JPS6110220A - 静止誘導機器 - Google Patents

静止誘導機器

Info

Publication number
JPS6110220A
JPS6110220A JP13072684A JP13072684A JPS6110220A JP S6110220 A JPS6110220 A JP S6110220A JP 13072684 A JP13072684 A JP 13072684A JP 13072684 A JP13072684 A JP 13072684A JP S6110220 A JPS6110220 A JP S6110220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
winding block
cooling medium
insulating
insulating cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13072684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaichi Matsumoto
正市 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13072684A priority Critical patent/JPS6110220A/ja
Publication of JPS6110220A publication Critical patent/JPS6110220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/322Insulating of coils, windings, or parts thereof the insulation forming channels for circulation of the fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、変圧器、リアクトル等の静止誘導機器に関
し、特にその冷却効率の向上に関するものである。
〔従来技術〕
第1図は従来の静止誘導機器として、例えば変圧器の要
部断面図であって、内側絶縁筒/と外側絶縁筒コとの間
には1巻線単位としての円板巻線Ja 、Jb 、3c
 、3dがその軸方向に積層されて、巻線プロソクダが
構成されている。この巻線ブロックダは案内板5a 、
jb 、3cを介して複数段に積層されている。
各円板巻線、?a 、、7b 、3c 、Jd間には水
平ダクト6a 、Ab 、 6c 、 6d、beが形
成されている。また、内側絶縁筒lと巻線ブロックt、
外側絶縁筒コと巻線ブロソクダとのそれぞれの間には、
垂直ダク)?、ffが形成されている。案内板ja 、
Sb 、3cは内側絶縁筒l、外側絶縁筒コのそれぞれ
の側壁に交互に設けられている。そして、その案内板J
a、3b、!cの外側絶縁筒λ側、内側杷縁簡/側には
、冷却媒体としての絶縁油が通過する通過孔?、/(7
,/、7がそれぞれ形成されている。なお、IIは円筒
巻線、12は円筒巻線//および円板巻線、7a、、7
b、Jc。
3dを上方から押える押え板である。
次に、上記構成の変圧器の絶縁油圧よる冷却作用につい
″C説明する。絶縁油は第1図の矢印Aに示すように通
過孔デから流入し、各水平ダク)6a。
6b、+c、aa、aeK沿って外側絶縁筒コの細心方
向に並流する。この絶縁油は、通過孔10近傍で合流し
、その通過孔IOから再び最上段に位置する巻線ブロッ
クq内に流入することになる。
最上段の巻線ブロックダ内では、絶縁油は、再び水平タ
クト6a、Ab、6c、6d、6eに沿って前段の壱M
ブロソクダと反対方向に並流し1通過孔/、7から外側
絶縁筒コ外に流出される。そして、円板巻線3a 、、
7b 、Jc 、、7dの発熱は絶縁油が各水平ダクト
6a 、 6b 、 6c 、 6d、Aeおよび垂直
ダクト7.5を通過する時に除去することになる。
従来の静止誘導機器として、例えば変圧器の場合、各水
平ダクト&a、Ab、6c、6d、6eを流れる絶縁油
の流量(■は、第二図から解るように1巻線ブロック弘
の一番奥に位置する水平ダクト6θで一番大きく、通過
孔9,10に近い水平ダク)Aa 、Ab程小さいこと
が解る。その結果、円板巻線Ja 、jb 、3c 、
、?dの温度(τ)は、絶縁油の流量が大きい所では低
く、流量が小さい所はど高くなるので、第一図の点線で
示すように巻線ブロックVのうち、絶縁油の出口近傍の
円板巻線3dの温度が低く、その入口近傍の円板巻線3
aの温度が高くなり1巻線ブロソクダ内の円板巻線ja
 、Jb 、Jc 、Jdの3度が均一にならない。
%K、このものの場合には、最上段に位置する巻線ブロ
ツクシ内に、下段に位置する巻線ブロック弘で熱せられ
た絶縁油が流入するため、最上段の巻線ブロック亭の温
度は、他の巻線ブロックqに比べて高く、巻線ブロック
y内での局所的な温度上昇によって1円板巻線Ja、J
b、Jc、Jdの絶縁部材を劣化させ、変圧器自体の寿
命を縮めるという欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は、上記の欠点を除去する目的でなされたもの
で、最上段の巻線ブロックと対向する外側絶縁筒K、冷
却媒体の外側絶縁筒外への流出を可能にする切欠部を形
成するという簡単な構成により、@線ブロック内での冷
却媒体の通過流量は均一化し、巻線単位も均一に冷却さ
れ1巻線単位の絶縁部材の熱劣化を防止できる静止誘導
機器を提供するものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の静止誘導機器の一実施例を図に基づい
て説明する。第3図はこの発明の一実施例を示す断面図
、第S図は第3図に示す絶縁筒コの正面図、第6図は第
S図のVl−Vl線KGう断面図であって、第1図と同
一または相当部分は同一符号を付し、その説明は省略す
る。最上段巻線ブロック弘と対向する外側絶縁筒λには
、冷却媒体としての絶縁油が外側絶縁筒コ外に流出しう
る凹状の切欠部/qが形成されている。
このような変圧器において1通過孔10を通って巻線ブ
ロック弘に流入した絶縁油は、各水平ダクト6a、6b
、Ac、6d、6eを並流し、矢印Bに示すように切欠
部/ダから外側絶縁筒コ外に直接流出することができる
。したがつ℃、円板巻線Ja、Jb、3c、3dと外側
絶縁筒−との間の垂直ダクト5に再び絶縁油が合流した
従来のものと比べて、垂直ダクトgでの流体抵抗は小さ
くなり、第ダ図に示すようK、最上段巻線ブロック弘内
での絶縁油の1ntv+分布が均一化し1円板巻線Ja
 、Jb 、Jc 、Jd間での温度(T)分布も均一
化される。こうして、温度の最も高い最上段巻線ブロッ
クグ内の各円板巻線、7a、Jb、jc。
3d間での御度を均一化することにより、一部の円板巻
J J a 、y b l J (+ 3dの過熱を防
ぎ。
その絶縁部材の熱劣化を押えることができる。
また、上記実施例の場合、円筒巻麿/)間を流れる絶縁
油が絶縁筒コ外に流出するときに、その絶縁油が従来の
もののように水平ダクト6a+6b+Ac 、A(i 
、 6Gを通った絶縁油で流出を邪魔されることばなく
、円筒巻線11間を流れる絶縁油の流量は増大し1円筒
巻線/lも効率よく冷却される。
また、凹状の切欠部/ダは絶縁油が外側絶縁筒コ外に流
出する際の流体抵抗を大幅に1m小できるとともに、そ
の製作は、外側絶縁筒コの上部を切欠くという簡単な加
工でなされる。
また、切欠部/ダの形状は凹状に限定されるものではな
く、例えば波状であってもよい。
また、変圧器切欠部が第7図に示すように並設されてい
る場合、切欠部/すを隣接する変圧器の外側絶縁筒コと
対向しないように設けることにより、外側絶縁筒コは隣
接する変圧器との絶縁ノ(リヤとし℃の効果があるため
、変圧器どうしの隙間を縮小できる。
また、第に図に示すように円板巻線、?a、Jb。
、?c 、3dをその半径方向に内外2層に配設した変
圧器巻線の各外側PX縁筒16にそれぞれ切欠部lLI
を形成しても上記実施例と同様の効果を奏する。
さらにまた、上記実施例では冷却媒体として絶縁油を用
いたが1例えば非凝縮ガスの突気、BF。
ガス等であってもよい。
また、巻i#単位として円板巻hdJ a 、 j b
、Jc。
3dを用いたが、これに限定されることなく1例えばヘ
リカル巻線のように、その半径方向に冷却媒体通路を有
する巻線の場合であってもよい。
さらにまた、上記実施例では静止6導蛾器として変圧器
の場合につい’(i5i明したが、これに限定されるこ
となく、例えばりアクドル、誘専之圧請整器等であつ゛
(もよい。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明の静止誘導機器によれば、
最上段の巻線ブロックと対向−する外側絶縁筒に、冷却
媒体の流出を可能にする切欠部を形成するという簡単な
構成により、最上段の巻線ブロック内での冷却媒体の通
過流用は均一化し、巻線単位も均一に冷却され、巻線単
位の絶鍬部材の熱劣化を防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の変圧器の断面図、第コ図it第1図の水
平ダクトを通過する冷却媒体の流量分布および巻線単位
の温度分布を示す図、第3図ヲマこの発明の一実施例を
示す断面図、第9図は第3図の水平ダクトを通過する冷
却媒体の流量分布および巻線単位の温度分布を示す図、
第S図は第3図の絶縁筒の正面図、第6図は第S図のV
l−Vl線に沿う断面図、第7図はこの発明の変圧器が
並設されて使用された時の一部省略した平面図、第を図
(まこの発明の他の実施例を示す断面図である。 /・ゆ内側絶縁筒、J、/A・・外側絶縁筒、ja、J
b、Jc、、?de・円板巻線(巻線単位)、41−一
巻線ブロック、S・@案内板、lダ・・切入部。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 %1図     幣2図 革3図 糸6図 篤8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷却媒体が巻線単位間に並列で流れるように、巻
    線単位を積層してなる巻線ブロックが、内側絶縁筒と外
    側絶縁筒との間に案内板を介して複数段に積層され、か
    つこの案内板が、隣接する巻線ブロック内を流れる冷却
    媒体の流れ方向を反対にするように構成されてなる静止
    誘導機器において、最上段の前記巻線ブロックと対向す
    る外側絶縁筒に、冷却媒体が外側絶縁筒の外に流出する
    のを可能にする切欠部が形成されていることを特徴とす
    る静止誘導機器。
  2. (2)切欠部は、凹状に形成されている特許請求の範囲
    第1項記載の静止誘導機器。
  3. (3)切欠部は、隣接する静止誘導機器の外側絶縁筒と
    対向しない位置に形成されている特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の静止誘導機器。
JP13072684A 1984-06-25 1984-06-25 静止誘導機器 Pending JPS6110220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13072684A JPS6110220A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 静止誘導機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13072684A JPS6110220A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 静止誘導機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6110220A true JPS6110220A (ja) 1986-01-17

Family

ID=15041159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13072684A Pending JPS6110220A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 静止誘導機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110220A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824179A1 (fr) * 2001-04-27 2002-10-31 Nissin Electric Co Ltd Equipement a enroulements bobines isole par du gaz

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033534A (ja) * 1973-07-10 1975-03-31
JPS5141625B1 (ja) * 1970-12-30 1976-11-11
JPS53145018A (en) * 1977-05-23 1978-12-16 Hitachi Ltd Transformer winding
JPS60227407A (ja) * 1984-04-26 1985-11-12 Mitsubishi Electric Corp 静止誘導機器巻線

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141625B1 (ja) * 1970-12-30 1976-11-11
JPS5033534A (ja) * 1973-07-10 1975-03-31
JPS53145018A (en) * 1977-05-23 1978-12-16 Hitachi Ltd Transformer winding
JPS60227407A (ja) * 1984-04-26 1985-11-12 Mitsubishi Electric Corp 静止誘導機器巻線

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824179A1 (fr) * 2001-04-27 2002-10-31 Nissin Electric Co Ltd Equipement a enroulements bobines isole par du gaz

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5508672A (en) Stationary induction apparatus
US4000482A (en) Transformer with improved natural circulation for cooling disc coils
JPS59165930A (ja) ガス冷却式交流電気機械
US9947453B2 (en) Stationary induction electric apparatus
US6577027B2 (en) Electrical equipment winding structure providing improved cooling fluid flow
US4207550A (en) Winding structure of electric devices
JP5930780B2 (ja) リアクトル
JPS6110220A (ja) 静止誘導機器
US2116404A (en) Electrical induction apparatus
US5034716A (en) Radial cooled autotransformer assembly
JPS60136210A (ja) 電磁誘導機器
JP2998407B2 (ja) 電磁誘導ディスク巻線の冷却構造
JP7255394B2 (ja) 誘導電器巻線装置
JPS60227407A (ja) 静止誘導機器巻線
JPH0864426A (ja) 静止誘導電気機器
JPH0749775Y2 (ja) 静止誘導機器
JP3465373B2 (ja) ガス絶縁機器の捲線冷却構造
JP2016082073A (ja) 誘導電器巻線装置
JPH0682580B2 (ja) 静止誘導機器
JP2000077236A (ja) 静止誘導機器
JPH08130123A (ja) 誘導電磁器用巻線構造
JPH11317313A (ja) 静止誘導機器
JP3482564B2 (ja) 常電導高磁場用コイル装置
JPS59155108A (ja) 自然冷却誘導電器巻線
JPH0465809A (ja) 静止誘導電器