JPS61103177A - 静電潜像現像装置 - Google Patents

静電潜像現像装置

Info

Publication number
JPS61103177A
JPS61103177A JP59226046A JP22604684A JPS61103177A JP S61103177 A JPS61103177 A JP S61103177A JP 59226046 A JP59226046 A JP 59226046A JP 22604684 A JP22604684 A JP 22604684A JP S61103177 A JPS61103177 A JP S61103177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
magnetic
developing sleeve
developing
electrostatic latent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59226046A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mizuno
博 水野
Hiroshi Murazaki
博司 村崎
Akihito Ikegawa
池側 彰仁
Koichi Eto
浩一 衛藤
Fumio Masuda
増田 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP59226046A priority Critical patent/JPS61103177A/ja
Publication of JPS61103177A publication Critical patent/JPS61103177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子写真プロセス等で使用される静を内蔵し
た現像スリーブの周面上(こ磁気吸着されている磁性キ
ャリアシこ対して1、絶縁性トナーを供給することによ
り現像スリーブの周面上において磁性キャリアと絶縁性
トナーとの混合物からなる磁性現像剤を調整し、この磁
性現像剤を用いて静電潜像を現像する形態の磁気ブラシ
式静電潜像現像装置に関する。
従来の技術 従来、この種の静電潜像現像装置として種々の形態のも
のか提供されており、磁性キャリアとトナーとの混合物
からなる2成分系現像剤を現像スリーブの周面に沿って
搬送するものが一般的であり、搬送手段としては大別し
て現像スリーブ回転式もの、磁気ローラ回転式のもの、
及び現像スリーブ、磁気ローラ両者回転式のものかある
磁気ローラ回転式、及び現像スリーブ、磁気ローで現像
剤をブラシ状に現像スリーブ周面に吸着すると共に、磁
気ローラの回転による磁界の移動にてブラシ状の現像剤
を攪拌しつつ一方向(磁気ローラ回転とは逆方向))こ
搬送する。このように、磁気ローラの回転1こ基づいて
現像剤を搬送しようとすると磁気ローラをかなり高速で
回転させる必要があり、現像装置に掛る負担が増大し、
近年の傾向である複写機の小型、軽量、コンパクト化に
逆行することになる。
また、現像スリーブ内の磁石を固定し、現像スリーブの
みを回転させて現像剤を搬送する方式を採用すれば、上
記高速回転に伴う不都合は解消できるが、これでは別途
、現像剤攪拌羽根等を付設せぬ限り現像剤の攪拌性が低
下し、カブリ、画像aIfムラ、トナーの飛散が生じる
という問題点を有している。
以上の問題点を解決するため、本願発明の出願人は、先
に、トナー供給部から現像スリーブ周面に沿って搬送さ
れる磁性現像剤の一部を複数箇所で塞止めることによっ
て、現像領域に対して現像剤搬送方向上流側の現像スリ
ーブ周面上に現像剤溜りを形成する複数の現像剤撹拌板
を備え、該現像剤溜りにおいて現像剤を攪拌すると共に
、該複数の現像剤撹拌板先端と現像スリーブとのギャッ
プが略等しいことを特徴とする静電潜像現像装置を提案
した。
このものは、複写機の小型、軽量、コンパクト化に有効
であり、現像剤の混合攪拌も良好に行い、トナーを十分
(こ摩擦帯電し、カブリ、画像濃度ムラ、トナー飛散と
いった不具合を防止可能にした。
しかし、一方、前記現像剤溜り量を決定する複数の現像
剤撹拌板と現像スリーブとのギャップを高い精度で調整
しなければならず、実用上大変手数がかかるという不都
合を生じるということが判明した。
発明か解決しようとする問題点 そこで本発明lこおいては、トナー供給部から現像スリ
ーブ周面1こ沿って搬送される磁性現像剤の一部を複数
の現像剤撹拌板で塞止めることによって、現像領域に対
して現像剤搬送方向上流側の現像スリーブ周面上に現像
剤溜1りを形成し、この現像剤溜りで現像剤を攪拌する
静電潜像現像装置多こおいて、複数の現像剤撹拌板と現
像スリーブとのギャップを調整せずに現像剤の攪拌性の
良好な静電潜像現像装置を提供することを目的とする。
面に沿って搬送される磁性現像剤の一部を現像領域に近
い位置で塞止め、現像領域lこ対して現像剤搬送方向上
流側の現像スリーブ周面上に、現像剤溜りを形成する穂
高規制部材を兼ねた主現像剤撹拌板と、前記主現像剤撹
拌板よりも現像剤搬送方向上流に、主現像剤撹拌板と同
様に磁性現像剤の一部を塞止め現像剤溜りを形成する1
つ以上の補助現像剤撹拌板とを現像スリーブ周面に近接
しで設置し、該補助現像剤撹拌板の少なくとも1つには
上記現像スリーブ上を搬送される現像剤が通過可能な開
口部を設けると共に、上記複数の現像剤撹拌板と現像ス
リーブとのギャップを略等しくした。
作   用 即ち、現像スリーブの周面上(こ磁気吸着されている磁
性キャリア(こ対して絶縁性トナーを供給することによ
り、現像スリーブの周面上においで磁性現像剤が調製さ
れるものであるが、この磁性現像剤は現像スリーブの内
部に設けられている磁気ローラの磁力にて現像スリーブ
周面に磁気ブラシ状(こ保持されて現像スリーブ上をそ
の周面に沿って搬送される。そして、この現像スリーブ
上をトナー供給部から現像領域へと搬送される現像剤の
一部は、現像剤搬送方向上流から順次複数の現像剤撹拌
板にて塞止められる。塞止められた現像剤は、現像スリ
ーブ周面上で現像剤溜りを形成し、この複数の現像剤溜
りで混合攪拌され、これにてトナーが予め現像スリーブ
周面上に在る磁性現像剤と十分1こ混合攪拌される。ま
た、現像剤溜りの量は補助現像剤1党拌板に設けた開口
部を現像剤が通過することによって常に一定量に保たれ
る。
実施例 第1図は本発明に係る静電潜像現像装置を備えた複写機
の要部を示す。
感光体ドラム(1)は一定速度で矢印(a)方向に回転
r2) リーニング装置、残留電荷イレーザランプ(7)か設置
されている。
また、複写紙は左方の図示しない給紙部から1枚づつ給
紙されて図中2点鎖線で示す搬送路を経て図示しない定
着装置にてトナー像の定着を施されて複写機外に排出さ
れるようになっている。
なお、この種の複写工程の詳細については周知でありそ
の説明は省略する。
゛     磁気ローラ(411を同軸に収納し、この
現像スリーブ(40)を現像槽(42)の開口部に感光
体ドラム(1)の表面と近接する様に設置し、背部にト
   1ナー収容槽顛を設けたもので磁性現像剤は現像
スリーブの回転(矢印(b))方向にその回転速度と同
速で搬送される。
′穂高規制板を兼ねた主現像剤撹拌板(43a)と補助
現像剤撹拌板(43b)は非磁性材からなり、現像槽(
421内にその先端が現像スリーブ(効の周面に近接す
るよう設置されている。主現像剤撹拌板は現像スリーブ
(40)の周面上を矢印(b)方向に搬送される磁性現
像剤の一部を現像領域へ)の上流側で塞止め、現像領域
(Alに搬送される磁性現像剤を規制すると共に、その
上流側に設けられた補助現像剤撹拌板(43b)とで空
間部(45a)を形成する。補助現像剤撹拌板(43b
)は主現像剤撹拌板(43a)と同様に、空間部(45
a)に搬送される磁性現像剤の一部を塞止めると共に、
トナー収容槽(46)との間を仕切る前規制板(44)
とで空間部(45b)を形成する。また補助現像剤撹拌
板(43b)には、第2図1こ示すように、現像スリー
ブ軸方向に一様に長く延びた磁性現像剤の通過可能なス
リット状開口(関)を有している。
これら主、補助現像剤撹拌板(43a) 、 (43b
)の先端は対向する磁気ローラ(41)の磁極間のほぼ
中央に位置するよろ設けられている。
一方、トナー収容槽、46)内にはトナー供給ローラ(
471が現像スリーブの回転と同期して矢印(C)方向
に回転駆動可能に設置さnている。このトナー供給ロー
ラ(47)は導電性非磁性材、例えばアルミニウムから
なり、その表面にはブラスト処理にて50μm程度の微
少凹凸が形成されており、非磁性材からなるブレード(
48)及びシール板(49)が接触している。
“トナーの供給は次のようにして行われる。トナー収容
槽(46)内に収容されているトナーはトナー供給ロー
ラ(4ηの周面上の微少凹所に入り、該ローラ(47)
の矢印(C1方向への回転に基づいてブレード(aで余
分な付着トナーを掻き落し、現像スリーブ(40)円周
上の対向位置番こ至り供給される。そして、トナー供給
ローラ(47)は現像スリーブ(40)に対してトナー
を定量供給する。一方、現像スリーブ(40)とトナー
供給ローラ(47)の電位差に基づき静電的に現像スリ
ーブ(40)上の磁性現像剤中のトナー濃度を一定値に
保つ。回収されるトナー量は現像剤中のトナーの混合比
に依存し、現像スリーブ(40)とトナー供給ローラ(
47)との間に形成される電界の大きさにも依存して静
電的に回収される。なお、前記電位差はトナー供給ロー
ラ、47) tこ印加されるバイアス電圧と現像バイア
スの電圧値との相関関係にて決定される。
ここで以上の構成からなる現像装置の動作について説明
する。
まず最初に、空間部(45a)、(45b)内に磁性キ
ャリアと絶縁性トナーとの混合物からなるスタータを装
填し、現像装置(4)を予備作動した後にトナー収容槽
仰向に絶縁性トナーを装填する。この際、空間部(45
a) 、(45b)内には前記スタータ番こ変えて磁性
キャリアのみを装填してもよい。そして、絶縁性トナー
か装填された状態で現像装置(4)によって静電潜像の
現像が可能となる。
磁性現像剤は現像スリーブの回転に基づいて矢印(b1
方向に搬送されて空間部(45b)に至る。空間部(4
5b)において磁性現像剤は補助現像剤撹拌板(43b
)によって一部塞止められ、後から搬送され)   て
くる磁性現像剤により、補助現像剤撹拌板(43b)に
沿って押し上けられる。その後、磁性現像剤は磁気ロー
ラの磁力と引力の作用によって現像スリーブ(40)上
に落下し、再び補助現像剤撹拌板方向に搬送され、その
一部が塞止められて攪拌が連続的(こ行なわれる。この
ようにして、空間部(45b) tこおいて補助現像剤
撹拌板(Qb)の搬送方向上流(allで磁性現像剤が
反時計方向に回転し、こ−れ(こよって攪拌が行なわれ
る。この時、攪拌されてG)る磁性現像剤の一部は補助
現像剤撹拌板(43b) iこ設(すられたスリット状
開口ω)を通り上流側の空室(45a)に至る。次に空
間部(45b)にて攪拌された磁性現像剤の一部は現像
スリーブの回転に伴し)補助現像剤撹拌板(43b)と
現像スリーブ(40)とのギヤ・ノブを通って空間(4
5a )に搬送される。このよう(こ空間部(45a)
に搬送された現像剤は、主現像剤撹拌板部分で空間部(
45b)での攪拌と同様番こ反時計方向に回転して攪拌
される。
ここで、空間部(45a) 、 (45b)の現像剤、
溜りの量が不均一であれば攪拌のむらの原因となる。従
来、補助現像剤撹拌板(43b)にスリ・ノド状開口団
を設けていない補助現像剤撹拌板によって磁性現像II
の攪拌を行こなう方式のものでは、現像剤溜りの量を決
定する要因が主、補助現像剤撹拌板と現像スリーブとの
ギャップの幅だけであったので、主。
補助現像剤撹拌板の現像スリーブに対する位置を現像剤
溜りの量を均一にするよう高い精度での調整を必要とし
た。しかし、本発明のごとく、補助現像剤撹拌板(43
b)に磁性現像剤の通過可能なス空室(45a) 、 
(45b)での現像剤溜りの量を均一化し、主、補助現
像剤撹拌板(43a) 、 (43b)の現像スリー 
′ブ(401に対する位置の高い精度での調整を不必要
なものとした。
上述したように空間部(45a) 、 (45b)で良
好に攪拌された磁性現像剤は、主現像剤撹拌板(43a
)と現像スリーブ(40)とのギャップを通り穂高を規
制され現像領域(八(こおいて磁気ブラシを形成する。
この磁気ブラシは感光体ドラム(1)の表面を摺擦し、
その表面上の静電潜像を現像して顕像化する。現像1こ
供された後、現像スリーブ(40)の周面に残留する磁
性現像剤はトナー供給ローラ(4ηとの対向部に至り、
ここで新たなトナーか供給された後、再度現像に供され
る。
また本実施例は、現像スリーブ(碩の回転で磁性現像剤
を搬送する方式であり、磁気ローラは固定である。この
場合、磁気ローラの磁極の2極の略中央においては磁界
による磁性現像剤に対する拘束力は最も弱い。よって少
なくとも現像剤撹拌板先端を対向磁気ローラの磁極の2
極の略中央としておけば、この位置において上述し7た
現像剤の回転攪拌が最も効率よく行われる。しかしなが
ら、磁気ローラ回転によって磁性現像剤を搬送する方し
、ここで現像剤の攪拌を行うことが有効であり、従って
、本発明はこのような磁気ローラ回転式の現像装置にも
適用できる。
また、補助現像剤撹拌板に設けられる現像剤通過用の開
口(こ関しては、第3図に示すように孔(51)を千鳥
状に配列したものを用いてもよく、この場合は現像スリ
ーブ軸方向への現像剤の攪拌性が向上し、現像スリーブ
軸方向の現像濃度が均一化される。また、第4図のよう
(こ、補助現像剤撹拌板の開口部にメツシュ■を用いる
と、この補助現像剤撹拌板番こよって凝集した現像剤が
ほぐされたり、現像剤牛舎こ混入した紙粉等をフィルタ
リングする効果が上がる。
発明の効果 以上の説明で明らかな様に、現像スリーブ周面上を搬送
される磁性現像剤の一部を複数の現像剤撹拌板の先端に
て塞止め、その直前に現像剤溜りを形成し、ここで現像
剤の攪拌を行うよう1こしたため、現像剤が良好に攪拌
され絶縁トナーを十分(こ摩擦帯電させることができ、
カブリ、画像濃度ムラ、トナーの飛散といった不具合を
解消することが可能であると共に、補助現像剤撹拌板に
現像剤通過可能な開口を設けること(こより、現像剤撹
拌板と現像スリーブとのギャップを高い精度で調整する
必要かなくなり、開口に千鳥状の孔やメ・ソシュを用い
ることにより、凝集した現像剤をほぐしたり、現像剤中
に混入した紙粉をフィルタリングする効果があり、これ
らによる画像への悪影響が生じなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明(こ係る静電潜像現像装置の一実施例を
備えた複写機の要部を示す断面図、第2図は開口部の一
実施例を備えた補助現像剤撹拌板の正面図、第3図、第
4図は開口部の他の実施例を備えた補助現像剤撹拌板の
正面図である。 (1)・・・感光体ドラム、(4)・・・現像装置、(
40)・・現像スリーブ、(41)・・・磁気ローラ、
(43a)・・・穂高規制板を兼ねた主現像剤撹拌板、
(43b)・・・補助現像剤撹拌板、(45a) 、(
45b) ・・・空間部(現像剤溜り)、(46)・・
・トナー収容槽、(47)・・・トナー供給ローラ、(
!(ll 、 +511 、 (52)・・・補助現像
剤攪拌1こ設けられた開口部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外周部に複数極を有する磁気ローラを内蔵した現像
    スリーブの周面上に磁気吸着されている磁性キャリアに
    対して、絶縁性トナーを供給することにより、現像スリ
    ーブの周面上において磁性キャリアと絶縁性トナーとの
    混合物からなる磁性現像剤を調整し、この磁性現像剤を
    用いて静電潜像を現像する形態の磁気ブラシ式静電潜像
    現像装置において、 トナー供給部から現像領域へと現像スリーブ上をその周
    面に沿って搬送される磁性現像剤の一部を現像領域に近
    い位置で塞止め、現像領域に対して現像搬送方向上流側
    の現像スリーブ周面上に現像剤溜りを形成する穂高規制
    部材を兼ねた主現像剤撹拌板と、前記主現像剤撹拌板よ
    りも現像剤搬送方向上流に、主現像剤撹拌板と同様に磁
    性現像剤の一部を塞止め現像剤溜りを形成する1つ以上
    の補助現像剤撹拌板とを現像スリーブ周面に近接して設
    置し、該補助現像剤撹拌板の少なくとも1つに、上記現
    像スリーブ上を搬送される現像剤が通過可能な開口部を
    設けると共に、上記複数の現像剤撹拌板と現像スリーブ
    のギャップを略等しくした静電潜像現像装置。 2、上記現像剤通過可能な開口部がメッシュから成るこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の静電潜像現
    像装置。 3、上記現像スリーブ内の磁気ローラは固定であり、上
    記複数の現像剤撹拌板先端を対向する磁気ローラの磁極
    の2極の略中央とすることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の静電潜像現像装置。
JP59226046A 1984-10-26 1984-10-26 静電潜像現像装置 Pending JPS61103177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226046A JPS61103177A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 静電潜像現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226046A JPS61103177A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 静電潜像現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61103177A true JPS61103177A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16838934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59226046A Pending JPS61103177A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 静電潜像現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103177A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098254A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Fuji Xerox Co Ltd クリーニング装置及び画像形成装置
JP2014145915A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2015132806A (ja) * 2013-12-11 2015-07-23 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. クリーナ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098254A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Fuji Xerox Co Ltd クリーニング装置及び画像形成装置
US8095060B2 (en) 2007-10-15 2012-01-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Cleaning device and image forming apparatus
JP2014145915A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2015132806A (ja) * 2013-12-11 2015-07-23 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. クリーナ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447532B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH07107618B2 (ja) 現像装置
US5036364A (en) Image forming apparatus including developer carrying member having repelling magnetic brush
JPH1063081A (ja) 現像装置
JPH11212345A (ja) 現像装置
US4819027A (en) Developing apparatus
JPS61103177A (ja) 静電潜像現像装置
JP2003057953A (ja) 現像装置、画像形成装置及びプロセスユニット
JPH05107930A (ja) 現像装置
JP3227978B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JP4587763B2 (ja) 現像装置
JPH0827567B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPH09146372A (ja) 現像装置
JPH05289500A (ja) 現像装置
JP2930592B2 (ja) 現像装置
JPS61102673A (ja) 静電潜像現像装置
JPS61277983A (ja) 静電潜像現像装置
JPS62251773A (ja) 現像装置
JP2623552B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPS6214669A (ja) 静電潜像現像装置
JPS62251776A (ja) 現像装置
JPS62153974A (ja) 静電潜像現像装置
JPS6247072A (ja) 現像装置
JPS63218978A (ja) 静電潜像現像装置
JP2001083784A (ja) 画像形成装置