する、所謂ブリキ印刷其他、適
宜の手段によることができる。
本発明に於いては導電性層を選択的に形成するのである
が、この導電性層22は、第2図に示した前記実施例に
於けるようにパトローネ外周面全面に亘りて被着された
絶縁層21上に選択的に被着して設けても良い。 また
、第3図に示すように、金属基板20上に、上述したと
同様の組成の導電性層22を印刷で塗布形成し、その他
の部分に上述したと同様の組成の絶縁層21を印刷で形
成しても良い。
第1図はこのようにして導電性層22を選択的に設けて
なるパトローネの一例である。
カメラのパトローネ装着室には、パトローネの導電性層
を配し得る位置に対応する位置に、接点が配されていて
、パトローネ装着室に装着されたパトローネの導電性層
22(第1図参照)は、上記接点に対して選択的に接触
することになる。
導電性層の位置をカメラ側接点によりて検知し、フィル
ムのるSO感度、駒数、露光域を読取り、例えば光電池
による被写体の明るさの検知結果に対応してカメラの絞
り及び/又はシャッタスピードを自動的に設定すると共
に、撮影可能な残りの駒数を表示するようにする。
また、上記のほか、乳剤番号等の検知用パターンを併せ
設けることも可能である。
第8図は、前記のように構成したカメラとパトローネに
よってカメラの絞りを自動的に設定するための電気回路
の概要の一例を示すブロック図である。
この例では、光電池46で被写体の明さが起電力に変え
られ、この起電力と、パトローネPの導電性層によって
形成された接点22によりてフード化された信号とを露
光調整部40が受け、露光度及び露光域に応じた最適の
値に設定するようにしである。
露光調整部40は、光電池46と;コード化された信号
を解読するデコーダ41と;絞り制御機構44と:絞り
駆動機構47と;メモリチップ43と;レジスタ部、演
算部及び制御部(いずれも図示省略す。)を内蔵し、デ
コーダ41から送られる信号及びメモリチップ43によ
って絞り制御機構44に制御信号を伝達するC P U
 42とからなりている0 上述したように、本発明を適用したパトローネは、結着
剤が導電性部分の腐蝕を抑制し、導電性層の耐蝕性が著
しく改善される上に、上記した被検知パターンと共に、
カメラの動作制御に直接関与しない被検知パターンを同
様にして併設することもできる。
上記の例は、パトローネの導電性層を配し得る位置とカ
メラ側接点との間の導通、絶縁の2水準によってフィル
ム特性の読取りを遂行する例であるが、上記のような電
気的検知の方法のほかに、パトローネの所定位置に、例
えば光の反射率の異る層(例えば金属光沢被着層と黒色
被着層)を配してこれらの位置の明暗を検知し、これを
電気信号に変える光学的検知方法によることも可能であ
る〇 一部とを対向位置したフォトカプラを使用し、位置によ
る反射率の相違によって自動絞り設定を行うことができ
る。 このような光学的手段を用いる場合は、パトロー
ネから引出されたフィルムが感光しないよう配慮する必
要がある。
また、前記の電気的及び光学的パターン検知の方法のほ
かに、磁気的パターン検知の方法も採用できる。
即ち、第2図及び第3図に示した絶縁層21、導電性層
22に替えて、第5図に示すように、パトローネ基板を
例えばプラスチック板30とし、その外周面に軟磁性層
31(この層はなくてもよい。)を被着し、その上に強
磁性層32を所定パターンに選択的に設け、このパター
ン上を磁気へラドからなる磁気センナ33を走査させる
か、或いは磁気センナをライン状に配列して磁気的にパ
ターン検知を行う。
或いは、第6図に示すように、パトローネ基板プラスチ
ック板30上に軟磁性層31′と強磁性層32とによっ
て被検知パターンを形成し、上記と同様に磁気センサ3
3でパターン検知を行う。
上記の例は35露カメラ用パト・−ネについて    
j仁の例であるが、8襲又は16襲等のムービーカメラ
用フィルムマガジンにも本発明が適用可能であることは
言う迄もない。
また、テープカセットに本発明を適用して、例えばオー
ディオ用カセットテープデツキに、磁気テープの種類(
ノーマル、クロム及びメタルの3種)並びに長さく使用
時間)を検知して、これに応じて最適なバイアス、イコ
ライザ値を自動的に設定する機能及び録音、再生時に磁
気テープの残りの部分の可使時間を表示する機能を備え
ることができる。
この場合は、テープカセットの所定領域、例えばカセッ
ト背面に、前記フィルム用パトローネに於けると同様の
導電性層を1個所又は複数個所に選択的に設ける一方、
テープデツキ側に、前記カメラ側に設けたと同様の接点
を設けて良い。 これによって、テープデツキに、上記
のバイアス、イコライザ値自動設定機能及び録音、再生
時の残りの磁気テープの可使時間表示機能を付与するこ
とができる。
従来のカセットテープデツキでは、上記磁気テープの可
使時間の表示には、デツキへの磁気テープ装着時に当該
磁気テープの長さく使用時間)の設定を手動で行なうよ
うにしてあり、この手動による設定を忘れた場合は、こ
れが全く判らなくなってしまうが、本発明を適用するこ
とによって、このような不都合を生ずることがなくなる
従来のバイアス、イコライザ値自動設定の機構    
□は、テープカセットの背面に、収納された磁気テープ
の種類によって定められた位置に設けられた検出孔の位
置を検知する方法によっているが、この従来の検知機構
をその侭採用して、磁気テープの残り部分の可使時間表
示のみを本発明を適用して行っても良く、また、バイア
ス、イコライザ値自動設定と磁気テープの残り部分の可
使時間表示との双方共、本発明を適用して行っても良い
後者の方法によるときは、テープカセットの所定領域に
、収納される磁気テープの種類に応じて前述したような
被検知パターンを設ければ済む。
従って、従来のような磁気テープの種類毎にテープカセ
ット背面の所定位置に前記のような検出孔を設けること
が不要となるので、テープカセットの製造が、最終の被
検知パターン形成工程を除いては、収納される磁気テー
プに関係なく同−設備を使用して遂行でき、工程が情略
化される。
へ、発明の詳細 な説明したように、本発明による記録媒体収納ケースは
、前述のような構成を有しているので、その内部に収納
された記録媒体の特性及び必要に応じて外界の環境に対
応して使用する装置の動作制御を行うことができる。 
而も、被検知パターンを被着屑によって形成しているた
めに、耐蝕性に優れたものとすることができ、銹や腐蝕
の発生による装置の誤動作を起す虞れがなく、信頼性が
高くなる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の実施例を示すものであって、 第1図はパトローネの一例を示す正面図、1     
 第2図は第1図の■−■線矢視拡大部分断面図、第3
図は他のパトローネの拡大部分断面図、第4図はカメラ
の自動絞り設定の機構を説明するためのブロック図、 第5図及び第6図はパトローネの被検知パターン検知の
他の機構を説明するための拡大部分断面図 である。 なお、図面に示された符号に於いて、 P・・・・・・・・・・・・パトローネA・・・・・・
・・・・・・被検知パターン20.30・・・・・・パ
トローネ基板21・・・・・・・・・・・・絶縁性層2
2・・・・・・・・・・・・導電性層26・・・・・・
・・・・・・フィルム31.31′・・・・・・軟磁性
層 32・・・・・・・・・・・・強磁性層33・・・・・
・・・・・・・磁気センサ40・・・・・・・・・・・
・露光調整部46・・・・・・・・・・・・光電池 47・・・・・・・・・・・・絞り駆動装置48・・・
・・・・・・・・・絞り である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、記録媒体を収納し、この収納状態で所定の装置に装
    着されて使用されるものであって、外面に所定の被検知
    パターンが設けられ、このパターンの検知信号に基いて
    少なくとも前記所定の装置の動作を制御するように構成
    した記録媒体収納ケースに於いて、前記被検知パターン
    が、前記外面に被着又は印刷によって設けられた互に物
    理的性質の異なる少なくとも2種類の組成物によって構
    成されていることを特徴とする記録媒体収納ケース。
JP22954284A 1984-10-31 1984-10-31 記録媒体収納ケ−ス Pending JPS61107344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22954284A JPS61107344A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 記録媒体収納ケ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22954284A JPS61107344A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 記録媒体収納ケ−ス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61107344A true JPS61107344A (ja) 1986-05-26

Family

ID=16893795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22954284A Pending JPS61107344A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 記録媒体収納ケ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61107344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108042A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用フィルムカセット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531539U (ja) * 1978-08-17 1980-02-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531539U (ja) * 1978-08-17 1980-02-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108042A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用フィルムカセット
JP2647926B2 (ja) * 1988-10-18 1997-08-27 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用フィルムカセット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5307100A (en) Magnetic recording/reproducing apparatus for a camera having pressure roller
US5049908A (en) Photographic camera and film
US4933780A (en) Camera apparatus for magnetically recording on film
JPH04119353A (ja) 写真フイルムパトローネ
JPS61107344A (ja) 記録媒体収納ケ−ス
US4243746A (en) Dispersion imaging material and method of producing image thereon
JPS61107345A (ja) 記録媒体収納ケ−ス
US6400399B1 (en) Process for viewing a motion picture film with concurrently displayed subtitle text
US5139870A (en) Photographic support
US5928848A (en) Aqueous coatable protective polyethylene overcoats for imaging elements
US6317191B1 (en) Process for viewing a positive motion picture film scene image with integral audio soundtrack
JPS6080846A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH1184587A (ja) 内視鏡用フィルムカセット
US6422702B1 (en) Method for monitoring film remaining in a motion picture film magazine
US6091907A (en) Film cartridge with masking slide for covering electrically readable encodement and uncovering exposed film indicator on cartridge
JPH0510315Y2 (ja)
JPH1184591A (ja) 内視鏡用フィルムカセット
JPH0319609B2 (ja)
US20010014220A1 (en) Apparatus including recording head, reading head, and winding portion with internal motor
JPH1184589A (ja) 内視鏡用フィルムカセット
US1256784A (en) Marking photographic material.
JP2659935B2 (ja) カートリッジ
JPS57212876A (en) Picture reproducing method
JP2004038057A (ja) フィルム感度自動検知装置及びカメラ
JP3060058B2 (ja) カメラのdxコードの決定方法