JPS61105640A - 並列補数回路 - Google Patents

並列補数回路

Info

Publication number
JPS61105640A
JPS61105640A JP59227008A JP22700884A JPS61105640A JP S61105640 A JPS61105640 A JP S61105640A JP 59227008 A JP59227008 A JP 59227008A JP 22700884 A JP22700884 A JP 22700884A JP S61105640 A JPS61105640 A JP S61105640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
circuit
output
gates
complement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59227008A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetaka Muramatsu
秀隆 村松
Seiji Kawamura
誠司 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59227008A priority Critical patent/JPS61105640A/ja
Publication of JPS61105640A publication Critical patent/JPS61105640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な基本原理を基礎として2の補数を発生す
る並列補数回路に関する。
数値計算、例えば減算、対数計算において2の補数が用
いられる。この2の補数を電子回路で発生するのにゲー
ト数が少ないことが要求される。
これはチップ上に占めるスペースを減少させ、集積比の
向上に寄与することから求められるものである。
〔従来の技術〕
従来の2の補数を発生する回路の基本原理は2の補数を
求めんとする数の2進僅の各ビットを反転してさらに′
1”を加算して発生することにあり、その2の補数を並
列に発生する回路は排他的論理和回路及び半加算回路を
用いて構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この従来の並列補数回路は1ビット当たりのゲート数が
9ゲートにものぼる。従って、処理ピント数が多くなる
のに伴って必要なゲート数が多くなり、回路がチップ上
に占有するスペースが多くなって集積化の向上の妨げに
なる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述の問題点の可及的な解決を図り得る並列補
数回路を提供するもので、その手段は並列補数回路にお
いて、被補数化2進数の最下位ビットをそのまま出力す
る回路と、 前記最下位ビットを除く着目したビット毎に前記着目し
たビットより下位のビットに1があるか否かを判断する
第1の回路と、該第1の回路の出力及び符号ビットに応
答して前記着目したビットを反転させるか否かを判断す
る第2の回路と、該第2の回路の出力及び着目したビッ
トに応答してその着目したビットの2の補数ビット出力
を発生する第3の回路とを備えて構成したものである。
〔作用〕
本発明回路は最下位ビット、及び着目したビットより下
位のビットに1が存在しない場合の着目したビットにつ
いては、そのビットを反転させないが、着目したビット
より下位に1が存在する場合には着目したビットを反転
させるという2の補数の論理を用いて2の補°数を発生
させている。この補数化原理によれば従来よりもゲート
数を削減し得て回路の占有スペースを低減し、チップの
集積化の向上に寄与し、回路の高速化も得られる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照しながら本発明の詳細な説明する
第1図は本発明の一実施例を示す。この実施例における
2の補数並列発生回路は次のように構成されている。こ
の回路にて補数化されんとする被補数化2進数の最下位
ピッ) (LSB)Doは線1を経て出力Qoとしてそ
のまま出力される。そして、最下位ビットを除(着目し
たビット(Dl。
D2又はDa>毎に着目したビットよりも下位のビット
に1があるか否かを判断する第1の回路2.。
22.22と、第1の回路の出力及び符号ビットに応答
して前記着目したビットを反転させるか否かを判断する
第2の回路3s、32.33と、第2の回路の出力及び
前記着目したビットに応答してその着目したビットの2
の補数ビット出力を発生する第3の回路41.42.4
gとを設けて構成されている。
その第1の回路21は線5であり、第1の回路22.2
3は夫々、線5及びピッ)DI大入力接続されたオアゲ
ート6、オアゲート6の出力及びビットD2人力に接続
されたオアゲート7である。
又、第2の回−路31,32.33の例は夫々、線5及
び符号ビット入力に接続されたナンドゲート8、オアゲ
ート6の出力及び符号ビット大刀に接続されたナンドゲ
ート9.オアゲート7の出力及び符号ビット入力に接続
されたナンドゲート10である。第3の回路4.の例は
ナンドゲート8の出力及びビットD1人力に接続された
ナンドゲート11、並びにナンドゲート11.8の出力
及びとットD、入力に接続されたオア−ナンドゲート1
2(13はオアゲート、14はナンドゲート)から成る
。第3の回路42の例はナンドゲート9の出力及びビッ
トD2人力に接続されたナンドゲ−−ト15、並びにナ
ンドゲート15.9の出力及びビットD2人力に接続さ
れたオア−ナンドゲート16(17はオアゲート、18
はナンドゲート)から成る。第3の回路43の例はナン
ドゲート10の出力及びビットD3人力に接続されたナ
ンドゲート19、並びにナンドゲート19.10の出力
及びビットD3人力に接続されたオア−ナンドゲート2
0(21はオアゲート、22はナンドゲ−ト)から成る
このように構成される本発明回路例の動作を被補数化2
進数が1010の場合について説明する。
その2進数の最下位ビットDo  O”は線1を経て出
力Qoとしてそのまま出力される(第2図参照)。
ビットD1について、そのビットより下位のビットに1
が存在するか否かの判断出力である線5上の信号は“O
”となり、ビットD1を反転させるべきか否かのナンド
ゲート8の出力は“1″となる。従って、ピントD1は
“1”であるから、ナンドゲート11の出力は“0”と
なりオアゲート13の出力は1”となる。因って、ナン
ドゲート14の出力即ちピッ)D、の補数化出力Q。
は“1″となる。
このビットD、における補数化過程はビットD2゜D3
についても全く同様である。即ち、ピッ)Daについて
のそのビットより下位のビットに1が存在するか否かの
判断出力であるオアゲート6からの出力は1”となり、
ビットD2を反転させるべきか否かのナンドゲート9の
出方は“0”となる。従って、ピッ)Daは“0”にあ
るから、ナンドゲート15の出力は“1”となり、オア
ゲート17の出力は“0”となる。因って、ナンドゲー
ト18の出力即ちピッ)Daの補数化出力は“1”とな
る。又、ビットD3についてのそのビットより下位のビ
ットに1が存在するか否かの判断出力であるオアゲート
7からの出方は“1”となり、ビットD3を反転させる
べきか否かのナンドゲート10の出力は“0″となる。
従って、ピッ)D3が“1”であるから、ナンドゲート
19の出力も又オアゲート21の出方も“l”となる。
因って、ナンドゲート22の出方即ちビットD3の補数
化出力は0”となる。
この2の補数並列発生回路を構成するオアゲート6.7
は2ゲート;ナンドゲー)8. 9. 10゜11.1
5.19は1ゲート;オア−ナンドゲート12.16.
20は2ゲートで構成されるから、本回路例においては
上述の従来回路に比し最下位ビットDoでは9ゲート、
とットD、では5ゲート、ビットD2 +  D3では
夫々3ゲート少なくて済む。従って、回路全体では従来
回路より20ゲート少ないゲート数で同一の補数化処理
を行ない得ることになる。
なお、上記実施例においては、4ビットの補数化を行な
う回路例を示したが、そのピント数に制限はない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、■ゲート数を従
来回路に比し3割強削減し得る、■従って、占有スペー
スを低減してチップの集積化の向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は被補数化
2進数が1010の場合についての補数化過程を示す図
である。・ 図中、lはピントDoをそのまま出力する線、21.2
a、23は第1の回路、3t、32,3sは第2の回路
、41.42.43は第3の回路である。 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)並列補数回路において、被補数化2進数の最下位
    ビットをそのまま出力する回路と、 前記最下位ビットを除く着目したビット毎に前記着目し
    たビットより下位のビットに1があるか否かを判断する
    第1の回路と、該第1の回路の出力及び符号ビットに応
    答して前記着目したビットを反転させるか否かを判断す
    る第2の回路と、該第2の回路の出力及び着目したビッ
    トに応答してその着目したビットの2の補数ビット出力
    を発生する第3の回路とを備えて前記被補数化2進数の
    2の補数を発生するように構成したことを特徴とする並
    列補数回路。
  2. (2)前記第1の回路は着目したビットが最下位ビット
    より1ビット高位のビットである場合に最下位ビットを
    前記第2の回路に導く回路とし、着目したビットが最下
    位ビットより2ビット以上高位のビットである場合には
    着目したビットより1ビット下位の前記第1の回路の出
    力と着目したビットより1ビット下位のビットとを受け
    るオアゲートとし、前記第2の回路は着目したビットの
    前記第1の回路の出力と符号ビットとを受けるナンドゲ
    ートとし、前記第3の回路は着目したビットの前記第2
    の回路の出力及び着目したビットを受けるナンドゲート
    並びに該ナンドゲートの出力、着目した前記第2の回路
    の出力及び着目したビットを受けるオア−ナンドゲート
    として構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の並列補数回路。
JP59227008A 1984-10-29 1984-10-29 並列補数回路 Pending JPS61105640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59227008A JPS61105640A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 並列補数回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59227008A JPS61105640A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 並列補数回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61105640A true JPS61105640A (ja) 1986-05-23

Family

ID=16854062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59227008A Pending JPS61105640A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 並列補数回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61105640A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634335A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Nec Corp デ−タ形式変換回路
JPH01244527A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Nec Corp 情報処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634335A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Nec Corp デ−タ形式変換回路
JPH01244527A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Nec Corp 情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4953115A (en) Absolute value calculating circuit having a single adder
US4163211A (en) Tree-type combinatorial logic circuit
JPH0479013B2 (ja)
JPH0428180B2 (ja)
US5325321A (en) High speed parallel multiplication circuit having a reduced number of gate stages
JPS6224815B2 (ja)
JPS61159827A (ja) ディジタル―アナログ変換方法
JPS61105640A (ja) 並列補数回路
US7002502B2 (en) Analog-to-digital converter and method of generating an intermediate code for an analog-to-digital converter
JPH01187630A (ja) 大小比較回路
JPH10154066A (ja) Nビット比較器
JPS5957343A (ja) 加算回路
US5034912A (en) Signal processing circuit for multiplication
JPH04149728A (ja) Rom式ディジタル演算回路
JP2890412B2 (ja) 符号変換回路
JP3567510B2 (ja) 割込優先判定回路
JP2643576B2 (ja) 高速フーリエ変換用番地発生回路
JPH0635668A (ja) 全加算器
JPH05257643A (ja) 2進法の補数器
JP2599984B2 (ja) 入力データのピーク値検出回路
JPH0438520A (ja) 2進数データ変換装置
JPH02238522A (ja) 絶対値演算回路
JPH03178224A (ja) イネーブル信号付きデコーダ
JPH01136230A (ja) 先行1検出回路
JPH03257622A (ja) 乗算器回路