JPH0426979B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0426979B2 JPH0426979B2 JP59221875A JP22187584A JPH0426979B2 JP H0426979 B2 JPH0426979 B2 JP H0426979B2 JP 59221875 A JP59221875 A JP 59221875A JP 22187584 A JP22187584 A JP 22187584A JP H0426979 B2 JPH0426979 B2 JP H0426979B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- roller unit
- reel
- grooved roller
- grooved
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 43
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 21
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 14
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000002173 cutting fluid Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010618 wire wrap Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28D—WORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
- B28D5/00—Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
- B28D5/04—Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools
- B28D5/045—Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools by cutting with wires or closed-loop blades
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、高硬度脆性材料例えば半導体材料、
磁性材料、セラミツクス等をワイヤにて切断(切
込みを含む)するワイヤ式切断装置に関するもの
である。
磁性材料、セラミツクス等をワイヤにて切断(切
込みを含む)するワイヤ式切断装置に関するもの
である。
従来、例えば半導体材料のインゴツトをウエハ
ー状に切断する手段の一つとしてワイヤを利用す
るワイヤ式切断機がある。この切断機は3個もし
くはそれ以上の溝ローラにワイヤを多数回所定間
隔を存して巻付け、これに被切断部材を押し付
け、砥粒を含む研削液を注ぎつつワイヤと被切断
部材を相対運動せしめ、いわゆるラツピング作用
にて切断する方式が採られている。(例えば特公
昭52−12954号公報)。
ー状に切断する手段の一つとしてワイヤを利用す
るワイヤ式切断機がある。この切断機は3個もし
くはそれ以上の溝ローラにワイヤを多数回所定間
隔を存して巻付け、これに被切断部材を押し付
け、砥粒を含む研削液を注ぎつつワイヤと被切断
部材を相対運動せしめ、いわゆるラツピング作用
にて切断する方式が採られている。(例えば特公
昭52−12954号公報)。
上記溝ローラへのワイヤ巻付けは、一般に手作
業により巻付ける方法が採られているが、溝ロー
ラに刻設される溝のピツチは切断するウエハーの
厚みに応じて変える必要があり、その都度複数の
溝ローラを1本ずつすべて交換することとなり、
時間を要する。また取り付けた溝ローラへのワイ
ヤ巻付け回数は100回以上に及ぶ場合があり、こ
の溝にワイヤを順次巻付けることはきわめて困難
で手数を要する欠点がある。
業により巻付ける方法が採られているが、溝ロー
ラに刻設される溝のピツチは切断するウエハーの
厚みに応じて変える必要があり、その都度複数の
溝ローラを1本ずつすべて交換することとなり、
時間を要する。また取り付けた溝ローラへのワイ
ヤ巻付け回数は100回以上に及ぶ場合があり、こ
の溝にワイヤを順次巻付けることはきわめて困難
で手数を要する欠点がある。
このため機械的に自動的にワイヤを巻付ける巻
付け装置も提案されている(例えば実開昭55−
142243号公報)。
付け装置も提案されている(例えば実開昭55−
142243号公報)。
しかし溝ローラの交換あるいはワイヤの巻付け
の間は切断作業を行うことができず、切断装置と
しての稼働率が低下する等の問題がある。
の間は切断作業を行うことができず、切断装置と
しての稼働率が低下する等の問題がある。
本発明はかかる点に鑑み、上記複数の溝ローラ
をユニツトとして本体フレームに着脱可能とし、
オフラインで溝ローラユニツトにダミーワイヤの
巻付けを行い、巻付けを終えたユニツトを装置本
体に取り付けることによつて稼働率の大幅な向上
を計ることを目的とする。
をユニツトとして本体フレームに着脱可能とし、
オフラインで溝ローラユニツトにダミーワイヤの
巻付けを行い、巻付けを終えたユニツトを装置本
体に取り付けることによつて稼働率の大幅な向上
を計ることを目的とする。
上記目的を達成するための本発明は、供給リー
ル並びに巻取リールと、それらの中間位置に配備
され、ワイヤを巻回する複数個の溝ローラを有す
る溝ローラユニツトとを備え、上記溝ローラユニ
ツトはそれぞれの溝ローラを面板に回動自在に取
り付け、かつ各溝ローラ間にワイヤを微小間隔を
存して多数巻回してワイヤ列を形成してなり、本
体フレームの前部には上記面板を取り付ける取付
板を備え、溝ローラユニツトを面板により取付板
に着脱自在に取り付けると共に、該溝ローラユニ
ツトのワイヤを供給リール及び巻取リールにそれ
ぞれ接続し、供給リールから繰り出される切断用
ワイヤを溝ローラユニツトを介して巻取リールに
巻取るようにしたものである。
ル並びに巻取リールと、それらの中間位置に配備
され、ワイヤを巻回する複数個の溝ローラを有す
る溝ローラユニツトとを備え、上記溝ローラユニ
ツトはそれぞれの溝ローラを面板に回動自在に取
り付け、かつ各溝ローラ間にワイヤを微小間隔を
存して多数巻回してワイヤ列を形成してなり、本
体フレームの前部には上記面板を取り付ける取付
板を備え、溝ローラユニツトを面板により取付板
に着脱自在に取り付けると共に、該溝ローラユニ
ツトのワイヤを供給リール及び巻取リールにそれ
ぞれ接続し、供給リールから繰り出される切断用
ワイヤを溝ローラユニツトを介して巻取リールに
巻取るようにしたものである。
溝ローラ群へのワイヤの巻付けに際しては、溝
ローラユニツトの面板をフレームの取付板から取
り外し適宜の手段にて溝ローラ群にワイヤを巻付
ける。この間は既にワイヤ巻付けを終わつた別の
溝ローラユニツトをフレームに取付けて切断作業
を行うことができる。
ローラユニツトの面板をフレームの取付板から取
り外し適宜の手段にて溝ローラ群にワイヤを巻付
ける。この間は既にワイヤ巻付けを終わつた別の
溝ローラユニツトをフレームに取付けて切断作業
を行うことができる。
その手順は溝ローラユニツトの面板をフレーム
の取付板に取付け、しかる後ワイヤの両端を供給
リール、巻取リールのそれぞれに巻付けられたワ
イヤに接続し、結び目部分を巻取リールに巻込め
ばよい。
の取付板に取付け、しかる後ワイヤの両端を供給
リール、巻取リールのそれぞれに巻付けられたワ
イヤに接続し、結び目部分を巻取リールに巻込め
ばよい。
第1図は本発明に係るワイヤ式切断装置の正面
図である。このワイヤ式切断装置1は、本体フレ
ーム2とこの本体フレーム2に着脱可能に取付け
られる溝ローラユニツト3並びに溝ローラユニツ
ト3の下方に位置する被切断部材Wの支持部材4
とを備える。
図である。このワイヤ式切断装置1は、本体フレ
ーム2とこの本体フレーム2に着脱可能に取付け
られる溝ローラユニツト3並びに溝ローラユニツ
ト3の下方に位置する被切断部材Wの支持部材4
とを備える。
本体フレーム2の前部には、上記溝ローラユニ
ツト3を取付ける取付板5が設けられ、後部には
切断用ワイヤ6を巻回する供給リール7並びに巻
取リール8を備える。また本体フレーム2の中央
には溝ローラユニツト3に対するワイヤ6の供給
張力規制手段10と引出し張力規制手段11及び
供給リール7に対する繰出し張力規制手段12並
びに巻取リール8に対する巻取り張力規制手段1
3とを備える。供給張力規制手段10及び引出し
張力規制手段11は、それぞれキヤプスタン1
4,15と、このキヤプスタン14,15と溝ロ
ーラユニツト3との間に設けられる定張力設定用
ダンサ16,17とよりなる。キヤプスタン1
4,15は周知の如くそれぞれ大径ローラ18,
21と小径ローラ19,22及び大径ローラ1
8,21にそれぞれ接続される駆動モータ20,
23とよりなる。キヤプスタン14,15は同一
構造であり、一方のキヤプスタン14について述
べると、キヤプスタン14はワイヤ6を大径ロー
ラ18と小径ローラ19との間に巻回巻付けるこ
とによりワイヤ6の自由移行を規制し、駆動モー
タ20の回動によりワイヤ6を所定速度にて送り
出すものである。
ツト3を取付ける取付板5が設けられ、後部には
切断用ワイヤ6を巻回する供給リール7並びに巻
取リール8を備える。また本体フレーム2の中央
には溝ローラユニツト3に対するワイヤ6の供給
張力規制手段10と引出し張力規制手段11及び
供給リール7に対する繰出し張力規制手段12並
びに巻取リール8に対する巻取り張力規制手段1
3とを備える。供給張力規制手段10及び引出し
張力規制手段11は、それぞれキヤプスタン1
4,15と、このキヤプスタン14,15と溝ロ
ーラユニツト3との間に設けられる定張力設定用
ダンサ16,17とよりなる。キヤプスタン1
4,15は周知の如くそれぞれ大径ローラ18,
21と小径ローラ19,22及び大径ローラ1
8,21にそれぞれ接続される駆動モータ20,
23とよりなる。キヤプスタン14,15は同一
構造であり、一方のキヤプスタン14について述
べると、キヤプスタン14はワイヤ6を大径ロー
ラ18と小径ローラ19との間に巻回巻付けるこ
とによりワイヤ6の自由移行を規制し、駆動モー
タ20の回動によりワイヤ6を所定速度にて送り
出すものである。
定張力設定用ダンサ16,17はそれぞれワイ
ヤ6を巻回するダンサロール25,27及び牽引
ばね26,28とよりなり、ワイヤ6に与えられ
る張力によりダンサロール25または27が牽引
ばね26または28に抗して昇降することにより
上記キヤプスタン駆動モータ20または23の回
動を規制してワイヤ6に与えられる張力を所定値
に維持せしめる。
ヤ6を巻回するダンサロール25,27及び牽引
ばね26,28とよりなり、ワイヤ6に与えられ
る張力によりダンサロール25または27が牽引
ばね26または28に抗して昇降することにより
上記キヤプスタン駆動モータ20または23の回
動を規制してワイヤ6に与えられる張力を所定値
に維持せしめる。
繰出し張力規制手段12は、供給リール7に取
付けられる繰出し規制用ブレーキ30及び供給リ
ール7とキヤプスタン14との間に配備されるダ
ンサ31とよりなり、ダンサ31はダンサロール
32と牽引ばねより構成され、繰出し規制用ブレ
ーキ30を調節することによりダンサロール32
を一定位置とし、ワイヤ6を弛まない程度の弱張
力に維持せしめる。この場合、繰出し規制用ブレ
ーキに代えて供給リール7に駆動モータを取り付
け、このモータの回転を上述と同様にダンサロー
ル32の昇降により規制するようにしてもよい。
付けられる繰出し規制用ブレーキ30及び供給リ
ール7とキヤプスタン14との間に配備されるダ
ンサ31とよりなり、ダンサ31はダンサロール
32と牽引ばねより構成され、繰出し規制用ブレ
ーキ30を調節することによりダンサロール32
を一定位置とし、ワイヤ6を弛まない程度の弱張
力に維持せしめる。この場合、繰出し規制用ブレ
ーキに代えて供給リール7に駆動モータを取り付
け、このモータの回転を上述と同様にダンサロー
ル32の昇降により規制するようにしてもよい。
巻取り張力規制手段13は、巻取リール8の駆
動モータ35及び巻取リール8とキヤプスタン1
5との間に配備されるダンサ36とよりなり、ダ
ンサ36はダンサロール37と牽引ばね38とか
ら構成される。その作動要領は上記各規制手段と
同様であり、巻取りに必要な弛まない程度の弱張
力に維持せしめる。図中39はワイヤ6を巻取リ
ール8に対し正規のボビン状に巻くためのトラバ
ース機構である。
動モータ35及び巻取リール8とキヤプスタン1
5との間に配備されるダンサ36とよりなり、ダ
ンサ36はダンサロール37と牽引ばね38とか
ら構成される。その作動要領は上記各規制手段と
同様であり、巻取りに必要な弛まない程度の弱張
力に維持せしめる。図中39はワイヤ6を巻取リ
ール8に対し正規のボビン状に巻くためのトラバ
ース機構である。
溝ローラユニツト3は、第4図乃至第6図に示
す如く、複数個例えば3個の溝ローラ40,4
1,42と、この溝ローラを回動自在に挟持する
前部面板43と後部面板44とよりなる。
す如く、複数個例えば3個の溝ローラ40,4
1,42と、この溝ローラを回動自在に挟持する
前部面板43と後部面板44とよりなる。
溝ローラ40,41,42には所定の微小間隙
を存して多数の溝40a,41a,42aが刻設
され、1本のワイヤ6にはこれら各溝40a,4
1a,42aに亘つて巻付けられ、下方に位置す
る溝ローラ41,42間にはワイヤ列6aが形成
される。45は両面板43,44を所定間隔に維
持するための間隔保持用リブである。
を存して多数の溝40a,41a,42aが刻設
され、1本のワイヤ6にはこれら各溝40a,4
1a,42aに亘つて巻付けられ、下方に位置す
る溝ローラ41,42間にはワイヤ列6aが形成
される。45は両面板43,44を所定間隔に維
持するための間隔保持用リブである。
上記面板43,44の少なくとも何れか一方の
一側、好ましくは両面板43,44の同一方向一
側に取付板5に取付けるための取付フランジ4
6,47を備え、中央下部に切欠部48を形成
し、切断作業時の被切断部材Wの上昇を許容す
る。49は溝ローラ40に連結される駆動軸であ
り、前部面板43より突出して取付けられる。
一側、好ましくは両面板43,44の同一方向一
側に取付板5に取付けるための取付フランジ4
6,47を備え、中央下部に切欠部48を形成
し、切断作業時の被切断部材Wの上昇を許容す
る。49は溝ローラ40に連結される駆動軸であ
り、前部面板43より突出して取付けられる。
上記取付板5には、取付フランジ46を嵌入す
る嵌合孔50,51が形成され、押え板52,5
3により溝ローラユニツト3を取付板5に着脱可
能に止着する。54は溝ローラユニツト3の受台
である。
る嵌合孔50,51が形成され、押え板52,5
3により溝ローラユニツト3を取付板5に着脱可
能に止着する。54は溝ローラユニツト3の受台
である。
本体フレーム2には溝ローラ駆動用モータ55
及びこのモータ55により駆動される主軸56を
備え、主軸56の先端には上記駆動軸49と連結
するための連結筒57が主軸56と共に回転し、
かつ摺動自在に取付けられている。
及びこのモータ55により駆動される主軸56を
備え、主軸56の先端には上記駆動軸49と連結
するための連結筒57が主軸56と共に回転し、
かつ摺動自在に取付けられている。
前記被切断部材Wを支持する支持部材4は、被
切断部材Wを支承する支持台60と、昇降手段6
1とを備える。昇降手段61は駆動モータ62
と、この駆動モータ62により回動される螺桿6
3とよりなり、螺桿63は支持台60の下部に設
けられる昇降ブロツク64に螺入されている。6
5は昇降ブロツク64の昇降を案内する案内部材
である。
切断部材Wを支承する支持台60と、昇降手段6
1とを備える。昇降手段61は駆動モータ62
と、この駆動モータ62により回動される螺桿6
3とよりなり、螺桿63は支持台60の下部に設
けられる昇降ブロツク64に螺入されている。6
5は昇降ブロツク64の昇降を案内する案内部材
である。
上記構成において切断装置1による切断操作に
際しては、溝ローラユニツト3を本体フレーム2
の取付板5にワイヤ列6aを下方にして取付け、
溝ローラ駆動用モータ55の回転によりワイヤ6
を高速にて移行せしめる。この溝ローラ40によ
るワイヤ6の牽引及び繰出しに応じ、キヤプスタ
ン14,15はそれぞれダンサロール25,27
の昇降を検知して回転速度が増減され、溝ローラ
ユニツト3との間のワイヤ張力、即ちワイヤ列6
aの張力を所定の高張力に維持せしめる。また供
給リール7及び巻取リール8に対しても同様にダ
ンサロール32,37の昇降に応じ繰出し速度、
巻取り速度が規制される。
際しては、溝ローラユニツト3を本体フレーム2
の取付板5にワイヤ列6aを下方にして取付け、
溝ローラ駆動用モータ55の回転によりワイヤ6
を高速にて移行せしめる。この溝ローラ40によ
るワイヤ6の牽引及び繰出しに応じ、キヤプスタ
ン14,15はそれぞれダンサロール25,27
の昇降を検知して回転速度が増減され、溝ローラ
ユニツト3との間のワイヤ張力、即ちワイヤ列6
aの張力を所定の高張力に維持せしめる。また供
給リール7及び巻取リール8に対しても同様にダ
ンサロール32,37の昇降に応じ繰出し速度、
巻取り速度が規制される。
この状態において被切断部材Wは支持部材4の
昇降手段61により徐々に上昇され、ワイヤ列6
aにより周知の如く多数のウエハーに切断され
る。尚図示省略したが、ワイヤ列6aの上方には
カーボランダム等の砥粒を含む切削液散布管が設
けられ、被切断部材Wに対し切削液が注がれてい
る。しかる後、支持台60を降下せしめてワイヤ
列6aを被切断部材Wを抜き取り、切断作業は完
了する。
昇降手段61により徐々に上昇され、ワイヤ列6
aにより周知の如く多数のウエハーに切断され
る。尚図示省略したが、ワイヤ列6aの上方には
カーボランダム等の砥粒を含む切削液散布管が設
けられ、被切断部材Wに対し切削液が注がれてい
る。しかる後、支持台60を降下せしめてワイヤ
列6aを被切断部材Wを抜き取り、切断作業は完
了する。
次に切断するウエハーの厚みを変更するために
溝ローラ40,41,42を交換する手順を説明
する。
溝ローラ40,41,42を交換する手順を説明
する。
まず供給リール7内にワイヤが僅か残るところ
まで巻取リール8内にワイヤを送り込む。これは
次の切断に使用しうるワイヤの長さをできるだけ
長くするためである。ついで第2図に示す溝ロー
ラユニツト3内のワイヤ列6aの両端即ち溝ロー
ラ40,42から引き出されるワイヤを適宜の長
さを存して切断し、溝ローラユニツト側の引き出
したワイヤは巻取リール面板43または44に、
また供給リール7側及び巻取リール8側のワイヤ
は緩まないように取付板5にそれぞれ粘着テープ
等により固定する。そして駆動軸49と連結筒5
7を分離し、溝ローラユニツト3を取付板5から
取り外し、次に使用する溝ローラユニツト3を取
り付ける。この溝ローラユニツト3の各溝ローラ
は所定の溝ピツチを有し、この溝に沿つて予め後
述するワイヤ巻付装置70(第7図参照)等によ
り適宜ダミーワイヤ80が所定ピツチで巻き付け
られており、ワイヤの両端は例えば面板43また
は44に粘着テープ等により固定されている。
まで巻取リール8内にワイヤを送り込む。これは
次の切断に使用しうるワイヤの長さをできるだけ
長くするためである。ついで第2図に示す溝ロー
ラユニツト3内のワイヤ列6aの両端即ち溝ロー
ラ40,42から引き出されるワイヤを適宜の長
さを存して切断し、溝ローラユニツト側の引き出
したワイヤは巻取リール面板43または44に、
また供給リール7側及び巻取リール8側のワイヤ
は緩まないように取付板5にそれぞれ粘着テープ
等により固定する。そして駆動軸49と連結筒5
7を分離し、溝ローラユニツト3を取付板5から
取り外し、次に使用する溝ローラユニツト3を取
り付ける。この溝ローラユニツト3の各溝ローラ
は所定の溝ピツチを有し、この溝に沿つて予め後
述するワイヤ巻付装置70(第7図参照)等によ
り適宜ダミーワイヤ80が所定ピツチで巻き付け
られており、ワイヤの両端は例えば面板43また
は44に粘着テープ等により固定されている。
このダミーワイヤ80の両端をそれぞれ前記取
付板5に固定されている供給リール側、巻取リー
ル側のワイヤ端とを結び、溝ローラユニツトの駆
動軸49と切断機の連結筒57を接続して回転せ
しめ、供給リール7にワイヤを徐々に巻き取る。
付板5に固定されている供給リール側、巻取リー
ル側のワイヤ端とを結び、溝ローラユニツトの駆
動軸49と切断機の連結筒57を接続して回転せ
しめ、供給リール7にワイヤを徐々に巻き取る。
そして溝ローラユニツト3内のダミーワイヤ8
0がすべて供給リール7に巻き込まれた状態から
次の切断を開始し、前回の切断とは逆に供給リー
ル7が巻取リールに、巻取リール8が供給リール
に使用される。なお、ダミーワイヤは両端に結び
目があるので切断には使用できない。従つてダミ
ーワイヤ80は通常の切断に使用されるピアノ線
である必要はなく、ナイロン糸のようなものでよ
い。
0がすべて供給リール7に巻き込まれた状態から
次の切断を開始し、前回の切断とは逆に供給リー
ル7が巻取リールに、巻取リール8が供給リール
に使用される。なお、ダミーワイヤは両端に結び
目があるので切断には使用できない。従つてダミ
ーワイヤ80は通常の切断に使用されるピアノ線
である必要はなく、ナイロン糸のようなものでよ
い。
従つて従来の溝ローラが切断機から取り外せな
い構造では、溝ピツチの変更のための溝ローラ4
0,41,42の交換及びワイヤの巻き付け作業
は複雑かつ困難である。即ちワイヤ列6aの両端
のワイヤを上記要領で切断し、供給リール7側の
ワイヤ及び巻取リール8側のワイヤを切断機の適
所例えば取付板5等に粘着テープ等で固定する。
ついで各溝ローラ40,41,42に巻き付いて
いるワイヤを除去し、溝ローラ40,41,42
を1本ずつ軸受から取り外し、新しい溝ローラと
交換する。その後一方の例えば供給リール7側の
ワイヤ端を繰り出しながら各溝ローラ40,4
1,42の溝に順次巻き付けてワイヤ列6aを形
成し、ワイヤ端を巻取リール8側のワイヤ端と連
結する。この結び目を供給リール7に完全に巻き
込むまでワイヤを走行させ、次の切断の準備を完
了する。但し供給リール7は巻取リールとして、
また巻取リール8は供給リールとして使用され
る。
い構造では、溝ピツチの変更のための溝ローラ4
0,41,42の交換及びワイヤの巻き付け作業
は複雑かつ困難である。即ちワイヤ列6aの両端
のワイヤを上記要領で切断し、供給リール7側の
ワイヤ及び巻取リール8側のワイヤを切断機の適
所例えば取付板5等に粘着テープ等で固定する。
ついで各溝ローラ40,41,42に巻き付いて
いるワイヤを除去し、溝ローラ40,41,42
を1本ずつ軸受から取り外し、新しい溝ローラと
交換する。その後一方の例えば供給リール7側の
ワイヤ端を繰り出しながら各溝ローラ40,4
1,42の溝に順次巻き付けてワイヤ列6aを形
成し、ワイヤ端を巻取リール8側のワイヤ端と連
結する。この結び目を供給リール7に完全に巻き
込むまでワイヤを走行させ、次の切断の準備を完
了する。但し供給リール7は巻取リールとして、
また巻取リール8は供給リールとして使用され
る。
以上のように溝ローラのセツトをユニツト化
し、切断機本体に着脱できる構造にすることによ
り溝ローラの交換及びワイヤの巻き付け作業がオ
フラインで実施できるので、切断機を停止する時
間を大幅に短縮することができる。なお、切断機
から取り外した溝ローラユニツト3へのダミーワ
イヤの巻き付けは人手によつて行つてもよいが、
ワイヤ巻付装置を使用するのが効果的である。
し、切断機本体に着脱できる構造にすることによ
り溝ローラの交換及びワイヤの巻き付け作業がオ
フラインで実施できるので、切断機を停止する時
間を大幅に短縮することができる。なお、切断機
から取り外した溝ローラユニツト3へのダミーワ
イヤの巻き付けは人手によつて行つてもよいが、
ワイヤ巻付装置を使用するのが効果的である。
このワイヤ巻付装置としては勿論適宜構造のも
のが使用できるが、第7図はその1例を示す。図
に示すワイヤ巻付装置70は溝ローラユニツト3
を支持し、この溝ローラユニツト3を各溝ローラ
40,41,42と平行の軸心を中心として回転
せしめる回動手段71とワイヤガイド部72を備
える。
のが使用できるが、第7図はその1例を示す。図
に示すワイヤ巻付装置70は溝ローラユニツト3
を支持し、この溝ローラユニツト3を各溝ローラ
40,41,42と平行の軸心を中心として回転
せしめる回動手段71とワイヤガイド部72を備
える。
回動手段71は減速機を備えた駆動部73と、
この駆動部73に連結される主軸74とを備え、
主軸74はフレーム75に設けられる軸受76,
76により回動自在に支承され、先端には前記溝
ローラユニツト3の取付フランジ77が取り付け
られている。第6図において78は前部面板43
に穿設された取付孔である。
この駆動部73に連結される主軸74とを備え、
主軸74はフレーム75に設けられる軸受76,
76により回動自在に支承され、先端には前記溝
ローラユニツト3の取付フランジ77が取り付け
られている。第6図において78は前部面板43
に穿設された取付孔である。
ワイヤガイド部72はワイヤ80を巻付けるリ
ール81と、ワイヤ80を導く案内機構82とを
備える。リール81は軸受83に回動自在に支持
され、かつ制動部材84を備え、ワイヤ80の引
出しに所要の抵抗が付与される。
ール81と、ワイヤ80を導く案内機構82とを
備える。リール81は軸受83に回動自在に支持
され、かつ制動部材84を備え、ワイヤ80の引
出しに所要の抵抗が付与される。
案内機構82は、平行に設けられた螺子桿85
とガイドバー86とを備え、螺子桿85は駆動モ
ータ87に連結され、ガイドプーリ89を備えた
走行体88は螺子桿85に螺合し、かつガイドバ
ー86を貫挿し、駆動モータ87の回動により走
行体88はガイドバー86に沿つて往復走行され
る。この場合、駆動モータ87は主軸74と同期
して回動され、主軸74の1回転毎に走行体88
は溝ローラ40,41,42の溝のピツチ長さを
移行する。
とガイドバー86とを備え、螺子桿85は駆動モ
ータ87に連結され、ガイドプーリ89を備えた
走行体88は螺子桿85に螺合し、かつガイドバ
ー86を貫挿し、駆動モータ87の回動により走
行体88はガイドバー86に沿つて往復走行され
る。この場合、駆動モータ87は主軸74と同期
して回動され、主軸74の1回転毎に走行体88
は溝ローラ40,41,42の溝のピツチ長さを
移行する。
尚上記ワイヤ80は必ずしも切断用ワイヤを用
いる必要はなく適宜のワイヤ例えば繊維糸あるい
は釣糸の如き樹脂製を用いることができる。
いる必要はなく適宜のワイヤ例えば繊維糸あるい
は釣糸の如き樹脂製を用いることができる。
ワイヤ80が巻付けられた溝ローラユニツト3
の取り付けに当つては、取付フランジ46,47
を本体フレーム2の取付板5に形成される嵌合溝
50,51に嵌挿し、押え板52,54により止
着する。
の取り付けに当つては、取付フランジ46,47
を本体フレーム2の取付板5に形成される嵌合溝
50,51に嵌挿し、押え板52,54により止
着する。
ついで各溝ローラ40,41,42に巻付けら
れたワイヤ80の両端をそれぞれ本体フレーム2
に予め取付けられる切断用ワイヤ6の供給側、巻
取側に接続し、駆動軸49を主軸56に対し連結
筒57により連結する。ついで切断装置1を運転
することにより溝ローラ40,41,42に巻か
れたワイヤ80は巻取リール8に巻取られ、溝ロ
ーラ40,41,42には供給リール7から繰出
された切断用ワイヤ6が巻付けられる。これによ
り切断準備が完了する。
れたワイヤ80の両端をそれぞれ本体フレーム2
に予め取付けられる切断用ワイヤ6の供給側、巻
取側に接続し、駆動軸49を主軸56に対し連結
筒57により連結する。ついで切断装置1を運転
することにより溝ローラ40,41,42に巻か
れたワイヤ80は巻取リール8に巻取られ、溝ロ
ーラ40,41,42には供給リール7から繰出
された切断用ワイヤ6が巻付けられる。これによ
り切断準備が完了する。
尚上記実施例は、切断用ワイヤ6を高速走行さ
せて被切断部材を切断する方式の切断装置につい
て説明したが、ワイヤ6の走行を停止し、あるい
は徐々に走行せしめつつ被切断部材Wをワイヤ列
6aに沿つて往復せしめる方式に対しても適用で
きることは勿論である。
せて被切断部材を切断する方式の切断装置につい
て説明したが、ワイヤ6の走行を停止し、あるい
は徐々に走行せしめつつ被切断部材Wをワイヤ列
6aに沿つて往復せしめる方式に対しても適用で
きることは勿論である。
また溝ローラユニツト3は、溝ローラ40,4
1,42を前後の面板43,44により挟持した
構造を示したが、一方の前部面板43のみにより
支持せしめる構造としてもよい。
1,42を前後の面板43,44により挟持した
構造を示したが、一方の前部面板43のみにより
支持せしめる構造としてもよい。
本発明によるときは、溝ローラ群をユニツトと
し、本体フレームに着脱可能に取付けるようにし
たから、ワイヤの巻付け操作に際しては取外して
巻付けることができるため、巻付けはきわめて容
易かつ迅速に行うことができる。
し、本体フレームに着脱可能に取付けるようにし
たから、ワイヤの巻付け操作に際しては取外して
巻付けることができるため、巻付けはきわめて容
易かつ迅速に行うことができる。
従つてワイヤ巻付けのための作業休止時間の短
縮を計ることができる。特に予備の溝ローラユニ
ツトを準備し、ワイヤ切断または取替を要すると
き、この予備の溝ローラユニツトと交換すること
により一層の作業能率の向上を計ることができ
る。さらに本発明によるときは、ユニツトは被切
断部材の形状あるいはウエハー厚さ等に適応した
構造とし、切断に際しては所要のユニツトに取替
えることにより直ちに切断作業に移ることができ
るから、多種の厚さの異なるウエハーの切断に対
しても効率よく切替えを行うことができる。
縮を計ることができる。特に予備の溝ローラユニ
ツトを準備し、ワイヤ切断または取替を要すると
き、この予備の溝ローラユニツトと交換すること
により一層の作業能率の向上を計ることができ
る。さらに本発明によるときは、ユニツトは被切
断部材の形状あるいはウエハー厚さ等に適応した
構造とし、切断に際しては所要のユニツトに取替
えることにより直ちに切断作業に移ることができ
るから、多種の厚さの異なるウエハーの切断に対
しても効率よく切替えを行うことができる。
尚上記実施例では切断時、被切断部材を上昇さ
せるようにしたが、ワイヤを降下させるようにし
ても、あるいは被切断部材を押し上げると共にワ
イヤを同時に降下して切断することも可能であ
る。
せるようにしたが、ワイヤを降下させるようにし
ても、あるいは被切断部材を押し上げると共にワ
イヤを同時に降下して切断することも可能であ
る。
第1図は本発明に係るワイヤ式切断装置の全体
正面図、第2図はその平面図、第3図は左側面
図、第4図乃至第6図は溝ローラユニツトに関
し、第4図は正面図、第5図は第4図におけるX
−X線に沿う断面図、第6図は一部切欠して示す
斜視図、第7図はワイヤ巻付装置の正面図であ
る。 1はワイヤ式切断装置、2は本体フレーム、3
は溝ローラユニツト、6はワイヤ、6aはワイヤ
列、40,41,42は溝ローラ、43は前部面
板、44は後部面板、Wは被切断部材である。
正面図、第2図はその平面図、第3図は左側面
図、第4図乃至第6図は溝ローラユニツトに関
し、第4図は正面図、第5図は第4図におけるX
−X線に沿う断面図、第6図は一部切欠して示す
斜視図、第7図はワイヤ巻付装置の正面図であ
る。 1はワイヤ式切断装置、2は本体フレーム、3
は溝ローラユニツト、6はワイヤ、6aはワイヤ
列、40,41,42は溝ローラ、43は前部面
板、44は後部面板、Wは被切断部材である。
Claims (1)
- 1 供給リール並びに巻取リールと、それらの中
間位置に配備され、ワイヤを巻回する複数個の溝
ローラを有する溝ローラユニツトとを備え、上記
溝ローラユニツトはそれぞれの溝ローラを面板に
回動自在に取り付け、かつ各溝ローラ間にワイヤ
を微小間隔を存して多数巻回してワイヤ列を形成
してなり、本体フレームの前部には上記面板を取
り付ける取付板を備え、溝ローラユニツトを面板
により取付板に着脱自在に取り付けると共に、該
溝ローラユニツトのワイヤを供給リール及び巻取
リールにそれぞれ接続し、供給リールか繰り出さ
れる切断用ワイヤを溝ローラユニツトを介して巻
取リールに巻取ることを特徴とするワイヤ式切断
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22187584A JPS61100364A (ja) | 1984-10-22 | 1984-10-22 | ワイヤ式切断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22187584A JPS61100364A (ja) | 1984-10-22 | 1984-10-22 | ワイヤ式切断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61100364A JPS61100364A (ja) | 1986-05-19 |
JPH0426979B2 true JPH0426979B2 (ja) | 1992-05-08 |
Family
ID=16773549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22187584A Granted JPS61100364A (ja) | 1984-10-22 | 1984-10-22 | ワイヤ式切断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61100364A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8490658B2 (en) * | 2009-02-26 | 2013-07-23 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Automatic winding of wire field in wire slicing machine |
CN101837614B (zh) * | 2010-05-31 | 2012-07-18 | 山东恒祥机械有限公司 | 砖坯成型切割机 |
JP5964204B2 (ja) * | 2012-10-31 | 2016-08-03 | コマツNtc株式会社 | ワイヤソー用自動ワイヤ巻き方法およびその装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5212954A (en) * | 1975-07-17 | 1977-01-31 | Houjiyou Seianshiyo Kk | Method of producing raw rean jam |
JPS5428080A (en) * | 1977-08-04 | 1979-03-02 | Inoue Japax Res Inc | Electric-discharge processor |
-
1984
- 1984-10-22 JP JP22187584A patent/JPS61100364A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5212954A (en) * | 1975-07-17 | 1977-01-31 | Houjiyou Seianshiyo Kk | Method of producing raw rean jam |
JPS5428080A (en) * | 1977-08-04 | 1979-03-02 | Inoue Japax Res Inc | Electric-discharge processor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61100364A (ja) | 1986-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5829424A (en) | Device for wire sawing provided with a system for directing wire permitting use of spools of wire of very great length | |
CN108461217B (zh) | 一种自动化胶带缠绕设备 | |
CN210614666U (zh) | 一种水箱金属拉丝机 | |
JPH04226840A (ja) | スパーク腐食式切断機の電極をホイールの周りに一巡させる装置 | |
US6095129A (en) | Tension adjusting mechanism for wire saw | |
US4302924A (en) | Wire stranding apparatus | |
JPH0426979B2 (ja) | ||
CN213112040U (zh) | 一种金刚线收放线装置 | |
JP2001297935A (ja) | 巻線製造システムおよび巻線製造方法 | |
JPH0426978B2 (ja) | ||
JP3958876B2 (ja) | ワイヤ式切断加工装置 | |
JPS61100365A (ja) | ワイヤ式切断装置 | |
JPH044095B2 (ja) | ||
JPH0683953B2 (ja) | ワイヤ式多条切断装置 | |
JPS61117060A (ja) | ワイヤ式切断加工方法 | |
CN214455810U (zh) | 锭子张力控制装置 | |
JPH0818243B2 (ja) | ワイヤ張設機構に対するワイヤ巻付装置 | |
JP2650393B2 (ja) | ワイヤ式切断機の溝ローラ群へのワイヤ巻付回数調整方法及びその装置 | |
CN220242005U (zh) | 一种独立收放线系统的切割组件 | |
JPH1058439A (ja) | ワイヤソー | |
CN217437418U (zh) | 无纸管扁带全自动收卷机 | |
JP3434414B2 (ja) | ワイヤソー及びその切断停止制御方法 | |
JP3375877B2 (ja) | ワイヤソー | |
JP3256155B2 (ja) | ワイヤソー | |
JPH01177960A (ja) | ワイヤ式切断装置におけるワイヤ張設機構 |