JPS61106854A - 軒先断熱構造 - Google Patents

軒先断熱構造

Info

Publication number
JPS61106854A
JPS61106854A JP22668984A JP22668984A JPS61106854A JP S61106854 A JPS61106854 A JP S61106854A JP 22668984 A JP22668984 A JP 22668984A JP 22668984 A JP22668984 A JP 22668984A JP S61106854 A JPS61106854 A JP S61106854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded roof
eaves
roof
lower folded
eave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22668984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443138B2 (ja
Inventor
永谷 洋司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Metal Industrial Co Ltd filed Critical Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP22668984A priority Critical patent/JPS61106854A/ja
Publication of JPS61106854A publication Critical patent/JPS61106854A/ja
Publication of JPH0443138B2 publication Critical patent/JPH0443138B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は、断熱性能が勝れ、結露防止ができ、遮音、防
音等が極めて良好にできる軒先断熱構造に関する。
〔従来の技術及びその問題点等〕
従来より、折版屋根を二重に敷設して、この間に断熱材
を充填したものが多く存在している。しかるに、その何
れもが複雑な構造になることも多く、これでも断熱性能
が半減したり、さらには、下側の下部折版屋根等の下面
に結露が発生して内部に落下環する欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、発明者は、その問題点を解決するために、鋭意
、研究を重ねた結果、下部折版屋根の上側に適宜の間隔
を有して上部折版屋根を敷設し、この上部折版屋根の長
さを下部折版屋根の長さよりも長く形成し、その上部折
版屋根端の下側に上部軒先面戸を固着し、下部折版屋根
と上部折版屋根との間隔に断熱材を充填し、且つ上部折
版屋根の上部軒先面戸と下部折版屋根端との間に軒先包
材を設け、上部軒先面戸と軒先包材と下部折版屋根端と
の間に前記断熱材に連続して軒先Vfr熱材を充填した
ことにより、断熱性能が勝れ、結露防止ができ、遮音、
防音等が極めて良好にでき前記の問題点を解消したもの
である。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第6図に基づいて
説明する。
Aは下部折版屋根で、Bは上部折版屋根である。
これら折版屋根は山部と谷部とが連続形成されており、
この単位屋根材1は、隣接のものと結合するのに、上馳
部la及び下馳部1bを設けてこれらを順次馳締する馳
締タイプ(第1図乃至第5図参照)と、山形部相互を単
に重ね合わせるタイプのもの(第5図参照)とが存在し
ている。この他にも、図示しないが、単位屋根材1の端
部縁相互に、キャップ材を被嵌して結合するタイプのも
のも存在している。
このように、単位屋根材1は、葺成したときに、山部と
谷部とが連続形成されるならば、その断面形状や、駒形
状等に鵜限定されない。
さらに、その同一屋根箇所の下部折版屋根Aと1、・實
     上部折版屋根Bとは・単位屋根材1は同一0
夕9プの屋根材が用いられることが多い。
この単位屋根材1が梁、母屋等の構造材2に略直交(直
交も含む)するようにされ、この構造材2の受金具3上
に載せられ、幅方向に隣接の単位屋根材1が互いに馳締
又は重合等するようにして順次繰り返されて下部折版屋
根Aが葺成される。
このとき、馳締タイプの単位屋根材1の場合には、吊子
3aを介して取り付られている。次いでその下部折版屋
根への高さより適宜の間隔(数cm乃至数十cm程度)
をおいて高くなるように、その下部折版屋根A上に受金
具等の支持具4が複数段げられる。支持具4は、実施例
では、合成樹脂材等よりなる断熱ボルト等が用いられて
いる。そして、その下部折版屋根Aの上に発砲合成樹脂
、グラスウール、石綿等の断熱材5が敷設されている。
この断熱材5はロール状に巻かれて、これに合成樹脂フ
ィルムが被覆されたものとして形成されることも多い。
その支持具4.4・・・・・・上に上部折版屋根Bが、
前記下部折版屋根Aと同様に敷設されている。特に、本
発明では下部折版屋根Aの長さに対して、上部折版屋根
Bの長さが長くなるように構成されている。即ち、下部
折版屋根への単位屋根材1の長平方向の長さに対して、
上部折版屋根Bの単位屋根材1の長平方向の長さが長く
なるように構成されている。
この具体的実施例は、複数存在し、まず、第1図、第2
図、第6図に示すように、下部折版屋根Aの水下側端(
軒先端)は、壁6の外側に突出して設けられ、このとき
、上部折版屋根Bの水下側端(軒先端)は、前記下部折
版屋根Aの端よりはさらに外側となって長くなるように
設けられている。
又、第3図に示すように、その下部折版屋根への水下側
端(軒先端)は、壁6の上端位置と略同等になるように
設けられ、その上部折版屋根Bは壁6の位置より外側に
なるように設けられている。
さらに、第4図、第5図に示すように、下部折版屋根へ
の水下側端(軒先端)を壁6の内側端より、さらに内側
位置に設け、その上部折版屋根Bは壁6の位置より外側
になるように設けられている。
その断熱材5は低密度のもの、或いは高密度のものが種
々存在している。
7は上部軒先面戸、8は下部軒先面戸であって、両者共
に金属板製で、略台形状をなし、これが、前記上部折版
屋根B及び下部折版屋根Aの単位屋根材1の長手方向の
端箇所の裏面側に固着されている。これによって、上部
折版屋根B及び下部折版屋根Aの軒先箇所を正面からみ
ると、その上部軒先面戸7.7・・・・・・又は下部軒
先面戸8.8・・・・・・によってその下辺が略水平状
になるように形成されている。
9は金属板製の長尺な軒先包材であって、逆り形状部9
aが形成され、必要に応じてこの逆り形状部9aの下端
より断面略U字状の樋状部9bが一体形成されている。
この軒先包材9の逆り形状部9aの頂部が前記上部折版
屋根Bの谷部の下面にボルト・ナンド等にて固着されて
いる。そして、第2図に示すように、軒先包材9の他端
側の下部折版屋根Aの端部を包むようにして構成された
り、或いは第3図。
第4図に示すように、別部材の軒先取合水切材10にて
下部折版屋根Aの端部までを包むようにすることもある
。この軒先包材9の樋状部9bの底。
部には、必要に応じて、水抜き孔9Cが穿設されている
。さらに、第5図に示すように、壁6の内部に結露受樋
11が設けられ、この結露受樋11は下部折版屋根Aの
先端の直下に位置して設けられ、その結露受樋11と軒
先包材9とは分離するように構成される場合もある。
12は発砲合成樹脂、グラス、ウール、石綿等の軒先断
熱材であって、前記断熱材5と同等材質で、同断熱材5
に連続して、前記上部折版屋根Bの上部軒先面戸7と下
部折版屋根Aの端との間で、且つ軒先包材9内に充填さ
れている。これによって、下部折版屋根Aの軒先端は軒
先断熱材12に覆われている。この軒先断熱材12は特
に高密度LJfr熱材が使用されることもある。
図中13は軒先水切材、14は結露水排出管、15は間
仕切面戸、16は軒樋、17は樋受金具、18は軒先化
粧板、19は雪止金具、20は雪止i゛・1    □
7あ、。
以上説明した実施例は、屋根の一般の軒先部とした水下
側位置のものがあるが、片流れ屋根の水上側の軒先部に
ついても同様であるし、さらには、この水下側位置の軒
先部を左右対称に設けた谷部軒先箇所についても同様に
構成されており、本発明ではこれらを総称して軒先と上
杵する。
又、下部折版屋根A及び上部折版屋根Bの一方又は双方
の下面に発砲合成樹脂製等の断熱シートを貼着しておく
ことも多い。
〔発明の効果〕
本発明においては、下部折版屋根Aの上側に適宜の間隔
を有して上部折版屋根Bを敷設し、この上部折版屋根B
の長さを下部折版屋根Aの長さよりも長く形成し、その
上部折版屋根B端の下側に上部軒先面戸7を固着し、下
部折版屋根Aと上部折版屋根Bとの間隔に断熱材5を充
填し、且つ上部折版屋根Bの上部軒先面戸7と下部折版
屋根A端との間に軒先包材9を設け、上部軒先面戸7と
軒先包材9と下部折版屋根A端との間に前記断熱材5に
連続して軒先断熱材12を充填したことに      
′□より、第1に断熱性能が勝れ、第2に結露防止がで
き、第3に遮音、防音等が極めて良好にできる等の効果
を奏する。
まず、第1に、下部折版屋根Aと上部折版屋根Bとの間
に断熱材5を充填し、さらに下部折版屋根Aの軒先箇所
までも軒先断熱材12で覆うようにしたことでその下部
折版屋根Aは外気とは略遮断された構成にでき、その二
重屋根の軒先箇所自体が内部にlfr熱材5を充填した
積層構造となり、外部との貫流熱損失量を著しく少なく
でき、ひいては熱伝導抵抗値を大きくでき、極めて断熱
性能の勝れた軒先断熱構造を提供できる。
又、第2に、下部折版屋根への軒先箇所までも軒先断熱
材12で覆うようにしたことで、その下部折版屋根Aは
外気とは略遮断された構成にでき、軒先箇所の冷橋作用
をな(し、これによって下部折版屋根Aの裏面には結露
が発生しないようにでき、結露の落下等による内部への
悪影響を防止できる。
第3に、このように断熱性能を向上させ軒先断熱構造に
したことで、同時に外部の音や、騒音を減少させたり、
その外部の音等を上部折版屋根B及び下部折版屋根Aに
て反射させたり、その軒先断熱構造物にて、吸音作用を
なし、これにより、遮音、防音等も極めて良好にできる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであって、その第1
図は本発明の斜視図、第2図は第1図の縦断面図、第3
図乃至第6図は本発明の別の実施例の縦断面図である。 A・・・・・・下部折版屋根、B・・・・・・上部折版
屋根、5・・・・・・断熱材、   7・・・・・・上
部軒先面戸、9・・・・・・軒先包材、  12・・・
・・・軒先断熱材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下部折版屋根の上側に適宜の間隔を有して上部折
    版屋根を敷設し、この上部折版屋根の長さを下部折版屋
    根の長さよりも長く形成し、その上部折版屋根端の下側
    に上部軒先面戸を固着し、下部折版屋根と上部折版屋根
    との間隔に断熱材を充填し、且つ上部折版屋根の上部軒
    先面戸と下部折版屋根端との間に軒先包材を設け、上部
    軒先面戸と軒先包材と下部折版屋根端との間に前記断熱
    材に連続して軒先断熱材を充填したことを特徴とした軒
    先断熱構造。
JP22668984A 1984-10-30 1984-10-30 軒先断熱構造 Granted JPS61106854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22668984A JPS61106854A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 軒先断熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22668984A JPS61106854A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 軒先断熱構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106854A true JPS61106854A (ja) 1986-05-24
JPH0443138B2 JPH0443138B2 (ja) 1992-07-15

Family

ID=16849109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22668984A Granted JPS61106854A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 軒先断熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106854A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014224356A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 二重折板屋根の水上端部防臭構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014224356A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 二重折板屋根の水上端部防臭構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443138B2 (ja) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4486997A (en) Insulating structure
US4738072A (en) Roof insulation structure and method of making same
JPS61106854A (ja) 軒先断熱構造
JPH0443139B2 (ja)
GB1590450A (en) Insulation system for building structures
GB2070662A (en) Ventilation for insulated roof spaces
JP2587006B2 (ja) 断熱空間形成部材及びこれを用いた建築外装構造
JPS61122362A (ja) 妻側断熱構造
JPS623460Y2 (ja)
JP2587004B2 (ja) 断熱空間形成部材及びこれを用いた建築外装構造
JP2562454B2 (ja) 断熱外囲体
JPH031930Y2 (ja)
JP2660958B2 (ja) 建築外装材及びこれを用いた建築外装構造
JPH0323471Y2 (ja)
JP2660957B2 (ja) 断熱空間形成部材及びこれを用いた建築外装構造
JPH035463B2 (ja)
JP2886439B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JP2660959B2 (ja) 建築外装材及びこれを用いた建築外装構造
JP2587005B2 (ja) 断熱空間形成部材及びこれを用いた建築外装構造
JPS5898560A (ja) 断熱建築用板における断熱取付構造
JPH0650018B2 (ja) 二重折版材
JPS62129444A (ja) 採光外囲体
JPH02209545A (ja) 屋根構造及び屋根の施工方法
JPH0232727Y2 (ja)
JPH0650017B2 (ja) 定尺折版材