JPS61106726A - 熱間圧延線材の直接焼入焼もどし方法 - Google Patents

熱間圧延線材の直接焼入焼もどし方法

Info

Publication number
JPS61106726A
JPS61106726A JP22723684A JP22723684A JPS61106726A JP S61106726 A JPS61106726 A JP S61106726A JP 22723684 A JP22723684 A JP 22723684A JP 22723684 A JP22723684 A JP 22723684A JP S61106726 A JPS61106726 A JP S61106726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
conveyor
refrigerant
tempering
steel wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22723684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335689B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Yamada
勝彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP22723684A priority Critical patent/JPS61106726A/ja
Publication of JPS61106726A publication Critical patent/JPS61106726A/ja
Publication of JPS6335689B2 publication Critical patent/JPS6335689B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は熱間圧延線材の直接焼入焼もどし力2表に係わ
る。
[背景技術] 熱間圧延直後の鋼線材g:直接焼入、焼もどす方法とし
て第5図に示すような装置により、これを実施する方法
が提案されている。
図において、1は熱間圧延された鋼線材であり、2はピ
ンチローラ−13はループレイヤー、 43.44はコ
ンベア、18は集束機である。また45は送風機であり
、空気が前記コンベア43の下方よりコンベア43を吹
き抜けるように配置されている。
熱間圧延された鋼線材1はピンチローラ−2によりルー
プレイヤー3に供給され、ループレイヤー3によって、
運転中にあるコンベア43上に巻き落され、非同心リン
グ状をなして進行する。この際、コンベア43の下側に
ある空気ファン45ヨl) (7)空気冷媒によって、
連続して移動するリング状線材4は強制冷却を受け、第
4図に示す冷却線図において、急冷により矢印で示す経
路をたどれば、マルテノサイト変態を起す。図において
Msはフル1/サイト開始間始ル111を示しているが
、急冷により線材4のla度が350〜500℃に達し
た時点で、急冷帯域から脱出させ、線材4を更にコンベ
ア44により移送し、集束al18においてコイル状に
束ねたのち、線材の自己熱で焼もどしを行うものである
ところで鋼線材の機械的性質は焼入状況と焼もどし条件
により強く影響される。前述のようにコイル状で重ねら
れた状態で自己熱により徐冷されつつ焼もどしされる場
合、コイル内の位置やコイルの置き方により、焼きもど
し条件は部分的に著しい差異を生じ、不均質な製品とな
る。
[解決しようとする問題点] 上述のように、最終段の集束機においてコイル状に鋼線
材を束ねて自己熱で焼きもどす方法では・′i    
 製品にバラツキが多いので、本発明はこれを解消′・
1 し、均質な鋼線材を得ることにある。
[問題点解決の手段] 本発明は、1aii記集束機を主体とする焼もどし処理
を採ることな(、非同心連続リング状をほぼ不変のまま
、鋼線材を95′C以下の所定温度の酸化性気向含有の
気水混相流体冷媒を通過させ、主として膜沸騰のままで
、約350〜500℃まで冷却した後、前記冷媒より引
上げ、コンベア速度を上流側よりもI/3〜1/20に
小さくして、前記線材を稠密に非同心状に重積した状態
で熱保持槽を通過させ、この間までにマルテンサ′イト
変態をほぼ完了させ、直ちに自己熱で均等に徐冷焼もど
じを行うものである。
以下図面に示す装置により本発明を説明する。
第1図は本発明を実施する装置の全体図を示し、第2図
は熱保持槽を断面で示し、第3図は搬出コンベアと上方
傾斜コンベアの連接部を示す。
図において1は熱間圧延されて供給される鋼線材を示し
、2は鋼線材1をつかみ込むピンチローラ−であり、ル
ープレイヤー3によって線材lは円形状に巻き落される
5は水平コンベアであり、6は水平コンベア5に連接す
る下方傾斜チェンコンベアであり、そのト端は熱処理4
f17の中にある。下方傾斜チェンコンベア6に連接し
て、前記熱処理槽7中に傾斜チェンコンベア9が設けら
れ、このチェンコンベア9に順次連接してカスケード状
に、上方傾斜チェンコンベア9が設けられ、最終的に上
方傾斜チェンコンベア11が設けられ、前記上方傾斜チ
ェンコンベア■は搬出コンベア重2とa 接t ル。
多段カスケード状の上方傾斜チェンコンベア9と該チェ
ンコンベア9の各段に段差、速度差、チェン幅n差を設
け、上方傾斜コンベア■と搬出コンベア12との間にも
落差と速度差をもたせ、後述の非同心リング伏コイル4
のコンベアからコンベアへの移動、搬出ローラーコンベ
ア12における非同心リング状線材4のリングピッチ密
度の高い配列移送を容易ならしめている。
搬出ローラーコンベア12を覆って、第1同断面A−A
’で示す、第2図図示のような熱保持槽13が構成され
ている。図において、熱保持槽13は保温カバーを備え
、、J+4により一側で開放できるように形成され、対
流促進ファン15、加熱源16を備え、下部を搬出コン
ベア+2が通過する。
搬出コンベア12に連接して、更に搬出チェンコンベア
I7が設けられ、搬出チェンコンベアI7に集束機I8
が連接して設けられる。
一方、第1図において32は冷水槽であり、33は温水
貯槽であり、3!は冷却塔である。温水貯槽33および
冷水槽32よりの冷水は、ポンプPにより温水冷水混合
器42で混合され、所定温度で熱処理槽7の線材浸漬側
の端より内部に流入され、線材引上げ側の端より温水貯
槽33にもどり、その一部は冷却塔3!により冷却され
、冷水槽32に貯水される。
また39は、熱処理槽7の長手方向下面に取付けられた
複数のノズル40に対する酸化性ガス配管であり、41
は気泡切断装置である。
温水冷水混合器42により、50〜35℃の間の一定温
度に調節された冷媒8は熱処理槽7の線材浸1rt側と
同方向より吐出されるが、この場合、熱処理槽7におけ
る流速は線材4の移動速度とほぼ同速度とされる。また
複数のノズル40により、酸化性ガス、例えば空気を熱
処理槽7の各位置で吹き込むこともできる。複数のノズ
ル40による酸化性ガスは温水とともに気水混合の状態
で線材4の冷間条件の安定化、均等化に寄与するもので
ある。同時に、特性位置におけるノズル40よりの酸化
性ガスの部分吹込みは、温水の撹乱効果をも何している
ここで、温水が50−95°Cの間の一定温度に保たれ
、気心含打率0.1〜035の酸化性の気水混相流体冷
媒による本発明実施の一例を説明する。
850°C以−ににある圧延された鋼線材lはループレ
イヤー3によりリング吠に巻き落され、水平コンベア5
上でリングピッチ30〜200龍の非同心り/グ状線材
4として、下方傾斜チェンコンベア6−にを移動し、前
記混合流体冷媒に浸漬され、全長はぼ均一に、マルテン
サイト変態を生じるか、今や生じる状態におかれる。実
際に、線材4は主とi、、    L ”r jX $
11′12G a O* t ’?’ i?J°゛°〜
50G ”C* ’t’ 76 MJ I−た後引上げ
られる。この場合、上流側の上方傾斜チェンコンベア■
と下流側となるローラーコンベア12の落差、速度差を
利用して、速度を上流側より173〜1/20に下げ、
リングピッチを5〜3(Jamになしたまま熱保持槽1
3を通過させる。この状態は第3図に示されている。
すでに説明したように、搬出コンベア12を覆って熱保
持槽I3が構成されており、稠密に非同心状に重積され
た線材4は移動しながら焼もどし処理される。熱保持槽
通過時間は数10〜数100秒である。
熱保持槽重3に入る前1、焼入により線材温度は約90
0→400°Cと急速冷却されるため、線材4は↑■巻
がよく、焼もどしの段階で、温度X時間を得るには、保
温効果を太き(するため、稠密巻きがイイ利で、且つコ
ンベア上で焼もどしを完了させるためには、粗巻ではコ
ンベア長があまりに大きくなり、実用上不利であり、稠
密巻は設備費、操業費、品質上すべての面で有利である
熱保持槽13において、第3図より明らかなように、線
材4の重なり状況が異なる。エツジ部は見掛は密度が大
きく、冷却が遅い。このため対流促進ファン15により
、工・ノジ部の冷却を強め、センタ一部の冷却は名1・
弱め、全体として均一に冷却を11うことができる。
また必要に応じ加熱源16を併用し、対流促進ファ/1
5とともに、線材4の各部分に均一条件を与える。
0.07%C、0,7% St 11.4%M%、0.
86ANisO15%Moの鋼材より、熱間圧延後13
.0wφの鋼線材を得、上記説明の直接焼入焼もどし方
法で熱処理した鋼線材について機械的性質を調査した。
表1はその結果を示す。
表  1 表1より本発明によれば、強さ、ねばさとも極めて均一
の鋼線材が得られることが解る。
本発明は焼入性が理想臨界直径値でIθ〜200ssφ
の鋼線材に適用することができる。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば、従来の集束機を
主体に焼もどしを行ったものと相違して、強さ、ねばさ
とも極めて均一の鋼線材を得ることができる。
特に鋼線材がコンベア上を進行する途中において、鋼線
材の重積底を稠密にして、設備自体のコンベア長を短縮
する一方、対流促進ファンによって鋼線材に対する焼も
どし条件を均一にし、必要あれば加熱源の併用により、
熱処理条件を補うようにしており、極めて均質な鋼線材
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に使用される設備の一例を示す。 第2図は第1図A−A’断面における熱保持槽を示す。 第3図は搬出コンベアと上方傾斜チェンコンベアの辻接
部分を示す。 第4図は冷却線図を示す。 第5図は従来の直接焼入焼もどし処理に使用される設備
の一例を示す。 5・・・水・1・:+7ベ7.6・・・ト’/J傾’+
4チェンコンベア、7・・・fj4処理恰、8・・・冷
媒、9・・・チェンコンベア、10・・・チェノ条、!
■・・・上方傾斜コンベア、12・・・搬出コンベア、
+3・・・熱保持槽、14・・・蓋、15・・・対流促
進ファン、IG・・・加熱源。 第2図 第4図 時間(Sec) 等5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱間圧延直後の鋼線材を全長にわたってほぼ均一
    な熱処理条件を受けるように、非同心連続リング状をほ
    ぼ不変のまま、95℃以下の所定温度の酸化性気泡含有
    の気水混相流体冷媒を連続的に通過させ、主として膜沸
    騰冷却のままで約350〜500℃まで冷却した後、前
    記冷媒より引上げ、コンベア速度を上流側よりも1/3
    〜1/20に下げ、前記線材を稠密に重積した状態で、
    熱保持槽を通過させ、この間にマルテンサイト変態を完
    了させ、直ちに自己熱で均等に徐冷焼もどしすることを
    特徴とする熱間圧延線材の直接焼入焼もどし方法。
  2. (2)熱保持槽の対流促進ファンによって、稠密に重積
    された線材に均一な冷却条件を与えることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の熱間圧延線材の直接焼入焼
    もどし方法。
JP22723684A 1984-10-29 1984-10-29 熱間圧延線材の直接焼入焼もどし方法 Granted JPS61106726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22723684A JPS61106726A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 熱間圧延線材の直接焼入焼もどし方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22723684A JPS61106726A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 熱間圧延線材の直接焼入焼もどし方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106726A true JPS61106726A (ja) 1986-05-24
JPS6335689B2 JPS6335689B2 (ja) 1988-07-15

Family

ID=16857642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22723684A Granted JPS61106726A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 熱間圧延線材の直接焼入焼もどし方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106726A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8506878B2 (en) 2006-07-14 2013-08-13 Thermcraft, Incorporated Rod or wire manufacturing system, related methods, and related products

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343893U (ja) * 1986-09-06 1988-03-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8506878B2 (en) 2006-07-14 2013-08-13 Thermcraft, Incorporated Rod or wire manufacturing system, related methods, and related products
US9139888B2 (en) 2006-07-14 2015-09-22 Thermcraft, Inc. Rod or wire manufacturing system, related methods, and related products

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335689B2 (ja) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3390871A (en) Apparatus for the controlled cooling of rods
JPH0310023A (ja) 熱間圧延鋼線材の直接急冷方法
JP2004027286A (ja) 熱間圧延線材の直接熱処理方法
FI75867C (fi) Foerfarande och anordning foer direkt vaermebehandling av en staolstaong med medelhoeg eller hoeg kolhalt.
JPS61106726A (ja) 熱間圧延線材の直接焼入焼もどし方法
AU595959B2 (en) Process and device for heat treating a carbon steel wire
FR2650298A1 (fr) Procede de patentage direct d'un fil metallique lamine a chaud
US2585277A (en) Apparatus for annealing strip
US4871146A (en) Apparatus for heat treatment of steel rods
JPS5855220B2 (ja) 鋼線材の多目的インライン直接熱処理設備
JPH075991B2 (ja) 鋼線材の熱処理方法
JP3393677B2 (ja) 線材の直接熱処理方法
JPH0641647A (ja) 線材の熱処理方法
JPS6167723A (ja) 中.高炭素鋼線材の直接熱処理方法および装置
JPS60165324A (ja) 線材の均一熱処理装置
JPS6324050B2 (ja)
JPS647139B2 (ja)
GB1566128A (en) Heat treating of hot-rolled steel rod
JPS6214611B2 (ja)
JPH06207224A (ja) 熱間圧延鋼線材の制御冷却方法及びその装置
JPS56150127A (en) Direct normalizing method
JPS5815526B2 (ja) コウセンザイノパテンテイングホウホウ
JPS5830938B2 (ja) 高加工度冷間引抜き用高炭素鋼線材の連続熱処理方法
JP3073626B2 (ja) 線材の直接熱処理方法
JPS58189328A (ja) そのまま使用可能な合金鋼棒の熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term