JPS61102870A - 画像読取装置 - Google Patents
画像読取装置Info
- Publication number
- JPS61102870A JPS61102870A JP59222961A JP22296184A JPS61102870A JP S61102870 A JPS61102870 A JP S61102870A JP 59222961 A JP59222961 A JP 59222961A JP 22296184 A JP22296184 A JP 22296184A JP S61102870 A JPS61102870 A JP S61102870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- signal
- image
- axis
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野〕
本発明はCOD (電荷結合素子)等の固体撮像素子を
用いた画像読取装置に係り、特に原稿の読取領域を指定
して読取を行なう装置に関するものである。
用いた画像読取装置に係り、特に原稿の読取領域を指定
して読取を行なう装置に関するものである。
従来の画像読取装置においては領域を指定して読取り動
作を行なうことができす、全領域を読取り画像処理装置
においてソフト的な処理によって。
作を行なうことができす、全領域を読取り画像処理装置
においてソフト的な処理によって。
必要領域の抽出を行なっていた。又、ファクシミリ等に
おいては指定領域の読取りが出来るが第2図に示すごと
く、原稿1に読取開始及び終了位置にマジック等でマー
キング2a、2bを行ない。
おいては指定領域の読取りが出来るが第2図に示すごと
く、原稿1に読取開始及び終了位置にマジック等でマー
キング2a、2bを行ない。
このマーキング2a、2b間のみ読取る方法もある。又
、原稿の読取領域を指定する座標指示装面(デジタイザ
ー)等を用いて読取領域を指示する方法もある。
、原稿の読取領域を指定する座標指示装面(デジタイザ
ー)等を用いて読取領域を指示する方法もある。
しかしながら1以上に示したような従来の画像読取装置
の読取領域指示方法では3例えば、原稿上にマーキング
を行なう場合原稿を汚し、原稿の全領域を読取り1画像
処理装置でソフト的に指定領域を抽出する方法では1画
像メモリの容量が比較的少ない場合、読取り画像データ
がオーバーフローしてしまい抽出しようとする領域デー
タを取り込むことができなくなる。さらに、デジタイザ
ーを用いて画像読取りを行なう場合には、デジタイザー
という特別な装置が必要となりコストアップとなる。
の読取領域指示方法では3例えば、原稿上にマーキング
を行なう場合原稿を汚し、原稿の全領域を読取り1画像
処理装置でソフト的に指定領域を抽出する方法では1画
像メモリの容量が比較的少ない場合、読取り画像データ
がオーバーフローしてしまい抽出しようとする領域デー
タを取り込むことができなくなる。さらに、デジタイザ
ーを用いて画像読取りを行なう場合には、デジタイザー
という特別な装置が必要となりコストアップとなる。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、簡単でしかも安価な構
成にて、原稿をマジック等でマーキングすることによる
汚れを防止するだけでな(1画像処理装置の画像メモリ
ー領域が少ない場合でも必要箇所の原稿画像を読取るこ
とが可能な画像読取装置を提供することを目的とする。
成にて、原稿をマジック等でマーキングすることによる
汚れを防止するだけでな(1画像処理装置の画像メモリ
ー領域が少ない場合でも必要箇所の原稿画像を読取るこ
とが可能な画像読取装置を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために原稿載置面と、該原
稿載置面の外周に配置された複数の表示手段と、原稿の
読取領域を選択を誇示する指示手段と、Tji指示手段
により選択された原稿の読取領域に対応した前記表示手
段を作動させる制御手段とを備えたことを特徴とする。
稿載置面の外周に配置された複数の表示手段と、原稿の
読取領域を選択を誇示する指示手段と、Tji指示手段
により選択された原稿の読取領域に対応した前記表示手
段を作動させる制御手段とを備えたことを特徴とする。
以下1本発明の実施例について図面を参照しながら詳述
する。
する。
第1図は本発明の原稿台上の各領域指示位置を示す平面
図であり、第3図は本発明の画像読取装置の構成図であ
る。第1図は原稿の読取領域を指定するため原稿台の主
走査方向を5分割、副走査方向を6分割し、各分割点に
領域指示位置を示すLEDを配したものである。
図であり、第3図は本発明の画像読取装置の構成図であ
る。第1図は原稿の読取領域を指定するため原稿台の主
走査方向を5分割、副走査方向を6分割し、各分割点に
領域指示位置を示すLEDを配したものである。
第3図は原稿載置台ガラス3.原稿3a、露光用光源3
b、 ミラー4.ミラー5.ミラー6、位置検出セン
サー7、走査台8,9.レンズ10゜CCDセンサー1
1.副走査方向領域検知部材12により構成されている
。
b、 ミラー4.ミラー5.ミラー6、位置検出セン
サー7、走査台8,9.レンズ10゜CCDセンサー1
1.副走査方向領域検知部材12により構成されている
。
光源3b、ミラー41位置検出センサー7を具備した走
査台8とミラー5.ミラー6を具備した走査台9は図示
されていないモーターにより2:1の速度比で駆動され
原稿の副走査方向へ移動する。原f43aの反射光はミ
ラー4〜6で反射され。
査台8とミラー5.ミラー6を具備した走査台9は図示
されていないモーターにより2:1の速度比で駆動され
原稿の副走査方向へ移動する。原f43aの反射光はミ
ラー4〜6で反射され。
レンズ10を通ってCCDセンサー11上に結像される
。CCDセンサー11は主走査方向に対応して配置され
たリニアイメージセンサ−で1ライン毎の画像読取信号
を時系列的に出力する。このCCDセンサー11の読取
速度に同期させて走査台8.9を副走査方向に走査させ
原稿3aからの反射光を画像信号に変換するものである
。
。CCDセンサー11は主走査方向に対応して配置され
たリニアイメージセンサ−で1ライン毎の画像読取信号
を時系列的に出力する。このCCDセンサー11の読取
速度に同期させて走査台8.9を副走査方向に走査させ
原稿3aからの反射光を画像信号に変換するものである
。
第1図に示すように原稿台上には主走査方向(H方向)
、副走査方向(■方向)にあらかじめ決められた原稿台
の領域を示す位置に読取指定領域表示用のLED (ラ
イトエミッティングダイオード)が設置され副走査方向
の各領域指示位置は第3図の領域検知部材12の各スリ
ット部12a〜12gに対応している。
、副走査方向(■方向)にあらかじめ決められた原稿台
の領域を示す位置に読取指定領域表示用のLED (ラ
イトエミッティングダイオード)が設置され副走査方向
の各領域指示位置は第3図の領域検知部材12の各スリ
ット部12a〜12gに対応している。
走査台8に取付けられた位置検知センサー7は領域検知
部材12を間にはさんで設けられたインクラブド型フォ
トセンサーで走査台8の副走査方向移動に伴い領域検知
部材12に設けられたスリノ) 12 a−g部を通過
する際に走査台8の位置信号(PO3信号)を発生する
よう構成されている。
部材12を間にはさんで設けられたインクラブド型フォ
トセンサーで走査台8の副走査方向移動に伴い領域検知
部材12に設けられたスリノ) 12 a−g部を通過
する際に走査台8の位置信号(PO3信号)を発生する
よう構成されている。
第4図は回路プロ7り図であり、制御回路21゜CCD
駆動部22.CCD22a、アナログ処理部23.操作
部24.モーター25.インターフェイス回路261表
示部27より構成されている。
駆動部22.CCD22a、アナログ処理部23.操作
部24.モーター25.インターフェイス回路261表
示部27より構成されている。
CCD駆動部22は制御回路21より入力する制御信号
に従って、CCD22aの駆動に必要なタイミングでC
CD駆動信号を発生し、CCDセンサー22aに入力す
る。CCD22aでは、入力したCCD駆動信号に従っ
たタイミングで前述のレンズ10を介して入力する原稿
3aの反射光を受光し、受光信号を電気信号に変換して
時系列アナログビデオ信号として出力する。CCD22
aより出力された時系列アナログビデオ信号は、アナロ
グ処理部23に入力され、暗電流補正や。
に従って、CCD22aの駆動に必要なタイミングでC
CD駆動信号を発生し、CCDセンサー22aに入力す
る。CCD22aでは、入力したCCD駆動信号に従っ
たタイミングで前述のレンズ10を介して入力する原稿
3aの反射光を受光し、受光信号を電気信号に変換して
時系列アナログビデオ信号として出力する。CCD22
aより出力された時系列アナログビデオ信号は、アナロ
グ処理部23に入力され、暗電流補正や。
CCD22aに照射された光の明暗を補正するいわゆる
シェーディング補正等の必要なアナログ処理を受け、白
黒又は擬似中間調再現用の2値化ディジタル信号に変換
され制御回路21へ出力される。制御回路21はCPU
回路を含み、外部機器とインターフェイス回路26を通
じて接続され。
シェーディング補正等の必要なアナログ処理を受け、白
黒又は擬似中間調再現用の2値化ディジタル信号に変換
され制御回路21へ出力される。制御回路21はCPU
回路を含み、外部機器とインターフェイス回路26を通
じて接続され。
2値で入力されたディジタルビデオ信号を外部機器例え
ばプリンター、画像処理ができるホストコンピューター
等へ出力するための制御を行い、また外部機器から入力
される各種モードの指定信号を受けこれに従って画像デ
ータの処理を行う。すなわち制御回路21は2値/擬似
中間調処理動作の選択、′a度上セツト読取領域の指示
等を行なう。
ばプリンター、画像処理ができるホストコンピューター
等へ出力するための制御を行い、また外部機器から入力
される各種モードの指定信号を受けこれに従って画像デ
ータの処理を行う。すなわち制御回路21は2値/擬似
中間調処理動作の選択、′a度上セツト読取領域の指示
等を行なう。
また制御回路21は操作部24がらのモード指定の入力
や走査台をスキャンさせるためのモータ25の制御、各
モード指定に伴う各種のタイミング信号の発生や表示部
27への表示信号、COD駆動部22やアナログ処理部
23への制御信号の出力を行なう。
や走査台をスキャンさせるためのモータ25の制御、各
モード指定に伴う各種のタイミング信号の発生や表示部
27への表示信号、COD駆動部22やアナログ処理部
23への制御信号の出力を行なう。
第5図は上述の操作部24の詳細な構成図で。
テンキー31.クリアーキー32.スタートキー33、
V/H(主走査方向、副走査方向)切換キー34.濃度
切換キー35.2値/中間調切換キー36.領域データ
表示用LED37.V/Hモード表示LED38.濃度
表示LED39,2値/中間調表示LED40から構成
されている。テンキー31は読取領域を指定するための
キー、クリアーキー32は指定した読取領域をクリアす
るためのキー5スタートキー33は読取動作を開始させ
るためのキー、V/H切換キー34はテンキー31で入
力される読取領域データがH方向く主走査方向、即ち縦
方向)(以下H方向という)が■方向(副走査方向、即
ち横方向)(以下■方向という)かを切換えるキー、4
度切換キー35はCCD22 aにより読み取られた画
像信号を2値化する時の闇値を切換えるキー、2値/中
間調切換キー36は画像処理モードの2値動作と擬似中
間調動作を切換えるキー、領域データ表示用LED37
は指定された読取領域データを表示する7セグメントL
ED (SEGMENT LED) 、 V/Hモー
ド表示LED38は、■方向かH方向を指示するキーで
、指示されたモードを示すLED、4度表示LED39
は濃度切換えキー35で指示されたモードを示すLED
、2値/中間調表示LED40は2値動作と擬似中間調
動作を切換えるキーで指示されたモードを示すLEDで
ある。領域データ表示用LED37は2桁あり常に領域
データの大きい数字が右側、小さい数字が左側の桁に表
示される。この操作部24で指示するモードは全て外部
機器からインターフェイス(1/F)回路26を通して
指定することもできる。電源投入時主走査方向、副走査
方向切換(以下V/H切換と呼ぶ)はV側となっている
。原稿台周囲に配設された領域表示用LEDはH方向(
0,5)、V方向(0,6)が点灯する。すなわち全領
域が指定されていることを表示する。この状態ではテン
キー31は■側指示として扱われ、7セグメン1−LE
Dは■側領域データ表示となり (0,6)と表示して
いる。各種指示方法を以下に述べる。
V/H(主走査方向、副走査方向)切換キー34.濃度
切換キー35.2値/中間調切換キー36.領域データ
表示用LED37.V/Hモード表示LED38.濃度
表示LED39,2値/中間調表示LED40から構成
されている。テンキー31は読取領域を指定するための
キー、クリアーキー32は指定した読取領域をクリアす
るためのキー5スタートキー33は読取動作を開始させ
るためのキー、V/H切換キー34はテンキー31で入
力される読取領域データがH方向く主走査方向、即ち縦
方向)(以下H方向という)が■方向(副走査方向、即
ち横方向)(以下■方向という)かを切換えるキー、4
度切換キー35はCCD22 aにより読み取られた画
像信号を2値化する時の闇値を切換えるキー、2値/中
間調切換キー36は画像処理モードの2値動作と擬似中
間調動作を切換えるキー、領域データ表示用LED37
は指定された読取領域データを表示する7セグメントL
ED (SEGMENT LED) 、 V/Hモー
ド表示LED38は、■方向かH方向を指示するキーで
、指示されたモードを示すLED、4度表示LED39
は濃度切換えキー35で指示されたモードを示すLED
、2値/中間調表示LED40は2値動作と擬似中間調
動作を切換えるキーで指示されたモードを示すLEDで
ある。領域データ表示用LED37は2桁あり常に領域
データの大きい数字が右側、小さい数字が左側の桁に表
示される。この操作部24で指示するモードは全て外部
機器からインターフェイス(1/F)回路26を通して
指定することもできる。電源投入時主走査方向、副走査
方向切換(以下V/H切換と呼ぶ)はV側となっている
。原稿台周囲に配設された領域表示用LEDはH方向(
0,5)、V方向(0,6)が点灯する。すなわち全領
域が指定されていることを表示する。この状態ではテン
キー31は■側指示として扱われ、7セグメン1−LE
Dは■側領域データ表示となり (0,6)と表示して
いる。各種指示方法を以下に述べる。
(1)、第6図すなわちH側(主走査方向側)、v側(
副走査方向側)ともに領域指定をされない場合。
副走査方向側)ともに領域指定をされない場合。
操作部24のスタートキー33を押すことにより読取動
作を開始し、全領域の画像信号が読みとられ外部機器へ
出力される。第6図斜線部がこれに相当する。
作を開始し、全領域の画像信号が読みとられ外部機器へ
出力される。第6図斜線部がこれに相当する。
(2)、第7図すなわちV側の1点のみが領域指定され
る場合。
る場合。
V/H切換はV側となっているからテンキー31により
2′を入力する。7 SEGMENTLEDは(0,
2)を表示し領域表示LED37は■側が(0,2)、
H側は(0,5)が点灯する。スタートキー33を押す
ことにより読取動作を開始し、第7図の斜線部分のみの
画像信号が出力される。
2′を入力する。7 SEGMENTLEDは(0,
2)を表示し領域表示LED37は■側が(0,2)、
H側は(0,5)が点灯する。スタートキー33を押す
ことにより読取動作を開始し、第7図の斜線部分のみの
画像信号が出力される。
(3)、第8図すなわちH側の1点のみが領域指定され
る場合。
る場合。
V/H切換キー34を押してテンキー31人力をH側領
域指示モードに切換える。7セグメントLEDもH側表
示に切換わり、 (0,5)が表示される。次にテン
キー31により “2°を入力する。7セグメントLE
Dは(0,2)を表示し領域表示LEDは■側(0,6
)H側(0,2)が点灯する。スタートキー33を押す
ことにより読取動作を開始し、第8図の斜線部分のみの
画像信号が出力される。
域指示モードに切換える。7セグメントLEDもH側表
示に切換わり、 (0,5)が表示される。次にテン
キー31により “2°を入力する。7セグメントLE
Dは(0,2)を表示し領域表示LEDは■側(0,6
)H側(0,2)が点灯する。スタートキー33を押す
ことにより読取動作を開始し、第8図の斜線部分のみの
画像信号が出力される。
(4)、第9図すなわちv側の2点が領域指定される場
合。
合。
テンキー31により 3′ 、 4゛ と続けて入力す
る。7セグメントLEDは(3,4)を表示し領域表示
LEDは■側(3,,4)H偵1(0,5)が点灯する
。スタートキー33を押すことにより読取り動作を開始
し第9図の斜線部分のみの画像信号が出力される。
る。7セグメントLEDは(3,4)を表示し領域表示
LEDは■側(3,,4)H偵1(0,5)が点灯する
。スタートキー33を押すことにより読取り動作を開始
し第9図の斜線部分のみの画像信号が出力される。
(5)、第10図すなわちH11の2点が領域指定され
る場合。
る場合。
V/H切換キー34を押してテンキー人力をH側11J
I域指示に切換える。テンキーにより °3゛1゛4゛
と続けて入力する。7セグメントLEDは(3,4)
を表示シ、 wi域表示L E D ハV (II (
0。
I域指示に切換える。テンキーにより °3゛1゛4゛
と続けて入力する。7セグメントLEDは(3,4)
を表示シ、 wi域表示L E D ハV (II (
0。
6)H(ill (3,4)が点灯する。スタートキー
33を押すことにより読取動作を開始し第10図の斜線
部分のみ画像信号が出力される。
33を押すことにより読取動作を開始し第10図の斜線
部分のみ画像信号が出力される。
(6)、第11図すなわちVDllJ2点、H側1点が
領域指定される場合。
領域指定される場合。
テンキー31により “2”、 “4゛を続けて入力す
る。7セグメントLEDは(2,4)を表示する。次に
V/H切換キー34を押してテンキー人力をH側領域指
示に切換える。テンキー31により 3“を入力する。
る。7セグメントLEDは(2,4)を表示する。次に
V/H切換キー34を押してテンキー人力をH側領域指
示に切換える。テンキー31により 3“を入力する。
7セグメントLEDは(o: 3)を表示する。領域
表示LEDは■側(2,4)H側(0,3)が点灯する
。スタートキー33を押すことにより読取動作を開始し
第11図の斜線部分のみ画像信号が出力される。
表示LEDは■側(2,4)H側(0,3)が点灯する
。スタートキー33を押すことにより読取動作を開始し
第11図の斜線部分のみ画像信号が出力される。
(7)、第12図すなわちV (Jul 1点、H側2
点が指定される場合。
点が指定される場合。
テンキー31により “3゛を入力する。7セグメント
LEDは(0,3)を表示する。次にV/H切換キー3
4を押してテンキー人力をH側領域指示に切換える。テ
ンキー31により “2゛。
LEDは(0,3)を表示する。次にV/H切換キー3
4を押してテンキー人力をH側領域指示に切換える。テ
ンキー31により “2゛。
“3゛を続けて入力する。7セグメントLEDは(2,
3)を表示する。領域表示LEDは■側(0,3)H側
(2,3)が点灯する。スタートキー33を押すことに
より読取動作を開始し、第12図の斜線部分のみ画像信
号が出力される。
3)を表示する。領域表示LEDは■側(0,3)H側
(2,3)が点灯する。スタートキー33を押すことに
より読取動作を開始し、第12図の斜線部分のみ画像信
号が出力される。
(8)、第13図すなわちV側2点、H側2点が指定さ
れる場合。
れる場合。
テンキー3Iにより ’3’ 、 ’4’ を続けて
入力する。7セグメントLEDは(3,4)を表示する
。次にV/H切換キー34を押してテンキー人力をH[
[’[域指示に切換える。テンキー31により °2’
、’3″を続けて入力する。7セグメントLEDは(2
,3)を表示する。
入力する。7セグメントLEDは(3,4)を表示する
。次にV/H切換キー34を押してテンキー人力をH[
[’[域指示に切換える。テンキー31により °2’
、’3″を続けて入力する。7セグメントLEDは(2
,3)を表示する。
表示領域LEDは■側(3,j)H側(2,3)が点灯
する。スタートキー33を押すことにより読取動作を開
始し第13図の斜線部分のみ画像信号が出力される。
する。スタートキー33を押すことにより読取動作を開
始し第13図の斜線部分のみ画像信号が出力される。
(9)、第14図すなわち■側1点、H側1点が指定さ
れる場合。
れる場合。
テンキー31により °3″を入力する。7セグメント
LEDは(0,3)を表示する。次にV/H切換キー3
4を押してテンキー人力をH側領域指示に切換える。テ
ンキー31により “2′を入力する。7セグメントL
EDは(0,2)を表示する。表示領域LEDは■側(
0,3>H側(0,2)が点灯する。スタートキー33
を押すことにより読取動作を開始し、第14図の斜線部
分のみ画像信号が出力される。
LEDは(0,3)を表示する。次にV/H切換キー3
4を押してテンキー人力をH側領域指示に切換える。テ
ンキー31により “2′を入力する。7セグメントL
EDは(0,2)を表示する。表示領域LEDは■側(
0,3>H側(0,2)が点灯する。スタートキー33
を押すことにより読取動作を開始し、第14図の斜線部
分のみ画像信号が出力される。
第15図において、H方向(主走査方向)におけるC0
D22aの読取信号の処理方法を述べる。
D22aの読取信号の処理方法を述べる。
第15図はH方向における1周期のタイミングを表わし
た波形を示している。
た波形を示している。
■は各種信号の同期をとるための基準となるクロック信
号である同期クロックでCOD駆動部22より発生され
る。■はCCD22aによって読取られた画像信号をア
ナログ処理部23で2値化処理した画像信号すなわち2
値化ビデオデータ。
号である同期クロックでCOD駆動部22より発生され
る。■はCCD22aによって読取られた画像信号をア
ナログ処理部23で2値化処理した画像信号すなわち2
値化ビデオデータ。
■、Xはビデオ信号の有効出力領域を設定するバリッド
(VALID)信号の例ですなわちこの信号が出力され
ている間のみ出力されたビデオ信号が有効データとして
扱われる。■から■すなわちTOからT5はH方向のO
から5迄の領域指定位置(LED)に対応したタイミン
グ信号でCCD22aから出力される時系列画像信号の
読取速度に同期して各領域の境界毎に出力される。領域
指定により設定されたH方向の領域データにより。
(VALID)信号の例ですなわちこの信号が出力され
ている間のみ出力されたビデオ信号が有効データとして
扱われる。■から■すなわちTOからT5はH方向のO
から5迄の領域指定位置(LED)に対応したタイミン
グ信号でCCD22aから出力される時系列画像信号の
読取速度に同期して各領域の境界毎に出力される。領域
指定により設定されたH方向の領域データにより。
■から■すなわちTo−75の内の2つのタイミング信
号が選択されてVALID信号が作られる。
号が選択されてVALID信号が作られる。
例えば領域指定により設定されたH方向の領域データが
(0,5)の時は■すなわちTOと■すなわちT5のタ
イミング信号が選択され、これを基準にして■のVAL
ID信号が作られ、また領域データが(0,3)の時は
■すなわちToと■すなわちT3のタイミング信号が選
択されXのVALID信号が作られる。そして2値化ビ
デオデータ■はこのVALID信号でゲートされて出力
されるのでVALID信号出力期間以外は外部機器へ2
値化ビデオデータが出力されない。従って外部機器はV
ALID信号が1゛の間クロックIに同期して有効ビデ
オデータを取り込み、その結果指定領域の画像情報のみ
が入力される。
(0,5)の時は■すなわちTOと■すなわちT5のタ
イミング信号が選択され、これを基準にして■のVAL
ID信号が作られ、また領域データが(0,3)の時は
■すなわちToと■すなわちT3のタイミング信号が選
択されXのVALID信号が作られる。そして2値化ビ
デオデータ■はこのVALID信号でゲートされて出力
されるのでVALID信号出力期間以外は外部機器へ2
値化ビデオデータが出力されない。従って外部機器はV
ALID信号が1゛の間クロックIに同期して有効ビデ
オデータを取り込み、その結果指定領域の画像情報のみ
が入力される。
第16図において、■方向(副走査方向)の1周期のタ
イミングを示す。XIは上述の第15図で説明したVA
L I D信号m、 x等のVALID信号の1つを示
し、1ライン毎に立上っている。XI[。
イミングを示す。XIは上述の第15図で説明したVA
L I D信号m、 x等のVALID信号の1つを示
し、1ライン毎に立上っている。XI[。
ffは副走査方向のビデオデータ有効期間を表す垂直同
期(VSYN)信号、すなわちVALID信号の有効領
域幅をさらにVSYN信号で有効か無効かを決める信号
である。Xは第3図の領域検知部材12を位置検知セン
サ7で検知した出力ですなわち走査台8のポジション(
PO3)信号であり、AからGの各パルスが領域検知部
材12のスリット12a〜12gに対応し、原稿台上の
領域指定位置0から6に対応している。VSYN信号は
領域指定により設定された■方向の領域データによりP
oS信号のAからGのタイミングの2つが選択されて作
られる。例えば■側頭域データが(0,6)の時すなわ
ち指定領域がなかった場合は、PoS信号のA、Gが選
択されてXI(7) V S YN信号が作られ、領域
指定があった場合1例えばV側領域データが(2,4)
の時はPoS信号のC,Eが選択され窟のVSYN信号
が作られる。
期(VSYN)信号、すなわちVALID信号の有効領
域幅をさらにVSYN信号で有効か無効かを決める信号
である。Xは第3図の領域検知部材12を位置検知セン
サ7で検知した出力ですなわち走査台8のポジション(
PO3)信号であり、AからGの各パルスが領域検知部
材12のスリット12a〜12gに対応し、原稿台上の
領域指定位置0から6に対応している。VSYN信号は
領域指定により設定された■方向の領域データによりP
oS信号のAからGのタイミングの2つが選択されて作
られる。例えば■側頭域データが(0,6)の時すなわ
ち指定領域がなかった場合は、PoS信号のA、Gが選
択されてXI(7) V S YN信号が作られ、領域
指定があった場合1例えばV側領域データが(2,4)
の時はPoS信号のC,Eが選択され窟のVSYN信号
が作られる。
そしてこのVSYN信号出力期間出力されるビデオ信号
が有効となる。またVALID信号は■SYN信号でゲ
ートされて出力されるため、VSYN信号の出力期間以
外は出力されない。従って■方向(副走査方向)に対し
てはVSYN信号出力期間で、かつH方向(主走査方向
)のVALID信号出力期間のみのビデオデータが画像
情報として外部機器へ送られる。これにより領域指定に
より設定された領域に対応した画像信号のみが外部機器
へ出力される。走査台8の駆動速度がCCD22aのH
方向(主走査方向)の読取速度と同期していない場合、
VALID信号とPoS信号の関係が不定になるので、
VALID信号出力期間中にPoS信号があった場合1
次のVALID)信号よりVSYN信号を有効にすると
いうような処理が必要になる。従って走査台駆動用モー
ター25としてパルスモータのようなモータを使用し。
が有効となる。またVALID信号は■SYN信号でゲ
ートされて出力されるため、VSYN信号の出力期間以
外は出力されない。従って■方向(副走査方向)に対し
てはVSYN信号出力期間で、かつH方向(主走査方向
)のVALID信号出力期間のみのビデオデータが画像
情報として外部機器へ送られる。これにより領域指定に
より設定された領域に対応した画像信号のみが外部機器
へ出力される。走査台8の駆動速度がCCD22aのH
方向(主走査方向)の読取速度と同期していない場合、
VALID信号とPoS信号の関係が不定になるので、
VALID信号出力期間中にPoS信号があった場合1
次のVALID)信号よりVSYN信号を有効にすると
いうような処理が必要になる。従って走査台駆動用モー
ター25としてパルスモータのようなモータを使用し。
読取速度に同期してモータ25を駆動させればPoS信
号の各タイミングとVAL、ID信号の関係はほぼ一定
になり、主走査と副走査の同期がとれる。また4走査台
駆動用モータ25として、パルスモータを使用すること
により走査台8の位置検出センサー7を使用せずに、モ
ータ駆動パルスをカウントして副走査方向の走査位置を
検知し、PoS信号を得ることもできる。
号の各タイミングとVAL、ID信号の関係はほぼ一定
になり、主走査と副走査の同期がとれる。また4走査台
駆動用モータ25として、パルスモータを使用すること
により走査台8の位置検出センサー7を使用せずに、モ
ータ駆動パルスをカウントして副走査方向の走査位置を
検知し、PoS信号を得ることもできる。
本発明の実施例は以上に限るわけではなく、第1図に示
す■方向、H方向のLEDを711iSI、811MI
・・・・と設けて、より詳細な部分の画像読取り領土指
定を行なうこともできる。
す■方向、H方向のLEDを711iSI、811MI
・・・・と設けて、より詳細な部分の画像読取り領土指
定を行なうこともできる。
以上詳細に説明したように本発明の画像読取装置は、領
域指定をするのにポイントのみの指定であるので領域指
定が簡単であり、原稿を汚すことがなく、比較的少ない
画像メモリーしか持合わせていない画像処理装置でも指
定領域の画像データを読取ることが可能である。さらに
、デジタイザーのような特殊な装置を用いる必要もない
。
域指定をするのにポイントのみの指定であるので領域指
定が簡単であり、原稿を汚すことがなく、比較的少ない
画像メモリーしか持合わせていない画像処理装置でも指
定領域の画像データを読取ることが可能である。さらに
、デジタイザーのような特殊な装置を用いる必要もない
。
第1図は本発明の一実施例における原稿台の平面図、第
2図は画像読取領域を示すマーキングをした原稿を示し
た従来の構成図、第3図は本発明の一実施例における原
稿読取装置の構成図、第4図は本発明の一実施例におけ
る回路ブロック図。 第5図は本発明の一実施例における操作部の平面図、第
6図から第14図は読取領域表示を示す図。 第15図は主走査方向における各信号のタイムチャート
図、第16図は副走査方向における各信号のタイムチャ
ート図である。 3・・・原稿載置台ガラス、 3a・・・原稿
、 3b・・・露光用光源、4゜5.6・・・
ミラー、 7・・・位置検出センサー、
8.9・・・走査台、10・・・レンズ1 11
・・・CCDセンサー、 12・・・領域検知
部材。 12 b−12f・・・スリット部、 21・
・・制御回路、 22・・・CCD駆動部。 22a・・・CCD、 23・・・アナログ処
理部、 24・・・操作部、 25・・・
モータ、 26・・・インターフェイス回路、
27・・・表示部、 31・・・テンキー
、 32・・・クリアーキー。 33・・・スタートキー、 34・・・V/H切
換キー、 35・・・濃度切換キー。 36・・・2値/中間調切換キー、 37・・・領
域データ表示用LED、 38・・・V/Hモ
ード表示LED、 39・・・濃度表示LED
、 40・・・2値/中間調表示LED。 特許 出願人 カシオ針算機株式会社同 上
カシオ電子工業株式会社代理人弁理士 大
菅 義 之(ら11走査方(5))
2図は画像読取領域を示すマーキングをした原稿を示し
た従来の構成図、第3図は本発明の一実施例における原
稿読取装置の構成図、第4図は本発明の一実施例におけ
る回路ブロック図。 第5図は本発明の一実施例における操作部の平面図、第
6図から第14図は読取領域表示を示す図。 第15図は主走査方向における各信号のタイムチャート
図、第16図は副走査方向における各信号のタイムチャ
ート図である。 3・・・原稿載置台ガラス、 3a・・・原稿
、 3b・・・露光用光源、4゜5.6・・・
ミラー、 7・・・位置検出センサー、
8.9・・・走査台、10・・・レンズ1 11
・・・CCDセンサー、 12・・・領域検知
部材。 12 b−12f・・・スリット部、 21・
・・制御回路、 22・・・CCD駆動部。 22a・・・CCD、 23・・・アナログ処
理部、 24・・・操作部、 25・・・
モータ、 26・・・インターフェイス回路、
27・・・表示部、 31・・・テンキー
、 32・・・クリアーキー。 33・・・スタートキー、 34・・・V/H切
換キー、 35・・・濃度切換キー。 36・・・2値/中間調切換キー、 37・・・領
域データ表示用LED、 38・・・V/Hモ
ード表示LED、 39・・・濃度表示LED
、 40・・・2値/中間調表示LED。 特許 出願人 カシオ針算機株式会社同 上
カシオ電子工業株式会社代理人弁理士 大
菅 義 之(ら11走査方(5))
Claims (1)
- (1)原稿載置面と、該原稿載置面の外周に配置された
複数の表示手段と、原稿の読取領域を選択指示する指示
手段と、該指示手段により選択された原稿の読取領域に
対応した前記表示手段を作動させる制御手段とを備えた
ことを特徴とする画像読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59222961A JPS61102870A (ja) | 1984-10-25 | 1984-10-25 | 画像読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59222961A JPS61102870A (ja) | 1984-10-25 | 1984-10-25 | 画像読取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61102870A true JPS61102870A (ja) | 1986-05-21 |
Family
ID=16790591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59222961A Pending JPS61102870A (ja) | 1984-10-25 | 1984-10-25 | 画像読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61102870A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5013006A (ja) * | 1973-05-21 | 1975-02-10 | ||
JPS5538757A (en) * | 1978-09-13 | 1980-03-18 | Fuji Xerox Co Ltd | Picture magnification/reduction system |
JPS5778527A (en) * | 1980-11-05 | 1982-05-17 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Image recording method |
JPS5784664A (en) * | 1980-11-14 | 1982-05-27 | Ricoh Co Ltd | Detection system of image position |
-
1984
- 1984-10-25 JP JP59222961A patent/JPS61102870A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5013006A (ja) * | 1973-05-21 | 1975-02-10 | ||
JPS5538757A (en) * | 1978-09-13 | 1980-03-18 | Fuji Xerox Co Ltd | Picture magnification/reduction system |
JPS5778527A (en) * | 1980-11-05 | 1982-05-17 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Image recording method |
JPS5784664A (en) * | 1980-11-14 | 1982-05-27 | Ricoh Co Ltd | Detection system of image position |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH042035B2 (ja) | ||
US8203766B2 (en) | Vibratory scanning | |
JPH0263259A (ja) | 画像読取装置のインターフェース回路 | |
US4788599A (en) | Image processing with image-slant control and/or image-size control | |
US4930022A (en) | Method and device for image reduction in image processing | |
US5019917A (en) | Coordinate input apparatus | |
JPS61102870A (ja) | 画像読取装置 | |
US4935822A (en) | Method for image reduction processing according to criterion points | |
JPS5977768A (ja) | 原稿の位置指定装置 | |
JPS642263B2 (ja) | ||
JP2001036744A (ja) | 画像読取方法、画像読取装置及び画像処理装置 | |
JPH08279018A (ja) | 画像入力装置 | |
JP2857937B2 (ja) | 平面走査型画像読取装置 | |
JP3420500B2 (ja) | 画像読取装置、画像読取方法及び記憶媒体 | |
JP2755506B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2547748B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2538157Y2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2672826B2 (ja) | 画像読取り装置 | |
JP3172330B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPH047144B2 (ja) | ||
JPH0681217B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2003244402A (ja) | 画像読取システム、画像読取システムの画像読取方法、及び画像読取システムの画像読取プログラム | |
JPS63299575A (ja) | 画像入力装置 | |
JPH04111670A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS63139469A (ja) | フイルム画像読取装置 |