JPS61100365A - ワイヤ式切断装置 - Google Patents

ワイヤ式切断装置

Info

Publication number
JPS61100365A
JPS61100365A JP22187684A JP22187684A JPS61100365A JP S61100365 A JPS61100365 A JP S61100365A JP 22187684 A JP22187684 A JP 22187684A JP 22187684 A JP22187684 A JP 22187684A JP S61100365 A JPS61100365 A JP S61100365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
frame
machine frame
reel
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22187684A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takase
高瀬 順一
Mitsuo Mitani
三谷 充男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22187684A priority Critical patent/JPS61100365A/ja
Publication of JPS61100365A publication Critical patent/JPS61100365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/04Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools
    • B28D5/045Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools by cutting with wires or closed-loop blades

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高硬度脆性材料例えば半導体材料磁性材料、
セラミックス等全ワイヤにて切断(切込み?含む)する
ワイヤ式の断装置に関する。
従来技術及び解決しようとする問題点 従来、例えば半導体材料のインゴットをウェハー状に切
断する手段の一つとしてワイヤ? 利用するワイヤ式切
断機がある。この切断機は8個もしくはそれ以上の溝ロ
ーラにワイヤヲ多数回所定間隔を存して巻きつけ、これ
に被切断部材を押しつけ、砥粒を含む切削液音生ぎっ\
被切断部材を往復移行せしめ、あるいはワイヤを走行せ
しめ、いわゆるラッピング作用にて切断する方式が採ら
れている(例えば特公昭62−12954号)、。
上記ワイヤを走行させる場合、ワイヤ全巻付けた供給リ
ールとワイヤ巻取リールは上記公知例にも示すように溝
ローラにワイヤを巻回した切断部即ちワイヤ張設置3構
′ft侠んで両側に設けられるのが普通である。
従って波切1祈部材の供給とウェハーの取出し作業(以
下単に切断作業という)と、供治リール、巻取り−ルに
対するワイヤの供給取替作業(以下風にワイヤ取替作業
という)とが機台前面において交叉して行なわれ、しか
も機台幅方向が長くなり、従って多数の切断装置全並設
することは制限され、かつ上記各作業場所は遠く離れ、
作業能率′fe損う等の問題がある。
本発明はかかる点に檻み、上記ワイヤ張設機構と各リー
ルと全機台フレームの前後に区分して取付け、作業の円
滑全針ると共に、被切断部材の供給方向全機台フレーム
前面に並行せしめることにより、切断作業の能率向上?
計ること?目的とする。
問題点の解決手段 本発明のワイヤ式切断装置は、複数個の溝ローラ間にワ
イヤ全多数回巻回してワイヤ列を形成し、゛このワイヤ
列により被切断部材を切断して所要厚さのウェハーを形
成するワイヤ式切断装置であって、上記ワイヤ列を形成
するワイヤ張設@溝は成金フレームの前面1こ、また該
フレームの後部にはワイヤ供給リール及び巻取リールが
それぞれ取付けられると共lこ、上記ワイヤ列は機台フ
レームの面後方向と平行に、かつ該フレーム@囮から突
出して設けられたことを特徴とするものである。
実施例 第1図は本発明ルこ係るワイヤ式切断装置lの正面図で
ある。この切断装置1の機台フレーム2には、@血にワ
イヤ張設機構8全、また後部には切断用ワ什17巻回す
る供給11−ル6並びに巻取り−ルgt?上下に位置し
て設け、ワイヤ張設機構8の下方には被切断部材Wの支
持機構フ?備える。
本例に示すワイヤ張設機構8は1機台フレーム2に着脱
可能とした例?示すもので、第5図に示す如く複数個例
えば8個の溝ローラ1G。
11.12と、各溝ローラ全口伝自在に挾持する前後の
面板18.14とよりなる。溝ローラ10−11.12
には所定の微小間隔全存して    ゛多数の溝10λ
、111,121が刻設され、   !)□1本のワイ
ヤ4は各4101.111 、12 @に亘って巻付け
られ、下方に位置する溝ローラ11.121問にワイヤ
列4aが形成される。
16は両面板18.14i所定間隔に保持するための間
隔保持用リブである。
上記面板18.14にはそれぞれ一側に取付用フランジ
16.17全備え、中央下部には切欠部18を形成し、
切断時被切断部材Wの上昇?許容する。20は溝ローラ
−0に連結される駆動軸であり、前部面板18より突出
して設けられる。
機台フレーム2の前面には、嵌合溝21.22が形成さ
れ、張設機構8は取付用7ランジ16゜17全この嵌合
溝21,2gに挿入し、これによりワイヤ列4λ全機台
フレーム2の前方に、かつ機台フレーム2の前後方向と
平行番こ、即ち之 r、)台フレーム2の前面とは直角に突設し、押え板2
B、?4により止着する。
機台フレーム2には溝ローラ駆動用モータ26及びこの
駆動モータ25!こより回動される主軸26i備え、主
軸2Gの先端は連結部21により上記1ガ動軸20に連
結されている。
α台フレーム2には更1こワイヤ張力規制手段人?備え
る。このワイヤ張力規制手段Aは、張設機構8に対する
定張力規制手段80と、供給リール6に対する繰出し張
力規制手段81並びに巻取り−ル6に対する巻取り張力
規制手段82とよりなる。
定張力規制手段80は、張設機構8の入口側及び出口側
に、それぞれ配備される入口側キャプスタン8B、出口
側キャプスタン84と、この各キャプスタン88.84
と張設機構aとの間に配備される入口側出口側の定張力
設定用ダンサ!15.316とよりなる。
キャプスタン88.84は周知の如くそれぞれ大差ロー
ラBY、40と小径ローラ!18.41及び詔勅モータ
89.42とよりなる。キャプスタン88.84は同一
構造であり、一方のキャプスタン88について述べると
、ワイヤ42大径ローラ8丁と小径ローラ88との間に
数回巻きつけることにより、ワイヤ4の自由移行は阻止
され、駆動モータ89の回動によりワイヤ4全所定速度
にて4操り出すようにしたものである。
定張力設定用ダンサ85.86は機台フレーム2の適所
に取付けられる固定ロール44,4?とダンサロール4
 h 、4 g及ヒタンサロール牽引ばね4g、49と
よりなり、ワイヤ4は固定ロール+4.aft−介して
ダンサロール46゜48に巻回され、牽引ばね4g、4
9によりダンサロール45.48がワイヤ張力に抗シて
移行し、その位置に応じキャプスタン218.84の回
動全コントロールしてワイヤ4に与えられる張力全所定
値番ご維持せしめる。
繰出し張力規制手段80は、供給リール6に取付けられ
る繰出し規制用ブレーキ50及び供給リール5とキャプ
スタンa8との間に配備されるダンサ51とよりなり、
ダンサ61は機台フレーム2に取付けられる固定ロール
62とダンサロール58及びこのダンサロールls8に
対する牽引ばね54とより構成され、ブレーキ50?調
節することによりダンサロールgaを所定位置に定位し
、ワイヤ4全弛まない程度の弱張力に維持せしめる。こ
の場合、ブレーキに化工て供給+1−ル6に駆動モータ
を取付け、上述と同様にダンサロールF18の昇降に応
じ駆動モータの回転?コントロールするようにしてもよ
い。
巻取り張力規制手段82は1巻数11−ル6の駆動モー
タ65と、巻取り−ル6と出口側キャプスタン114と
の間1ど配備されるダンサ56とよりなり、ダンサ56
は機台フレーム2に取付けられる固定ロール57とダン
サロールF18及びこのダンサロール牽引用ばね59と
より構成される。その作動要項は上記各規制手段と同様
であり、巻取りに必要な弱張力に維持される。
図中60はワイヤ4を巻取リール6に導びき正規のボビ
ン状に巻くためのトライース機構である。
前記被切断部材W2支持する支持部材7は。
被切断部材Wft支承する支承台65と、この支水含6
5tl−昇降する昇降手段66と?備える。
昇降手段66は駆動モータ67と、この駆動モータ67
により回動される螺桿68とよりなり。
螺桿68は支承台65に螺合されている。69は支承台
6Fiの昇降?案内する案内部材である。
作用 ・ 先づ被切断部材Wの切:Ffrに当っては、駆動モータ
25全軍動し、ワイヤ4を高速移行せしめ。
同時5と巻取リール駆動モータFi5の回転によりワイ
ヤ40巻取り全行う。この場合、張設機構8におけるワ
イヤ4の張力は定張力設定用ダンサ85のダンサロール
45.48を牽引する牽引ばね46,49に抗して所定
位置に引き上げることにより寸与され、供給+1−ル5
よりの繰出し張力及び巻取リール6に対する巻取り張力
は、それぞれ繰出し張力規制手段81、巻取り張力規制
手段82により決定される。
上記状態において被切断部材W全支持機構7への取付は
及び切断されたウェハーの取出しは機台フレーム2の前
面に射いて行なわれる。この場合、ワイヤ列4aは機台
フレーム2の前面と直角に突設されており、従って第8
図において被切断部Hwの供給は1例えば向って左側か
ら行い、t7J +tftされたウェハーは右側から取
出すことができ、能率良く行なわれる。
特に波切#r部材Wが長尺の場合でも、被切断部材Wは
機台フレーム前面と平行に14かれているため、前方通
路に支障を与えることがない。
マタ供給リール6に巻かれたワイヤ4が巻取リール6I
ど巻取られたとき、新規の供給II−ル及び空の巻取リ
ールとの交換とワイヤ接続作業4機台フレーム2の後部
5とおいて行う。
尚この場合、供給リール5に対しても巻取り−ル6と同
様に駆動モータ並びにトラバース機構全備え1巻取リー
ル6にワイヤ4が巻取られた後は、ワイヤの走行方向全
通とし、供給り一ル6に巻取るようにしてもよい。但し
ワイヤの繰出し側は適宜手段にてワイヤ全トラフく−ス
機構から離間させることが好ましい。
発明の効果 本発明によるときは、夜切断部材の供給とウェハーの収
出し等の切断作業は機台フレームの前面において、また
供給リール、巻取リールの交換等ワイヤ取替作業は機台
フレームの後部においてそれぞれ行うようにしたから、
上記切断作業とワイヤ交換作業とが交錯することがなく
作業能率の向上を計ることができる。更に本発明は切断
用ワイヤ列を機台フレームの前面に対しフレーム前行方
向と平行、即ちフレーム前面に直角に突設して設けたか
ら、被切断部材はフレーム前面と平行に置かれ、該被切
断部材の供給とウェハーの取出しは砲台フレーム前面に
沿って行なわれる故、供給と取出し作業は容易であり、
特に長尺の被切断部材を取扱う場合においても機台フレ
ームの前方通路を塞ぐことがなく通行に支障をきたさな
い等の効果を有する。
れぞれ互いに接近するよう下降上昇せしめても切断可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るワイヤ式切断装置の正面図、第2
図はその平面図、第3図は第1図における左側面図、第
4図は第1図における右側面図1第5図はワイヤ張設機
構の一部切欠した斜視図である。 1はワイヤ式切断装置、2は機台フレーム、3はワイヤ
張設機構、4はワイヤ、4&はワイヤ列、5は供給リー
ル、6は巻取リール、10.11.12は溝ローラ、人
はワイヤ張力規制手段、Wは被切断部材である。 特許出願人   住友金属工業株式会社特許出願人  
  日本スピンドル製造株式さ勘T代 理 人  池 
1)萬喜:牛゛: ′   \

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の溝ローラ間にワイヤを多数回巻回してワイヤ列
    を形成し、このワイヤ列により被切断部材を切断して所
    要厚さのウェハーを形成するワイヤ式切断装置であつて
    、上記ワイヤ列を形成するワイヤ張設機構は機台フレー
    ムの前面に、また該フレームの後部にはワイヤ供給リー
    ル及び巻取リールがそれぞれ取付けられると共に、上記
    ワイヤ列は機台フレームの前後方向と平行に、かつ該フ
    レーム前面に突設されたことを特徴とするワイヤ式切断
    装置。
JP22187684A 1984-10-22 1984-10-22 ワイヤ式切断装置 Pending JPS61100365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22187684A JPS61100365A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 ワイヤ式切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22187684A JPS61100365A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 ワイヤ式切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61100365A true JPS61100365A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16773564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22187684A Pending JPS61100365A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 ワイヤ式切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100365A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429343U (ja) * 1990-07-05 1992-03-09
US5099820A (en) * 1988-11-03 1992-03-31 Photec Industrie S.A. Abrasion-type splitting unit
CN107443477A (zh) * 2016-12-26 2017-12-08 南通大学 换钢丝方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172459A (ja) * 1984-02-18 1985-09-05 Kenichi Ishikawa 振動マルチワイヤー式切断装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172459A (ja) * 1984-02-18 1985-09-05 Kenichi Ishikawa 振動マルチワイヤー式切断装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099820A (en) * 1988-11-03 1992-03-31 Photec Industrie S.A. Abrasion-type splitting unit
JPH0429343U (ja) * 1990-07-05 1992-03-09
CN107443477A (zh) * 2016-12-26 2017-12-08 南通大学 换钢丝方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09109013A (ja) 鋸挽き装置
JP2011527644A5 (ja)
KR20150110493A (ko) 와이어 관리시스템
US4667078A (en) Apparatus for guiding a wire or strip-like cutting electrode on a machine tool
JPH1110509A (ja) ワイヤソーの張力付与機構
JPS61100365A (ja) ワイヤ式切断装置
JP2015050460A (ja) ワイヤソー装置
JPH0426979B2 (ja)
JP3660124B2 (ja) ワイヤソーによるインゴットの加工方法及びワイヤソー
JP2004195555A (ja) ワイヤソー用スラリーノズル
JPH0426978B2 (ja)
JP3958876B2 (ja) ワイヤ式切断加工装置
JPH11188777A (ja) 静電ピニング装置
JPS61117060A (ja) ワイヤ式切断加工方法
JP2003260652A (ja) ワイヤソー
JP3256155B2 (ja) ワイヤソー
JP3210528B2 (ja) ワイヤソー装置
KR20010049960A (ko) 톱와이어 및 경질의 취성가공품의 절삭랩핑방법
JPH044095B2 (ja)
JP2650393B2 (ja) ワイヤ式切断機の溝ローラ群へのワイヤ巻付回数調整方法及びその装置
JPH10329000A (ja) ワークの加工方法、ワイヤソー及び記録媒体
JPH10166353A (ja) ワイヤソーにおける張力低減装置及び張力低減方法
GB2073150A (en) Control of Ferrous Metal Sheet or Strip
JPH0818243B2 (ja) ワイヤ張設機構に対するワイヤ巻付装置
JP2000218503A (ja) ワイヤソーのワイヤ巻掛方法