JPS61102303A - 車両の制御方法 - Google Patents

車両の制御方法

Info

Publication number
JPS61102303A
JPS61102303A JP22191984A JP22191984A JPS61102303A JP S61102303 A JPS61102303 A JP S61102303A JP 22191984 A JP22191984 A JP 22191984A JP 22191984 A JP22191984 A JP 22191984A JP S61102303 A JPS61102303 A JP S61102303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tyre
tire
punctured
vehicle
vehicle height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22191984A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Asami
謙 浅見
Hiroshi Miyata
博司 宮田
Masanori Hirose
正典 廣瀬
Kaoru Ohashi
薫 大橋
Yuji Yokoya
横矢 雄二
Shuichi Takema
修一 武馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP22191984A priority Critical patent/JPS61102303A/ja
Publication of JPS61102303A publication Critical patent/JPS61102303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/033Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means characterised by regulating means acting on more than one spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は車両のル制御方法に関し、特に、車体に設けら
れるIm後左右の4つのタイヤのうちの1つがパンクし
たときの制御方法に関する。
(従来技術) 懸架装置によって車体に懸架される4つのタイヤのうち
の1つがパンクしたとさ、可及的速やかに、適切な処置
を取る必要がある。
実開昭58−7030f1号公報に開示されたタイヤ空
気圧警報装置は、タイヤの空気圧が低下したとき、ブサ
ーを吹鳴させ、運転席からブサーの作動を停止できるよ
うに構成されている。
(発明が解決しようとする問題点) タイヤがパンクすると、車体の重心が移動してパンクし
たタイヤに、より多くの荷重が負荷されるようになり、
このタイヤをいためてしまうおそれがある。しかし、単
にブサーを吹鳴させるのみでは、タイヤがパンクしたこ
とを運転者が知るにとどまり、タイヤのいたみを抑える
ことはできない。
ところで、たとえば特開昭58−218409 号公報
に開示されているように、空気室中の空気量を増減する
ことにより、車高を調整する懸案装置が知られている。
本発明は車高調整可能な懸案装置に着目し、パンクした
タイヤのいたみな抑えることができる車両の制御方法を
提供する。
(問題を解決するための手段) 本発明は、前後左右の4つのタイヤを車高調整可能な懸
架装置により個別に2架すると共に、各タイヤに関連し
てパンク検出装置を設けた車両の制御方法であって、ボ
1記パンク検出装2の1つがパンクを検出したとき、パ
ンクしたタイヤが11ノ後左右のいずれに位置するか判
別し、その後該位シの斜め前方または斜め後方に位置す
るタイヤ部分の車高の上昇の有無を調べ、車高が上昇し
ているとき、1111記パンクしたタイヤの横方向に位
置するタイヤ部分の車高を下げることを特徴とする。
(実施例) 以下に、図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。
本発明は、第1図に示すように1前後左右の41   
  つのタイヤ12.14.16.18を車高[E可能
な懸架装置により個別に懸架した車両の制御方法に係る
各タイヤに関連してパンク検出装置20が設けられる。
パンク検出装置20は、タイヤ圧が設定値まで低下した
とき信号を発するセンサ22と、このセンサから信号を
受けたとき発信する装置24と、送信アンテナ26とを
タイヤに取り付け、受信アンテナ28を車体に取り付け
て構成されている。受信アンテナ28は、各パンク検出
装置20に共通な受信装置30を経てCPUあるいはコ
ンピュータ32に接続される。
各タイヤは車高調整可能なg、架装置により懸架される
。第2図に示す例では、懸架装置は、気体室を複数に仕
切って構成された。車高調整機能を有しかっばね定数可
f機構をもつ空気ばね式懸架装置である。懸架?を置は
、)\イドロニューマチック式とすることもできる。
4つの空気ばね式懸架装置42,44.46゜48が車
体の前後、左右の4fM所に設置され、それぞれタイヤ
12.14.16.18を懸架している。各空気ばね式
懸架装置はショックアブソーバ49を取り巻いて構成さ
れた主空気室50aと副空気室50bとを備える。ショ
ックアブソーバ49は減衰力A整機構を備え得る。
主空気室50aに、または主空気室50aと副空気室5
0bとに供給する圧縮空気量を変えると、空気室内の空
気圧力が変わることにより、車高が調整される。
主空気室50aと副空気室50bとが連通した状態では
、ばね作用に供される空気室の容量が大きくなるので、
軟らかいばね定数を呈する。これに対し、主空気室50
aと副空気室50bとが遮断された状態では、ばね作用
に供されるのは主空気室50aのみとなって容量が小さ
くなるので。
硬いばね定数を♀する。
各タイヤに対向する車体部分に、車高センサ52.54
.56.58が取り付けられており、これらセンサから
の信号はコンピュータ32に入力する。
各車高センサからの信号がコンピュータ32に入力した
とき、コンピュータ32は車高を調整する。車高を上げ
る場合、コンピュータ32は、一方では電動機60を駆
動して空気圧縮機61を作動させ、他方では空気ばね式
懸案装ごに関連して設けられた切換弁62.64,66
.68を開く、その結果、ドライヤ70を経て圧縮空気
が主空気室50aと副空気室50bとに供給され、車高
が上がる。逆に、車高を下げる場合、コンピュータ32
は切換弁72を開き、切換弁62.64.66.68の
いずれかを開き、空気室から絞り弁74およびドライヤ
70を経て圧縮空気を大気へ放出させる。
(実施例の制御方法) 各タイヤに関連して設けられたバンク検出袋M20の1
つがパンクを検出したとき、受信装置30は、パンクし
たタイヤが前後左右のいずれに位置するか判別し、たと
えば第4図に示すように、前輪の右側のタイヤ12であ
ることが分る。
コンピュータ32は第3図に示す判断と制御とを行う、
すなわち、タイヤ12に関連して設けられたパンク検出
装置20がパンクを検出したとき(aO)、 コンピュ
ータ32は懸架装置42に設けられたアクチュエータ7
6を作動して主空気室50aと副空気室50bとを遮断
し、ばね定数を高める(82)、これにより、タイヤ1
2部分がパンクによって沈むのを抑えることができる。
タイヤ12部分が沈むのを抑えるためには、ショックア
ブソー八49に減衰力調整機構が設けられている場合、
減衰力を高めて゛もよい、その後、通常の車高調整を禁
止する(84)、これは、後続の制御を容易にするため
である。
パンクしたタイヤ12の斜め後方に位置するタイヤ18
部分の車高が上昇しているか否かを調べ(86)、車高
が上昇しているとき、パンクしたタイヤ12の横方向に
位置するタイヤ16部分の車高を下限値まで下げる(8
8)、この結果、タイヤ18部分の車高を下げることが
でさる。
すなわち、タイヤ12のパンクにより、車体の重心Gが
前方ネ1め方向のG、の位tへ移動するので、タイヤ1
2i分が沈み、タイヤ18部分の車高が持ち上がる。こ
の状態のとき、タイヤ12の横方向にあるタイヤ16部
分の車高を下限値まで下げると、重心が中央、後方方向
のG、の位置へ移動するので、タイヤ18部分に車体重
量カζ負荷され、タイヤ18部分の車高が下がることと
なる。
(発明の効果) 本発明によれば、タイヤがノくンクしたとき。
このタイヤの斜め前方または斜め後方にあるタイヤ部分
の車高を下げるので、ノぐンクしたタイヤに負荷される
荷重を軽減し、ノくンクしたタイヤのいたみを抑えるこ
とができる。また、ノぐツク時の車両の傾きが低減され
、/\ンドルをとられることが少なくなるので、操縦安
定性を改善できる。
【図面の簡単な説明】
?rJ1図および第2図は本発明方法を実施する系統図
で、第1図はタイヤとパンク検出装置とを、第2図は懸
架装置と各種の制御機器とを示し、第3図はコンピュー
タ制御する際のフローチャート、第4図は制御方法の原
理を示す説明図である。    。 12.14、ts、18:タイヤ。 20:パンク検出装置、32:コンピュータ、42.4
4.46.48:懸架装置。 代理人 弁理士 松 永 宜 行 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前後左右の4つのタイヤを車高調整可能な懸架装置によ
    り個別に懸架すると共に、各タイヤに関連してパンク検
    出装置を設けた車両の制御方法であって、前記パンク検
    出装置の1つがパンクを検出したとき、パンクしたタイ
    ヤが前後左右のいずれに位置するか判別し、その後該位
    置の斜め前方または斜め後方に位置するタイヤ部分の車
    高の上昇の有無を調べ、車高が上昇しているとき、前記
    パンクしたタイヤの横方向に位置するタイヤ部分の車高
    を下げることを特徴とする、車両の制御方法。
JP22191984A 1984-10-24 1984-10-24 車両の制御方法 Pending JPS61102303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22191984A JPS61102303A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 車両の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22191984A JPS61102303A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 車両の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102303A true JPS61102303A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16774208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22191984A Pending JPS61102303A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 車両の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102303A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030093477A (ko) * 2002-06-03 2003-12-11 기아자동차주식회사 자동차의 타이어 펑크시 차고 유지장치
WO2004048136A1 (fr) * 2002-11-28 2004-06-10 Societe De Technologie Michelin Methode et systeme pour l´extension de la mobilite d´un vehicule
WO2005123426A1 (de) * 2004-06-17 2005-12-29 Daimlerchrysler Ag Reifenschutzsystem
JP2019077315A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 Kyb株式会社 車体姿勢制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030093477A (ko) * 2002-06-03 2003-12-11 기아자동차주식회사 자동차의 타이어 펑크시 차고 유지장치
WO2004048136A1 (fr) * 2002-11-28 2004-06-10 Societe De Technologie Michelin Methode et systeme pour l´extension de la mobilite d´un vehicule
US7546763B2 (en) 2002-11-28 2009-06-16 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method and system for extending the mobility of a vehicle
WO2005123426A1 (de) * 2004-06-17 2005-12-29 Daimlerchrysler Ag Reifenschutzsystem
JP2019077315A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 Kyb株式会社 車体姿勢制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7637511B2 (en) Method and system for electronic shock absorbing by adjusting the retractile status of a retractable absorber
JP4539694B2 (ja) 車高調整装置
US5765115A (en) Pneumatic tilt stabilization suspension system
JPH0829654B2 (ja) 車高調整装置
JP2002331817A (ja) 電気的に調節可能なセミアクティブダンパの制御
KR20200118134A (ko) 공기 관리 시스템을 위한 제어 유닛
JPS61102303A (ja) 車両の制御方法
US6209887B1 (en) Microprocessor controlled vehicle suspension
JP4816577B2 (ja) 車高調整装置
JP6975014B2 (ja) 車体姿勢制御装置
JP2796013B2 (ja) 自動車用の受動懸架装置
JP3396117B2 (ja) 車両懸架装置
JP2006151305A (ja) 作業車両の制御装置
JP2007099096A (ja) 車両制御装置
JP2525780Y2 (ja) エアーサスペンション装置
JPS60199714A (ja) 自動車の車高調整装置
JP2005014767A (ja) サスペンションシステム
JP2967802B2 (ja) サスペンション制御システム
KR101997323B1 (ko) 차량의 급제동 제어방법
JPH0123845Y2 (ja)
JP2007261461A (ja) 車輪状態検出装置および車高調整装置
US20210131063A1 (en) Load sensitive ride system for a vehicle
KR100394142B1 (ko) 반능동 현가장치의 승차감 제어로직의 제어방법
KR100471034B1 (ko) 에어서스펜션제어장치
KR20020045771A (ko) 승차감 제어 장치 및 그 제어 방법과 이를 이용한 반 능동전자 현가 시스템