JPS61104385A - 外部装置着脱方式 - Google Patents

外部装置着脱方式

Info

Publication number
JPS61104385A
JPS61104385A JP59221087A JP22108784A JPS61104385A JP S61104385 A JPS61104385 A JP S61104385A JP 59221087 A JP59221087 A JP 59221087A JP 22108784 A JP22108784 A JP 22108784A JP S61104385 A JPS61104385 A JP S61104385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
external device
ejected
communication
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59221087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniomi Kano
狩野 国臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59221087A priority Critical patent/JPS61104385A/ja
Publication of JPS61104385A publication Critical patent/JPS61104385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は外部装置着脱方式に関し、詳しくは、コンピュ
ータ機器本体に着脱自在な外部装置を装着したときに、
外部装置と機器本体との間に適正な交信が得られないと
判断されると自動的に外部装置を本体から排出すること
のできる外部装置着脱方式に関する。
[従来技術] 情報を具えて、コンピュータ機器に装着して使用される
着脱自在な外部装置には、例えばRAMカードやROM
パック、更にはCPUボードやメモリカセット等がある
が、使用者が誤って適正でない外部装置や本体との間に
交信の不可能な外部装置されなければならず、装着され
たままの場合には不適正な交信がなされてしまうおそれ
があった。
[目  的] 本発明の目的は、上述したような問題点に鑑みてなされ
たもので、外部装置が本体に装着されたときに、外部装
置が不適切と判断された場合はその排出が行われる外部
装置着脱方式を提供することにある。
すなわち、本発明は、外部装置すなわち上記のようなカ
ードが着脱自在であり、しかもこのカードの自動排出機
構を有して、機器本体に接続され、カードの情報内容の
機器本体CPUへの伝送が可能であると共にカードに情
報の書込み指令の伝送が可能なカードコントローラを設
け、カードをカードコントローラに装着させると、この
カードコントローラを介してカードの情報が本体の中央
処理装置CPUで読取られ、 cpuでカードの情報が
不適正であると判断されると、カードコントローラのカ
ード排出機構に排出信号を送出させてカードを排出させ
るようにする。
[実 施 例] 以下に、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する
なお、以下では外部装置が読取りおよび書込みの可能な
記憶装置を有するRAMカードである場合について述べ
る。第1図はこのようなRAMカードの場合の一実施例
を示し、ここで1は外部装置としてのRAMカードであ
り、カード1にはカードl内の図示しないRAMをコン
ピュータ機器本体2の側からアクセスさせるための複数
個の接続端子Tが配設されている。
3はカードコントローラであり、カードコントローラ3
は上記複数の接続端子Tに対応した接続端子CTを具え
ており、カードlをコントローラ3に設けた着脱口4に
挿着させると、カードlの個々の端子Tがコントローラ
3の対応した個々の接続端子CTと接触を保つことによ
り相互間が接続される。
かくして、カードlのRAMから機器本体2へのデータ
の読取りおよび書込みをアドレス線A。
データバスD、リード会ライト信号線R/Wを介して行
わせることができる。
更にまた、カードコントローラ3は、図示しないが例え
ばモータとギヤあるいはソレノイド等で構成したカード
排出機構を具えており、機器本体2の側から排出信号線
Mを介して排出信号が送出されると、この信号によりカ
ード排出機構が作動され、カードlを着脱口4から押出
し、これを排出する。
第2図は本発明に適用する制御回路の構成を示す、ここ
で一点鎖線で仕切られた左半分は機器本体2側の構成を
示し、ACおよびEJは機器本体2側に設けたカードア
クセスキーおよび排出キーである。すなわち、カードア
クセスキーACを押下することによって、中央処理装置
CPUではカードlのROMのアクセスが開始され、ま
た排出キーEJを押下することによって、オアゲートG
に送出する信号Eを1”′とし、オアゲートGを介して
カードコントローラ3のカード排出機構5を駆動し。
カードlを排出させることができる。
更にまた、CPUは例えば第4図および第5図に示すご
とき制御手順を記憶する固定記憶装置ROMおよび演算
論理ユニットALUを有し、アクセス中に排出されたカ
ード1の再装着の場合、 CPUでは後述するような手
順にしたがって、ROMに格納されている情報のうちか
ら対応するコードの信号を表示器DISに送出し1表示
器DISに警告表示をさせることができる。
更にまた、後述する手順で、装着カード1が不適正と判
断された場合はCPuの端子Nをカード1が排出される
まで論理″l”に保持し、オアゲートGを介して排出機
構5に排出信号を送出してカードlを排出させることが
できる。
次いで、第3図によりカードlに格納されるRAMのマ
ツプについて説明する。ここで、RA旧はカードl自体
またはカード1のRAMが適正なものか否かを判別する
ための識別コードが書込まれるエリアで、そのカードが
機器に挿入されてカードにフォーマツティングの処理を
施したときに識別コードが書込まれる。RAM2はカー
ドiの一連のアクセスに先立って、このカードlを一意
的に識別するためのパスワードが書込まれるエリアであ
る。
すなわち、このパスワードによって、アクセス中のカー
ドが誤って排出され、再び挿入されたようなときに、こ
のカードがアクセス中のものであったか否かを判断する
ことができる。更にまた、RAM3は1文字情報などの
テキストが書込まれるエリアである。
次に、本発明の方式において、カードコントローラ3に
不適正なカードまたは機器2側のCPUでは処理不能な
カードが挿入されたときに、このカードが自動的に排出
されるまでの動作を第4図によって説明する。
まず、ステップSllでカード1がカードコントローラ
3に挿入されたことを検知し、続くステップS12でカ
ードアクセスキーACが押下されたことを検知すると、
CPuではアクセス信号を検知して、ステップS13に
おいてカードマツプのエリアRAM 1に書込まれた識
別コードをリードし、かくして、ステップS14でこの
識別コードの適正であるか否かを判断し、適正であれば
この流れ動作は終了する。
また、ステップS14で識別コードが適正でないと判断
されれば、ステップS15に進んで、カード゛1を排出
するまでに要する所定時間の間CPυの端子Nを論理′
1”に保持し、ステップS1BでオアゲートGから出力
信号″1”を発生させてカードコントローラ3の排出機
構5を駆動させ、続くステップS17においてカード1
をカードコントローラ3から排出させる。
ついで第5図により、アクセス中のカードをカードコン
トローラ3から排出操作したり、排出したカードを再度
カードコントローラ3に挿入したときに、このカードが
アクセス中のカードでなかったりしたときの動作につい
て説明する。
カードコントローラ3に挿入されたカード1にはステッ
プS22での一連のアクセスに先立ち、ステップS21
においてカード1を一意的に判別す、るためのパスワー
ドPの書込みがなされる。かくして、ステップS22で
アクセスを実行し、ステップS23においてアクセスが
終了したか否かを判断して、終了であればこのルーチン
から抜は出し、終了でなければステップS24に進んで
カード排出キーEJが押下されたか否かを判断する。
ここで、排出キーE」が押下されていなければ、再びス
テップS22に戻ってアクセスを継続し、押下されたの
であればステップS25に進み、表示器DISに例えば
”処理中にカードを抜かないで下さい”といりた主旨の
警告表示をさせる。なお、この場合、 cpuのROM
にはこのような警告表示に関する情報がコードとして格
納されているので、このコードを表示器DISに送出す
ることによって上記の表示がなされるものである。
この警告表示のあと、CPUにおいてはステップS2B
でカードlからエリアRA旧の識別コードを読取り、更
にステップS27に進んで識別コードが適正であるか否
かを判別することによって、カードlがアクセスの中断
された元の適正カードであるか否かを判断する。
しかして適正でなければステップ92Bに戻って読直し
を繰返し、適正であれば、ステップS28に進んでカー
ド1のエリアRAM2のパスワードrを読み、ステップ
S29でこのノくスワードrがステップS21で書込ん
だパスワードRと一致するか否かを判断する。
ステップS29においてパスワードrが先のバス・ワー
ドRと一致すれば、再びステップS22に戻ってアクセ
スを継続し、一致しなければ表示器D!Sに例えば”カ
ードが違います°”といった警告表示をさせるようにし
て(ステップ530) 、再びステラ。
プS2Gに戻り、識別コードを読取り以下のステップ動
作を繰返す。
このように、アクセス中にカード1が排出されたり、排
出されたカードlを再挿入したりすると、その都度対応
した警告表示がなされることによって、使用者に操作ミ
スであることを知らせ、同時にその修正動作を行わせる
ように促すことができるので、従来のような不適正な交
信の防止に大いに貢献することができる。
なお、本実施例ではROMをCPuに内蔵させたが、こ
のようなROMを機器本体2の外部に設けるようにして
も、同様な動作を行わせることができるのはいうまでも
ない。
[効  果] 以上説明してきたように、本発明によれば、情報を有し
、コンピュータ機器に装着して使用される外部装置の着
脱方式において、コンピュータ機器に電気的に接続され
、コンピュータ機器と外部装置との間の情報の伝達が可
能でしかも外部装置の着脱が自在であり、外部装置を装
着させたときに、コンピュータ機器と外部装置との間の
交信が得られないと判断されると外部装置を排出させる
排出機構を具えるようにしたので、従来のように不適正
な外部装置が装着されても使用者が操作しない限り外部
装置の排出が行われないようなことがなくなり、更に不
適正な外部装置の装着により誤った交信がなされるのを
防止することができる。
更にまた、本発明によれば、適正な外部装置のアクセス
中に誤って外部装置を排出させたり、再度この排出され
た外部装置を挿入した場合には、外部装置とコンピュー
タ機器との間の対話を通じてコンピュータ機器に警告表
示−をさせ、以て使用者に操作ミスを知らせ、修正動作
を行わせるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明外部装置着脱方式を適用した外部装置と
その着脱コントローラの概要を一例として示す斜視図、 第2図は本発明外部装置着脱方式に適用するコンピュー
タ機器と着脱コントローラとの間の情報授受のための回
路の構成図。 第3図はその外部装置の一例としてのRAMカードにお
けるマツプを示す模型図、 第4図は本発明外部装置着脱方式により不適正なカード
が排出される手順を示す流れ図、第5図は同方式により
アクセス中のカードが誤操作によって排出されたり、そ
のカードが再度導入されたときの警告表示がなされる手
順を示す流れ図である。 1・・・RAM カード、 RAMI 、RAM2 、RAM3・・・エリア、2・
・・コンピュータ機器、 3・・・カードコントローラ、 4・・・着脱口、 T、CT、N・・・端子、 A・・・アドレス線。 D・・・データバス、 R/W・・・リード嚇ライト信号線、 M・・・排出信号線、 AC・・・アクセスキー、 EJ・・・排出キー、 cpu・・・中央処理装置、 G・・・オアゲート、 5・・・排出機構、 ROM・・・固定記憶装置。 DNS・・・表示器。 第1図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  情報を有する外部装置をコンピュータ機器に着脱自在
    に装着して前記コンピュータ機器に電気的に接続し、該
    コンピュータ機器と前記外部装置との間の情報の伝達を
    行う外部装置着脱方式において、前記外部装置を装着し
    たときに、前記コンピュータ機器との間の交信が可能で
    あるか否かを判断する手段と、当該交信が不可能と判断
    されたときに前記外部装置を排出させる機構とを備えた
    ことを特徴とする外部装置着脱方式。
JP59221087A 1984-10-20 1984-10-20 外部装置着脱方式 Pending JPS61104385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221087A JPS61104385A (ja) 1984-10-20 1984-10-20 外部装置着脱方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221087A JPS61104385A (ja) 1984-10-20 1984-10-20 外部装置着脱方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61104385A true JPS61104385A (ja) 1986-05-22

Family

ID=16761281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59221087A Pending JPS61104385A (ja) 1984-10-20 1984-10-20 外部装置着脱方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61104385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136385A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Canon Inc 記録装置
JP2020149572A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 オムロン株式会社 媒体処理装置、媒体処理方法、および媒体処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136385A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Canon Inc 記録装置
JP2020149572A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 オムロン株式会社 媒体処理装置、媒体処理方法、および媒体処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2745669B2 (ja) プリンタ
JPS61104385A (ja) 外部装置着脱方式
JP2788274B2 (ja) 文書処理装置および文書処理装置の文書処理方法
JPS6117286A (ja) 電子機器
JPH04205691A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0383243A (ja) ビデオテープレコーダ
JP2607867B2 (ja) 出力装置
KR200171853Y1 (ko) 전자오락기용 카드인식장치
JP2580160B2 (ja) Lsiカ−ドのリ−ドライタ−
JP2878293B2 (ja) プリンタの拡張フォント供給装置
JPS6117285A (ja) 電子機器
JP2583881B2 (ja) カ−ドによる管理情報処理方法
JPS61279567A (ja) 出力方法
JPH09239125A (ja) 遊戯場管理システム
JPS62298871A (ja) 投票券照合機の番号更新方式
JP3563490B2 (ja) 電子部品実装装置
JPH07121635A (ja) 画面表示方法
JPH11312223A (ja) Icカード及びicカードリーダライタ装置
JPH04257908A (ja) メモリユニットのリード・ライト装置
JP2587121B2 (ja) 証書類発行装置
JPS6293777A (ja) 携帯用カ−ドの情報書込み読取り装置
JPH05189103A (ja) オプションボード誤挿入警告システム
JP2004349967A (ja) カードプラグイン実装方式の電子装置
JPS5994175A (ja) カ−ド穿孔読取装置
JPS63136385A (ja) 記録装置