JPH0744149B2 - シリコン膜の単結晶化方法 - Google Patents

シリコン膜の単結晶化方法

Info

Publication number
JPH0744149B2
JPH0744149B2 JP59171144A JP17114484A JPH0744149B2 JP H0744149 B2 JPH0744149 B2 JP H0744149B2 JP 59171144 A JP59171144 A JP 59171144A JP 17114484 A JP17114484 A JP 17114484A JP H0744149 B2 JPH0744149 B2 JP H0744149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
island
silicon
region
film
shaped region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59171144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149412A (ja
Inventor
良一 向井
潤治 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59171144A priority Critical patent/JPH0744149B2/ja
Publication of JPS6149412A publication Critical patent/JPS6149412A/ja
Publication of JPH0744149B2 publication Critical patent/JPH0744149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は大きな島状領域を安定して結晶化し得るシリコ
ン膜の単結晶化方法に関する。
現在、半導体ICの製造方法として石英基板、或いはシリ
コン基板を酸化して表面を二酸化シリコン(SiO2)とし
て絶縁した基板を使用し、この上に気相成長法(略して
CVD法)を用いて多結晶シリコン(略してポリ・シリコ
ン)を成長させるか、或いはスパッタ法,グロー放電
法,プラズマCVD法などを用いて無定形シリコン(略し
てアモルファス・シリコン)からなる薄膜を形成し、こ
れにレーザ光を照射して結晶化し、この結晶膜を用いて
IC,LSIなどの半導体デバイスを形成する技術が普及して
おり、この技術はSOI(Semiconductor On Insulator)
技術と言われている。
本発明はこのSOI技術を用いて複数のシリコン単結晶領
域を収率よく形成する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は絶縁基板1の上に形成されている島状領域2を
模式的に示すもので、同図(A)は平面図、また同図
(B)は断面図である。
すなわち、絶縁基板1の上にポリ・シリコン或いはアモ
ルファス・シリコンを成長させた後、写真蝕刻技術(フ
ォトリソグラフィ)を用いて選択エッチングを行い、複
数個の島状領域2を形成する。
こゝで、島状領域2の大きさは例えば20μm角と小さ
い。
次に、結晶化するには島状領域2を覆う形でレーザスポ
ットを当てゝシリコン膜の温度を融点以上にまで上げ、
次にレーザスポット3を他の位置に移すことにより融体
を徐冷させて結晶化する。
こゝで、レーザスポット3の大きさは例えば直径が50μ
mであり、島状領域2の大きさに較べると遥かに大き
い。
さて、島状領域2を単結晶化するには第3図に示すよう
に中心部の温度が周囲よりも低い温度プロフィルが成立
していることが必要であって、このような温度プロフィ
ルが存在せず、また結晶核も存在しない場合は多結晶化
してしまう。
第4図は第3図の破線で示す温度プロフィル4を実現す
る従来法の断面図であって、絶縁基板1の上に形成した
二個の島状領域2を示している。
かゝる従来の製造プロセスを具体的に示すと次のように
なる。
約400Åの厚さをもつ島状領域2のパターン形成が終わ
った絶縁基板1を大気中で加熱し、その表面に約360Å
の厚さの酸化シリコン膜5を作り、次にCVD法を用い、
前面に約800Åの厚さの窒化シリコン膜6を作り、この
上にCVD法を用いて約2500Åの厚さのシリコン膜7を作
る。
こゝで、酸化シリコン膜5と窒化シリコン膜6よりなる
二層膜を一般に分離層と言い、またシリコン膜7はレー
ザ吸収層と呼んでいる。
かゝる構成の被覆層を備えた島状領域2にエネルギー線
例えばレーザスポット3を当てゝ加熱し、シリコンを溶
融した後に放冷すると、島状領域2の側面は上面に較べ
て側壁からも加熱されているので、中心部よりも高温に
なっており、図3に示すような温度プロフィル4が形成
される。
そのため、島状領域の中心部に結晶核を生じて結晶化が
進行し、その結果、島状領域を単結晶化することができ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上記したようにSOI技術を用いて島状シリコンを単結
晶化することができた。
然し、量産化を行う場合は必ずしも安定して結晶化が進
行せず、また、島状領域の面積が増すに従って収率が低
下しているのが問題である。
〔問題点を解決するための手段〕 上記の問題は絶縁基板上に多結晶シリコン或いは無定形
シリコン膜からなる分離された島状領域を複数個形成
し、この島状領域上に、比熱の高い分離層と光吸収層と
を順次積層して形成した後、島状領域にエネルギー線の
照射を行い、このエネルギー線によって光吸収層に与え
られた熱を分離層を介して熱伝導させて島状領域を加熱
し、この島状領域のシリコンを単結晶化する方法におい
て、島状領域の上面にある分離層をその側面に較べて厚
く形成することを特徴としてシリコン膜の単結晶化方法
を構成することにより解決することができる。
〔作用〕
発明者は先に第4図に示したように絶縁基板上にポリ・
シリコン或いはアモルファス・シリコンよりなる島状領
域を複数個形成し、この上に分離層とレーザ吸収層を設
け、この島状領域にレーザスポットの照射を行い、島状
領域を単結晶化する方法を提案している。
(特願昭58-076566,昭和58.04.30出願,Appl.Dhys.Lett.
44(10),15 May 1984など) 然し、この方法による量産を行ってみると、島状領域が
大きくなるに従って単結晶化が難しくなり、また、島状
領域の大きさが20μm角程度と小さな場合でも、製造収
率を高めるには更に顕著な勾配をもつ温度プロフィルの
形成が必要なことが判った。
そこで、本発明は島状領域の上に形成されている比熱の
高い分離層の上面部分を厚く形成することにより、上面
よりの熱伝導を横方向よりも少なくし、これにより島状
領域の中心部の温度が周辺部よりも顕著に低い温度プロ
フィルを実現したものである。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施法を示すもので、絶縁基板1の上
に従来と同様にポリ・シリコン或いはアモルファス・シ
リコンを膜形成した後、引き続いてCVD法または熱酸化
法により、この上に約200Åの厚さの酸化シリコン膜を
形成し、次に、写真蝕刻技術を用いて島状領域8を形成
する。
こゝで、従来と異なる点は、島状領域8形成法であっ
て、従来の方法はポリ・シリコン膜或いはアモルファス
・シリコン膜を形成した後に引き続いて行っていたのに
対し、本発明はこの上に酸化シリコン膜を形成した後に
行っている。
次に、熱酸化を行って島状領域8の周辺部にも酸化シリ
コン膜を形成することにより、島状領域8の上面のみ膜
厚の厚い酸化シリコン膜9を作ることができる。
次に、従来と同じ条件でこの上に窒化シリコン膜6,シリ
コン膜7を順次に形成する。
このように形成された構造の島状領域に対してレーザス
ポットの照射を行うと、比熱の高い酸化シリコン膜9が
上面に厚く付いているため、島状領域8のシリコンの温
度は中心部が周辺部に較べて低くなり、その結果、第3
図の実線10で示すような温度プロフィル10を作ることが
できる。
なお、実施例においては島状領域に対し、レーザスポッ
トを順次に走査する場合について述べたが、絶縁基板の
全域に亙って高電圧のレーザ光を短時間照射しても個々
の島状領域に同様な温度プロフィルを作ることができる
し、またエネルギー線として高圧水銀ランプの紫外線を
用いても同様な効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上記したように本発明は分離層の厚さを島状領域の上
面のみ厚く作ることにより中心部の温度が周辺部よりも
顕著に低い温度プロフィルを実現するもので、本発明の
実施により単結晶化が確実に行われて収率が向上すると
共に、面積の大きな島状領域に対しても単結晶化が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した島状領域の断面構造図、 第2図は絶縁基板上に形成される島状領域の説明図で、
同図(A)は平面図、(B)は断面図、 第3図は温度プロフィルの説明図、 第4図は従来の島状領域の断面構造図、 である。 図において、 1は絶縁基板、2,8は島状領域、3はレーザスポット、
4,10は温度プロフィル、5,9は酸化シリコン膜、6は窒
化シリコン膜、7はシリコン膜、 である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−14524(JP,A) 特開 昭59−138329(JP,A) Appl.Pbys.Lett.44[10 ],(1984−5−15),P.994〜996

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板上に多結晶シリコン或いは無定形
    シリコン膜からなる分離された島状領域を複数個形成
    し、該島状領域上に、比熱の高い分離層と光吸収層とを
    順次積層して形成した後、該島状領域にエネルギー線の
    照射を行い、該エネルギー線によって光吸収層に与えら
    れた熱を分離層を介して熱伝導させて島状領域を加熱
    し、該島状領域のシリコンを単結晶化する方法におい
    て、前記島状領域の上面にある分離層をその側面に較べ
    て厚く形成することを特徴とするシリコン膜の単結晶化
    方法。
JP59171144A 1984-08-17 1984-08-17 シリコン膜の単結晶化方法 Expired - Lifetime JPH0744149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171144A JPH0744149B2 (ja) 1984-08-17 1984-08-17 シリコン膜の単結晶化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171144A JPH0744149B2 (ja) 1984-08-17 1984-08-17 シリコン膜の単結晶化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149412A JPS6149412A (ja) 1986-03-11
JPH0744149B2 true JPH0744149B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=15917799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59171144A Expired - Lifetime JPH0744149B2 (ja) 1984-08-17 1984-08-17 シリコン膜の単結晶化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744149B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2534727B2 (ja) * 1987-09-12 1996-09-18 株式会社豊田自動織機製作所 粗糸搬送システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814524A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59138329A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Hitachi Ltd 絶縁基板上への単結晶薄膜形成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Appl.Pbys.Lett.44[10,(1984−5−15),P.994〜996

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149412A (ja) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62132311A (ja) 導電体膜の再結晶化方法
JPH0450746B2 (ja)
JPH06140321A (ja) 半導体薄膜の結晶化方法
JPH0744149B2 (ja) シリコン膜の単結晶化方法
JPS6159820A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0770479B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6265317A (ja) 半導体単結晶膜形成のためのウエハ構造
JPS58184720A (ja) 半導体膜の製造方法
JPS59158515A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61251115A (ja) 絶縁膜上の半導体単結晶成長方法
JPH0442358B2 (ja)
JPS58175844A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163589A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPS5825220A (ja) 半導体基体の製作方法
JPH0335821B2 (ja)
JPS62219510A (ja) 単結晶島状領域の形成方法
JP2745055B2 (ja) 単結晶半導体薄膜の製造方法
JPS5856457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06140324A (ja) 半導体薄膜の結晶化方法
JPS6149411A (ja) シリコン膜の単結晶化方法
JPS6017911A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5979531A (ja) 薄膜形成方法
JPS5961118A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5837916A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59132120A (ja) 半導体装置の製造方法