JPS61105109A - ダイヤル駆動装置 - Google Patents

ダイヤル駆動装置

Info

Publication number
JPS61105109A
JPS61105109A JP22712684A JP22712684A JPS61105109A JP S61105109 A JPS61105109 A JP S61105109A JP 22712684 A JP22712684 A JP 22712684A JP 22712684 A JP22712684 A JP 22712684A JP S61105109 A JPS61105109 A JP S61105109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable capacitor
drum
pointer
dial
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22712684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550889B2 (ja
Inventor
Seiji Shibuya
清治 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22712684A priority Critical patent/JPS61105109A/ja
Publication of JPS61105109A publication Critical patent/JPS61105109A/ja
Publication of JPH0550889B2 publication Critical patent/JPH0550889B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はラジオ受信機等の電子機器におけるダイヤル駆
動装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来からラジオ受信機等の電子機器におけるダイヤル駆
動装置は、同調シャフトと一体で回転するように構成さ
れたダイヤルロープ巻き何部とバリコンにビス等によシ
固定されたバリコンドラムとをダイヤルロープにより連
結させ、指針はダイヤルロープにより連結後に表示部指
定の位置を目視で確認し′/xがも合わせ、ダイヤルロ
ープ知ボンド等により固定する構造であり、又ダイヤル
駆動装置として安全率あ確保、操作力の低減等を目的と
して任意の位置に1個あるいは複数個のダイヤルロープ
中継用のローラを配置させるようにしたものであった。
しかしながら、前記ダイヤル装置の構造はローラ等の部
品点数が多くなり、又組立作業においてかなりの熟練を
必要とし、工数が多くなるという欠点を有するものであ
った。更には、ダイヤル駆動装置として完成された後で
も安全率、操作力等において不安定であり、セットの品
質において大きな問題となる場合があり、ダイヤル駆動
装置としてはあまり好ましいものではなかった。
発明の目的 本発明は、部品点数・組立工数の削減を図ることができ
、更には品質の安定したすぐれたダイヤル駆動装置を提
供することを目的とするものである0 発明の構成 本発明は、上記の目的を達成するため同調シャフトと指
針ラックの連結部材として内歯ギヤ、外歯ギヤを一体に
形成したバリコンドラムを用い、指針ラックとバリコン
ドラムの外歯ギヤとのかみ合いが常に一定の位置で行な
えるようにした構造のダイヤル駆動装置であり、簡単な
構造により、品質の安定したダイヤル駆動装置を得るこ
とができるものである。
実施例の説明 第1図〜第6図は本発明の一実施例を示す。1はキャビ
ネットであり、2は同調ツマミで、前面操作可能なよう
に構成しである。3は周波数表示窓であり、同調ツマミ
2の上部に位置している。
4は同調シャフトであり、一体で形成されたギヤ部5を
有している。6は指針ラックであり、一体で形成された
指針7を有している。8はバリコンドラムであり、内歯
ギヤ9と外歯ギヤ10を一体に形成しである。同調シャ
フト4のギヤ部5と内歯ギヤ9がかみ合い、指針ラック
6と外歯ギヤ1oがかみ合うことにより両者を連結させ
、同調シャフト4を回転させることによシ、バリコン1
1を回転させるとともに、前記指針ラック6に一体で形
成された指針7により周波数表示を行なうように構成さ
れている。26はダイヤルシャーシ19と一体で設けた
突起で、指針走行外の位置に設けてあり指針ラック6を
前記ダイヤルシャーシ19と一体で設けた突起25に当
てることで指針ラック6の位置決めが行なわれる。又2
7けダイヤルシャーシ19に設けた凹部(切欠)であシ
、26はバリフンドラム8に一体で設けた凸部であり、
前記ダイヤルシャーシ19の凹部27と合致貫通するよ
うに構成され、指針ラック6とバリコンドラム8のギヤ
をかみ合せる時、ダイヤルシャーシ19に対し、指針ラ
ック6、バリコンドラム8がそれぞれ位置規制されるし
、常に一定の位置でギヤがかみ合う。指針ラック6とバ
リコンドラム8をかみ合せた状態で、バリコンドラム゛
8に一体で形成された凸部26をダイヤルシャーシ19
の凹部27に貫通させ、バリコンドラム8を回転させ、
バリコン11の最小回転位置と合せる位置に回転移動さ
せる。この時バリコンドラム8はダイヤルシャーシ19
に対してバリコンドラム8に一体で形成された凸部26
にて係止される。この時の位置関係は第4図のようにな
る。12は印刷配線基板であり、バリコン11が半田付
されている。バリコンドラム8はネジ14によりバリコ
ン11に回転自在に固定されている。同調シャフト4は
ダイヤルシャーシ19にEリング18により回転自在に
固定されており、同調シャフト4のギヤ部6とバリコン
ドラム8の内歯ギヤ9がかみ合っている。同調ツマミ2
は同調シャフト4にバネ16の付勢力によシ圧入されて
おり、バリコン11の回転中は同調シャフト4と同調ツ
マミ2は一体で回転し、バリコン11の回転の始終端で
は同調シャフト4と同調ツマミ20間でスリップする指
針ラック6とバリコンドラム8の外歯ギヤ10がかみ合
っており、同調シャフト4と指針ラック6が連結されて
いる。指針ラック6と一体で形成された指針7により周
波数表示を行なう。16は目盛板で、ダイヤルシャーシ
19に固定され周波数が印刷されている。3は周波数表
示窓であり、キャビネット1に接着されている。
以上のように構成されたダイヤル駆動装置にり  2い
て以下その動作を説明する。
ダイヤルシャーシ19に同調シャフト4をEリング18
で固定する。又、ダイヤルシャーシ19のリプ22,2
3に指針ラック6を装着し、ダイヤルシャーシ19の突
起リプ26に当てて位置規制する。次に指針ラック6と
バリコンドラム8の外歯ギヤ部10および同調シャフト
4とバリコンドラム8の内歯ギヤ9をかみ合せる。バリ
コンドラム8と指針ラック6の位置決めは、ダイヤルシ
ャーシ19の凹部27をバリコンドラム8の凸部26と
合致させることにより行なわれる。バリコンドラム8お
よびダイヤルシャーシ19の凸部。
凹部の位置はバリコン110回転する角度の範囲外に設
ける。指針ラック6とバリコンドラム8と同調シャフト
4とをかみ合せながらバリコン11の最小回転の位置に
回転させ、バリコンドラム8の凸部26でバリフンドラ
ム8をダイヤルシャーシ19に係止させる。ダイヤルシ
ャーシ19にバリコンドラム8を係止させた状態でバリ
コン11を最小回転位置に合わせ、バリコン11とバリ
コンドラム8を嵌合し、ビス14で固定する○ダイヤル
シャーシ19は底ケース21のボス24にビス2Qで固
定する。キャビネット1を取付後、同調ツマミ2にバネ
16を挿入し、同調シャフト4に嵌合、圧入する。
以上のような構成により同調ツマミ2を回転1操作させ
るとバリコンドラム8が連結材となり。
バリコンドラム8が回転することにより、指針ラックら
に伝達されることで、バリコン110周波数を変化させ
ることができ、又1周波数表示として指針ラック6と一
体で設けられている指針7にて表示することができる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明によれば。
同調シャフトと指針ラックにそれぞれ設けたギヤにかみ
合う内歯ギヤと外歯ギヤを一体で設けたバリコンドラム
を備え、前記同調シャフトとバリコンドラムの内歯ギヤ
部および前記指針ラックとバリコンドラムの外歯ギヤ部
のかみ合いが、ダイヤル7ヤーシと一体で形成された位
置決め突部にて指針ラックの位置決めを行ない、指針ラ
ックとバリコンドラムのかみ合せ位置決めをバリコンド
ラムの凸部とダイヤルシャーシ部の凹部を合致させるこ
とにより行なうことで実現することができる。
もって常に一定の位置でかみ合い、同調シャフトと指針
ラックを連結させることが可能であり、簡単な構成で部
品点数1組立工数の大幅な削減が可能となる0更には同
調シャフトとノくリコンドラムの内歯ギヤの組合せによ
り同調シャフトギヤが/(リコンドラムの内側に設けら
れるため大きなギヤ比が取れる上に少ないスペースで実
現することができ、小型化ができる。又1表示部が同調
ツマミの回転方向と指針の周波数表示の最小から最大の
位置へ移動し、操作が自然であるなど優れたダイヤル駆
動装置を得ることができるものである0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のダイヤル駆動装置の一実施例を使用し
た機器の外観図、第2図は本発明の一実施例のダイヤル
駆動装置の構成図、第3図は本発明の一実施例の指針ラ
ック・バリコンドラム組立時の位置規制を示すダイヤル
シャーシの裏面図。 第4図は組立後の説明図、第5図は第1図のA−A断面
図である。 1・・・・・・キャビネット、2・・・・・・同調ツマ
ミ、3・・・・・・表示窓、4・・・・・・同調シャフ
ト、5・・・・・・同調シャフトギヤ部、6・・・・・
・指針ラック、7・・・・・・指針、8・・・・・・バ
リコンドラム、9・・・・・・パリコントラムノ内歯ギ
ヤ、10・・・・・・バリコンドラムの外歯ギヤ、11
・・・・・・バリコン、12・・・・印刷配線基板、1
4・・・・・・ビス、16・・・・・・目盛板、16・
・・・・・)(ネ、18・・・・・・E リング、19
・・・・・・ダイヤルシャーシ、20・・・・・・ビス
、21・・・・・・底ケース、22.23・・・・・・
リプ、24・・・・・・底ケースのボス、26・・・・
・・ダイヤルシャーシ突起リブ、26・・・・・・)く
リコンドラムの凸部、27・・・・・・ダイヤルシャー
シの凹部。 代理人の氏名 弁理士 申 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 弔 3 図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同調シャフトと指針ラックにそれぞれ設けたギヤ部にか
    み合う内歯ギヤと外歯ギヤを一体で設けたバリコンドラ
    ムを備え、前記同調シャフトとバリコンドラムの内歯ギ
    ヤおよび前記指針ラックとバリコンドラムの外歯ギヤを
    かみ合せる際、バリコンドラムの回転外でダイヤルシャ
    ーシに設けた突起リブにて指針ラックを位置規制すると
    共にバリコンドラムに設けた凸又は凹をダイヤルシャー
    シに設けた凹又は凸に嵌合して常に一定の位置でかみ合
    わせて同調シャフトと指針ラックを連結させるように構
    成したことを特徴とするダイヤル駆動装置。
JP22712684A 1984-10-29 1984-10-29 ダイヤル駆動装置 Granted JPS61105109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22712684A JPS61105109A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 ダイヤル駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22712684A JPS61105109A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 ダイヤル駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61105109A true JPS61105109A (ja) 1986-05-23
JPH0550889B2 JPH0550889B2 (ja) 1993-07-30

Family

ID=16855883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22712684A Granted JPS61105109A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 ダイヤル駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61105109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62263236A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非晶質薄膜形成方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62263236A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非晶質薄膜形成方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550889B2 (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61105109A (ja) ダイヤル駆動装置
US2167677A (en) Reduction drive for variable condensers
JPS6161515A (ja) ダイヤル駆動装置
JPH0492144A (ja) 間欠駆動装置
JP2886328B2 (ja) 回転コネクタ
JPH0424651Y2 (ja)
USRE32853E (en) Tuning device
JPS5843293Y2 (ja) ダイヤル機構
JPH0434573Y2 (ja)
JPH0332106Y2 (ja)
JPS6214125B2 (ja)
JPS645208Y2 (ja)
JPH0582773B2 (ja)
JPH0346588Y2 (ja)
JPS5816263Y2 (ja) 軸受取付機構
JPH0637454Y2 (ja) 回転操作装置
JPH0112428Y2 (ja)
JPH0424586Y2 (ja)
JPH018017Y2 (ja)
JPS59681A (ja) 時計
JPS5819510Y2 (ja) 時計のスイツチ装置
JPS6339473Y2 (ja)
JPS6121867Y2 (ja)
JP2726909B2 (ja) 時間計
JPS60217719A (ja) ダイヤル駆動装置