JPS61106823A - くい穴掘削方法 - Google Patents

くい穴掘削方法

Info

Publication number
JPS61106823A
JPS61106823A JP23086685A JP23086685A JPS61106823A JP S61106823 A JPS61106823 A JP S61106823A JP 23086685 A JP23086685 A JP 23086685A JP 23086685 A JP23086685 A JP 23086685A JP S61106823 A JPS61106823 A JP S61106823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
pile
wall
soil
pile hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23086685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374315B2 (ja
Inventor
Eimatsu Kaido
海渡 栄松
Sadao Nishikawa
西川 貞雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Sekisan Co Ltd
Original Assignee
Mitani Sekisan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Sekisan Co Ltd filed Critical Mitani Sekisan Co Ltd
Priority to JP23086685A priority Critical patent/JPS61106823A/ja
Publication of JPS61106823A publication Critical patent/JPS61106823A/ja
Publication of JPH0374315B2 publication Critical patent/JPH0374315B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/34Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same
    • E02D5/36Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making without use of mouldpipes or other moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は無騒音、無振動および無公害を目的としたコ
ンクリートくいの埋込み工法の実施に際し用いるくい穴
掘削方法に関するもので、コンクリートくいを用いた基
礎工事の分野に属する。
(従来の技術) 従来くい穴の掘削方法としては、アースオーガーによっ
てくい穴を掘削し、その掘削土は可及的に排出する方法
が最も普通とされていた。また掘削刃の上部に掘削回転
方向と逆方向に捻曲形成した圧土翼片を設けたアースオ
ーガーにより、前記圧土翼片の逆捻作用を利用して掘削
土、又はモルタル等をくい穴の周壁に圧締しようとした
発明が提案されている(特開昭52−38715号)。
(発明により解決すべき問題点) 然し乍ら、アースオーガーによるくい穴の掘削は、多大
の掘削土が排出される為に、これ等排出土の処理に多大
の労力および時間を必要とするのみならず、くい穴の内
壁はアースオーガーの掘削刃により荒されて崩壊し易い
などの問題点があった。
また、掘削刃の上部に掘削回転方向と逆方向に捻曲形成
した圧土翼片を設けたアースオーガーを使用すれば、恰
も掘削土はくい穴壁へ加圧され、くい穴壁を堅固に整形
するかのごとき錯覚を生じるが、事実上は掘削能率が著
しく低下するのみならず、アースオーガーに多大の圧下
刃を付与しなければ、掘進できないという問題点がある
即ち、アースオーガーは掘削刃の捻回によって恰も木ね
じをねじ込むような掘進力を得るので、アースオーガー
に付与する圧下刃は比較的小さくても・能率よく掘進で
きる。然るに前記公知技術(特開昭52−38715号
)によれば、掘削刃。□、、        (!:逆
逆形形成圧1片″−n反掘進力が発生しこれを相殺する
のみならず、掘削刃によって上方へ押し上げられる掘削
土は圧土翼片によって下方へ押し下げられるので、結局
掘削土はオーガー翼の周囲へ強固に付着し、恰も紡錐形
オーガーのような外観を呈するに到る。元来掘削進行で
きるのは、掘削土が逐次排出される為に、掘削刃が常時
掘削能力を保持する為であるが、前記のように掘削刃と
圧土翼片とを連続して設けた場合には、刃部および翼片
部に掘削土が詰り、最早掘削刃の働きをしなくなるから
である。
(問題点を解決する為の手段) 然るにこの発明は、アースオーガーによる掘削土を撹拌
破砕して泥土化した後、アースオーガーの軸と共に回転
する練りつけ板により、前記泥土の一部をくい穴壁へ練
りつけるので、前記従来法によるような多大の排土処理
およびくい穴壁の崩壊などの問題点がなりケっだ。また
、掘削刃と圧土翼片とを連続的に設iたものでもないの
で、掘削刃付近に掘削土が詰るおそれもなく、容易かつ
円滑に掘削することができた。
即ち、この発明はくい埋込み予定位置へ、アースオーガ
ーによってくい穴を掘削する方法において、アースオー
ガーの掘進により生じた掘削土を逐次破砕して泥土化す
ると共に、該泥土の一部を゛アースオーガーの軸と共に
回転する練りつけ板により、くい穴の内壁へ逐次練りつ
け、くい穴の内壁を堅固、かつ整形することを特徴とし
たくい穴掘削方法である。前記方法によれば、くい穴の
掘削時にアースオーガーの下端から木を噴射すると、円
滑に掘進し得ると共に、掘削土を容易に泥土化すること
ができる。また回転軸に撹拌羽根が突設しであるので、
掘削土は容易に破砕され泥土化される。更に前記回転軸
叫は、練りつけ板が固定しであるので、アースオーガー
の掘進につれて泥土は、くい穴の内壁側へ押し付けられ
ると共に、練りつけ板によって押圧線つつけ作用を受け
、くい穴壁が堅固に成形できるのである。
(発明の作用) この発明によれば、掘削土を逐次破砕して泥土化すると
共に、練りつけ板を回転軸と共に回転させ乍ら下降させ
るので、練りつけ板により泥土をくい穴の内壁側へ押し
つけ、かつ押しつけた泥土をくい穴の内壁に練りつける
ことができる。
(実施例) 次にこの発明の実施例を添付の図面に基づいて説明する
くいの埋込み予定地へ、鉛直のくい穴を掘削するには、
先づ掘削機1のやぐら4ヘアースオーガー2の回転軸3
を鉛直に設置し、回転軸3を鉛直に保持案内させたまま
、原動1115を回転させつつ回転軸3を下降させる。
然る時に、掘削刃6が掘進すると、回転軸3に上下千鳥
状に突設した撹拌羽根7.7が掘削土を撹拌破砕し、泥
土化すると共に、回転軸3へ所定の間隔で固定した練り
つけ板8.8が、前記泥土をくい穴9の内壁へ練りつけ
る。即ち練りつけ板8は、例えば第8図のように半径を
ほぼくい穴の半径と等しくした扇形部材8a 、F3b
を回転軸へ対称的に固着したもの、又は、第9図のよう
に円筒8Cとしたものである。
何れにおいても、上下端は截頭円錐部d、eを設けた方
が、泥土をくい穴の内壁側へ移動させるのに有利である
。前記において、回転軸3を第2図および第3図中10
のように回転しつつ、同図中11のように下降させると
、アースオーガーが円滑に掘進すると共に、くい穴壁は
堅固に整形される。このようにして第3図のように支持
地盤12の上面を掘削貫通し、第3図中くい大成18の
ように所定の深さに達したならば、アースオーガー2を
回転しつつ矢示19のように引き上げる。この際、要す
れば、セメンi・ミルクを注入することもできる。また
アースオーガーの引上げに際し、回転軸の回転と昇降を
繰り返えすことによって、くい穴壁の整形を更に確実に
することができる。
第4図はこの発明により掘削したくい穴9ヘコンクリー
トくい13を下降する状態を示しているが、くい穴内に
は泥水が溜っているのみであるから、くいは全長(例え
ば20m〜40m)の80%〜90%までは自重で沈設
される。その後くい13を回転し、くい13の下端金物
14と、くい1・、−1、大成8を掛止さ1・ 次に@6図は前記と同様にして掘削したくい穴9の下部
に拡底根固め部15を設け、法部の内側に、セメントミ
ルクと掘削土とよりなるソイルセメント16を充填して
改良地盤とし、この改良地盤内へ、コンクリートくい1
3を矢示ゴOのように回転しつつ、矢示11のように下
降させて、前記くい13の下端部を押し込み、ソイルセ
メントよりなる改良地盤とコンクリートくい13の下端
部とを一体的に掛止させた場合を示す。前記第2図乃至
第5図の実施例と、第6図および第7図の実施例におけ
るくい穴の掘削技術は全く同一である。図中17は地表
である。
(発明の効果) この発明は、オーガーの掘進により生じた掘削土を泥土
化すると共に、練りつけ板によりくい穴壁へ押圧練りっ
けを行なうので、掘削土の排出が著しく少なくなり、排
土処理の作業を著しく軽減すると共に、くい穴壁を堅固
かつ整形し、くい埋込み時にくい穴壁が崩壊するおそれ
がなく、その上、くい穴内の泥土が少ないので、くいは
殆んど自重によって沈設できるなどの諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図はこの発明の実施説明図で、第1図は
掘進開始前のアースオーガー付掘削磯の側面図、第2図
は掘削開始の断面図、第3図はほぼ支持地盤まで掘削し
た断面図、第4図はコンクリートくい沈設開始図、第5
図はコンクリートくい沈設終了の図、第6図はくい穴の
下部へ各底根固め部を設けた場合のコンクリートくい沈
設開始図、第7図は同じくコンクリートくいの沈設終了
図、第8図はこの発明の実施に用いるドラムの一例を示
す拡大斜視図、第9図は同じく他の例の拡大斜視図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 くい埋込み予定位置へ、アースオーガーによってく
    い穴を掘削する方法において、アースオーガーの掘進に
    より生じた掘削土を逐次破砕して泥土化すると共に、該
    泥土の一部をアースオーガーの軸と共に回転する練りつ
    け板により、くい穴の内壁へ逐次練りつけ、くい穴の内
    壁を堅固に整形することを特徴としたくい穴掘削方法 2 くい穴の掘削時にアースオーガーの下端から水を噴
    射することとした特許請求の範囲第1項記載のくい穴掘
    削方法 3 掘削土の破砕は、アースオーガーの軸に突設した撹
    拌羽根の回転によることとした特許請求の範囲第1項記
    載のくい穴掘削方法 4 練りつけ板は、アースオーガー軸の回転および昇降
    につれて回転および昇降し、練りつけ板の外壁によって
    くい穴の内壁へ掘削土を押圧して練りつけると共に、く
    い穴の内径を練りつけ板の外径とほぼ等しく成形するこ
    ととした特許請求の範囲第1項記載のくい穴掘削方法
JP23086685A 1985-10-16 1985-10-16 くい穴掘削方法 Granted JPS61106823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23086685A JPS61106823A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 くい穴掘削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23086685A JPS61106823A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 くい穴掘削方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53119729A Division JPS584128B2 (ja) 1978-09-28 1978-09-28 くいの埋込み工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106823A true JPS61106823A (ja) 1986-05-24
JPH0374315B2 JPH0374315B2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=16914531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23086685A Granted JPS61106823A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 くい穴掘削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106823A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49113411A (ja) * 1973-03-02 1974-10-29
JPS504840U (ja) * 1973-05-14 1975-01-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49113411A (ja) * 1973-03-02 1974-10-29
JPS504840U (ja) * 1973-05-14 1975-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374315B2 (ja) 1991-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ20001770A3 (cs) Způsob a zařízení pro vytváření děr a pilot
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JPH02289718A (ja) 拡頭くい穴掘削方法、拡頭くい構築方法及びくい穴掘削具
JPS6342046B2 (ja)
JPS61106823A (ja) くい穴掘削方法
JPH0745672Y2 (ja) アースオーガー
JPS5924026A (ja) 杭造成工法
JPH03257215A (ja) 杭造成工法
JPS6321796B2 (ja)
JPH06316927A (ja) 大口径開端杭の施工方法
JPS62178620A (ja) 角形地盤改良体の造成方法
JPS6131246B2 (ja)
JPH0627405B2 (ja) 既製杭埋設工法
JP4006838B2 (ja) 掘削・攪拌工法および装置
JPH08177365A (ja) 建設用地盤の改良工法とその掘孔装置
JP2920622B2 (ja) 連繋孔の掘孔装置
JPH0629509B2 (ja) 現場造成杭の施工法
JP2610555B2 (ja) 基礎地盤の掘孔工法とその掘孔装置
JPH018587Y2 (ja)
JPH0257195B2 (ja)
JPS63233190A (ja) 既成杭の特殊中掘り工法とその装置
JPH11117652A (ja) 基礎地盤の施工工法とその施工装置
JPH01244015A (ja) 基礎杭の定着鋳造法
JPS63197718A (ja) 現場造成杭の施工法
JPH0442493B2 (ja)