JPS61102197A - ステツピングモ−タ励磁装置 - Google Patents

ステツピングモ−タ励磁装置

Info

Publication number
JPS61102197A
JPS61102197A JP22449284A JP22449284A JPS61102197A JP S61102197 A JPS61102197 A JP S61102197A JP 22449284 A JP22449284 A JP 22449284A JP 22449284 A JP22449284 A JP 22449284A JP S61102197 A JPS61102197 A JP S61102197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
excitation
phase
stop
stopping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22449284A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kondo
真二 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP22449284A priority Critical patent/JPS61102197A/ja
Publication of JPS61102197A publication Critical patent/JPS61102197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/24Arrangements for stopping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は停止位置に対応する2相の停止相を2相励磁し
てステッピングモータの停止を行うステッピングモータ
励6fli置に関する。
[従来技術] ステッピングモータは他方式のモータに比べ位置決め精
度が高いため、タイプライタ、プリンタ等の活字ホイー
ルの回転駆動源等として良く用いられる。
一般に、この種のステッピングモータ励r4[置はステ
ッピングモータの停止時に回転子を所望の停止位置に確
実に保持するために、停止中(よ停止位置に対応する2
相の停止相を2相励磁して強い励磁力を得ている。この
際、励磁?lff1圧が高いど励磁相に供給される励磁
電流が増大するため、消費電力が大きく、不経湾でしか
も温度上昇が激しくなって長時間にわたる連続的な使用
では問題を生じていた。
このため、従来は、ステッピングモータの停d二時にお
ける励磁電圧を駆動時の励磁電圧より低くして消費電力
や発熱の増大を防止していた3、第2図<a)はこのよ
うな従来の処理をA、B、C。
Dの各相からなる4相のステッピングモータに対して1
−2相励磁で行う場合に各相へ印加する励磁電圧の変化
を示すものである。同図において励石順序はDA相→A
相→AB相→B相→BC相→C相→CD相→D相→DA
相であり、駆動時に印加される駆動時電圧はVHであり
、この駆動時電圧VHが同一の相に連続して印加される
時間はTDである。回転子は時刻tよりBC相で2相励
磁されて停止状態に入っており、回転子を保持するだめ
の停止時電圧はVLである。
尚、第2図に示す実施例においては、TD=7゜5m5
ec、VH=24V、VL=9Vrある。
[発明が解決しようとする問題点] このように、駆動時と停止時とで励磁電圧を換えて停止
時に2相励磁による回転子の保持を行う従来のステッピ
ングモータ励磁装置は、励磁相の磁化ヒステリシスのた
めに、停止時に同一の励磁電圧を2相へ印加したとして
も、その前に駆動時の励磁電圧が印加されているか否か
によって2相の励磁相の磁化の強さがそれぞれ異なる。
このため、回転子は2相間の中点には位置せず、停止時
の直前の励磁状態に応じて一方の励磁相側へかたよって
いた。従って、停止相が同一であってしそれまでの駆動
方向により回転子の停止位置か異<2つ、駆動方向にか
かわらず回転子の停+h位置を一定にすることができな
いという問題があった。
第3図<a >は、第2図(a )に示したような励磁
を行った場合において、時刻[以降の停止状態における
B相及びC相のそれぞれに流れる電流[と磁化の強さM
との関係を示づものである。同図において、駆動時電圧
VH及び停止時電圧VLを印加した場合に各相へ流れる
′電流1をそれぞれIH及びItとしている。B相の励
磁電圧は時刻(の直前では駆動時電圧VHであり、時刻
[以降では停止時電圧VLであるので、電流IはI H
からILに減少する。しかし、磁化ヒステリシスのため
、時刻tにおいて励la電圧が零からvlt、=2化す
るのに応じて電流[が零からILに変化するC相の磁化
の強さMCよりB相の磁化の強さMf3の方が電流■が
等しいのにもかかわらず高くなっている。また、ステッ
ピングモータの駆動方向を逆にすると、時刻tの直前に
あける励磁状態がB相とC相とで逆転するため、時刻を
以降における磁化の強さMも同様に逆転してしまう。従
って、回転子の停止位置は時刻を以降に励磁されている
2つの相のそれぞれの磁化の強さMのつり合う位置とな
り、このつり合う位置も駆動方向を逆にすれば2相間の
中点に対して変位する方向が逆転してしまう。このため
、回転子の停止位置はステッピングモータの駆動方向に
よって同一の停止相であっても異なることになる。
従って、ステッピングモータの回転子を例えばタイプラ
イタの活字ホイールに接続して印字を行う場合、活字ホ
イールにおける活字部の停止位置が活字ホイールの回転
方向によって責なることになる。このため、印字ハンマ
に対して正確に位置しないまま印字ハレマによる殴打が
行われ、印字された文字の位置がずれて印字品質の低下
を来たしていた。
[発明の目的] 本発明の目的は上記従来の問題点を除去し、ステッピン
グモータの回転子を同一停止相において停止して保持す
る際に、回転子の回転方向の)rLいによる停止位置の
ずれを抑え、しかも、消費電力や発熱の少ないステッピ
ングモータ励磁装置を提供するにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記問題点を解決するために、駆動時電圧とこ
の駆動時電圧より低く設定された停止時電圧との2種類
の励磁電圧をステッピング七−夕の励磁相へ供給する励
1iti電圧供給手段と、ステッピングモータの駆動時
は前記駆動時電圧を各励磁相へ順次供給し、ステッピン
グモータの停止時は、まず前記駆動時電圧を2相の停止
相へ所定時間供給し、次いで前記停止時電圧を前記2相
の停止相へ供給する制御手段とを設けている。
[作用] このようなステッピングモータ励磁装置は、前記制御手
段により停止時に2相の停止相へ回転子を保持するため
の停止時電圧を供給づる前にこの停出u、′J電圧より
高く設定された駆動暗電圧を所定時間供給している。従
って、2相の停止相の磁化の強さをほぼ等しい状態にし
てから駆動暗電圧より低く設定された停止時電圧を供給
することになるため、停止相の前の励磁状態にかかわら
ず磁化とステリシスの影響が抑えられて2相の停止相の
磁化の強さがほぼ等しくなる。このため、ステッピング
モータの駆動方向にかかわらず、回転子は2相の停止相
聞のほぼ中点に停止するようになる。
また、回転子を所定位置に保持する停止時電圧は駆動暗
電圧より低く設定しであるので、消′R電力や発熱が低
く抑えられる。
[実施例] 以下、第1図乃至第3図を参照して本発明の一実施例を
説明する。
第1図において、ステッピングモータの駆動量や駆動速
度等の駆動命令1は励磁時間等の制御に使用するタイマ
機構28を備えた中央処理装置(以下CPUと称す)2
へ送られる。駆動時電圧供給回路3及び停止時電圧供給
回路4が接続された励磁電圧切換回路5は、ステッピン
グモータの各励磁コイル6が接続されているステッピン
グモータドライバ7及びCPU2にそれぞれ接続されて
いる。また、CPU2の制御に従って励磁電圧を各相の
励磁コイル6へ供給するスラッピングモータドライバ7
、ステッピングし一夕の駆動量の演算等のためのワーキ
ング用のRAM (5み出し書き込み可能なメモリ)8
、及び各処理のブ[1グラム等が書き込まれているRO
M<Hみ出し専用メモリ)9もCPU2に接続されてい
る。
上記溝成において、次にその動作を説明ザる。
1−2相励磁により駆動を行い、2相励磁により停止を
行う場合の励磁電圧の変化を第2図(b )に示す。時
刻を以前の駆動状態については第2図(a )に示した
従来例と同じであるので、停止時の励磁制御について詳
しく説明する。
時刻tに回転子の回転位置が停止相であるBC相に達す
ると、B相にはそのまま駆vJ時電圧供給回路3から供
給される駆動暗電圧VHを継続して時間TSの間印加し
、C相には新たに駆動暗電圧V l−1をやはり時間T
Sの間印加する。そして、時刻(t +TS)以降は励
磁電圧l、7J換回路5の切り換えにより停止時電圧供
給回路4から停止時電圧VLをB相及びC相へ印加して
回転子の回転位置をBC相に保持ザる。尚、本実施例で
は、V )−1=24V、VL=9V、TD=7.5m
5ec、TS=3、5m5ecである。
このような励磁制御を行った場合にみけるB相及びC相
の電流rと磁化の強さMとの関係を第3図(b )に示
す。B相及びC相には停止状態に入ってから停止時電圧
VLが印加されるまでの間、すなわち、時刻tから(t
 +TS)までの間は駆動暗電圧VHが印加される。従
って、B相及びC相の電流fはどちらも11−1からr
Lへ変化する。
このため、磁化ヒステリシスの影響が抑えられ、回転子
を保持する時間、ずなわら、ft1刻(t+7S)以降
においてB相及びC相の磁化の強さはどららもMBCと
なる。よって、回転子はBG相聞の中点に停止して保持
されることになる。このことはステッピングモータの駆
動方向を逆にしだとしても、やはり停止相には、停止時
電圧vしが印加される舶は駆動暗電圧VHが印加される
ため実現される。
従って、例えばステッピングモータをタイプライタ、プ
リンタ等の活字ホイールに連結してこのような励磁制D
Oを行えば、活字ホイールの回転方向にかかわらず活字
ホイールの所望の活字部を印字ハンマに対して常に正確
な位置へ移動することが可能になり、印字される文字の
位置がずれることのない美しい文字を印字できる。
また、ステッピングモータの駆動時における脱調等の防
止のために、スルーアップやスルーダウン等の制御を行
って励磁電圧の切り換えの間隔を駆動中に変化させるよ
うなW合であっても、本発明の励磁制御は停止時に停止
相に対してのみ行えば良いため何ら支障な〈実施できる
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明に係るステッピングモータ励
磁装置は、停止相が同一の場合においてステッピングモ
ータの駆動方向の違いにJ:る回転子の停止位置のずれ
を抑えて所望の位置に保持することを簡単な構成により
、しかも消費電力や発熱を低く押えたままで実現するこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図(
a )は従来例の励lif!電圧の変化を示す図、第2
図(1))は上記実施例の励磁電圧の変化を示す図、第
3図<a )は従来例の励磁電流と磁化の強さとの関係
を示プ“図、第3図(b)は上記実施例の励磁電流と磁
化の強さとの関係を示す図である。 図中、2は中央処理装置、2aはタイマ機構、3は駆動
時電圧供給回路、4は停止時電圧供給回路、5は励磁電
圧切換回路、7はステッピングモータドライバ、8はR
AM、9はROMである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. ステッピングモータの各励磁相へ励磁電圧を順次
    供給して駆動を行い、停止位置に対応する2相の停止相
    を2相励磁して停止を行うステッピングモータ励磁装置
    において、 駆動時電圧と前記駆動時電圧より低く設定された停止時
    電圧との励磁電圧を励磁相へ供給する励磁電圧供給手段
    と、 駆動時は前記駆動時電圧を各励磁相へ順次供給し、停止
    時はまず前記駆動時電圧を前記2相の停止相へ所定時間
    供給し次いで前記停止時電圧を前記2相の停止相へ供給
    する制御手段と、 を備えることを特徴とするステッピングモータ励磁装置
JP22449284A 1984-10-25 1984-10-25 ステツピングモ−タ励磁装置 Pending JPS61102197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22449284A JPS61102197A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 ステツピングモ−タ励磁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22449284A JPS61102197A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 ステツピングモ−タ励磁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102197A true JPS61102197A (ja) 1986-05-20

Family

ID=16814640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22449284A Pending JPS61102197A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 ステツピングモ−タ励磁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102197A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160853A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Ricoh Printing Systems Ltd 印刷装置の紙送り制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143432A (en) * 1976-05-25 1977-11-30 Oki Electric Ind Co Ltd Fixing system by stepping motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143432A (en) * 1976-05-25 1977-11-30 Oki Electric Ind Co Ltd Fixing system by stepping motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160853A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Ricoh Printing Systems Ltd 印刷装置の紙送り制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589597A (ja) ステツプモ−タ駆動回路
JPS61102197A (ja) ステツピングモ−タ励磁装置
EP0140697A2 (en) Method for positioning starting point of direct current brushless motor
JPH08275591A (ja) ステップモータの駆動方法
JPH09219995A (ja) ステッピングモータの駆動方法
JP2001353917A (ja) 搬送用ステッピングモータの駆動方法
JP2001002281A (ja) 紙送り装置
JPH07337061A (ja) スイッチ式リラクタンスモータの制御方式
JP3037851B2 (ja) パルスモータの駆動制御方法
JPH0217895A (ja) ステツピングモータの駆動方式
JP2605709B2 (ja) プリンタキヤリツジの駆動方法
JP3362686B2 (ja) モータ制御装置
JPS61123556A (ja) ステツピングモ−タ制御方法
JPS6271493A (ja) 活字プリンタの制御方式
JP2576877B2 (ja) ステップモータ駆動装置及びヘッド移動装置
JPH10146095A (ja) パルスモータの駆動制御方法及び装置
JPS6118397A (ja) パルスモ−タのトルク補正方法
JPH06296398A (ja) パルスモータ駆動方法及びその装置
JPH01198299A (ja) シリアルプリンタのキャリッジ制御回路
JPH0767314B2 (ja) ステッピングモータの駆動制御方法
JPS60245497A (ja) パルスモ−タのトルク補正方法
JPS61164498A (ja) ステツピングモ−タ励磁方法
KR100346698B1 (ko) 인쇄기의 모터구동 제어시스템
JPH06245314A (ja) 電気自動車用永久磁石モータの制御装置
JPS6188798A (ja) ステツピングモ−タの制御装置