JPS61100712A - 一定倍率集光装置 - Google Patents

一定倍率集光装置

Info

Publication number
JPS61100712A
JPS61100712A JP60234652A JP23465285A JPS61100712A JP S61100712 A JPS61100712 A JP S61100712A JP 60234652 A JP60234652 A JP 60234652A JP 23465285 A JP23465285 A JP 23465285A JP S61100712 A JPS61100712 A JP S61100712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
reflector
condensing device
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60234652A
Other languages
English (en)
Inventor
トマス・スレルケルド・トウルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS61100712A publication Critical patent/JPS61100712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/048Refractors for light sources of lens shape the lens being a simple lens adapted to cooperate with a point-like source for emitting mainly in one direction and having an axis coincident with the main light transmission direction, e.g. convergent or divergent lenses, plano-concave or plano-convex lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/406Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for theatres, stages or film studios

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は全般的に投影器用の光ビームを発生する集光装
置の改良、更に具体的に云えば、ライト・バルブ(li
ght valve )投影器に使う為の効率を改善し
た一定倍率集光装置に関する。
米国特許第3,290.436号及び同第3゜325.
592号に記載されている様なライ1〜・バルブ形の従
来の典型的なカラー投影装置は、単純な楕円面反射器の
近接焦点に配置されたアーク灯を持つ集光装置を含んで
いる。光ビームが楕円面反射器から、水平の行及び垂直
の列に分けて配列された対応する複数個の矩形レンチキ
ュラー(微小レンズ)を持つ1対の相隔たるレンズ板を
介して投射される。第2のレンズ板にはシュリーレン光
学系の入力光マスクが設けられている。この構成では、
アーク灯からの光が効率よく利用され、光変調媒質には
光が一様に分布する。
米国特許第3,290,436号及び同第3゜325.
592号に記載されている基本的な集光装置は、米国特
許第4,305.099号に記載された複合反射器を使
うことによって改良されている。米国特許第4,305
,099号に記載された集光装置では、複合反射器が切
れ目のない完全な回転面で形成されて相隔たるレンズ板
と組合わされ、各々のレンズ板は複数個のレンチキュラ
ーを持っていて、光束密度を一様に保ちながら、集光効
率を高めている。その発明の好ましい実施例では、楕円
面反射器がアークの背後に配置され、球面反射器がビー
ムの受入れ(acceptance )外側限界の外側
でアーク前側に配置されている。他の組合せも記載され
ており、例えば前側の球面反射器をビームの受入れ内側
限界の範囲内に配置すること、並びに楕円面反射器をア
ークの前側に配置すると共にアークの背後に球面反射器
を配置する  ′ことが記載されている。
米国特許第4.305.099号に記載された複合反射
器装置は光効率が高いが、製作費が高いと共に、多重鏡
部品の非常に精密な整合を必要とするという欠点がある
。ライト・バルブ投影器用の集光装置としては、同じ様
に光効率が高いが、製造並びに整合がそれ程複雑でなく
、一層低瓜にする可能性のある集光装置が望ましい。
及肌み1麹 従って、この発明の目的は、経済的に作ることが出来る
改良された集光装置を提供することである。
この発明の別の更に特定の目的は、ライト・バルブ投影
器用の集光装置として、一層簡単な単−鏡の集光装置を
使うが、複合鏡集光装置と同等の効率を達成する集光装
置を提供することである。
この発明の上記目的が単一の非円錐鏡及び単一の非球面
屈折レンズを使うことによって達成される。この発明の
好ましい実施例は、集中光源を、連続的に変化する帯域
焦点(zonal focus )を持つ集光鏡及び正
確に補償する帯域焦点特性を持つ屈折レンズと組合せる
。反射器は後側に長い焦点距離持ち、光線を光軸上の所
望のラスク中心点に焦点合せするのに必要な正のレンズ
・パワーをイjする。光源を出て行く時の角度が復側限
界角から前側限界角に増加するにつれて、反射器の焦点
距離が短くなり、レンズ補正は正から中性点を通って周
縁に於ける負のパワーに変化する。この発明の焦点装置
は複合反射器を持つ集光装置よりも製造費が一層安いた
りでなく、プロトタイプの試験の結果、一層効率がよい
ことが≠1つだ。この発明の全体的な光効率の結果、所
定の光出力に対し、7     投光装置に一層の経済
性を持たせることが出来る。
この発明の上記並びにその他の目的、利点及びその他の
面は、以下図面について詳しく説明する所から、更によ
く理解されよう。
発明の詳細な説明 従来の成るライト・バルブ装置は、光軸上に電子銃を持
っていて、銃を取囲むバルブに光が入る。
装置の光学系のfナンバーが有限であると共に電子銃に
よって光がぼりる為、光は光軸を中心とする別々の内側
及び外側の円錐角の範囲内だけが受入れられる。曲型的
なライト・バルブはfナンバー3の光学系に対応する±
9.6°の外側円錐と   ±3°の内側円錐との範囲
内の光を受入れる。一般的に、ライト・バルブと共に使
う集光装置は下記の特徴を持つ様に設計すべきである。
すなわち、1)ライト・バルブにより利用することが出
来る光源の光の割合を最大にすべきである。ライ1〜・
バルブは、光学系の別々の内側及び外側円錐角の範囲内
に入っている光だけを伝達することが出来る。
2)入射瞳の内側帯域から外側帯域までの光束密度の変
化は最小限に抑えるべきである。
3)内側帯域から外側帯域までの光源の倍率の変化は最
小限に抑えるへきである。
4)集光装置のコス1〜及び複雑性を最小限に抑えるべ
きである。
従来集光装置は、単−円錐形楕円面又は放物面形状の反
射器を用いて設計するのが常套手段でめった。然し、こ
ういう装置は集光してライト・バルブの内側及び外側受
入れ円錐内に集束することの出来る光量が制限されてい
る。解析にJこると、通径(IatuS rectum
)を中心とする前側及び後側極限角が対称的である時、
可能な最大の光が集光されることが判った。内側帯域角
φ0及び外側帯域角φ、の場合、集光される光は光源を
中心として後側角90°−ψから前側角90’十ψまで
の帯域内にある。集光された光は、あらゆる方向に一様
に放則する光源に対してsinψである。こAで ±3°の内側円錐及び±9.6°の外側円錐を持つライ
ト・バルブでは、円錐の通径を中心として±31.6°
の帯域内の光を集光することが出来る。これは、全体の
光の内の約52%しか集光することが出来ず、その大体
半分がライト・バルブの入力スロットを通ることを意味
する。
単一円錐形反射器の比較的低い集光効率が、前掲米国特
許第4,305.099号に記載されている様な反射器
2個の複合装置を使うことによってかなり改善される。
楕円面からの直接的な反射によって半分の光を集光し、
且つその反射光をアーク管を介して楕円面上に集束し直
す球面によって残り半分を集光することにより、集光さ
れた光の帯域が単一楕円面の場合の帯域より増大する。
多重反射並びにアーク管の外被を通る通路によって若干
の損失がおるが、この装置は、それでも単一円錐形反射
器よりも約50%一層効率がよくなる。複合反射器方式
は、従来知られている必らゆる集光装置の内で最善の効
率であるが、コストの安いライト・バルブ装置に使うに
は成る欠点かある。第1に、複合装置は単一反射器装置
よりも本質的にずっと費用がかする。効率の利点を実現
する為には、大形の2つの精密な反射器を完全に整合さ
せて配向しなければならない。これはそれ程高価でない
部品の代りに、電鋳鏡を使うことを必要とする。第2に
、集光される光の半分が鏡で2回反射され、アーク管の
外被の壁を3回通らなければならないので、効率は鏡の
反則率並びにアーク管の外被の吸収に影響され易い。こ
の為、単一反射器の場合Jこりも、光出力がアーク管及
び反射器の経年変化と共に一層急速に減少する。更に、
吸収によってアーク管が加熱されることが、経年と共に
一層著しくなる。
本発明は単一反射器集光装置の簡単さ並びに安いコスト
を実現すると同時に、複合装置と比肩し得る集光効率を
達成する。これがどの様に達成されるかを理解する為に
は、一定倍率の考えを最初に理解する必要がある。
円錐形集光鏡を用いた普通の集光装置に於ける帯域倍率
は、第1図に示す様な平面に於ける集光角と入射角の関
係によって決定される。第1図について云うと、円錐曲
線の関係は次式の通りでおる。
倍率は下式で表わされる。
sinφ+  = d央+  =   1−62sin
φ2  dφ2  1+52−28CO3φ2こAでε
は楕円面の偏心率である。単純な円錐形集光装置では、
光源の倍率が集光される相異なる帯域に対してかなり変
化する。一般的に、後側集光帯域によって形成される像
は倍率が最大であり、前側に移る帯域による像は倍率が
最低である。倍率のこの変化は、普通のフィルム投影装
置で問題であり、ライト・バルブ投影装置でも特別の手
段を必要とする。
ライト・バルブ投影装置では、電子銃の周りの内側帯域
に於ける高い倍率により、光束密度が集中し、アーク像
がシュリーレンのスロワ1〜に入れ過ぎ(over f
ill )になって、スロワ1〜の光透過率が不良にな
る。これに対し外側帯域の倍率が小さいことは、こうい
うスロットにアーク像が不足することを意味し、その結
果光源からの集光効率が一層小さくなる。あらゆる帯域
に対して一定倍率を持つ集光装置を・設りることが理想
的である。
こうすれば、光源の像が丁度スロットを埋め、あらゆる
帯域で最もよく光源を利用する。この理想的な状態が望
ましいことは以前から判っていたが、こういう装置を実
現することはこれまでなされていない。
一定の接線方向(tangential )倍率Mtか
達成される為には、ライト・バルブに入る帯域角に対す
る光源を出て行く角度の微分が、第2図に示す様に一定
でなければならない。これは、光源を出て行く時の角度
の等しい変分によって、ライト・バルブの瞳に入る角度
に一定の比例的な変分が生ずる様にしなければならない
ことを意味りる。その場合、角度φ1と角度φ2の関係
は円錐形集光装置の場合と同じにすることが出来ないこ
とは明らかである。
本発明の集光装置は、一定の接線方向倍率を得るための
関係を完全に満足する。この発明の好ましい実施例では
、第3図に示す様に、fナンバー2.68のライト・バ
ルブ装置に対して、100°の集光帯を有する集光装置
を設計した。この発明の好ましい実施例では、ランプ装
置20を、光軸上に電子銃を設置したライト・バルブ投
影装置に取入れた場合が示されている。この装置は第3
図に一部分しか示してないが、その細部は前掲米国特許
第4,305,099号に記載されている。然し、この
装置は典型的には電子銃24の周りに取付けられた一組
のレンズ板22を含んでいる。電子銃24が電子ビーム
を放出し、それが周知の様に、ライト・バルブの一部分
を形成する光変調媒質に入射する。第3A図に示す様に
、−組のレンズ板22が全体的に円形の輪郭を持つ第1
のレンズ板部材70を含む。これは水平及び垂直の行列
として配列された矩形の複数個のレンチキュラ−79を
有する。、レンズ板の絹は、第1のレンズ板部I470
から隔たる第2のレンズ板部材71をも含み、これは全
体的に円形の輪郭を持っていて、その一方の面の上に、
水平及び垂直の行列として配列された矩形の複数個のレ
ンチキュラ−78を持っている。ライト・バルブ装置の
入力マスク72がレンズ板71の反対側の面に設けられ
ていて、垂直方向の向きのスロット(図に示してない)
及び水平方向に伸びるスロット75を有する。従来公知
の様に、入力スロットをこの様に直角に配置することに
より、それを通過した光エネルギのスペクトル成分を選
択的に制御することが出来る。
第3図に示すランプ装置20はライト・バルブ投影装置
に対する光を供給するものであり、アーク灯50を含ん
でいる。アーク灯の密封外被内に陽極51及び陰極52
かあって、すき間53を形′    成し、このすぎ間
に光強度9強いアークが形成される。このアーク灯はラ
イト・バルブ投影装置と同軸に配置され、その回転軸に
沿って非円錐反射器60を通りぬりる。反射器60が連
続的に変化する帯域焦点を持つ集光鏡として作用し、屈
折レンズ61がその補償をする。屈折レンズ61は正確
に補償づ”る様な帯域焦点特性を持っている。第3図に
示したこの発明の好ましい実施例では、第1のレンズ板
部材70及び補償用屈折レンズ61か一体構造として形
成されている。叩ら、レンチキュラー80が一方の面に
形成され、他方の面にはレンズ61の補償面が形成され
ている。第1のレンズ板部材70及び補償用屈折レンズ
61か物理的に別々の光学部材であってもよいことは云
うまでもない。反射器60は後側に長い焦点距離を持ら
、光線を軸上の所望のラスタ中心点に焦点合せするのに
必要な正のレンズ・パワーを右する。
光源を出て行く角度が後側限界角から前側限界角に増加
するにつれて、反射器の焦点距離か短くなり、レンズ6
1の補正は正から中性点を通って周縁に於ける負のパワ
ーに変化する。
第3図に示す実施例では、一定倍率集光装置は30’か
ら138°まで集光しくすなわら10O°の集光帯を持
ら)、ライト・バルブの入力受入れ円錐は13°から1
0.75°までであり、アークからラスタまでの距離は
13.00111であり、アークから補正レンズまでの
距離は5.30吋であり、アークの所での外被のすき間
は直径1゜041001であり、アークの倍率は12.
9032であり、後側の鏡直径は1.0697吋でおり
、前側の鏡直径は5.4969[1=Jであり、全部の
集光された光は76.5578%である。非球面レンズ
の屈折率を1.4919とし、レンズ多In式%式% Δ14(吋)として、非円錐鏡ではA=3.32507
X10” 、B=3.68400X10−’、C=5.
73280X10’、D=−2,24110x10−3
、E=5.62230x10−’ 、F=−7,081
00xlO’ 、G=3.78410XIO−6であり
、非球面レンズではA=1゜42817x10−’、B
=−2,71100x10’ 、C=−4,89000
x10−。2)D=4゜13240x10−。2)E=
−2,2=1800x10−。2)F=5.52950
x10−3、G=−5゜02640x10’である。鏡
の頂点はアークから−7,79941x10−’吋の所
に配置され、レンズの頂点はアークから5.08671
吋の所に配置された。
第4図について、同時に満足しなければならない基本的
な関係を述べると、次の通りでおる。
鏡について: (1)φ1及びrを光源から角度φ1で出て行く光線と
鏡との交点の極座標として (1/r)(dr/ dφ1)=tan(Δφ)A11
Il−鏡、の法線角 =(φ1+φ+’)/2 =φ1−Δφ レンズの交点について: (2) YL = rsinφl −(XL 十r−cosφ1)tartφ1′dXL/
dYL=tanAnL (An は面に対づるレンズ し 法線)・ sin  (An  −φ1′ ) −N9sin  (An  −φ2) こAでレンズの非球面に於ける曲げに関連してスネルの
法則を適用している。スネルの法則に代るものは、フエ
ルマ(Fermat )の原理であり、焦点を合ける為
に、全ての光線にス・1して光路長を等しくする。
dφ+ / dφ2−接線方向倍率=一定−Mtφ1=
M(φ2 上に挙げた方程式に示される関係は、鏡の面の輪郭に対
する反射の関係、レンズの面の輪郭に対する光線の曲げ
の関係、及び2つの而の間の光線の交点の形状を述べた
ものでおる。仝体向な面の輪郭は、一定倍率の基準を充
たす焦点装置として作用する為に、これらの関係を同時
に満足しなければならない。
別々の関係が一組の同時微分方程式を構成する。
この−組の同時方程式は単純な閉じた形の解がない様に
思われる。この為、反復的な計Rg1方式によって解を
求めた。実際の面は多項式によって規定される連続的な
面として発生されるが、バー1算(実力式は、多数の直
線セグメントで構成された多角形として、その輪郭をみ
ることが出来る様にするものである。鏡の多角形の各セ
グメントがレンズ上に対応する多角形のセグメントを持
ら、2つのセグメントが上に掲げた式を充たす様にする
。この定義する式を充たすことを保証する為に、それら
をプログラムのコア・アルゴリズムの一部分とし、これ
を何回も繰返して、任意の程度に近い対応関係が得られ
る様にした。鏡及びレンズの面の1端から始めて、面に
沿って繰返しを続け、その後各々の小さな直線セグメン
トを隣りのセグメントに関係づりて、連続した多角形を
形成づ−ることにより、2つの面の連続性を保証した。
反復的な計算機プログラムを用いる手順か第5図に示さ
れている。プログラムの初めに、ブロック80で示す様
に、装置の初期パラメータを入力する。装置の初期パラ
メータは次の通りである。
(a)ライト・バルブが受入れる内側及び外側の円錐角
< b ) 81が集光すべき前側及び後側角。
(C)鏡及びレンズの座標を決定するための光源から出
る角度の変分の数。
(d)光源を出て行く光線とライト・バルブに入る対応
する光線の間の関係。凸通、この関係は、一定の接線方
向倍率では、dφ1/ dφ2か一定という条件になる
。然し、この他の任意の所望の関係を入力することが出
来る。これによって、光 。
源を出て行く例えば1000本の光線の扇形とライト・
バルブに入る1000本の光線の対応する扇形が定まる
(e)鏡の後側から出て行く最初の光線(光線#O)の
初期角。
(f>ライト・バルブに対する光源の位置。
(Ω)光線#Oがレンズの非球面と交差するレンズ面の
内側位置。
装置の初期パラメータを入力した後、それらをブロック
81て示す様にプリントして、これらのパラメータの入
力を検査することが出来る。その後、後側光線(光線#
O)を所望のレンズ交点に反射するのに必要な鏡の初期
極座標及び勾配をブロック82で示す様に決定する。次
にブロック83で、光線をラスク中心に焦点合せする様
に曲・げろのに必要なレンズ面の初期勾配を決定する。
ブロック84で、プログラムが鏡の1番目の角度変分(
光線#1)に進み、前の光線と勾配が同じま1であると
仮定して鏡との光線の交点を決定する。
プログラムか、レンズ面の勾配が一定のま1であると仮
定して、ラスク中心からレンズ面までの対応する光線の
交点を決定する。次にブロック85で、プログラムが現
在の光線を所望のレンズ交点に反射する様な、鏡の新し
い角度を決定する。判定ブロック86が、適正な反射角
及び面の連続性を同時に生ずる様な勾配と鏡の交点がみ
つかるまで、プログラムを繰返させる。その後、ブロッ
ク87で示す様に、プログラムかレンズ交点に於ける新
しい曲げ角度を決定し、面の連続性と合う様な勾配がみ
つかるまで、レンズ勾配を繰返して改定する。判定ブロ
ック88が、パラメータが目立って変化しなくなるまで
、プログラムをループ状にブロック85に戻す。次にプ
ログラムが、判定ブロック89で示す様に、次の角度変
分に進み、ループ状にブロック84に戻る。後測光線と
前側光線の間の全ての角度変分を繰返すまで、このルー
プを続(プる。これらの工程にJ、す、面の連続性と合
い、且つ鏡の反射及びレンズの屈折の関係を満足づ−る
様な、鏡及びレンズに対する面の座標か° 発生される
。この過程か完了した時、次にプログラムはブロック9
0で示す様に、最小自乗はめ合せ方法によって鏡及びレ
ンズの面と合う多項式を決定する。これが、各々の面に
対し、曲線の正確な点に近似する多項べき数級数を決定
する。その結果がブロック91でプリントされ、装置の
輪郭がブロック92で描かれる。
、      IEj様な計算機7゛1グ961史°1
・補正″′を平−非球面として、一定の接線方向倍率用
の集光装置を設計することが出来る。特定の設計に対す
る実行の様子か第6図及び第7図に示されている。夫々
の場合、実際の連続的な而で、焦点特性及び一定倍率の
関係を同時に充たす為に2つの自由度が必要である。反
則器の1つの面及びレンズの1つの面を所望の通りに曲
げる自由があることにより、装置を設計することが出来
る。第3図、第6図及び第7図に示す例では、1つの非
円鉗鏡のはね返り(bounce >及び1つの非球面
レンズの曲げを使って所望の結果が達成される。
第6図に示す実施例では、一定倍率集光装置は40、’
0O00度から130.0000磨まで集光し、アーク
からラスタまでの距離は12.0000吋でおり、アー
ク倍率は13.4328でおり、全部の集光された光は
70.4416%でおる。
第7図に示す実施例では、一定倍率集光装置の鏡は38
.0000度から138.000度まで集光し、ライト
・バルブの受入れ円1Fは3.00000度から10.
4400度までであり、アークからラスタまでの距離は
13.0000吋でおり、アークから補正レンズまでの
距離は5.00OOO吋でおり、アークの所の外被のづ
き間は直径1.02190口1て・おり、鏡の後側直径
は1゜04525吋であり、鏡の前側直径は5.316
97吋であり、アーク倍率は13.4409であり、全
部の集光された光は76.5578%である。集光はF
ナンバー3の入力円錐に対して90度、1:ナンバー2
.75の入力円錐に対して100度である。曲線はアー
クの中心で0.1度のステップで発生された。、レンズ
多項式を7=A*YΔ2 +B * Y△4−+C:l
:YΔ6 +D :l: Y△84−]三*YA10(
吋)として、非円鉗鏡ではA−3゜6705=IX10
−’、B=−4,97795xlO−。2)C=3.1
7842X10−2.D−−6゜60291X10−3
、E=4.98100X10−4、ており、非球面レン
ズではA=8.95377x10−。2)B=−2,7
0234X10’、C=−2,92596X10−3、
D=−3,04724X10−3、E=2.13705
X10−’て必る。鏡の頂点はアークから+7.614
73x10−1旧の所に配置され、レンズの頂点は7ノ
ークから+4.734810=Jの所に配置された。
一定倍率装置に対する実数の解が得られる別の実施例は
、円錐形反射器を使うと共に2つの相異なる非球面レン
ズ面を用いて、必要な2つの自由度が得られる様にする
ことである。第8図では、放物面を反射器として使い、
第9図では、回転楕円面を反射器として使っている。こ
れらの実施例は第3図に示した好ましい実施例程簡単で
はないが、これらはライト・バルブ投影器の現存の円錐
形反射器を使うことが出、来る様にする。こういう実施
例では、円錐形反射器を第1の非球面レンズと組合せる
ことにより、好ましい実施例で使った1つの非円gtt
鏡に必要なものと同様な焦点距離対入力角の正味の数列
が得られる。
第8図に示す実施例では、一定倍率集光装置は40、O
,000度から130.0000度まで集光し、アーク
からラスタまでの距離は14.0000吋であり、放物
面の半通径は1.3737吋であり、反射器から第1の
補正レンズまでの距離はo、oooo吋で必り、通径の
所ての外被のすき間は直径’1.0000吋であり、ア
ーク倍率は13.4328であり、全体の集光された光
は70.4416%である。第9図に示J実施例では、
一定倍率集光装置は40.0000度から130゜oo
ooiまで集光し、アークからラスタまでの距離は14
.0O000’iであり、回転楕円面の焦点距離は12
.0000吋であり、反射器から第1の補正レンズまで
の距離は0.2500吋であ全体の集光された光は70
.4416%ぐある。
第3図に示した好ましい実施例のプロトタイプの試験結
果を従来の単一円錐形反射器の集光装置及び前掲米国特
許第4.305.099号に記載された複合反射器装置
と比較して下記の表に示す。
上の表から判る様に、この発明の一定倍率の集光装置は
、同等の反射率に対して正規化した時、複合装置よりも
相対的に一層よい性能を生ずる。
この発明をライト・バルブ投影装置に役立つ実施例の場
合について特に説明したが、この発明の集光装置が異な
る形式の投影装置にもj9立つことを承知されたい。例
えば、映画用投影機及びフィルム条片投影機もこの発明
の集光装置を右利に用いることが出来る。
この発明を特定の実施例について説明したが、当業者に
はいろいろな変更が考えられよう。特許請求の範囲は、
この発明の範囲内に属するこの様な全ての変更を包括J
るものであることを承知されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は円錐形集光鏡を用いた従来の集光装置の帯域倍
率を示ずグラフ、第2図は一定倍率の集光装置のパラメ
ータを示すグラフ、第3図はこの発明による好ましい実
施例の集光装置の断面図、第3A図は第3図のレンチキ
ュラーの部分的な拡大国、第4図はこの発明の非円錐鏡
面及び非球面補正レンズのパラメータを例示する部分的
な断面図。、第5図は第3図に示した集光装置の反射器
及び屈折面を発生ずる為に使われる反復形if D M
lプログラムの流れ図、第6図及び第7図は補正レンズ
を平−非球面にした時にこの発明に従って開発された別
の実施例の集光装置の断面図、第ε3図(は反則器に放
物面を用いたこの発明の更に別の実施例の断面図、第9
図は反射器に回転楕円面を用いたこの発明の別の実施例
の断面図である。 (主な符号の説明) 20:ランプ装置 24 二電子M 50:アーク灯 60:非円錐反射器(鏡) 61:屈折レンズ 70.71:第1及び第2のレンズ板部材IIニ ア2二人カマスク 78.79:レンチキユラー IG I IG 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)光源からの光を投射する投光装置に用いられ、光源
    の像が投光装置の瞳を丁度一杯にして、こうして全ての
    区域で光源の最善の利用が得られる様に、全ての区域に
    対して一定接線方向倍率の関係を充たす集光装置に於て
    、光源の背後に配置された反射器と、光源の前側に配置
    された補正用屈折器とを有し、前記反射器はその表面の
    輪郭に対して反射関係を持つと共に、前記屈折器はその
    表面の輪郭に対して光線曲げ関係を持っていて、それら
    を合せて、φ_1が集光角、φ_2が屈折器を出て行く
    最終的な角度として、次の式 dφ_1/dφ_2=一定 が達成される様にした集光装置。 2)特許請求の範囲第1項に記載した集光装置に於て、
    前記反射器が後側に長い焦点距離を持つ非円錐鏡であり
    、光源を出る時の角度が後側限界角から前側限界角に増
    加するにつれて、反射器の焦点距離が短くなり、前記屈
    折器は、中心に於いて正のレンズ・パワーを持ち、且つ
    正から中性点を通って周縁に於ける負のレンズ・パワー
    に変化する単一の非球面補正レンズである集光装置。 3)特許請求の範囲第2項に記載した集光装置に於て、
    前記補正レンズが非球面−凹面レンズである集光装置。 4)特許請求の範囲第3項に記載した集光装置に於て、
    φ_1及びrを光源から角度φ_1で出て行く光線と前
    記鏡との交点の極座標として、光線の交点の形状が次の
    式 (1/r)(dr/dφ_1)=tan(Δφ)によっ
    て定義され、φ_1′=φ_1−2Δφとして、光源か
    ら測ったレンズの交点Y_L及びX_Lの寸法が Y_L=rsinφ_1 −(X_L+rcosφ_1)tanφ_1′であり、 dx_L/dY_L=tanAn_L (An_Lは面に対するレンズ の法線) sin(An_L−φ_1) =Ngsin(An_L−φ_2) dφ_1/dφ_2=接線方向倍率=一定=Mtφ_1
    =Mtφ_2 である集光装置。 5)特許請求の範囲第2項に記載した集光装置に於て、
    前記補正レンズが非球面−平レンズである集光装置。 6)特許請求の範囲第1項に記載した集光装置に於て、
    前記反射器が円錐鏡であり、前記屈折器が2つの非球面
    補正レンズで構成されている集光装置。 7)特許請求の範囲第1項に記載した集光装置に於て、
    前記投光装置がライト・バルブであり、前記光源がアー
    ク灯である集光装置。 8)特許請求の範囲第7項に記載した集光装置に於て、
    前記投光装置が光変調媒質に入射する電子ビームを放出
    する電子銃を持つ形式の装置である集光装置。 9)特許請求の範囲第8項に記載した集光装置に於て、
    前記電子銃及び前記アーク灯が前記反射器の回転軸線と
    同軸に配置され、更に、前記回転軸線と同軸であって前
    記反射器より前側に配置されたレンティキュラー・レン
    ズ集成体を有し、該レンティキュラー・レンズ集成体は
    集光装置から投射される光を制御する為のスロットを持
    っている集光装置。
JP60234652A 1984-10-22 1985-10-22 一定倍率集光装置 Pending JPS61100712A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US663656 1984-10-22
US06/663,656 US4642740A (en) 1984-10-22 1984-10-22 Constant magnification light collection system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61100712A true JPS61100712A (ja) 1986-05-19

Family

ID=24662765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60234652A Pending JPS61100712A (ja) 1984-10-22 1985-10-22 一定倍率集光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4642740A (ja)
JP (1) JPS61100712A (ja)
DE (1) DE3536550A1 (ja)
FR (1) FR2572192B1 (ja)
GB (1) GB2165960B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140159A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Casio Comput Co Ltd 光源ユニット及びプロジェクタ装置
US7607787B2 (en) 2004-12-14 2009-10-27 Casio Computer Co., Ltd. Light source unit and projector system
US7819533B2 (en) 2005-03-07 2010-10-26 Casio Computer Co., Ltd. Light source unit and projector apparatus
JP2012042949A (ja) * 2010-08-11 2012-03-01 Media Lario Srl 少なくとも一つの非回転対称ミラーを備える3ミラー収差補正システム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4864390A (en) * 1986-08-22 1989-09-05 North American Philips Corporation Display system with equal path lengths
NL8801348A (nl) * 1988-05-26 1989-12-18 Philips Nv Belichtingsstelsel.
JPH06160766A (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 Canon Inc 投射型表示装置
US5823662A (en) * 1994-08-25 1998-10-20 Lightware, Inc. High efficiency illumination system
US5568366A (en) * 1994-10-11 1996-10-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Compact solar simulator with a small subtense angle and controlled magnification optics
US5966250A (en) * 1995-11-30 1999-10-12 Philips Electronics North America Corp. Method and light collection system for producing uniform arc image size
JP3168506B2 (ja) * 1995-12-13 2001-05-21 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JPH1164788A (ja) * 1997-08-27 1999-03-05 Minolta Co Ltd 照明光学装置および投影光学装置
US6200005B1 (en) 1998-12-01 2001-03-13 Ilc Technology, Inc. Xenon ceramic lamp with integrated compound reflectors
US6547423B2 (en) 2000-12-22 2003-04-15 Koninklijke Phillips Electronics N.V. LED collimation optics with improved performance and reduced size
JP2002214563A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Mitsubishi Electric Corp ランプ、偏光変換光学系、集光光学系および画像表示装置
US6986592B2 (en) * 2002-05-07 2006-01-17 Arnold Stephen C Light collector
US7068446B2 (en) * 2003-05-05 2006-06-27 Illumitech Inc. Compact non-imaging light collector
US7178922B2 (en) * 2003-10-03 2007-02-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lamp, condensing optical system, and image display device
US7401948B2 (en) * 2005-10-17 2008-07-22 Visteon Global Technologies, Inc. Near field lens having reduced size
US7489453B2 (en) * 2005-11-15 2009-02-10 Visteon Global Technologies, Inc. Side emitting near field lens
US7160010B1 (en) 2005-11-15 2007-01-09 Visteon Global Technologies, Inc. Light manifold for automotive light module
US7564070B2 (en) * 2005-11-23 2009-07-21 Visteon Global Technologies, Inc. Light emitting diode device having a shield and/or filter
US7438454B2 (en) * 2005-11-29 2008-10-21 Visteon Global Technologies, Inc. Light assembly for automotive lighting applications
US20090237941A1 (en) * 2006-01-11 2009-09-24 Premysler Philip A Illumination Optics
US7554742B2 (en) * 2007-04-17 2009-06-30 Visteon Global Technologies, Inc. Lens assembly

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2273801A (en) * 1938-12-30 1942-02-17 Rca Corp Television receiver
US2309788A (en) * 1940-11-29 1943-02-02 Rca Corp Reflective projection system
US2298808A (en) * 1941-04-26 1942-10-13 Rca Corp Television projection system
US2459637A (en) * 1944-11-29 1949-01-18 Motorola Inc Cathode-ray image-translating device
US2508764A (en) * 1945-05-22 1950-05-23 William C Miller Optical projection system
GB672661A (en) * 1945-06-16 1952-05-28 Philco Products Inc Image projection optical system
US2455476A (en) * 1945-07-20 1948-12-07 Rca Corp Mounting system for elements of television projectors
BE471711A (ja) * 1946-03-07
GB642429A (en) * 1946-10-23 1950-09-06 Philips Nv Improvements in or relating to optical systems for television receivers
US2590240A (en) * 1948-07-31 1952-03-25 Rca Corp Multiple image projector
US2531509A (en) * 1948-09-29 1950-11-28 Rca Corp Schmidt television projection system
US2697182A (en) * 1948-12-09 1954-12-14 Sheldon Edward Emanuel Tube for intensification of images
GB680318A (en) * 1949-09-21 1952-10-01 Philips Electrical Ind Ltd Improvements in television receivers
US2682197A (en) * 1951-08-13 1954-06-29 American Optical Corp Folded reflecting optical system of the schmidt type
US2749801A (en) * 1951-11-09 1956-06-12 American Optical Corp Reflective optical projection systems
US2741940A (en) * 1953-02-20 1956-04-17 Zeiss Carl Telescope
GB970322A (en) * 1959-10-08 1964-09-23 Caps Res Ltd Improvements in or relating to microfilm enlargers
US3107296A (en) * 1961-08-01 1963-10-15 Sheldon H Hine Power optical apparatus
US3345462A (en) * 1963-10-16 1967-10-03 Gen Electric Light valve projection apparatus
US3290436A (en) * 1964-05-07 1966-12-06 Gen Electric Color projection system
US3325592A (en) * 1964-05-08 1967-06-13 Gen Electric Color projection system
US3538249A (en) * 1965-10-05 1970-11-03 Gen Electric Deformable medium projection apparatus
GB1352855A (en) * 1970-11-20 1974-05-15 Int Computers Ltd Display devices
US4073574A (en) * 1973-11-28 1978-02-14 U.S. Philips Corporation Optical projector
GB1453089A (en) * 1973-11-28 1976-10-20 Mullard Ltd Optical projector
US4305099A (en) * 1980-02-01 1981-12-08 General Electric Company Light collection system
US4389701A (en) * 1980-10-27 1983-06-21 Optimetrix Corporation Illumination system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7607787B2 (en) 2004-12-14 2009-10-27 Casio Computer Co., Ltd. Light source unit and projector system
US7819533B2 (en) 2005-03-07 2010-10-26 Casio Computer Co., Ltd. Light source unit and projector apparatus
JP2007140159A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Casio Comput Co Ltd 光源ユニット及びプロジェクタ装置
JP2012042949A (ja) * 2010-08-11 2012-03-01 Media Lario Srl 少なくとも一つの非回転対称ミラーを備える3ミラー収差補正システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2165960B (en) 1989-02-01
DE3536550A1 (de) 1986-05-15
GB2165960A (en) 1986-04-23
FR2572192B1 (fr) 1989-03-03
FR2572192A1 (fr) 1986-04-25
US4642740A (en) 1987-02-10
GB8524559D0 (en) 1985-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61100712A (ja) 一定倍率集光装置
TWI238235B (en) Optical system having dual ellipsoidal reflectors
US4305099A (en) Light collection system
US6898353B2 (en) Lensed tapered optical waveguide
KR100858571B1 (ko) 포물면 반사경을 사용하는 프로젝션 시스템을 위한소광원으로부터 광의 커플링
US7350924B2 (en) Illumination apparatus and image projection apparatus using the illumination apparatus
US6332688B1 (en) Apparatus for uniformly illuminating a light valve
US5871266A (en) Projection-type display device
US6856727B2 (en) Coupling of light from a non-circular light source
US4066887A (en) Segmented sectional reflection for the projection of light beams and its method of production
US4111538A (en) Projection system of high efficiency
TWI232351B (en) Dual hemispherical collectors
US6739726B2 (en) Illumination engine for a projection display using a tapered light pipe
CN107908011B (zh) 一种焦点可变的缩束装置、激光光源及投影显示设备
US7513630B2 (en) Compact dual ellipsoidal reflector (DER) system having two molded ellipsoidal modules such that a radiation receiving module reflects a portion of rays to an opening in the other module
KR101324807B1 (ko) 최적화된 배율을 갖는 이중 포물면 반사기 및 이중 타원면반사기 시스템
US6619820B2 (en) Light condensing and collecting systems using lensed light pipes
JP2018120111A (ja) 照明装置及びプロジェクター
JP4722312B2 (ja) ランプ、集光光学系および画像表示装置
JPH11149901A (ja) 発光管及びそれを用いた光源装置
US2059033A (en) Cinematographic projector
US20100060867A1 (en) Pseudo light pipe for coupling of light for dual paraboloid reflector (dpr) system
WO2005008329A1 (ja) 光源装置、照明装置、および投写型表示装置
US4457600A (en) Light projection systems
JP2002049096A (ja) 集光光学システムおよび該集光光学システムを用いる投射型表示装置