JPS61102722A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61102722A
JPS61102722A JP59226130A JP22613084A JPS61102722A JP S61102722 A JPS61102722 A JP S61102722A JP 59226130 A JP59226130 A JP 59226130A JP 22613084 A JP22613084 A JP 22613084A JP S61102722 A JPS61102722 A JP S61102722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon dioxide
polysilicon
silicon
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59226130A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Kawamura
河村 誠一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59226130A priority Critical patent/JPS61102722A/ja
Publication of JPS61102722A publication Critical patent/JPS61102722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に係わり、特にヒートシ
ンク構造を有するSOI法でポリシリコン膜をレーザ照
射を行って単結晶化を行う製造方法に関するものである
(従来の技術〕 二酸化シリコン膜のような絶ilQ上に小結晶を形成す
るSo1方法は、三次元の半導体築偵回路デバイスを製
作する有力な方法であり、特にデバイスを形成する領域
を二酸化シリコンのヒートシンク構造として、SOI法
で二酸化シリコン膜上のポリシリコンをレーザ照射を行
って単結晶化を行う方法が広く行われている。
第2図はシリコン基板lの表面にヒートシンク構造とし
て、二酸化シリコン膜が8000人〜1μm程度に成膜
された厚い領域2と、デバイス領域Aを形成すべき部分
に相当して、二、酸化シリコン膜の膜厚が薄い2000
〜4000人の領域3を形成し、その表面に4000人
の厚みの単結晶化すべきポリシリコン膜4を形成する。
更にその上にポリシリコン膜が単結晶に成った際に、そ
のポリシリコン膜の表面が平滑になるようにキャップ層
として二酸化シリコン膜5を厚みが500人と窒化シリ
コン枳6を厚みが800〜1000人程度に積層する。
このように形成された!iiiをレーザ7により走査す
ることにより、ポリシリコン膜のデバイス形成領域へに
単結晶が生成される。
上記製造工程において、レーザの出力を二酸化シリコン
秋の薄い部分3のポリシリコンが十分に?8 h’lす
る温度にすると、二酸化シリコン膜の厚い部分2のポリ
シリコンには出力が過大すぎて温度が上がりすぎるため
に剥離を生じたり、二酸化シリコン膜の厚い領域2が適
度に溶解する温度のレーザ出力では、薄い部分3が十分
に熔解しないとい・)ごとになり、二酸化シリコン膜2
、又は3とポリシリコンのl1ii 4とが剥離をする
という欠点がある。
このように、ヒートシンク構造でポリシリコン膜をデバ
イス領域のみ単結晶にするためには、レーザの照射条件
をかなりクリテカルに制御する必要があり、即ら、製造
条件のウィンドーが狭く製造工程が困雑性であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の構成の半導体装置の製造方法では、二酸化シリコ
ン膜の熱伝導が薄い領域と厚い領域とで異なるために、
一定の出力のレーザでポリシリコン膜をアニールした際
に加熱又は加熱不足になってアンバランスになることが
問題点であり、そのために剥離又は単結晶化が不完全に
なるという不具合を生ずる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解消した半導体装置の製造方法を
提供するもので、その手段は、二酸化シリコンのヒート
シンク構造を有するSolで該二酸化シリコン上のポリ
シリコン膜をレーザ照射を行って単結晶化を行う際に、
該二酸化シリコンの膜厚が厚い部分の上記二酸化シリコ
ンとポリシリコンとの境界に窒化シリコン膜を形成する
ことにより、上記二酸化シリコンとポリシリコンとの剥
離防止をしたことを特徴とする半導体装置の製造方法に
よって達成できる。
〔作用〕
本発明は、二酸化シリコンのヒートシンク構造を有する
Solで、二酸化シリコン上のポリシリコン膜をレーザ
照射を行って単結晶化を行う場合に、二酸化シリコンの
膜厚が厚い領域の部分の二酸化シリコンとポリシリコン
との境界に、窒化シリコン膜を形成し、この窒化シリコ
ン膜が二酸化シリコンとポリシリコン膜の双方になじみ
が良好であることを111用し、二酸化シリコンとポリ
シリコンとの剥離を防止をするように考慮したものであ
る。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例である半導体装置を説明するた
めのLIJiili図である。
シリコン基板110表面に8000人〜1μI程度に成
膜された二酸化シリコン膜の厚い領域12と、ヒートシ
ンク構造として二酸化シリコン膜の膜厚が薄い2000
〜4000人の部分13を形成し、従来方法によれば、
その表面に4000人のポリシリコン膜14を形成した
後、その上にポリシリコン膜が単結晶に成った際にその
表面が平滑になるようにキャンプ層として二酸化シリコ
ン膜15を500 人と窒化シリコン股16を)100
〜1000人程度に積層するが、本発明では二酸化シリ
コン膜の厚い部分である12の表面に窒化シリコン膜(
Si3 N 4 ) 17を厚みが約500人で形成し
てからポリシリコン膜14を形成している。
窒化シリコン膜は性質上二酸化シリコンと濡れ性が良好
であり、容易に剥離をすることがない特性を有するため
に選択された材料であり熱伝導率は二酸化シリコンと同
一である。
このような積層を行なった後に、ポリシリコンにレーザ
光7が照射されると、ポリシリコンは単結晶になるが、
従来のようにポリシリコン膜の加熱条件が複雑であって
も、酸化シリコン股とポリシリコン膜との間で剥itを
するということがなく、従ってレーザ照射の条件も従来
のようにクリテカルでなくなり、製造工程のランイド−
が大幅に拡大することになって作業性が容易になるとい
う効果がある。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明のヒートシンク構造の
Solで単結晶化する製造方法は容易、且つ高信頼性の
半導体装置を供し得るという効果大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1し:は本発明の半導体装置の製造方法を説明するた
めの断面図、 第2図は従来の半導体装置の装造方法を説明するための
断面図。 図において、7はレーザ光、11はシリコン基板、12
は二酸化シリコン膜の厚い領域、13は二酸化シリコン
股の薄い部分、14はポリシリコン膜、15はキヤ、ブ
屓、16は窒化シリコン膜、+7は窒化シリコン膜をそ
れぞれ示す。 第1図 J−7,、+6 I!2 図 −RF+−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  二酸化シリコンのヒートシンク構造を有するSOIで
    該二酸化シリコン上のポリシリコン膜をレーザ照射を行
    って単結晶化を行う際に、該二酸化シリコンの膜厚が厚
    い部分の上記二酸化シリコンとポリシリコンとの境界に
    窒化シリコン膜を形成することにより、上記二酸化シリ
    コンとポリシリコンとの剥離防止をしたことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP59226130A 1984-10-26 1984-10-26 半導体装置の製造方法 Pending JPS61102722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226130A JPS61102722A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226130A JPS61102722A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102722A true JPS61102722A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16840313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59226130A Pending JPS61102722A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100256812B1 (ko) * 1993-12-31 2000-05-15 김영환 트렌치형 소자분리막 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100256812B1 (ko) * 1993-12-31 2000-05-15 김영환 트렌치형 소자분리막 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725561A (en) Process for the production of mutually electrically insulated monocrystalline silicon islands using laser recrystallization
JPH04365377A (ja) 半導体装置
JPS586122A (ja) 半導体モノリシツク構造体
US5116768A (en) Fabrication method of a semiconductor integrated circuit having an SOI device and a bulk semiconductor device on a common semiconductor substrate
JPS61102722A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58192381A (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
JPS61102723A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2603623B2 (ja) 三次元半導体集積回路の製造方法
JPS61187223A (ja) 半導体層の再結晶化方法
JPS6265317A (ja) 半導体単結晶膜形成のためのウエハ構造
JP2631121B2 (ja) 半導体薄膜のレーザー溶融再結晶化方法
KR890008943A (ko) 기판상의 단결정층 제조방법
JPS5825220A (ja) 半導体基体の製作方法
JPH10270359A (ja) 薄膜半導体の製造方法
JPS5837916A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59158515A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0744149B2 (ja) シリコン膜の単結晶化方法
JPS6167219A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5961117A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6380521A (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
JPH0722120B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58102517A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63302534A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60144931A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS577926A (en) Manufacture of semiconductor device