JPS61102788A - サンドイツチ型ジヨセフソン接合装置 - Google Patents

サンドイツチ型ジヨセフソン接合装置

Info

Publication number
JPS61102788A
JPS61102788A JP59224211A JP22421184A JPS61102788A JP S61102788 A JPS61102788 A JP S61102788A JP 59224211 A JP59224211 A JP 59224211A JP 22421184 A JP22421184 A JP 22421184A JP S61102788 A JPS61102788 A JP S61102788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
nbn
oxide
gas
josephson junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59224211A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Taruya
良信 樽谷
Shinichiro Yano
振一郎 矢野
Mikio Hirano
幹夫 平野
Ushio Kawabe
川辺 潮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59224211A priority Critical patent/JPS61102788A/ja
Publication of JPS61102788A publication Critical patent/JPS61102788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/10Junction-based devices
    • H10N60/12Josephson-effect devices

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はジョセフソン接合装置の構造に関し、とくに高
速計算機用スイッチング素子に好適なサンドイッチ型ジ
ョセフソン接合素子特性を向上させ、かつ安定化するの
に適したトンネル障壁層および電極の材料に関する。
〔発明の背景〕
上部、下部電極ともにNbを用いたジョセフソン接合に
おいて、Al酸化物をトンネル障壁層として用いること
により、リークmAの少ない特性が得られることは、A
ppl、 Phys、 Let、t、42 (5)。
412 (1983)におけるGurviIl、chに
よる”HighQuality  Refract、o
ryJosephson  Tunnelυ J uncし1ons  *しilizing  T 
hin  A luminumLa’JerS”と題す
る文献において論じられている。
しかしながら、ディジタル回路のより安定な動作のため
には、高臨界温度の超電導材料を用いたジョセフソン接
合が必要である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は高いギャップ電圧を有するとともに、上
部、下部電極ともに硬超電導体で構成され、かつすぐれ
たリーク電流特性を有するジョた本発明のジョセフソン
接合装置においては、下部電極膜としてNb、上部電極
膜としてNを40〜6°Oat%含有するNbN、  
トンネル障g層としてA2酸化物を用いる。このような
接合構造においては、4.1mVのギャップ電圧を有し
、素子温度のゆらぎに対して接合パラメータのゆらぎが
わずかであり、回路の安定な動作を保証する。
上記ジョセフソン接合構造が1gl造工程上有利である
ことは以下の理由による。ギャップ電圧の高いジョセフ
ソン接合構造という観点からは、たとえば上部、下部電
極ともにNbN膜を用いることが望ましい。スパッタ法
によりNbN膜を室温の下地上シミ形成した場合、Na
Cl1型結晶閘造を有するNbN膜の下地に接する部分
における平均的な結晶粒径は5nm程度であり、NbN
のピパードコヒーレンス長さとほぼ等しい。したがって
NbN膜の下地に接する面における超電導特性はバルク
の特性と比較して著しく低い。膜形成初期の段階から結
晶粒成長を促進するためには膜堆積時基板温度を高くす
る必要がある。一方、ジョセフソン接合の上部電tll
E3を形成するに際して、基viiH度は室温、あるい
はこれ以下であることが望ましい。こオしは基板温度を
低く保つことにより、上部電極1漠形成時における下地
Nb酸化物トンネル障壁層と上部電極膜との拡散反応を
防ぐためである。これら二つの上部電極膜に対する要請
は相矛盾するものである。上部電極膜形成時の基板温度
を高くした場合、下部電極膜の下地に接する面における
超電導特性はバルクの値に近づくが(臨界温度は16K
)、上部電極膜とNb酸化物障壁層との拡散反応により
、ジョセフソン接合のリーク電流特性は必ずしも向上し
ない。
上部電極NbN膜の下地に接する部分の超電導特性をバ
ルク値に保つことがリーク電流特性にすぐれたジョセフ
ソン接合を得るために本質的に必要な条件であり、この
ことは上部電極N b N膜形成時に下地温度より高い
温度に加熱することが不可欠であることを意味する。こ
の要請を11り足するためには、トンネル障壁層として
、Nb酸化物より結合エネルギーの高い、安定な酸化物
を用いる必要がある。前記公知例において用いられてい
るAlQ化物はNb酸化物より結合エネルギーが高く、
昇温された状態においてNbN膜を堆積した場合、Nb
酸化物より相互拡散速度が遅い。
一方、NbNを下部電極膜として用い、AlQ化物をト
ンネル障壁層とした場合、接合のリーク電流特性は必ず
しも改善されない。この理由はAflとNbNを同一の
条件で表面酸化させて接合を作製した場合、単位面積当
りのトンネル抵抗は、NbNの酸化膜を障壁層とする接
合の方が数桁小さい。したがって、NbN下部電極膜上
に形成したΔQ薄膜にピンホールが存在する場合、ピン
ホールの占める相対的面積が僅小であるとしても。
接合特性にあられれるリーク電流は無視できない。
以上述べた理由により、上部電極膜にNbNを用いて高
ギャップ電圧の接合を形成する場合。
NbN上部電p@収に対して好適な組合せとなるトンネ
ル障壁層材料はAlQ化物が好適であり、これら上部電
極膜とトンネル障壁層に対して好適な組合せとなる下部
電極膜材料はNbである。
〔発明の実施例〕
以下1本発明を実施例にもとづいて第1図を用いて説明
する。下部電極をNb、 トンネル障壁層をΔQ酸酸化
物上上部電極N b Nとするジョセフソン接合は以下
の工程によって作製した0寸法2インチのシリコンウェ
ハ1を真空装置中の基板ホルダに設置する。直流マグネ
トロンスパッタ法により、Nb膜2を厚さ200nm堆
積する。引続いてAlツタ−ットから、直流マグネトロ
ンスパッタ法により、Al膜をNb膜上に4nm堆積す
る。Nb膜堆積時における基板温度は室温、導入したA
r圧力は0.6 P a 、堆積速度は3nm/sとし
た。AlQ堆積時における基板温度は室温、導入したA
「圧力は0.6 P a 、堆積速度は0.5n m 
/ sとした。次に100Paの02ガスを導入し、数
分間AlQ表面を02ガスに曝することによりAlQ化
物3を形成した。次にArとN2ガスを同時に導入し、
全圧が2Pa、N、分圧が0.17Paになるように流
量を調節した。Δ[とN2ガス雰囲気中でNbをスパッ
タすることにより、膜厚1100nのNbN膜4を堆積
した。
NbN膜4堆積時の基板温度は150℃とした。
NbN膜4の堆積速度はlnm/sであった。
NbN膜4形成後、ウェハを真空装百より取り出し、接
α部および、下部電極のNb膜2配aを含むレジストパ
ターンを形成した。イオンエツチングa;により、Nb
2.ΔQ酸化物3およびN b N膜・1のエツチング
を行った。次に接合部分に対応するレジストパターンを
形成した。CF4を用いたプラズマエツチングにより、
接合部分以外のエツチングを行った。CF43用いてい
るのでA Q酸化物3の層まで達した段階でエツチング
がA行しなくなる。したがって、Nhの配線層は確保さ
れるのである。次にレジストパターンを残した状態にお
いて、SiO暎5を1100n蒸着し、F A・部以外
の絶経ヲ保った。さらにレジストを除去した後、Nb膜
を200nmの厚さに形成した。最後に上部電極に接続
される配線のためのレジストパターンを形成した後、C
F、を用いたプラズマエツチングによりNb膜6のパタ
ーンを完成した。
1゜ 以上の方法により作製したジョセフソン接合において、
Nb膜の臨界温度は9に、NbN膜の臨界温度は15K
を示した。さらにジョセフソン接合のギャップ電圧は4
.1mVであり、トンネル抵抗とリーク抵抗の比は20
以上であった。
〔発明の効果〕
以上述べたごとく、本発明によれば、電極材料として用
いたNbおよびNbN膜のゆえに、(1)耐久性にすぐ
れ、(2)高いギャップ電圧を有し、(3)リーク電流
が少ないという特徴を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下部電極をNbとし、上部電極をNを 40〜60at%含有するNbNとすることを特徴とす
    るサンドイッチ型ジョセフソン接合装置。 2、特許請求の範囲第1項記載のジョセフソン接合装置
    において、トンネル障壁層がAl酸化物であることを特
    徴とするサンドイッチ型ジョセフソン接合装置。
JP59224211A 1984-10-26 1984-10-26 サンドイツチ型ジヨセフソン接合装置 Pending JPS61102788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224211A JPS61102788A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 サンドイツチ型ジヨセフソン接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224211A JPS61102788A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 サンドイツチ型ジヨセフソン接合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102788A true JPS61102788A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16810259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59224211A Pending JPS61102788A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 サンドイツチ型ジヨセフソン接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104848A (en) * 1988-04-21 1992-04-14 U.S. Philips Corporation Device and method of manufacturing a device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104848A (en) * 1988-04-21 1992-04-14 U.S. Philips Corporation Device and method of manufacturing a device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01225149A (ja) キャパシタ及びその製造方法
US4439269A (en) Method for making Josephson junctions with contamination-free interfaces utilizing a ZnO contact insulator
EP0419361B1 (en) Electrode for electrical connection to oxide superconductor and method for forming the same
JPH03228384A (ja) 超電導素子
JPS61102788A (ja) サンドイツチ型ジヨセフソン接合装置
JPH0714079B2 (ja) 酸化物超電導三端子素子
Talvacchio et al. Materials basis for a six level epitaxial HTS digital circuit process
Santoro et al. Multilayer metallization for LSI
JPS63283085A (ja) 超電導デバイス
JPS58164279A (ja) ジヨセフソン接合の形成方法
JP2831967B2 (ja) 超電導素子
JP2698364B2 (ja) 超伝導コンタクトおよびその製造方法
JP3011411B2 (ja) 超電導素子
JPH02186682A (ja) ジョセフソン接合装置
JP2796137B2 (ja) 超伝導トランジスタ
JPS63224274A (ja) 超電導装置
JPS5979585A (ja) ジヨセフソン接合素子とその製造方法
JP2899308B2 (ja) 超電導素子の製造方法
JPS61144892A (ja) シヨセフソン集積回路の製造方法
JP3282747B2 (ja) 超電導デバイス
JP2691065B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JPS5994481A (ja) ジヨゼフソン接合装置
JPH04127485A (ja) ジョセフソン接合素子
JPH02244682A (ja) 超電導素子
JPS58108739A (ja) ジヨセフソン接合装置