JPS61100586A - 置換フルバレン - Google Patents

置換フルバレン

Info

Publication number
JPS61100586A
JPS61100586A JP19929185A JP19929185A JPS61100586A JP S61100586 A JPS61100586 A JP S61100586A JP 19929185 A JP19929185 A JP 19929185A JP 19929185 A JP19929185 A JP 19929185A JP S61100586 A JPS61100586 A JP S61100586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
trimethylsilyl
compound
carbon
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19929185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246549B2 (ja
Inventor
ヨシユキ オカモト
フン スイ リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beazer East Inc
Original Assignee
Koppers Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koppers Co Inc filed Critical Koppers Co Inc
Publication of JPS61100586A publication Critical patent/JPS61100586A/ja
Publication of JPS6246549B2 publication Critical patent/JPS6246549B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • C07F7/0814Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring said ring is substituted at a C ring atom by Si

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 本発明は新規な置換フルバレンおよびその製造法に関す
る。本発明の化合物は、式 〔上記式中、XはSおよびSeから選ばれ、R基および
R“基は、個々に、(R“)ssi (ここでR“は1
〜12個の炭素原子のアルキルである)およびHから選
ばれかつRおよびRoのおのおのの1個以下がHである
〕 であられされることを特徴とする。これらの化合物は、
少なくとも・1000気圧の圧力下に於て二硫化炭素ま
たはニセレン化炭素をアセチレン系化合物R−CミC−
R’と反応させることによって製造される。
発明の詳細な説明 上記式中、R”は、典型的には同じであり、かつ分岐鎖
であっても直鎮であってもよい。典型的な例には、メチ
ル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル
、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノ
ニル、n−デシル、n−ドデシル、イソプロピル、イソ
ブチル、sec −ブチル、tert−ブチル、イソペ
ンチル、アミルおよびtert−ペンチルが含まれる。
本発明の化合物の製造には、典型的に約り0℃〜約13
0℃の温度に於て、少なくとも1000気圧、好ましく
は少な(とも5000気圧の圧力が用いられる。これよ
り低い温度では反応が過度に遅くなる可能性があり、こ
れより高い温度では分解が起こる可能性がある。
下記の実施例は、本発明の好ましい実施態様を説明する
ためのものである。下記実施例中ならびに本明細書中お
よび特許請求の範囲中に於て、部および%は、特に断ら
ない限りすべて重量による。
実施例 実施例1 20Je)+5iC≡CSi(Me)3+2C3z→0
.5g(3,6ミリモル)のビス(トリメチルシリル)
アセチレンを2.2g(30ミリモル)の二硫化炭素に
溶解することによって出発混合物を調製した。3rrI
i容のテフロン製圧力反応器にこの出発混合物を満たし
た。反応混合物上には自由空間がほとんど無かった。反
応器内容物に圧力を印加し、圧力を5.500気圧(±
200気圧)に保ちなから、約12時間、温度を約12
0〜125℃に保った。反応器を、約2時間にわたって
室温へ冷却させた。反応器をあけたところ、内容物は暗
褐色溶液であった。減圧下で過剰の二硫化炭素を除去し
、残留物をヘキサンに溶解した。
70リシル(Plorisil )シリカゲル〔アルド
リッヒ ケミカル カンパ= −(Aldrich C
hemicalCompany ) ]を用い、ヘキサ
ンで抽出するカラム      。
クロマトグラフィーによって、反応生成物を分離した。
溶出した溶液は、橙色で、テトラチアフルバレンを含ん
でいた。他の暗色副生成物はカラム中に残留した。この
テトラチアフルバレン生成物をヘキサンから再結晶させ
ることによって精製し、橙色結晶性物質を得た。
この精製物質の融点は227〜229℃であった。この
化合物は、下記の分析データによって特徴づけられるよ
うに、テトラキス(トリメチルシリル)テトラチアフル
バレンと同定された。
実測値:C,43,69;H,?、31 ;S、26.
65; C,、H,、S、Si、としての計算値:C,43,8
4;H,7,36;S。
26.00 1、R,ピーク:2920,1460.1380゜12
30.925,850,820゜ T40crn−’ NMR:δ 0.25ppm(S) 質量スペクトル:′″/。  492 この反応の収率は57%であった。
実施例2 実施例1の一般的方法に従って、5.500気圧±20
0気圧下、12−0℃に於て、約12時間、ヘキサン(
1,5mg)中で0.7gのビス(トリメチルシリル)
アセチレン(5ミリモル)と0.7gの二硫化炭素(9
ミリモル)との高圧反応を行った。
暗褐色溶液を得、生成物を単離して収率65%を寿だ。
2(Me)3siac−3i(Me)s+2csea−
+1.0g(6ミリモル)のビス(トリメチルシリ  
  。
ル)アセチレンと1.0g(6ミリモル)のニセレン化
炭素とを3mlのへキサンに溶解して出発混合物を調製
した。この溶液を、実施例1の方法に従って、60℃に
於て18時間、6000気圧に加圧した。反応混合物を
室温に冷却させた後、カプセルを開いた所、褐色不溶性
固体と暗褐色溶液とが入っていた。この固体を、濾過に
よって溶液から単離し、ヘキサンで洗浄した。
この溶液を、シリ゛カゲル上で、ヘキサンを溶離液とし
て用いるクロマトグラフィー分析にかけた。
ヘキサンの除去後、暗褐色固体0.45 gを得た。
この固体をヘキサンで再結晶し、赤色プリズム状結晶性
物質を得た。この精製生成物の融点は104〜105℃
であった。この化合物は、下記の分析データによりテト
ラキス(トリメチルシリル)テトラセレナフルバレンと
同定された。
実測値:C,32,50;H,5,35;Se、48.
20 C+5H3aSe4Slaとしての計算値:C,32,
34;H,5,39; Se、47.90 I、 R,ピーク:2950.2890.1710゜1
660、 1480. 1450゜ 1250.900,850,750cm−’NMR:δ
 0.25 ppm(s) 。
質量スペクトル:’/s   680 (”S eに基
づく)ンの合成 −2(Me)+5iC5iiC−t(+2C5z−実施
例1の一般的方法に従って、5.500気圧±200気
圧下、110〜130℃に於て約12時間、ヘキサン(
2,0rBl)中に於てトリメチルシリルアセチレン(
0,5g;5ミリモル)と二硫化炭素(0,5g;6.
5ミlJモル)との高圧反応を行った。暗褐色溶液を辱
、固体生成物を収率10〜    l′15%で単離し
た。
精製した生成物の融点は131〜133℃であった。こ
の化合物は、下記の分析データによって特徴づけられる
ように、ビス(トリメチルシリル)テトラチアフルバレ
ンと同定された。
実測値:C,41,45;H,6,00;S、36.6
0 C1゜H2゜54S12としての計算値:C,41,3
2;H,5,78; S、 36.77 ;Si、  16.101、R,ピ
ーク:2940.1500.1400゜930.830
,740cm−’ 下記の実施例は、本発明の製造法で製造された置換フル
バレンからの有用な生成物への転化を示す。
実施例5 テトラキス(トリメチルシリル)テトラチアフルバレン
からのテトラチアフルバレンの合成に2CO,(0,1
3ミリモル)とKHCO,(0,13ミリモル)とを含
む水性緩衝液(1,5mjりを、室温に於て、100m
gのテトラキス(トリメチルシリル)テトラチアフルバ
レンを含むメタノールおよびテトラヒドロフラン(1:
1容量比混合物、20mN)溶液に添加した。反応混合
物を、窒素雰囲気下で2時間攪拌し、溶液を希塩酸(5
%)で酸性にし、クロロホルムで抽出した。クロロホル
ム溶液を水で洗浄した後、NazsO<で乾燥した。溶
媒を除去した後、融点1−19〜120℃の黄色結晶性
物質を得た(70mg)。得られた結晶性物質は、その
1、 R,スペクトル、融点(混合融点)、薄層クロマ
トグラフィーによってテトラチアフルバレンと同定され
た。収率は100%であった。
実施例6 1.5mj!の020中にに2CD、(0,13ミリモ
ル)とKHCO,(0,13ミ!Jモル)とを含有する
緩衝溶液を、室温に於て、100mgのテトラキス(ト
リメチルシリル)テトラチアフルバレンを含むジューテ
ロエタノールおよびテトラヒドロフラン(1:1容量比
、20−)の溶液へ添加した。この反応混合物を、窒素
雰囲気下に於て4時間放置した。希塩酸(5%)でこの
溶液を酸性にした後、溶液をクロロホルムで抽出し、こ
のクロロホルム抽出液を水で洗浄した後、NaaSOs
上で乾燥した。溶媒を除去して、融点118〜119℃
の黄色結晶性物質60mgを得た。得られた固体は、1
.R,スペクトル2250(C−D伸縮)、1490.
1350.1150.770.700.490.425
cm−’によってジューテロ化テトラチアフルバレンと
同定された。収率は90%であった。
実施例7 テトラキス(トリメチルシリル)テトラセレナフルバレ
ンからのテトラセレナフルバレンの合成実質的に実施例
5に記載した条件下で、テトラキス(トリメチルシリル
)テトラセレナフルバレンの脱トリメチルシリル反応を
行った。純粋なテトラセレナフルバレンが定量的に得ら
れた。
実施例8 ジューテロ化テトラセレナフルバレンの合成実質的に実
施例6に記載した条件下で、テトラキス(トリメチルシ
リル)テトラセレナフルバレンの脱トリメチルシリル反
応を行った。得られた固体は、1.R,スペクトル22
45cm−’ (C−D伸縮)によってジューテロ化テ
トラセレナフルバレンと同定された。
実施例9 テトラメチルチオテトラチアフルバレンの合成CB、S
Br      N (Bu)4P−乾燥テトラヒドロ
フラン1〇−中の400mg(10,8ミリモル)のテ
トラキス(トリメチルシリル)テトラチアフルバレンか
らなる水冷溶液へ、臭化メタンスルフェニルの5M塩化
メチレン溶液1mlを窒素下に添加した。この混合物を
、室温に於て0.5時間放置した後、4−のテトラヒド
ロフラン中の弗化テトラブチルアンモニウム(4ミリモ
ル)を添加した。この溶液を約16時間放置した後、混
合物を氷水中へ注入し、塩化メチレンで抽出した。
生成物を、フロリシル(Plorisil )シリカゲ
ルを用い、クロロホルムとへキサンと(1:2容量比)
の混合溶媒で溶出するクロマトグラフィーによって単離
した。純粋な赤褐色液体生成物(190mg)が得られ
た(収率49%)。この化合物は、下記の分析データを
特徴とする。
1、R,ピーク:3(160,2960,2920゜1
480.1420.1310゜ 1260.800cl’ NMR:δ 2.46 ppm(s) 質量スペクトル二′″/、   388゜実施例10 成 乾燥、テトラヒドロフラン10−中の500mg(1,
0ミリモル)のテトラキス(トリメチルシリル)テトラ
チアフルバレンの水冷溶液へ、臭化メタンセレネニルの
1M塩化メチレン溶液5−を、窒素下に添加した。水浴
中で20分間放置した後、この溶液へ、乾燥テトラヒド
ロフラン7−中の弗化テトラブチルアンモニウム(5ミ
リモル)を添加した。この溶液を、室温で2時間放置し
た。生成物を、フロリシル(Florisil )シリ
カゲルを用い、ヘキサンと塩化メチレンと(2:1容量
比)の混合溶媒で溶出するクロマトグラフィーによって
精製した。赤褐色液体(200a+g)が得られた(収
率36%)。この化合物は下記の分析データを特徴とす
る。
1、R,ビーク:3060,2920.1400゜12
65.1245.860゜ 840.760cm−’ NMR:δ 2.40ρpl(s) 質量スペクトル:”/、   580 本発明の化合物は、テトラセレナフルバレン、ジューテ
ロ化テトラセレナフルバレン、ビス(トリメチルシリル
)テトラチアフルバレンの製造のための中間体として有
用である。これら後者の化合物類は、PF5− 、As
hs−のような無機の陰イオンと錯化して結晶性電荷移
動塩を生成することができる“有機金属”として知られ
ているこれらの塩は、高純度が要求される固体状態また
は物理的エレクトロニクス用途に有用である。
以上、本発明の好ましい実施態様を説明したが、当業者
には本発明の開示からの多くの明白な変化が明らかであ
り、従って、本発明は、添付した特許請求の範囲によっ
てのみ限定されるべきものであることは言うまでもない

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1000気圧の圧力下に於て二硫化炭
    素または二セレン化炭素をアセチレン系化合物R−C≡
    C−R′と反応させることからなる式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔上記式中、XはSおよびSeから選ばれ、R基および
    R′基は、独立に、(R″)_3Si(ここでR″は1
    〜12個の炭素原子のアルキルである)およびHから選
    ばれ、かつRおよびR′のおのおのの1個以下がHであ
    る〕 であらわされる化合物の製造法。
  2. (2)二硫化炭素をアセチレン系化合物と反応させる特
    許請求の範囲第(1)項記載の製造法。
  3. (3)二セレン化炭素をアセチレン系化合物と反応させ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の製造法。
  4. (4)二硫化炭素をビス(トリメチルシリル)アセチレ
    ンと反応させる特許請求の範囲第(1)項記載の製造法
  5. (5)二セレン化炭素をビス(トリメチルシリル)アセ
    チレンと反応させる特許請求の範囲第(1)項記載の製
    造法。
  6. (6)二硫化炭素をトリメチルシリルアセチレンと反応
    させる特許請求の範囲第(1)項記載の製造法。
  7. (7)圧力が少なくとも5000気圧である特許請求の
    範囲第(1)項記載の製造法。
  8. (8)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔上記式中、XはSおよびSeから選ばれ、R基および
    R′基は、独立に、(R″)_3Si(ここでR″は1
    〜12個の炭素原子のアルキルである)およびHから選
    ばれ、かつRおよびR′のおのおのの1個以下がHであ
    る〕 の化合物。
  9. (9)XがSeでありかつRおよびR′が(R″)_3
    Si(ここでR″はCH_3である)である特許請求の
    範囲第(8)項記載の化合物。
  10. (10)XがSでありかつRおよびR′が(R″)_3
    Si(ここでR″はCH_3である)である特許請求の
    範囲第(8)項記載の化合物。
  11. (11)XがSであり、かつRおよびR′のおのおのの
    1個がHであり、かつRおよびR′のおのおのの1個が
    (R″)_3Si(ここでR″はCH_3である)であ
    る特許請求の範囲第(8)項記載の化合物。
JP19929185A 1984-10-22 1985-09-09 置換フルバレン Granted JPS61100586A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66335484A 1984-10-22 1984-10-22
US663354 1984-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61100586A true JPS61100586A (ja) 1986-05-19
JPS6246549B2 JPS6246549B2 (ja) 1987-10-02

Family

ID=24661455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19929185A Granted JPS61100586A (ja) 1984-10-22 1985-09-09 置換フルバレン

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS61100586A (ja)
BE (1) BE903415A (ja)
DE (1) DE3535033A1 (ja)
FR (1) FR2572077B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0408495B1 (de) * 1989-07-10 1994-04-13 Ciba-Geigy Ag Substituierte Tetrachalkogenfulvalene und Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2372824A1 (fr) * 1976-12-03 1978-06-30 Ibm Nouveaux composes derives substitues des tetraheterofulvalenes, leurs sels obtenus avec le tetracyano-p-quinodimethane et leur procede de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
BE903415A (fr) 1986-02-03
FR2572077A1 (fr) 1986-04-25
DE3535033C2 (ja) 1988-09-29
JPS6246549B2 (ja) 1987-10-02
DE3535033A1 (de) 1986-04-24
FR2572077B1 (fr) 1989-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5872594A (ja) トリメチルシリルシアニドの製造方法
JPS623154B2 (ja)
JPS61100586A (ja) 置換フルバレン
US4465845A (en) High pressure synthesis of sulfur-selenium fulvalenes
CN109734737B (zh) 一种偕二硼化合物的制备方法及应用
JP2000026473A (ja) 第四級アルキルアンモニウムテトラフルオロホウ酸塩の製造方法
Barton et al. Some reactions of unsaturated sulphur–nitrogen heterocycles with nucleophilic substrates
US2800485A (en) Method of making mono-
CN109232424B (zh) 1-硝基-3-三硝基甲基吡唑化合物
JPS59176234A (ja) p‐ニトロフエニル3−ブロモ−2,2−ジエトキシ−プロピオネート
US2797222A (en) Preparation of neopine
JPH05508633A (ja) デフェロキサミンの調製に用いる中間体
JP3495774B2 (ja) 1−ヒドロキシインドール類の製法
US3025324A (en) Bis (nu-substituted-nu-trifluoromethylamino) sulfides
JPH0399084A (ja) マロンアミド誘導体金属錯体及び芳香族化合物用分離剤
JPS61282326A (ja) 1,3,5−ウンデカトリエンの製造方法
JPH03109389A (ja) ビス(3,4―ジメチルフエニル)ジメチルシランの製造法
JPS63258836A (ja) エテン誘導体の製造方法
US4402875A (en) Substituted teraselenafulvalenes and high pressure synthesis thereof
KR800000907B1 (ko) 리파마이신 화합물의 제조방법
JPS5936633B2 (ja) ベンゾクマリン誘導体の製造法
JPS6129340B2 (ja)
JPS6267061A (ja) アリ−ルニトロンの高収率製造方法
CA2009857A1 (en) Preparation of hexaalkyldisilthiane
JPS5911597B2 (ja) 3−デオキシ−3−ヨ−ド−d−グルコフラノ−ス誘導体の製造方法