JPS61102171A - インバ−タのリトライ制御装置 - Google Patents

インバ−タのリトライ制御装置

Info

Publication number
JPS61102171A
JPS61102171A JP59221248A JP22124884A JPS61102171A JP S61102171 A JPS61102171 A JP S61102171A JP 59221248 A JP59221248 A JP 59221248A JP 22124884 A JP22124884 A JP 22124884A JP S61102171 A JPS61102171 A JP S61102171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
inverter
signal
circuit
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59221248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755060B2 (ja
Inventor
Motonobu Hattori
元信 服部
Kenji Nanto
謙二 南藤
Noritoshi Tsuji
辻 典俊
Hideyuki Shimonabe
下鍋 秀之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59221248A priority Critical patent/JPH0755060B2/ja
Publication of JPS61102171A publication Critical patent/JPS61102171A/ja
Publication of JPH0755060B2 publication Critical patent/JPH0755060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、交流電動機に可変周波数電力を供給して速度
制御を行なうためのインバータに係り、特に、異常検出
時に自動的に出力しゃ断を行なうようにした保護機能を
備えたインバータ制御装置に関する。
〔発明の背景〕
インバータ装置には半導体素子が用いられており、従っ
て、熱的な過負荷耐量が比較的小さい上、サージに弱い
ため、出力電圧や電流が異常に上昇したときなどの異常
発生時には、比較的短い立ち上りで出力しゃ断するよう
にした保護機能を付寄するのが一般的である。
しかしながら、この結果、従来のインバータ装置では、
ノイズなどによる過渡的な異常に際してもその保護機能
が作動し易く、その都度、運転が停止されてしまうとい
う問題点があった。
そこで、例えば特公昭59−20273号公報に記載さ
れているように、異常発生を監視し、異常発生の徴候を
検出したら直ちにそれを抑制する方向の制御を行ない、
異常に到らないようにする方法が従来から使用されてい
た。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した事情に鑑入てなされたもので、その
目的とするところは、ノイズなどによる過渡的な異常に
対してはほとんどそのまま運転の継続が可能で、しかも
永続的な異常に対しては充分な保護機能の発揮が可能な
インバータの制御装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明は、異常発生時にはと
に角、一旦はインバータの出力しゃ断を行なうが、その
あと比較的短かい時間、例えば1〜2ミリ秒の時間が経
過後に再度インバータの出力を前の状態のままで発生さ
せ、これ以後、再び所定の時間、例えば50ミリ秒の時
間が経過するまでの間に再度異常が検出されなかったと
ぎには、そのまま運転を継続させ、この50ミリ秒の時
間の間に再び異常が現われたときだけインバータの運転
を停止させろようにした点を特徴とする。なお、このイ
ンバータの出力を一旦しゃ断した後、1〜2ミリ秒の比
較的短かい時間のあとで再びインバータの出力を発生さ
せる動作を、以下、IJ )ライ動作という。
〔発明の実施例〕
以下、本発明によるインバータのリトライ制御装置を図
示の実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例で、図において、lはインバ
ータの制御回路、24ベ一ス駆動回路、3はベースしゃ
断信号すのラッチ回路、4は第1のタイマ回路、5は第
2のタイマ回路、6はリトライ禁止信号gのランチ回路
、7.8はアンド回路、9はオア回路、lOはインバー
タの主回路である。なお、aは異常検出信号で、主回路
10に過電流が現われたとぎなどの異常発生時に出力さ
れる信号である。
制御回路lはインバータの主回路10の動作を制御する
一般的な回路で、周知のインバータ装置に備え付けられ
ているものと同じである。
ベース駆動回路2は制御回路lから与えられる制御信号
に基づいて主回路10のインバータ側スイッチング素子
を駆動するための、例えば6チヤンネルのベース駆動信
号を発生すると共に、ベースしゃ断信号すが入力されて
いるとぎにはベース駆動信号の発生を抑圧して出力しな
いように動作する。なお、このようなベース駆動回路も
一般的なもので周知のものである。
ラッチ回路3はフリップフロップ回路などからなり、異
常検出信号aとリトライ禁止信号eの少くとも一方がオ
ア回路9を介して入力されたとぎにセットされ、ベース
しゃ断信号すをラッチする働きをする。
第1のタイマ回路4はアンド回路7からの信号Cにより
トリガされ、第1の所定の時間Tl経過後に比較的幅の
狭いパルス信号dを発生する働きをする。
第2のタイマ回路5はノにルス信号dによってトリガさ
れ、第2の所定の時間T2の期間中ノ1イを保つ信号e
を発生する働きをする。
ラッチ回路6は信号すとeのアンド条件とじて現われる
信号fによってセットされ、リトライ禁止信号gをラッ
チする働きをする。
なお、ベースしゃ断信号すのランチ回路3はタイマ回路
4の出力であるパルス信号dcよってリセットされるが
、リトライ禁示信号gのランチ回路6はインバータ装置
の始動時(再始動時を含む)にリセットされろようにな
っている。
次に、この実施例の動作を第2図のタイムチャートによ
って説明する。
まず、第2図の(a) kl、インバータが運転中、ノ
イズなどによって過渡的に異常が発生した場合の動作を
示したもので、いま、時刻t。で過渡的な異常の結果と
して異常検出信号a、が立ち上ったとすると、これによ
りラッチ回路2がセットさね、ベースしゃ断信号すが立
上るため、この時刻t0でインバータ主回路10の出力
がしゃ断されろ。
−万、このとぎICはタイマ回路5はまだ動作していな
いから、その出力信号e tsローレベルにあり、この
結果、ベースしゃ断信号b +1アンド回路7を通って
タイマ回路4に入力され、これによりタイマ回路4は時
刻toでトリガされ時間T□の計測に入る。
こうして時刻t0から時間T1が経過すると、こ(’)
 時刻t1でタイマ回路4からパルス信号dが出力され
、これによりラッチ回路3はリセットされてベースしゃ
断信号すは消滅し、この結果、インバータ主回路1oI
Cは再びペース駆動回路2からペース駆動信号が入力さ
れ始め、これによって主回路工0からは再び交流出力が
負荷に供給されるようになる。
従って、この実施例によれば、インバータ運転中にノイ
ズなどによる過渡的な異常が発生した場合にも一旦はベ
ースしゃ断により交流出力のしゃ断が行なわれるが、そ
の後、僅かな時間T1が経過した時刻t1でIJ )ラ
イされ、再び交流出力が現われるため、そのまま運転の
継続が可能になり、再始動を行なったりする必要をなく
すことができろ。
このとき、インバータ主回路10iC対するベース駆動
条件は、時刻t0と時刻t1とで同一条件となるように
しである。従って、タイマ回路4の時定数で決まる時間
T1の大ぎさは小さければ小さい程、リトライによるシ
ョックが少くて済ム。
一方、この時間T1があまり短かいと、時刻t0で異常
が発生したあと、この異常が充分に収まっていないうち
にリトライされるため、再び異常検出信号aが現われて
動作が乱れ、かえって運転の継続を不可能にしてしま6
“。
そこで、この時間T1の値としては、以上の条件を勘案
して適当な値に定めなげればならないが、実用上からは
数ミリ秒、例えば1〜2ミリ秒に定めればよい。
次に第2図(b)はインバータ運転中に、ノイズなどに
よるものではなくて、機器の何らかの異常による永続性
の異常を生じた場合の動作を説明するためのもので、ま
ず、時刻t0で異常が検出され、信号aが現われたとす
ると、これによりベースし   ゛・や断が信号blC
よって行なわれ、これにより異常検出信号aは直ちに消
滅させられろ。
しかして、この後、タイマ回路4により設定されている
時間Tlが経過すると、時刻t□でパルス信号dが発生
し、リトライが行なわれ、ベースしゃ断が解除されてイ
ンバータ主回路10が交流出力を発生し始めようとする
。ところが、上記したように、このときには時刻t0で
永続的な異常が発生したのであるから、この時刻t□で
再度リトライされ再びインバータが動作を開始すると、
これに僅かに遅れた時刻t2で再び異常検出信号aが現
われ、ベースしゃ断信号すが立ち上り、この結果、リト
ライはキャンセルされ、再ヒベースしゃ断が行なわれて
インバータの交流出力は零にされる。
しかしながら、このとぎには、時刻t1以降、タイマ回
路5が動作しており、その出力信号eはハイレベルにな
っている。
従って、今度はアンド回路7は禁止され、一方、アンド
回路8は能動化されており、この結果、ベースしゃ断信
号b +sアンド回路8を通過して信号fとなり、ラッ
チ回路6をセットし、これにより時刻t2で信号gを立
ち上げ、以後、この信号gはラッチされ、ラッチ回路3
のリセットを禁止してしまう。
従って、この実施例によれば、異常検出によりベースし
ゃ断されてからリトライが行なわれたあと、タイマ回路
5で設定されている時間T2が経過し終るまでの間に再
び異常検出信号aが現われると、この時点t2以降リト
ライは禁示され、インバータの運転が停止されろように
され、永続的な異常に対する保護を充分に行なわせろこ
とができる。
ここで、上記実施例においてタイマ回路5を設けて時間
T2を設定し、パルス信号dがタイマ回路4から発生さ
れてリトライが行なわれたあと、この時間T2が経過す
るまでの間に再び異常検出信号aが現われ定ときだけI
J )ライの禁止が行なわれるようにしている理由は次
の通りである。
第2図(b)から明らかなように、このタイマ回路5の
出力信号eはリトライが行なわれたあと、次に再び異常
検出信号aが現われるまでの時間を計測する機能をはた
しており、従って、この第2図(b)に示すようにほぼ
永続的な異常に際してリトライ後、直ちに再び異常検出
信号aが現われているような場合には、このタイマ回路
5による設定時間T2の意味はあまり無い。
しかして、第2図Calから明らかなように、時刻to
で異常が検出されてリトライ後、時間T2が経過すれば
この実施例の動作条件は時刻t0の直前と同じになり、
従って、所定のびん度で意常検出信号aが現われた場合
、つまり時間(T I +T 2 )以上の時間間隔で
異常検出信号aが現われたとぎには、その都度、リトラ
イが反覆して繰り返されることになり、かえって異常を
誘発してしまう。
そこで、このタイマ回路5を設け1時間T2が経過しな
い間に再び異常検出信号aが現われたとftfcは、以
後、インバータの運転を停止して再始動を行なわない限
りはリトライが行なわれないようにしているのである。
なお、以上の説明から明らかなように、この時間T2を
あまり長く設定すると、ノイズによる異常の発生に対し
てリトライが行なわれなくなってインバータの運転停止
が生じ易くなり、反面、短かすぎるとリトライの繰り返
しが短い時間の間に行なわれ、インバータ主回路の故障
誘発の原因になる。そこで、実用上は、時間T□の数1
0倍位、例えば50ミリ秒位に選べばよい。
ところで、以上の実施例は、第1図から明らかなように
、いわばハード的に本発明を実施しkものである。しか
して、近年は、このようなインバータ装置の制御にもコ
ンピュータ(マイコン)カ多用されるようになってきて
いる。
そこで、本発明もマイコンによるインパークの制御プロ
グラムの一つとして実施することも可能で、第3図にそ
の実施例による処理の一例をフローチャートで示す。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、異常検藏 出に際しても必ず1回はリトライが行なわれ、そ ゛の
あと運転停止すべきか否かが異常発生状態に応じて判断
されるため、従来技術の欠点を除き、充分な保護機能を
保ちながらノイズなどによる運転停止の虞れがほとんど
なく、見掛は上極めてノイズ耐量の高いインバータ装置
を容易に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
Wc1図は氷見F!Aによるインバータのリトライ制御
装置の一実施例を示す回路図、第2図(a)、 (b)
はそれぞれ動作説明用のタイムチャート、第3図は本発
明の他の一実施例の動作を示す7c1−チャートである
。 l・・・・・・制御回路、2・・・・・・ペース駆動回
路、3・・・・・・ペースしゃ断信号のラッチ回路、4
・・団・第1のタイマ回路、5・・・・・・第2のタイ
マ回路、6・・・・・・リトライ禁示信号のラッチ回路
、10・・・・−・インバータ主回路。 第1図 侵 第2図 (b) t□       tltz 第3面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 異常検知機能を備え、異常発生時に出力しや断を
    行なう方式のインバータ装置において、異常検知時に始
    動し、所定の第1の時間経過後に出力しや断を解除する
    リトライ手段と、このリトライ手段による出力しや断解
    除後、所定の第2の時間が経過するまでの間に再度異常
    が検知されたことにより動作する信号ラツチ手段とを設
    け、この信号ラツチ手段の出力信号により上記リトライ
    手段の動作を禁止するように構成したことを特徴とする
    インバータのリトライ制御装置。
  2. 2. 特許請求の範囲第1項において、上記所定の第1
    の時間が数ミリ秒であり、上記所定の第2の時間がこの
    第1の時間の少くとも10倍以上になるように構成され
    ていることを特徴とするインバータのリトライ制御装置
JP59221248A 1984-10-23 1984-10-23 インバ−タのリトライ制御装置 Expired - Lifetime JPH0755060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221248A JPH0755060B2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23 インバ−タのリトライ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221248A JPH0755060B2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23 インバ−タのリトライ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61102171A true JPS61102171A (ja) 1986-05-20
JPH0755060B2 JPH0755060B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=16763788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59221248A Expired - Lifetime JPH0755060B2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23 インバ−タのリトライ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755060B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268788A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスクの製造方法
JP2006217674A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機のファン用ブラシレスモータ駆動装置
JP2008172944A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Hitachi Ltd 電力変換装置、モータ駆動装置、駆動方法およびモータ
JP2010154750A (ja) * 2001-03-14 2010-07-08 Power Integrations Inc スイッチ・モード電源の障害状態保護のための方法および装置
JP2015527858A (ja) * 2012-07-31 2015-09-17 シュネデール トウシバ インヴェルテル ウーロップ エス アー エスSchneider Toshiba Inverter Europe Sas モーション及びコントロールシステム
JP2016097699A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 トヨタ自動車株式会社 自動車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116917A (ja) * 1974-02-28 1975-09-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116917A (ja) * 1974-02-28 1975-09-12

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268788A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスクの製造方法
JP2010154750A (ja) * 2001-03-14 2010-07-08 Power Integrations Inc スイッチ・モード電源の障害状態保護のための方法および装置
JP2006217674A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機のファン用ブラシレスモータ駆動装置
JP2008172944A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Hitachi Ltd 電力変換装置、モータ駆動装置、駆動方法およびモータ
JP2015527858A (ja) * 2012-07-31 2015-09-17 シュネデール トウシバ インヴェルテル ウーロップ エス アー エスSchneider Toshiba Inverter Europe Sas モーション及びコントロールシステム
JP2016097699A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 トヨタ自動車株式会社 自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0755060B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4586179A (en) Microprocessor reset with power level detection and watchdog timer
EP0227849A1 (en) Electric power control apparatus
JPS61102171A (ja) インバ−タのリトライ制御装置
US3927352A (en) Logic system for protecting transistors
JP3256639B2 (ja) デジタルリレー装置
JPS6142220A (ja) デジタル保護リレ−の再スタ−ト方法
JPH04217877A (ja) インバータの過電流保護装置
CN111532925B (zh) 电梯电源保护方法
JPS58190620A (ja) 電磁弁の制御装置
JP3686712B2 (ja) 電力変換装置の電源電圧保護回路
JP2765579B2 (ja) インバータの制御装置
JPH04367012A (ja) 計算機の温度異常制御装置
JP2794453B2 (ja) X線ctシステムに電圧を供給する電圧供給装置
JPH07231674A (ja) 自己消弧半導体素子を用いたインバータ装置の制御方法
JPH03279709A (ja) 燃焼機の安全保護回路
JPH05108212A (ja) 自動リセツト装置
JPH037097A (ja) 電動機のトリップ判定装置
JPS62151901A (ja) 機構及び駆動回路の保護方式
JPH0327922B2 (ja)
JPH04172911A (ja) 保護継電器
JPS61275943A (ja) コンピユ−タの異常検出装置
JPS61107461A (ja) 地震障害予防計算機システム
JPH05241907A (ja) 故障検出回路
JPH0159813B2 (ja)
JPH0268637A (ja) マイクロコンピュータの監視制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term