JPS6110601Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6110601Y2
JPS6110601Y2 JP8131979U JP8131979U JPS6110601Y2 JP S6110601 Y2 JPS6110601 Y2 JP S6110601Y2 JP 8131979 U JP8131979 U JP 8131979U JP 8131979 U JP8131979 U JP 8131979U JP S6110601 Y2 JPS6110601 Y2 JP S6110601Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
dust case
bottom cover
opening
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8131979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS561551U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8131979U priority Critical patent/JPS6110601Y2/ja
Publication of JPS561551U publication Critical patent/JPS561551U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6110601Y2 publication Critical patent/JPS6110601Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Suction Cleaners (AREA)
  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電気掃除機に関するものである。
従来、ダストケースの下部に形成された開口を
底蓋により開閉するようにした形式の電気掃除機
において、底蓋の後端を回動自在に取付けるとと
もに閉止状態において前方へ偏位させてその底蓋
の前縁をダストケースに形成した係止部に係合さ
せているものがある。そして、このようなダスト
ケースは本体ケースに着脱自在に取付けられるも
のであるが、底蓋に脚部を形成してこの脚部に本
体ケースを係合させて両者を連結している。
このため、底蓋にダストケース保持のための外
力が作用し易く、例えば、ホースを持つて掃除機
全体を持ち上げた時や、走行時にホースを急激に
引張つた時などには、底蓋が外れて塵埃が飛散す
る恐れがあるものである。
この考案は、このような点に鑑みなされたもの
で、底蓋の外れを防止して塵埃の飛散する恐れの
ない電気掃除機を得ることを目的とする。
この考案は、ダストケースの後部に形成された
仕切壁に脚部を形成し、この脚部を本体ケースの
固定係止部に係合させるようにしてダストケース
と本体ケースとの両者を連結し、これにより、ダ
ストケースに回動自在で前後方向に偏位自在に取
付けられた底蓋に外力が作用することがないよう
にしてその底蓋が外れることがないようにしたも
のである。
この考案の一実施例を図面に基いて説明する。
1は電動送風機2とコード3を巻回するコードリ
ール4とを内蔵するとともに下部両側に車輪5が
設けられた本体ケースである。ついで、吸込口6
と下面に開口7を有する集塵室8とが形成された
ダストケース9が設けられている。集塵室8には
フイルタユニツト10と上方へ付勢されつつ上下
動する圧縮板11とが設けられている。また、ダ
ストケース9の排気側の仕切壁12には、前記コ
ードリール4の回転をギア13を介して受け継い
で回転する除塵体14が設けられているととも
に、その周囲を囲撓して前記本体ケース1の吸込
側の仕切壁15に接合するパツキング16が設け
られている。ダストケース9の開口縁にもパツキ
ング17が装着されている。前記本体ケース1の
仕切壁15には通孔18が形成され、前記除塵体
14にも通孔19が形成され(第2図)、また、
図示しないてダストケース9の仕切壁12にも通
孔が形成されているものである。しかして、旋回
輪20が取付けられた底蓋21が設けられてい
る。この底蓋21の排気側の一端付近には、第3
図のようにその両側から上方へ突出するヒンジ片
22と、これらのヒンジ片22に左右方向の軸心
をもつて一体的に形成されたピニオン23及び支
点軸24とが形成されている。そして、前記ダス
トケース9の仕切壁12の下部両側には前記支点
軸24を垂直面内で回動自在及び水平面上で前後
に移動自在に保持するU字形の保持部25が形成
されている。また、ダストケース9の下部吸込側
には第1図のように底蓋21の回動遊端に当接す
るとともに下側から支えてその底蓋21を前記パ
ツキング17に圧接する係止部26が形成されて
いる。また、前記ダストケース9の仕切壁12の
下部には、第2図に示すように前記パツキング1
6の舌片部27を押圧保持する保持部28と下方
へ突出する左右一対の脚部29とを有する係止体
30がネジ止めされている。しかして、ダストケ
ース9は脚部29を本体ケース1の下部に形成し
た凹状の固定係止部31に嵌め込んで前後方向へ
の動きを阻止し、ダストケース9の把手32付近
に設けた可動係止体33のラツチ部34を本体ケ
ース1の係止孔35に係止することによつて本体
ケース1に連結されるものである。そして、ダス
トケース9の仕切壁12に沿つて上下動する開閉
機構36が設けられている。この開閉機構36は
第2図のようには左右一対の脚37を有し、これ
らの脚37には前記底蓋21のヒンジ片22を出
入りさせるスリツト状の切欠38と、前記支点軸
24の両側端を回転自在及び相対的に上下動自在
に保持する長孔39とが形成され、これらの長孔
39の上部には上方へ向うにつれ仕切壁12側に
傾斜する前後駆動部としての斜面40が形成され
ている。また、これらの脚37の内面には第3図
のように前記ピニオン29と噛合する回動部とし
てのラツク41が形成されている。このラツク4
1の上側にはピニオン23の歯の形成してない外
周部に形成した斜面42に当接してその当接時に
支点軸24を仕切壁12側に押圧する斜面43が
形成されている。
ついで、ダストケース9の把手32の排気側は
第2図のようにプレート44で覆われ、その内部
空間44bには第4図に示すように前記伝達体3
6の上部が圧縮バネ44aにより上方へ付勢され
つつ突出し、その上端と前記可動係止体33とは
その間に圧縮バネ45を介在して弾発的に連結さ
れ、したがつて、両者は連動もするし単独でも動
きうる。また、内部空間44bには前記開閉機構
36の操作部46が圧縮バネ47により復帰方向
へ付勢されつつ左右方向へスライド自在に設けら
れている。第4図ないし第6図のように、前記可
動係止体33には前記本体ケース1の係止孔35
との係止時に前記操作部46の中央上部に形成し
た凹部48に係止してその操作部46のスライド
動作をロツクする突起によるロツク部49と爪5
0とが形成されている。また、操作部46には爪
50の上側に噛合する爪51と、前記開閉機構3
6の爪52の上面に係止してその開放方向(上
方)への動作をロツクするロツク部53と、操作
部46の押込動作により開閉機構36の爪54に
当接してすくい上げる押圧部55とが形成されて
いる。
このような構成において、可動係止部33が本
体ケース1の係止孔35に係止している状態は可
動係止体33は第4図では仮想線に示した状態で
あり、第6図では実線に示した状態であり、その
ロツク部49は凹部48に突出して操作部46の
スライド動作を阻止する。可動係止体33を押し
てダストケース9と本体ケース1から分離すると
可動係止体33は圧縮バネ45の力によりその爪
50が操作部46の爪51に当接するまで上昇し
(第4図)、ロツク部49は凹部48から退避して
操作部46を解放する。底蓋21は係止部26に
よりパツキング17に圧接されており、底蓋21
及び旋回輪20の重力は開放動作の駆動力として
作用しない状態にあるが、操作部46を押すと、
まず、第4図に示す爪50,51同志が外れ可動
係止体33が圧縮バネ45の力によりさらに上方
へ退避し、ついで、ロツク部53が開閉機構36
を解放し、開閉機構36は圧縮バネ44aの力と
操作部46の押圧部55の押圧力とにより上昇す
る。その押圧量がTに達すると言うことは開閉機
構36が第3図aの位置から第3図bの位置に上
昇したことを意味し、支点軸24が長孔39の斜
面40に制御されて保持部25にそつてピニオン
23及び底蓋21とともに寸法t(第1図)だけ
スライドする。つまり、底蓋21の回動遊端は係
止部26から解放される。このように、底蓋21
と係止部26とが外れた後は、底蓋23は自重及
び旋回輪輪20の重さにより開放方向へ付勢され
ているため保持部25を支点として回動し、ピニ
オン23はラツク41に噛合するため第3図cの
位置を経て第3図dの位置まで底蓋21は回動す
る。この過程では開閉機構36は可動係止体33
とは連動せず単独で動く。このような開蓋状態で
チリ捨てを行い、可動係止体33を押すと高まる
圧縮バネ45の力により開閉機構36が連動して
下降する。したがつて、開放動作とは逆の動作に
より底蓋21は閉止方向に回動してダストケース
9のパツキング17に接合した後前方(第1図に
おいて左方)にスライドして係止部26に係止す
る。そして、ダストケース9の脚部29を本体ケ
ース1の固定係止部31に嵌め込み、可動係止体
33を押して係止孔35に係止する。この状態で
はダストケース9は上下とも本体ケース1側に引
き寄せられた状態で保持され、可動係止体33を
支点として下部が本体ケース1の吸込側の端面か
ら離れるようなことはない。また、底蓋21は本
体ケース1に対してはフリーでダストケース9に
のみ保持される状態である。したがつて、吸込口
6に差し込んだホース(図示せず)を把持して、
ダストケース9を本体ケース4とともに吊り下げ
たとしても、ダストケース9は本体ケース1から
浮くことがなく、仮りにわずか浮いたとしても底
蓋21の相対的な動きはない。したがつて、底蓋
21と係止部26との係止が外れる恐れは全くな
い。
この考案は上述のように構成したので、ダスト
ケースは可動係止体と固定係止部とにより本体ケ
ースに保持され、底蓋は本体ケースに対しては自
由でダストケースにのみ保持され、したがつて、
ダストケースの吸込口に接続したホース等を把持
してダストケースを本体ケースとともに吊下げた
としてもダストケースと底蓋とにその底蓋の平面
方向の相対的な動きがなく、したがつて、不用意
な開蓋事故とこれにともなうゴミの飛散とを未然
に防止することができる等の効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は一部を切欠した側面図、第2図はダストケー
スの背面図、第3図は底蓋の保持構造及びその動
作を拡大しつつ示した一部の縦断側面図、第4図
は可動係止体と開閉機構との連結構造を拡大した
縦断背面図、第5図は可動係止体と操作部との拡
大した分解斜視図、第6図は可動係止体と本体ケ
ースとの係止状態を拡大して示した縦断側面図で
ある。 1……本体ケース、2……電動送風機、6……
吸込口、7……開口、9……ダストケース、12
……仕切壁、21……底蓋、24……支点軸、2
5……保持部、26……係止部、29……脚部、
31……固定係止部、33……可動係止体、36
……開閉機構、40……斜面(前後駆動部)、4
1……ラツク(回動部)、46……開閉機構の操
作部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前方に吸込口が形成され下部に開口が形成され
    たダストケースを設け、このダストケースの後部
    に形成された仕切壁に前記開口を開閉する底蓋の
    支点軸を回動自在及び前後方向に偏位自在に保持
    する保持部を設け、前記ダストケースの前部に前
    記底蓋の前方への偏位によりその底蓋の前縁を保
    持する係止部を設け、前記ダストケースの仕切壁
    に沿わせて開閉機構を上下動自在に設け、この開
    閉機構に前記支点軸を回動させる回動部とその支
    点軸を前後方向に移動させる前後駆動部とを形成
    し、電動送風機を内蔵する本体ケースの吸込側に
    前記底蓋とは関係なく前記ダストケースの前記仕
    切壁の下方に形成された脚部と係合する固定係止
    部を設け、前記ダストケース又は前記本体ケース
    の上部に両者の上部を連結する可動係止体を設け
    たことを特徴とする電気掃除機。
JP8131979U 1979-06-14 1979-06-14 Expired JPS6110601Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131979U JPS6110601Y2 (ja) 1979-06-14 1979-06-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131979U JPS6110601Y2 (ja) 1979-06-14 1979-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS561551U JPS561551U (ja) 1981-01-08
JPS6110601Y2 true JPS6110601Y2 (ja) 1986-04-04

Family

ID=29314607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8131979U Expired JPS6110601Y2 (ja) 1979-06-14 1979-06-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110601Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS561551U (ja) 1981-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6110601Y2 (ja)
JPS6137395Y2 (ja)
JPS6136207Y2 (ja)
JPH022272Y2 (ja)
JPS6250139B2 (ja)
JPS6041896Y2 (ja) 電気掃除機
JPS6154408B2 (ja)
JPS6138515Y2 (ja)
JPS6018145A (ja) 電気掃除機
JPH0218213Y2 (ja)
JPS6137397Y2 (ja)
JPS6041895Y2 (ja) 電気掃除機
JPH0733723Y2 (ja) 電気掃除機
JPS6110585Y2 (ja)
JPH0123389Y2 (ja)
JPH0513340U (ja) 電気掃除機
JPS6035470Y2 (ja) 電気掃除機
JPS5934367B2 (ja) 電気掃除機
JPS583406Y2 (ja) 電気掃除機
JPH041892Y2 (ja)
JPS6154409B2 (ja)
JPS6340211Y2 (ja)
JPS6346058Y2 (ja)
JPS6328265Y2 (ja)
JPS6342938Y2 (ja)