JPH066885Y2 - 混練用回転スクリュ - Google Patents

混練用回転スクリュ

Info

Publication number
JPH066885Y2
JPH066885Y2 JP1989075937U JP7593789U JPH066885Y2 JP H066885 Y2 JPH066885 Y2 JP H066885Y2 JP 1989075937 U JP1989075937 U JP 1989075937U JP 7593789 U JP7593789 U JP 7593789U JP H066885 Y2 JPH066885 Y2 JP H066885Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
raw material
spiral
rotary screw
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989075937U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350409U (ja
Inventor
健作 中村
Original Assignee
株式会社石中鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社石中鉄工所 filed Critical 株式会社石中鉄工所
Priority to JP1989075937U priority Critical patent/JPH066885Y2/ja
Publication of JPH0350409U publication Critical patent/JPH0350409U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH066885Y2 publication Critical patent/JPH066885Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/64Screws with two or more threads
    • B29C48/65Screws with two or more threads neighbouring threads or channels having different configurations, e.g. one thread being lower than its neighbouring thread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/53Screws having a varying channel depth, e.g. varying the diameter of the longitudinal screw trunk

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この考案は、例えば、ウレタン、塩化ビニール、炭酸カ
ルシウム、タルク、ABS樹脂、ガラス繊維、炭素繊維
等の混合原料を混練したり、或いは、ソーセージ、ミン
チ肉等の食用原料を混練する押出し機の混練用回転スク
リュに関する。
(ロ)従来の技術 上述の押出し機に用いられる混練用回転スクリュとして
は、例えば、回転スクリュの最大の外径寸法に形成した
混練部の外周面に、螺旋方向に沿って多数の混練凹部を
刻設すると共に、これら螺旋幅方向に隣接する各混練凹
部を流通路で夫々接続した混練構造がある。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 しかし、高い混練作用を追究するばかりに混練部の溝形
状が複雑となり、一挙に流通路に刻設することは技術的
に困難であるので、多数刻設された各混練凹部の近傍部
分に対して流通路を個々に刻設しなければならず、混合
原料の種類や特性に応じた高い混練作用を得るために
は、精度の高い刻設技術が要求され、設計上の寸法に従
って慎重に刻設する必要があるので、流通路の刻設作業
に手間と時間がかかり、一本の混練用回転スクリュに要
する製作コストがアップするという問題点を有してい
る。
この考案は、多数刻設した各混練凹部の螺旋ピッチ間隔
よりも大きい螺旋ピッチ間隔で流通路を刻設する特異な
構成とすることで、一挙に流通路を刻設することがで
き、刻設に要する作業時間を短縮して、製作コストの低
減を図ることができる混練用回転スクリュの提供を目的
とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 この考案は、回転スクリュの混練部外周面に、一定の螺
旋ピッチ間隔で形成される螺旋方向に沿って多数の混練
凹部を刻設し、上記各混練凹部の螺旋幅方向の近傍部分
に、上記螺旋ピッチ間隔よりも大きい螺旋ピッチ間隔で
流通路を刻設した混練用回転スクリュであることを特徴
とする。
(ホ)作用 この考案は、回転スクリュの混練部に多数刻設した各混
練凹部の一定の螺旋ピッチ間隔よりも大きい螺旋ピッチ
間隔でもって、これら各混練凹部の螺旋幅方向の近傍部
分に流通路を螺旋状に刻設することで、NC施盤等を用
いて一挙に流通路を刻設することができ、混練用回転ス
クリュの製作を容易にする。
(ヘ)考案の効果 この考案によれば、多数刻設した各混練凹部の螺旋ピッ
チ間隔よりも大きい螺旋ピッチ間隔でもって流通路を刻
設するので、NC施盤等により回転スクリュを回転しな
がら一挙に流通路を刻設することができ、手作業で刻設
するよりも寸法誤差が少なく、高い精度が得られると共
に、刻設に要する作業時間が大幅に短縮され、製作コス
トの低減を図ることができる。
しかも、多数刻設した各混練凹部を流通路により接続す
ることで、螺旋方向の流動が阻止された混合原料は螺旋
幅方向に隣接する各混練凹部に順次分流され、必要以上
に混合原料が圧縮される心配が無く、混合原料の物性低
下や流動性の劣化を防止して、混練すべき混合原料の種
類や特性に応じた最適な混練状態に混練することができ
る。
(ト)考案の実施例 この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は押出し機に用いられる混練用回転スクリュを示
し、第1図乃至第4図において、この混練用回転スクリ
ュ1は、軸中央部に形成した最大外径寸法を有する混練
部2の外周面に、一定の螺旋ピッチ間隔で形成される螺
旋方向に沿って多数の各混練凹部2a…を適宜条数刻設
している。
上述の各混練凹部2a…は、第2図、第3図および第4
図に示すように、混練用回転スクリュ1の軸中心部に対
して偏心した2点の位置を夫々中心として、混練部2の
外周面上に向けて螺旋方向の断面形状が略2角の楕円と
なるように刻設している。
すなわち、これら各混練凹部2a…の中央部を最も深く
幅広に刻設し、この中央部を中心として螺旋方向に離れ
るに従い順次浅く幅狭に刻設すると共に、螺旋方向の混
合原料の流動許容部として、螺旋方向に隣接する各混練
凹部2a…の近傍部分に各流通路2b…を夫々刻設して
いる。
上述の各流通路2b…は次のように構成している。
すなわち、原料移送始端側(第1図の右側)においては
第2図に示すように、混練凹部2aの中央部と同等量の
混合原料の流動を許容する深く幅広の流通路2bに刻設
し、原料移送始端側から原料移送中間側に向かうに従い
順次浅く幅狭に刻設して、原料移送中間側では第3図に
示すように少量の混合原料の流動を許容する浅く幅狭の
流通路2bに刻設すると共に、原料移送終端側(第1図
の左側)においては第4図に示すように、各流通路2b
…を刻設せず混練部2の最大外径寸法と同一高さに形成
している。
さらに、螺旋幅方向の混合原料の流動許容部として、こ
れら各混練凹部2a…における原料移送方向の終端部
と、螺旋幅方向に隣接する次段側の各混練凹部2a…に
おける始端部との近接部分にフライトランドを切削加工
した各流通路2c…が夫々刻設されている。
上述の各流通路2c…は、混練部2に刻設した各混練凹
部2a…と同一の螺旋方向であって、これら各混練凹部
2a…を多数刻設した螺旋方向の螺旋ピッチ間隔に対し
て2倍の螺旋ピッチ間隔で形成される螺旋方向に沿って
適宜条数刻設し、原料移送始端側では第2図に示すよう
に少量の混合原料の流動を許容する浅く幅狭の流通路2
cに刻設し、原料移送始端側から原料移送終端側に向か
うに従い第3図に示すように順次深く幅広に刻設して、
原料移送終端側では第4図に示すように大量の混合原料
の流動を許容する深く幅広の流通路2cに刻設してい
る。
第5図に示すように、上述の混練用回転スクリュ1を備
える押出し機3は、基端部側(第5図の右側)に原料を
投入する投入口4を有し、先端部側(第5図の左側)に
押出口5を有する加熱シリンダ6の内部に混練用回転ス
クリュ1を回転可能に挿入し、この加熱シリンダ6の基
端部側と先端部側の各上面には抜気用の各ベルト孔7,
8を設けると共に、外周面には所定間隔に加熱溶融用の
各バンドヒータ9…を巻着し、さらに、投入口4には原
料投入用のホッパ10を連設している。
なお、上述の混練用回転スクリュ1は駆動モータ等の駆
動力により原料を移送する方向(矢印方向)に回転駆動
される。
図示実施例は上記の如く構成するものにして以下、混練
用回転スクリュ1による混合原料の混練作用を説明す
る。
第5図に示すように、混合原料を押出し機3のホッパ1
0に投入すると、原料移送方向(矢印方向)に回転され
る混練用回転スクリュ1の移送作用に受けて、ホッパ1
0内の混合原料は加熱シリンダ6内に定量供給されなが
ら図面上、左側の押出口5側に順次移送される。
移送途中において、混合原料は各バンドヒータ9…によ
り加熱溶融してベント孔7で抜気された後、混練部2に
刻設した各混練凹部2a…に流入して積極的に混練され
る。
すなわち、混練部2の原料移送始端側から原料移送中間
側に至る間において、移送される混合原料を螺旋方向に
隣接する各混練凹部2a…に各流通路2b…を介して順
次分流(実線矢印方向)させ、順次浅く幅狭に刻設した
各流通路2b…で通過する混合原料の流動量を制限して
減少させることで、これら各流通路2b…を通過する混
合原料には順次高圧力が付与される。
一方、これら各流通路2b…により通過を阻止された一
部の混合原料は、螺旋幅方向に隣接する各混練凹部2a
…に各流通路2c…を介して順次分流(点線矢印方向)
し、順次深く幅広に刻設した各流通路2c…で通過する
混合原料の流動量を増加させることで、混合原料は螺旋
幅方向に対して積極的に展開分流される。
次に、混練部2の原料移送中間側から原料移送終端側に
至る間において、螺旋方向の流動が阻止された混合原料
は螺旋幅方向に隣接する各混練凹部2a…に各流通路2
c…を介して順次分流(点線矢印方向)される。
また、一部の混合原料は各混練凹部2a…の周壁部を乗
り越えて、螺旋方向及び螺旋幅方向に隣接する各混練凹
部2a…に夫々分流される。
すなわち、混練部2の原料移送始端側から原料移送中間
側に至る間では、螺旋方向に流動する混合原料の流動量
を徐々に減少させ、螺旋幅方向に流動する混合原料の流
動量を徐々に増加させると共に、混練部2の原料移送中
間側から原料移送終端側に至る間では、螺旋方向に対す
る混合原料の流動を阻止して、螺旋幅方向に混合原料を
積極的に流動させ、移送される混合原料に流動量と流動
方向との変化を与えることで、流動制限による圧力変化
と、分流による流動変化とにより混合原料が均質に混練
される。
この後、混練原料は先端部側のベント孔8において抜気
された後、押出口5より順次押出し成形される。
このように多数刻設した各混練凹部2a…の螺旋ピッチ
間隔よりも大きい螺旋ピッチ間隔で各流通路2c…を刻
設するので、NC旋盤等により混練用回転スクリュ1を
回転させながら一挙に各流通路2c…を刻設することが
でき、手作業で刻設するよりも寸法誤差が少なく高い精
度が得られると共に、刻設に要する作業時間が大幅に短
縮され、一本の混練用回転スクリュ1に要する製作コス
トの低減を図ることができる。
しかも、多数刻設した各混練凹部2a…を各流通路2c
…により夫々接続することで、これら各流通路2c…を
介して、螺旋方向の流動が阻止された混合原料は螺旋幅
方向に隣接する各混練凹部2a…に順次分流され、必要
以上に混合原料が圧縮される心配が無く、混合原料の物
性低下や流動性の劣化を防止して、混練すべき混合原料
の種類や特性に応じた最適な混練状態に混練することが
できる。
この考案の構成と、上述の実施例との対応において、 この考案の流通路は、フライトランドを切削して形成し
た流通路2c…に対応するも、 この考案は上述の実施例の構成のみに限定されるもので
はなく、 例えば、上述の各混練凹部2a…の断面形状を略3角や
略4角にしてもよく、また刻設した螺旋ピッチ間隔の3
倍又は4倍以上の螺旋ピッチ間隔で上述の各流通路2c
…を刻設してもよい。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、 第1図は混練用回転スクリュの混練部拡大側面図、 第2図は第1図のA−A線矢視断面図、 第3図は第1図のB−B線矢視断面図、 第4図は第1図のC−C線矢視断面図、 第5図は混練用回転スクリュを備えた押出し機の縦断側
面図である。 1…混練用回転スクリュ 2…混練部、2a…混練凹部 2c…流通路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転スクリュの混練部外周面に、一定の螺
    旋ピッチ間隔で形成される螺旋方向に沿って多数の混練
    凹部を刻設し、 上記各混練凹部の螺旋幅方向の近傍部分に、上記螺旋ピ
    ッチ間隔よりも大きい螺旋ピッチ間隔で流通路を刻設し
    た 混練用回転スクリュ。
JP1989075937U 1989-06-28 1989-06-28 混練用回転スクリュ Expired - Lifetime JPH066885Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989075937U JPH066885Y2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 混練用回転スクリュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989075937U JPH066885Y2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 混練用回転スクリュ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0350409U JPH0350409U (ja) 1991-05-16
JPH066885Y2 true JPH066885Y2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=31616954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989075937U Expired - Lifetime JPH066885Y2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 混練用回転スクリュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066885Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111163916A (zh) * 2017-10-17 2020-05-15 克劳斯玛菲科技有限公司 用于塑化螺杆的剪切件

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6239076B2 (ja) * 2016-10-06 2017-11-29 株式会社 Maruka 硫黄系硝酸性窒素浄化材の製造装置および製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111163916A (zh) * 2017-10-17 2020-05-15 克劳斯玛菲科技有限公司 用于塑化螺杆的剪切件
CN111163916B (zh) * 2017-10-17 2021-10-29 克劳斯玛菲科技有限公司 用于塑化螺杆的剪切件和单螺杆塑化单元

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350409U (ja) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4227870A (en) Apparatus for working rubber compounds
JPH0667587B2 (ja) 混練用回転スクリュの混練構造
EP0048590B1 (en) Extruder mixer
US4128386A (en) Apparatus for the extrusion of patterned sheets or panels of thermoplastic synthetic resin compositions
KR900001957B1 (ko) 공동이송 혼합압출기
US3946998A (en) Single worm extruder
US5318357A (en) Extruder injection apparatus
US3957256A (en) Screw extruder
US4131368A (en) Scrolls for extruding machines
US3680844A (en) Single worm extruder
JPH066885Y2 (ja) 混練用回転スクリュ
US3719351A (en) Extruder for thermoplastic or non-cross-linked elastomeric material, a mixing zone defined by a feed screw
US4196163A (en) Production of stripped soap strands and apparatus for its production
JPH04276421A (ja) ゴムおよび熱可塑性合成物質の加工および製造をするための押出機
US4622000A (en) Apparatus for producing propellant charge powder in the form of strands
JPH0615013Y2 (ja) 混練用回転スクリュ
JPH0223394Y2 (ja)
JPH0627381Y2 (ja) 押出し機
JPH0615014Y2 (ja) 混練用回転スクリュ
JPS5836425A (ja) 2軸混練押出機
JPH065849Y2 (ja) 混練用回転スクリユ
EP3670142B1 (en) Dual compound extruder apparatus with rotatable head and methods for forming a coextruded strip
JPS63251220A (ja) プラスチツク押出機のスクリユ−ヘツド
JPS60214869A (ja) 食品用成形装置
JPH0620587Y2 (ja) 混練用回転スクリュ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term