JPS61103151A - 多層誘電体薄膜のパタ−ニング方法 - Google Patents

多層誘電体薄膜のパタ−ニング方法

Info

Publication number
JPS61103151A
JPS61103151A JP22645984A JP22645984A JPS61103151A JP S61103151 A JPS61103151 A JP S61103151A JP 22645984 A JP22645984 A JP 22645984A JP 22645984 A JP22645984 A JP 22645984A JP S61103151 A JPS61103151 A JP S61103151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
substrate
thin film
dielectric thin
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22645984A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Okazaki
岡崎 暁
Hiroyuki Matsui
博之 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP22645984A priority Critical patent/JPS61103151A/ja
Publication of JPS61103151A publication Critical patent/JPS61103151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 r産業上の利用分野〕 本発明は多層誘電体薄膜のパターニング方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、多轡誘#lt体薄膜のパターニング方法としては
、リフトオフ法による手法がよく用いられている。この
手法により多層誘電体R11I2をパタ−ニングすると
きには、真空蒸着法やスパッタリング法によって基板上
に金嘱咽を形成し、得られた金属−をフォトエツチング
法によりパターニングして金属パターンを形成し、次い
で金属パターンを、有する基板上に多1誘電汰薄膜を積
場し、その後金属パターンを選択的に溶解除去する。そ
れにより、金属パターンのパターンとは逆パターンに誘
電体薄膜がパターニングされる。
しかしながら、この手法には金属パターンのパターンの
断面形状がテーパー状であることに起因して剥離除去丁
べき部分が剥離できなかった11、或いはパターニング
された誘電体薄膜のパターンエツジが不規則化するとい
う問題がある。
即ち、第6図示の如く金属パターン(7)を宵する基板
(1)k、に多1誘電体薄膜(5)を成膜し、リフト(
4)は残しパターンB)とブリッジ部(C)を介して連
続し特に抜はパターン囚が微細なパターンの場合、T1
の金属パターン(7)が溶解除去された後も剥離されな
い場合がある。又抜はパターン(AIと残しバダーン田
間のブリッジ部rC)が破壊されて抜はパターン囚が剥
離されるので、パターンエツジが不規則化し、いわゆる
ビリツキが生じや丁い欠点がある。
r発明が解決しようとする問題点〕 そこで本発明が解決しようとする問題点は上記の従来の
問題を解消し、多1誘電体薄膜を微細に精度良くパター
ニングする方法を提供することにある。
〔問題点を解決Tるための手段〕
本発明者は上記の問題点を解決丁べく研究の結果、基板
上に有機レジストをコートし、所定のマスクを介して露
光し、現像を行なうと共に露光又は現像の前段階におい
て有機レジストを7−トした基板を芳香族溶剤中に浸漬
してパターンの断面形状が逆テーパー形状の有機レジス
トパターンを形成することができること、前記有機レジ
ストパターンを有する基板上に金11を成膜し、リフト
オフすることによりパターンの断面形状が逆テーパー形
状の金属パターンな得ることかできろこと、及び前記金
属パターンを有する基板上に多1誘電体薄膜を成膜し、
リフトオフすることにより多@誘を伏薄嗅を微細に精度
良くパターニングすることができることを見いだし、か
かる知見にもとづいて、基板上I:有磯レジストをコー
トシ、所定のマスクを介して露光し、現像を行なうと共
に露光又は現像の前段階において有機レジストをコート
した基板を芳香族溶剤中に浸漬してパターンの断面形状
カ逆テーパー形状の有鏝レジストパターンを形成する工
程、有醗レジストパターンを有する基板上に金属−を成
膜する工程、前記金属層をリフトオフによりパターニン
グして金属/<9−ンを形成する工程、金属パターンを
有Tる基板とに多重誘電1体薄膜を成膜する工程、及び
前記第”J LI N体薄膜をリフトオフによりパター
ニングする工程よ11なることを特徴とする多@誘な体
薄膜のパターニング方法を要旨とする第1の発明を完成
したものである。
更に有機レジストパターンの形成後200から521]
nmの波長領域の遠紫外光を照射することこより、強い
遠紫外)Y、の照射を受けてレジストのグロスリンキン
グがより進行し、加熱による有機レジストパターンの変
形(エツジのだれ)を防止することができ、逆テーパー
の断面形状のパターンの断面形状をより精度良く維持す
ることが可能となることを見いだし、かかる知見にもと
づいて、基板上に有機レジストをコートし、所定のマス
クを介して露光し、現像を行なうと共に露光又は現像の
前段階にて有機レジストをコートした基板を芳香族溶剤
中に浸漬してパターンの断面形状が逆テーパー形状の有
門レジストパターンを得る工程、有機レジストパターン
の作成後、200から320nmの波長領域の遠紫外光
を照射する工程、有機レジストパターンを有する基板上
に金属−を成膜する工程、前記金り&判をリフトオフに
よりパターニングして金属パターンを得る工程、金属パ
ターンを有する基板上に多重誘電体薄膜な成膜する工程
、及び前記多鳴誘電体薄膜をリフトオフによりパターニ
ングする工程よりなることを特徴とする多脣誘電体薄膜
のパターニング方法である。
以下、本発明につき、開面を参照しながら詳細バターニ
ングする過程を示し、又、第1図は得られた製品を示す
先ず、ガラスなどの基板上に有機レジストをコートし、
所定のマスクを介して露光、現像を順次行なうと共にそ
のレジスト製版工程1:おいて、露光又は現像の前段階
において有機レジスト(ポジタイプフォトレジスト)を
コートした基板をクロルベンゼン、キシレン等の芳香族
溶剤に+aする。そのようにしてレジスト製版すること
により第21図示の如く基板(1)上にパターンの断面
形状が逆テーパー形状の有機レジストパターン(2)を
形成Tる。ここにおいて有機レジストとしてポジタイプ
フォトレジストとしては。
AZ−1550(シプレー社)OFPR−800C東京
応化)に代表されるノボラックm脂、キ”:11   
    ノンジアジド系のレジストを使用することかで
1      きる。又、浸漬操作の条件は、使用Tる
溶剤によっても異なるが、七ノグaルベンゼンの場合、
30℃、20分が条件として適当である。クロルベンゼ
ン等の芳香族溶剤への浸漬時間を調節する事により、レ
ジスト−の、逆テーパーのτ合いを調整することができ
る。
次に第3図示の如く有機レジストパターン+21をの方
法によりA1、Ag%Ov等の金1131をい基板温度
、望ましくは120℃以下1;て成膜する事が好ましい
又、イオンブレーティング法又は低温スバ・′lり法を
祷用丁れば、低温にて基板への密青性の良い膜が得られ
る。
次にレジスト剥離液を用いて処理して有機レジストパタ
ーンf2)を除去することにより金1fi 層+31を
リフトオフして第4図示の如く逆テーパー状の断面形状
の金属パターン(4)を得る。
次いで金属パダー/(4)を有する基板【】)上に第5
図示の如く多1s誘電体薄膜(5)を成膜Tる。
次いで会にパターン(4)を該余塵パターンがA1よ$
)なるときはリン酸により、又該金喝パダー酸セリウム
アンモニウムの混合水溶液1;より溶解除去することに
より多重誘電体薄膜をリフトオフして第1図示の如くテ
ーパー状の断面形状の多t−誘電体薄膜パターン(6)
を得る。
以とは第1の発明の方法C二ついての説明である。
次に第2の発明の方法についての説明である。
第2の発明の方法は有機レジストパターンの形成後2r
10〜320nmの波長領域の遠紫外光を照射する点が
第1の発明の方法と異なるのみでその他の工程は第1の
発明の方法と同一である。
〔作用〕
而して第1の発明の方法において、有機レジストコート
した基板を芳香族溶剤に浸漬することにより、レジスト
表面−の感度がレジスト鴫内部の感度に比して低下する
ことにより断面が逆テーパー状の有機レジストパターン
が形成される− 次に第1の発明の方法において、−有機レジストパター
ンの逆テーパー状の断面豚伏は逆チー・。
−状の断面形状の金属パターンを生成する作用をするも
のである。
次に第1の発明の方法において金属パターンの逆テーパ
ー状の断面形状は微細なリフトオフベダーニングを精度
良く行なうことを可能ならしめるものであり、又、リフ
トオフベダーニングされたパターンのエツジをなめらか
に形成する作用をするものである。
次に第2の発明の方法において、有機レジストパターン
に200〜320nmの波長領域の遠紫外光を照射Tる
ことによl)レジスト中に残留するキノンジアジド成分
が分解せしめられ、又ノボラッグ樹脂中に光による架橋
が生せしめられ。
それによってレジス)IIよ1】のガスの発生が防止さ
れ、又、加島等によるレジスト鳴の変形(エツジのダレ
)が防止される。また、有機レジメ)IIの形状を現像
後の形状と目程度に維持でき、高精度のパターニングが
可能となる。
一般に有機レジストは現像後、ベーキングをしてレジス
トの密着性及び・1liJ t’JLを向上させるが、
ベーキングをするとレジスト昂が流動しレジストの形状
が変形してしまうが、本発明ではこのような問題が生じ
ることがなく、逆テーパーの断面形状が良好に保たれる
[実施例] 実亦例1 ガラス基板上にポジダイブフォトンシスト0FPR80
0,20cp (東京応化製)を200Orpmにてス
ピンコードし、ホットプレート式オープンにで90℃、
15分乾燥した。
次にこのフォトレジストをコートしたガラス基板をモノ
クロルベンゼン中1=30℃20分間浸漬処理し、しか
るのちモ、ノグロルベンゼン処理したレジス)14に原
版をあてがい露光、現像して逆テーパーの断面形状を持
つレジストパターンを形成した。
次いでレジストパターンを形成したガラス基板上にアル
ミニウムを1μの厚さに真空itして°1      
  アルミニウム鳴を形成した。
次いでレジスト剥離剤(剥離液10、東京応化−)をl
rlいて萌1P1/ジストパクーンを除去「ろことによ
りアルミニウムーをリフトオフし、急しゅんなエツジ形
状を持つアルミニウムパターンを形成した。
このアルミニウムパターンを形成したガラス八板上にT
iO2@と 5102碕を交互に10I哨、真正、蒸1
法によllF[形成した。
次いでリン酸を用いてアルミニウムパターンを溶解除去
することにより旧紀多[暢誘電体薄膜をリフトオフし、
多重誘i!住m膜パターンを形成した。
実施例2 ガラス基板上にポジタイプフォトレジスト0FPR8n
O12[1cp(東京応化特)を2000 rpm に
てスピンコードし、ホットプレート式オーブンにて90
℃、15分乾燥した。
次にこのフォトレジストをコートしたガラス基iをモノ
クロルベンゼン中に30℃20分間浸漬処理し、しかる
のちモノケロルベンゼン処理したレジスト11−原版を
あてがい露光、現像して逆テーパーの断面形状を持つレ
ジストパターンを形成した。
次いでレジストパターンに200〜320 nmの遠紫
外光を800mW/メの強度にて1分間照射し、レジス
ト層を便化せしめた。
次いでレジストパターンを形成したガラス基板とにアル
ミニウムを1μの厚さに真空蒸看してアルミニウム鳴を
形成した。
次いでレジスト剥離剤(剥R液10、東京応化製)を用
いて前記レジストパターンを除去することによl)アル
ミニウム1をリフトオフし、急しゅんなエツジ形状を持
つアルミニウムパターンを形成した。
このアルミニウムパターンを形成したガラス基板上にT
1021F!iと 5102層を交互に101@、真空
蒸青法によ11積り形成した。
次いでリン酸を用いてアルミニウムパターンを溶解除去
することこより前記多層誘電体薄膜をリフトオフし、多
fM yi電休体膜パターンを形成した。
〔発明の効果〕
以上、詳記した通り、本発明によれば多層誘電tk薄暉
を微細にwt度良くバターニングすることができる。
示す断面図、第6図は従来の多層誘電体薄膜のパダーニ
ング過程を示す断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に有機レジストをコートし、所定のマスク
    を介して露光し、現像を行なうと共に露光又は現像の前
    段階において有機レジストをコートした基板を芳香族溶
    剤中に浸漬してパターンの断面形状が逆テーパー形状の
    有機レジストパターンを形成する工程、有機レジストパ
    ターンを有する基板上に金属層を成膜する工程、前記金
    属層をリフトオフによりパターニングして金属パターン
    を形成する工程、金属パターンを有する基板上に多層誘
    電体薄膜を成膜する工程、及び前記多層誘電体薄膜をリ
    フトオフによりパターニングする工程よりなることを特
    徴とする多層誘電体薄膜のパターニング方法。
  2. (2)基板上に有機レジストをコートし、所定のマスク
    を介して露光し、現像を行なうと共に残光又は現像の前
    段階において有機レジストをコートした基板を芳香族溶
    剤中に浸漬してパターンの断面形状が逆テーパー形状の
    有機レジストパターンを形成する工程、有機レジストパ
    ターンの形成後、200から320nmの波長領域の遠
    紫外光を照射する工程、有機レジストパターンを有する
    基板上に金属層を成膜する工程、前記金属層をリフトオ
    フによりパターニングして金属パターンを形成する工程
    、金属パターンを有する基板上に多層誘電体薄膜を成膜
    する工程、及び前記多層誘電体薄膜をリフトオフにより
    パターニングする工程よりなることを特徴とする多層誘
    電体薄膜のパターニング方法。
JP22645984A 1984-10-27 1984-10-27 多層誘電体薄膜のパタ−ニング方法 Pending JPS61103151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22645984A JPS61103151A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 多層誘電体薄膜のパタ−ニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22645984A JPS61103151A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 多層誘電体薄膜のパタ−ニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61103151A true JPS61103151A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16845424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22645984A Pending JPS61103151A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 多層誘電体薄膜のパタ−ニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103151A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138468A (ja) * 1988-11-16 1990-05-28 Dainippon Printing Co Ltd パターン形成法
WO2007037553A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Zeon Corporation 金属配線付き基板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138468A (ja) * 1988-11-16 1990-05-28 Dainippon Printing Co Ltd パターン形成法
WO2007037553A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Zeon Corporation 金属配線付き基板の製造方法
JP4978800B2 (ja) * 2005-09-30 2012-07-18 日本ゼオン株式会社 金属配線付き基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4115120A (en) Method of forming thin film patterns by differential pre-baking of resist
US4224361A (en) High temperature lift-off technique
US4200668A (en) Method of repairing a defective photomask
JPS5815942B2 (ja) パタ−ンジヨウハクマクフチヤクホウホウ
JPS61220328A (ja) リフト・オフ・マスクの製造方法
JPH08124848A (ja) 基板上にパターン層を形成するための単一レジスト層を用いたリフト・オフ方法
JPS61103151A (ja) 多層誘電体薄膜のパタ−ニング方法
CN107003614B (zh) 利用背面曝光技术的保护微细图案及沉积金属层的方法
CN110928142A (zh) 一种光刻厚胶与金属基底结合力的改善方法
JP3563809B2 (ja) パターン形成方法
JPS63132452A (ja) パタ−ン形成方法
US5747117A (en) Method of applying a film to a substrate
JPS60182134A (ja) パタ−ン形成方法
JPH11204414A (ja) パターン形成法
JP2761390B2 (ja) 両面パターン付きフォトマスクの製造方法
JPS61151533A (ja) リフトオフ・パタ−ン形成法
JPH07168368A (ja) レジストパターンおよび薄膜金属パターンの形成方法
JPH02156244A (ja) パターン形成方法
JPS5857908B2 (ja) 薄膜構造体の形成方法
JPS5864616A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0470626B2 (ja)
JPS6285429A (ja) X線マスクの製造方法
JPS589944B2 (ja) フオトマスク
JPH02138468A (ja) パターン形成法
JPS6273744A (ja) 金属配線パタ−ンの形成方法