JPS6110418A - 射出成形機用ホツパ− - Google Patents

射出成形機用ホツパ−

Info

Publication number
JPS6110418A
JPS6110418A JP59129987A JP12998784A JPS6110418A JP S6110418 A JPS6110418 A JP S6110418A JP 59129987 A JP59129987 A JP 59129987A JP 12998784 A JP12998784 A JP 12998784A JP S6110418 A JPS6110418 A JP S6110418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
adapter
cylinder
long hole
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59129987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043725B2 (ja
Inventor
Zenji Inaba
善治 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP59129987A priority Critical patent/JPS6110418A/ja
Publication of JPS6110418A publication Critical patent/JPS6110418A/ja
Publication of JPH043725B2 publication Critical patent/JPH043725B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は射出成形し1において、成形材料のペレットを
シリンダー内に供給するホッパーに関するものである。
従来技術 従来の射出成形機用ポツパーはシリンダーの成形材料供
給口が長孔になっているため、該長孔に適合するように
、丸部状のホッパーや方形状の小ツバ−の出口を長孔に
なるよう板金加工で加工を行なっていた。
発明が解決1ハ1.うとηる問題」:、犬上述したJ、
”+ 1.m、小ツバ−を抛金加r、 Ct+イ1’ 
−)でいたから小ツパーシJ負−1,Jl常に11.’
1間ど1間を92し、かつ、小ツバ−の断面形状がj1
!続的IJ1111 i本″が変化するように加1しな
Ijればな1)ず、ン11続的イ「曲率の変化が得られ
なかったり、シリンダーの成形材IIの供給[1の長孔
とホッパーの出[−1の長孔間に段差が生じたりづ゛る
と、成形材¥31の流れが悪くなったり、成形材料が残
留でる1ネ囚となっていた。
そのため着色剤が加えられ成形4A 11を使用(〕た
後、他の異なった色の着色剤が加えられた成形材lIを
使用するときなどは、前に使用した成形材料の色が混じ
る原因となっていた。
問題点を解決するための手段 ホッパーの曲率が変化する部分をアダプターとして一端
がシリンダーの長孔と適合し、曲率が連続的に変化する
ようにプラスチック成形加工ににって該アダプターを作
成し、該アダプターの他端に上部ホッパー部材を接合す
ることによりホッパーを形成する。
=  2 − 作用 曲率が変化する部分が、プラスチック成形加工によって
連続的に曲率が変化するよう成形されているから、成形
材料のベレットはスムーズに流れ(’F Hit シた
り残留り゛ることはない。
実施例 第1図は本発明の一実施例を示す図で、1は射出成形機
のシリンダー、2は該シリンダーに固着されたホッパー
5を取付番プる為のプレート、3はホッパー5を形成す
るアダプターで、4は上部ホッパー部材r−i上部ホッ
パー部材4とアダプター3で小ツバ−5を形成1)でい
る。アダプター3はプラスブック材料で形成され、射出
成形等の成形加工により略円鉗形状に形成され、第2図
に示すように該アダプター3の第1図におけるXl−Y
1〜X 5−Y 5の断面形状A−Eがプレート5に設
りられた長孔6に適合するような長孔(Xl−Y1断面
形状△)から、上部ホッパー部材4の第1図にお11る
下部断面形状に合致するJ:うな円状(X5〜Y5断面
形状E)になるよう連続的に曲率が変化するように形成
されている1、イ【ノC,該アダプター3の第1図にお
ける下部3′は11ノート2の長孔6に嵌合づる形状と
され、かつ、1部3″は上部アダプター4の下部の孔と
第1図に示すように嵌合するようになっており、ぞれぞ
れ、プレート2及び上部アダプター4と接着剤で接合さ
れている。
上述したように構成されているので、曲率が連続的に変
化するアダプター3は射出成形機等ににり成形加工して
ll!1I41に製造することができ、該ホッパーをシ
リンダー1に取付けるに際しても、上部ホッパー部材4
にアダプター3を嵌合し、プレートの長孔6にアダプタ
ーの下部3′を幽合し、アダプター3と上部ホッパー部
材4及びプレート2を各々接着剤で接着すれば、ホッパ
ー5のシリンダー1への取付番ノは終了し、ホッパー5
の作成及び取付は作業は非常に筒中になる。
なお、上記実施例では、アダプター3が上部ホッパー部
材4内に嵌合されたが、反対に、アダプター3内に上部
ホッパー部材4が嵌合するようにして()J:い1゜ 発明の効宋 シリンダーの成形材料供給口である長孔に合致するJ:
う連続的に曲率が変化する成形材料供給のための小ツバ
−の下部部分をアダプターとして、曲率が連続的に変化
するよう成形加工によって該アダプターを作成し、−上
部ホッパー部材と接合してホッパーを製作するようにし
たから、従来のように曲率が連続的に変化するよう手間
のいる板金加工を行なう必質がなく、ホッパーの製作が
簡単である。また曲率が連続的に滑らかに変化している
から、成形材料のペレットの流れはスムーズで19滞す
ることもなく、また、残留することもないので材料をゆ
え、先に使用した成形材料とは色のveなったものにし
ても、色が混じり変色することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示図、第2図はアダプター
の曲率の変化を示す、第1図X1Y1〜X5Y5の断面
図である。 1・・・シリンダー、2・・・プレート、3・・・アダ
プター、4・・・上部ホッパー部材、5・・・ホッパー
、6・・・長孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端がシリンダーの長孔と適合し、曲率が連続的に変化
    するようプラスチック成形加工によって作成されたアダ
    プターと、該アダプターの他端に接合された上部ホッパ
    ー部材よりなる射出成形機用ホッパー。
JP59129987A 1984-06-26 1984-06-26 射出成形機用ホツパ− Granted JPS6110418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129987A JPS6110418A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 射出成形機用ホツパ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129987A JPS6110418A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 射出成形機用ホツパ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110418A true JPS6110418A (ja) 1986-01-17
JPH043725B2 JPH043725B2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=15023350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59129987A Granted JPS6110418A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 射出成形機用ホツパ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110418A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270052A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶射補修材料及び補修方法
JPH02243753A (ja) * 1989-03-16 1990-09-27 Showa Denko Kk 溶射材料およびその製造方法
DE102019219443A1 (de) 2018-12-27 2020-07-02 Fanuc Corporation Beheizter Zylinder zum Harzschmelzen in einer Spritzgießmaschine

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270052A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶射補修材料及び補修方法
JPH0717994B2 (ja) * 1988-09-02 1995-03-01 住友金属工業株式会社 溶射補修材料及び補修方法
JPH02243753A (ja) * 1989-03-16 1990-09-27 Showa Denko Kk 溶射材料およびその製造方法
DE102019219443A1 (de) 2018-12-27 2020-07-02 Fanuc Corporation Beheizter Zylinder zum Harzschmelzen in einer Spritzgießmaschine
CN111376462A (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 发那科株式会社 成型机的树脂熔融用加热料筒
US11318651B2 (en) 2018-12-27 2022-05-03 Fanuc Corporation Heated cylinder for resin melting in molding machine
CN111376462B (zh) * 2018-12-27 2022-11-29 发那科株式会社 成型机的树脂熔融用加热料筒
DE102019219443B4 (de) 2018-12-27 2023-02-23 Fanuc Corporation Beheizter Zylinder zum Harzschmelzen in einer Spritzgießmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043725B2 (ja) 1992-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2985556A (en) Manufacture of spectacle frames
US2485323A (en) Method and apparatus for producing ornamental multicolored designs
GB1385235A (en) Advancing and working of plastics materials
CN104033419A (zh) 扇轮制作方法
JPS6110418A (ja) 射出成形機用ホツパ−
KR920002303A (ko) 열가소성 수지 시이트의 제조방법 및 그 장치
GB1107281A (en) Elastic melt extruder with internal pressure generating section
JPS5948137A (ja) 二色押出ヘツド
CN201309628Y (zh) 模制的容器以及形成该容器的模具
JPS59184228A (ja) プラスチツク成形品の製造方法
Brother Casein plastics
CN209296969U (zh) 导光组件及充电宝
CN212124039U (zh) 无阀式针点热流道结构及分流针
JPH0784028B2 (ja) プラスチツク押出機のスクリユ−ヘツド
CN208452309U (zh) 一种3d打印用喷头装置
JPS6234740Y2 (ja)
KR200279256Y1 (ko) 이중압출성형장치의 안료 투입구조
CN206633275U (zh) 一种用于塑料中空成型的模头
CN207954421U (zh) 一种汽车后备箱盖板成型划线标示系统
JP2654192B2 (ja) 繊維セメント材の押出成形用の整流板
JPS5921297B2 (ja) 木目模様を有する樹脂成形品の製造法
US571837A (en) Die foe
JPS6415497A (en) Manufacture of plastic made impeller
JPH0723206Y2 (ja) 成形型
JPS57173139A (en) Annular mouth piece