JPS61103193A - ベクトル発生方式 - Google Patents

ベクトル発生方式

Info

Publication number
JPS61103193A
JPS61103193A JP59225586A JP22558684A JPS61103193A JP S61103193 A JPS61103193 A JP S61103193A JP 59225586 A JP59225586 A JP 59225586A JP 22558684 A JP22558684 A JP 22558684A JP S61103193 A JPS61103193 A JP S61103193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
starting point
line segment
slope
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59225586A
Other languages
English (en)
Inventor
落合 和博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59225586A priority Critical patent/JPS61103193A/ja
Publication of JPS61103193A publication Critical patent/JPS61103193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はドツトによって図形を表示する装置において、
一定の幅を有するベクトルを表示するためのベクトル発
生方式に関する。
いわゆるCRTディスプレイ装置、ドツトプリンタ装置
等の表示装置において、一定の大きさの点(これをドツ
トという)の集まりによって、各種の図形を近似的に表
示する方式が用いられている。
図形の中には、幅(太さ)の異なる複数種類の線が通常
用いられるが、そのような線は同じ線種については、ど
のような傾きでも、常に同じ幅を保つことが望まれる。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕所要の
長さの線分(このような図形をベクトルという)表示に
、ある太さを持たせる方法の代表的な一方式例における
図形の表示方式は次の通りである。
例えばベクトルの始点A及び終点Bが、表示面上のドツ
ト位置を示すX、Y座標対でそれぞれ指定され、ベクト
ルの犬さnがドツトの個数によつこのようなベクトルを
表示するために、例えば第2図に示すように、まず始点
A及び終点Bを結ふ線分1を引く。
これは、例えば公知のベクトル発生器に始点への座標と
、始点Aに対する終点Bの座標の変位値(これをΔX1
ΔYとする)を人力することによって実行される。
次に、例えば始点Aを中心とする一辺nの正方形2を想
定し、この正方形2内の02個のドツトの座標をそれぞ
れ始点座標とし、変位値をΔX、ΔYとしてベクトル発
生器を動作させて、n2個の線分を表示する。
以上の動作により、第2図にベクトル3として例示°す
るような、幅nに近似したベクトルを表示することがで
きる。
この方式は、大さnに近いベクトルを表示する比較的簡
易な方法として用いられているが、ベクトルの傾きによ
って幅が異なり、指定の幅に対して表示の幅は最大では
5倍になるという問題かある。
〔問題点を解決するための手段〕
以上の問題点は、゛所定の幅を有するベクトルを複数の
ドツトによって表示する装置において、ベクトルの傾き
値と、該傾き値のベクトルに直角であって、所定の長さ
を有する線分を表示する各ドツトの相対位置情報とから
なる開始点別表を設け、表示すべきベクトルの傾きを計
算し、該計算値によって該開始点別表を索引して、該計
算値に対応する開始点列情報を求め、該開始点列情報に
よって該ベクトルを構成する各線分の一方の端点を決定
して、該各線分を表示するように構成される本発明のベ
クトル発生方式により解決される。
〔作用〕
即ち、所望のベクトルの傾きθを、例えば前記のΔX1
ΔYからθ=ΔY/ΔXによって求め、θから開始点列
情報を求める表を設ける。          (この
開始点列情報は、θの傾きのベクトルに直角な所定長さ
の線分を構成するドツトの座標の相対値からなるものと
し、この表は例えば何種UQかのベクトルの幅n値に対
して個別に設けられている。
この各相対値を例えばA点の座標値に加算して得られる
座標値は、A点を通り、幅nのベクトルの始点を構成す
るドツトからなる線分上のト・ノドの座標である。
従って、それらのドツト座標を始点座標とし、変位値Δ
X、ΔYのベクトルを表示すれば、このようなベクトル
の集まりで構成されるベクトルは、常にnに極めて近い
一定の幅で表示することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例構成を示すプロ・ツク図であ
る。
制御部10は、例えばマイクロプロセノナを中心に構成
され、外部人力11によりベクトルの中心線の始点座標
[XO,Y(1] 、N%点座標[XI、 v+コ、及
びベクトルの幅nの指定を受けて、指定のベクトルを構
成する各線分の始点座標値及び変位値を求め、それらを
ベクトル発生器12に入力する機能を有する。
ベクトルを構成する線分の始点座標値を求めるために、
制御部10には記憶部13を接続し、記憶部13に開始
点別表を記tqする。
開始点別表は、例えば中太線及び太線のように、ベクト
ルの所要の幅別に構成された複数の表として記憶され2
、制御部10は指定の幅の値に応じて、記憶部13から
必要な開始点別表を読み出して使用する。
各開始点別表の構成の一例は次のようにする。
即ち、例えばベクトルの中心線の始点、終点座標から、
ΔX=X、−X、、ΔY、Y、−YOとして、θ=ΔY
/ΔXとし、0≦θ≦1の範囲の、例えば0.02間隔
のθ値に対して、その傾きのベクトルに直角な傾きで、
長さnドツトに近い線分を表示するドツトの座標値を、
その中央のドツトの座標を[帆0]として、他のドツト
位置を相対位置座標として表した複数の座標を開始点列
情報として、θの値に対応させて表を構成する。
例えば幅を5ドツトとした場合の開始点別表の構成は、
概念的に第1図(b)のようになる。
制御部10の処理を第1図(C1の処理の流れ図に従っ
て説明する。
制御部10は、表示すべきベクトルの中心線の始点及び
終点座標からΔX及びΔYを求めて、又指定の幅に従っ
て、該当する開始点別表を記1.a部13から読み出し
ておく。
処理のステップ20において、ΔXとΔYを検査し、共
に0の場合は、指定誤りとしてエラー処理に入り、ベク
トルの表示処理は中止する。
ΔXがOてなければ、ステップ21でΔY/ΔXの絶対
値を計算してこれをθとし、ステップ22でθを検査し
て、1以下であればステップ23に進み、1より大きけ
ればステップ24で1/θを新たなθにしてステップ2
3に進む。
又、ステップ20の検査でΔX−0、ΔY≠0の場合に
はステップ25でθをOに設定してステップ23に進む
ステップ23では、上記で求めたθを用いて、読み出し
である開始点別表を索引する。例えば表中のθの欄に求
めたθに最も近い値のある項を、該当の項とし、その項
の開始点情報を取り出す。
ステップ26では、ΔX、ΔY何れも0でない場合に、
両者が異符号か検査し、異符号であればステップ27で
開始点列情報の各X座標の+、−符号を反転し、その他
の場合はそのま\ステップ28へ進む。
ステップ28で、ΔXとΔYとを比較し、絶対値におい
てΔYがΔXより大きい場合には、ステップ29で開始
点列情報の各座標ごとに、X座標とY座標とを置き換え
、且つ例えばY座標の符号を反転したものを、目的の開
始点列情報とする。
以上によって、第3図に例示するように、指定のベクト
ル中心線の始点Aと終点Bにより示されるベクトルの傾
きに直角で、指定の幅を有する線分31を構成するドツ
トの相対座標値が定まる。
従って、ステップ30において、この開始点列情   
   1報のi番目の座標を[ai、bi] とすると
、これを指定のベクトル中心線の始点座標値に加算して
得られる各ドツト座標[Xo+aH,Yo+bt ]を
始点座標、ΔX、ΔYを変位としてベクトル発生器に入
力して線分を表示する。
この線分発生処理を開始列情報から得られるすべての始
点について実行することにより、それらの線分の集まり
によって、指定の幅のベクトルを表示することができる
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、指定の
太さのベクトルを、傾きに関わらず一定の太さで表示す
るので、表示装置の図形表示品質を改善するという著し
い工業的効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明一実施例の構成ブロック図、第1
図(b)は開始点別表の構成を示す図、第1図(C)は
実施例の処理の流れ図、第2図は従来のベクトル表示例
の説明図、第3図は本発明のベクトル表示例の説明図で
ある。 図において、 10は制御部、     12はベクトル発生器、13
は記憶部、     20〜3oは処理ステ、プを示す
。 茅 j m 1cL) 芥 1  K にン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の幅を有するベクトルを複数のドットによっ
    て表示する装置において、ベクトルの傾き値と、該傾き
    値のベクトルに直角であって、所定の長さを有する線分
    を表示する各ドットの相対位置情報とからなる開始点別
    表を設け、表示すべきベクトルの傾きを計算し、該計算
    値によって該開始点別表を索引して、該計算値に対応す
    る開始点列情報を求め、該開始点列情報によって該ベク
    トルを構成する各線分の一方の端点を決定して、該各線
    分を表示するように構成されてなることを特徴とするベ
    クトル発生方式。
  2. (2)開始点別表は表示すべきベクトルの幅ごとに設け
    られ、上記線分の所定の長さは該ベクトルの幅に等しい
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のベク
    トル発生方式。
JP59225586A 1984-10-26 1984-10-26 ベクトル発生方式 Pending JPS61103193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225586A JPS61103193A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 ベクトル発生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225586A JPS61103193A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 ベクトル発生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61103193A true JPS61103193A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16831631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225586A Pending JPS61103193A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 ベクトル発生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103193A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010131689A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, laser radiation device, render information generating method, control system, program, recording medium, and render information storage device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010131689A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, laser radiation device, render information generating method, control system, program, recording medium, and render information storage device
JP2010264691A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、レーザ照射装置、描画情報生成方法、制御システム、プログラム、記憶媒体、描画情報記憶装置
CN102421603A (zh) * 2009-05-15 2012-04-18 株式会社理光 信息处理装置、激光发射设备、渲染信息产生方法、控制系统、程序、记录介质和渲染信息存储设备
US8581948B2 (en) 2009-05-15 2013-11-12 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, laser radiation device, render information generating method, control system, recording medium, and render information storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0199587A2 (en) Image processing system
JPS58149584A (ja) 自動グラフ作成装置
JPS61103193A (ja) ベクトル発生方式
CN111223165A (zh) 一种生成无锯的签字图片的方法、装置和设备
JPS60188988A (ja) 表示装置
JP3066060B2 (ja) ベゼー曲線区間の多角形近似方式
JP2814812B2 (ja) 倍率・角度決定装置
JPH03209499A (ja) アウトライン・フォントの形成方法およびその描画装置
JP2813814B2 (ja) チラシ・カタログ類の割付装置
JPS619688A (ja) 線図形発生方式
JPH0145662B2 (ja)
JP2971486B2 (ja) 作画システム
JPS63317885A (ja) 画像サイズ確認方法
JPS6275580A (ja) 地図表示装置
JPH045517A (ja) プロセス制御システム用トレンド記録計
JPS61118795A (ja) ベクトル発生方法
JPS62267877A (ja) 罫線接続方式
JPS62286160A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS61166581A (ja) 断面図の作成方法
Voinea et al. A general algorithm for determining velocities in any plane mechanism with lower pairs
JPH0527942A (ja) 特性表示装置
JPS61187082A (ja) イメ−ジデ−タの読み込み方法
JPH03127097A (ja) ベクトルフォントの描画方法
JPS6285291A (ja) マルチ文字パタ−ン表示装置
JPS58213384A (ja) 描画像信号の表示処理法