JPS609B2 - 摘果機 - Google Patents

摘果機

Info

Publication number
JPS609B2
JPS609B2 JP5952278A JP5952278A JPS609B2 JP S609 B2 JPS609 B2 JP S609B2 JP 5952278 A JP5952278 A JP 5952278A JP 5952278 A JP5952278 A JP 5952278A JP S609 B2 JPS609 B2 JP S609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
fruit
cutting
thinning machine
fruit thinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5952278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54153142A (en
Inventor
英明 田部井
洋一 加納
茂 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP5952278A priority Critical patent/JPS609B2/ja
Publication of JPS54153142A publication Critical patent/JPS54153142A/ja
Publication of JPS609B2 publication Critical patent/JPS609B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は摘果機の改良に関するものである。
従来の摘果機は、回転保護筒の外側に切刃を直径方向に
突設するか「又は残すべき果実の果梗をガイド板にて回
転刃板の回転軌跡外に押し出すか、あるいは摘果すべき
果実の果棟を轡曲ガイド板にて回転円盤刃の刃部に引き
入れるようにしたものであるので、いずれも残すべき果
実に傷をつけたり、又は残すべき果実を切断してしまう
という欠点がある。本発明は「前記した欠点を除去する
ために、保護筒をボディーに固定し「該保護筒の外側に
同心円筒状に内側果榎切断筒と外側果榎切断筒とを配置
し、前記ボディーに枢着した操作レバーを介して前記内
外側両果榎切断筒を前記固定保護筒の先端より突出せし
めるとともに「前記ボディー内の連動装置を駆動し、該
連動装置を介して前記内側果榎切断筒を回転せしめ、固
定保護筒にて保護した以外の果実を内外側両果榎切断筒
にて摘果するようになしたものである。
以下、本発明を実施例を示す図面を参照して詳細に説明
する。
図中において、1は固定保護筒であって、その関口縁部
と内部にゴム又はゴム類似物からなる弾性裏張り2を備
えており「固定軸3を介してボディー4に装着されてい
る。
ボディー4は固定保護筒1を岡0円筒状に囲むノーズ部
5と「該ノーズ部5を適宜の角度に保持する中空のグリ
ップ部6とを備えている。ボディー4のグリップ部6内
にはモータ7と、該モータ7に駆動される連動歯車群8
,9,10,11,12からなる運動装置13が内蔵さ
れている。運動装置13の出力端の歯車12は広中に形
成されている。14は固定保護筒1の外側に同0円筒状
に配置した内側果榎切断筒であって、閉口先端部に1個
又は数個の刀体15(第1図には2個の刀体15が図示
されている)を内側果榎切断筒14の筒軸万向に沿って
突設してあり、該刀体15に刃部を設けるか否かは任意
である。
16は内側果梗切断筒14を固定保護筒1の外側に同D
円筒状に支持する套管軸であって「固定軸3に彼鉄され
ている。
17は套管軸16の端部に固着した受動歯車であって、
連動装置13の出力端の広中歯車12に沼動自在に噛合
している。
18は外側果榎切断筒であって、開□先端部に山形又は
波形等の鋸歯状刀体19を備えており、該鋸歯状刀体1
9に刃部を設けるか否かは任意である。
外側果梗切断筒18の後端基部は球軸受20を介して内
側果榎切断筒14支持用套管軸16に装着されている。
このことによって、外側果梗切断筒18は内側果棟切断
筒14の鍵線方向に摺動下館になっているのである。2
1はボディー4のグリップ部6に枢着軸22にて枢着し
た蛙股状の操作レバーであって、股先端部に形成した長
孔又は切込みは、外側果榎切断筒18の両側に突設した
ピン23に係合しており、さらに該ピン23の先端部は
ボディー4のノーズ部5の内面に水平方向に刻設した案
内溝に係合している。
このことによって、外側果榎切断筒18は回転不能に保
持されるとともに、操作レバー21と球軸受20とを介
して内側果榎切断筒14を伴なつて固定保護筒1に沿っ
て進退槽動できるのである。24はグリップ部6に設け
たばね受け25と操作レバー21との間に挿入した復帰
ばねであって、操作レバー21を枢着軸22の周りに時
計方向に回動して外側果榎切断筒18と内側果榎切断筒
14とをノーズ部5内に後退するように付勢している。
26はグリップ部6内に取付けたモータ7のスイッチで
あって、操作レバー21の下端部に形成した押圧村2九
こよって開閉されるようになっている。
28はグリップ部6の下端に取付けた雌コネクターであ
って図示されていない電池又は雷源等を接続するように
なっている。
29は外側果榎切断筒18をノーズ部5内に支承する軸
受メタルである。
本発明の摘果機は以上のように構成されているので、雌
コネクタ28に電池又は電源を接続し、リンゴのように
、小枝の一箇所に放射状についている複数個の果実のう
ち、残すべき果実一個を選択し、これを固定保護筒1に
てカバーしながら、固定保護筒1の関口縁部を果棟の付
け根に向って若千押込むと、摘果すべき果実の果榎は固
定保護筒1の閉口縁にて悉く横向きに倒伏され、残すべ
き果実は固定保護筒1内に入り込み保護される。
そして、固定保護筒1の関口緑部と内部とに弾性裏張り
2を設けてあるので、残すべき果実を保護筒1内に入り
込ませる過程において傷付けることがない。次いで、操
作レバー21を復帰ばね24に抗して指にて引くと、受
動歯車17が連動装置13の広中歯車12上を沼勤し、
外側果棟切断筒18と内側果棟切断筒14がともに固定
保護筒1に沿って前進摺動し、外側果梗切断筒18の先
端部が個定保護筒1の先端部よりも前方に突出すると、
前記のように横向きに倒伏されている果梗が鋸歯状刀体
19の谷部に入り込むと同時に、操作レバー21の押圧
村27がグリップ部6内のスイッチ26を閉じモータ7
を含む運動装置13、受動歯車ITを介して内側果便切
断筒14が回転するので、鋸歯状刀体19と刀体15と
の協同によって果榎が切断され、摘果が行なわれるので
ある。なお、図面には固定保護筒1を固定軸3を介して
ボディー4に固定し、固定軸3に内側果榎切断筒14支
持用套管軸16を破線した実施例が示されているけれど
も、前記固定軸3と套管軸16を省略して前記固定保護
筒1を直接ボディー4に固定し、固定保護筒1の外側に
内側果梗切断筒14を同D円筒状に配置するようにして
もよい。以上の説明から容易に理解できるように、本発
明の摘果機によるときは、保護筒が固定されていて、か
つ弾性裏張りを備えており、さらに固定保護筒に同D円
筒状に配置した回転可能の内側果榎切断筒を回転不能の
外側果梗切断筒とを固定保護筒に沿って進退槽動せしめ
るようにしたものであることによって、摘果中に残すべ
き果実に傷をつけることがなく、残すべき果実を固定保
護筒内に入れさえすれば、操作レバーを一回引くだけで
摘果作業を完了し、かつ残すべき果実を誤って切断する
ことがない。という効果を奏することができるのである
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は縦
断正面図、第2図は第1図におけるロー0線に沿って切
断して連動装置を示す側面図、第3図は外側果梗切断筒
の鋸歯状力体の展開図、第4図は内側果榎切断筒の刀体
の展開図である。 1:固定保護筒、2:弾性裏張り、4:ボディー、7:
モ−夕、8,9,10,11,12;連動歯車群、13
三連動装置、14:内側果棟切断筒「 15:刀体、1
7:受動歯車「 18:外側果榎切断筒、19:鋸歯状
刀体ト21:操作レバー−。 弟l図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 保護筒をボデイーに固定し、該保護筒の外側に同心
    円筒状に内側果梗切断筒、外側果梗切断筒とを配置し、
    前記ボデイーに枢着した操作レバーを介して前記内外側
    両果梗切断筒を前記保護筒の先端より突出せしめるとと
    もに、前記ボデイー内の連動装置を駆動し、該連動装置
    を介して前記内側果梗切断筒を回転せしめ、固定保護筒
    にて保護した以外の果実を内外側両果梗切断筒にて摘下
    するよになしたことを特徴とする摘果機。 2 特許請求の範囲第1項に記載した摘果機における固
    定保護筒の開口縁部と内部に弾性裏張りを設けたことを
    特徴とする摘果機。 3 特許請求の範囲第1項に記載した摘果機における内
    側果梗切断筒に刃部を有し又は有しない刀体を1個又は
    数個を筒軸方向に備えたことを特徴とする摘果機。 4 特許請求の範囲第1項に記載した摘果機における外
    側果梗切断筒に刃部を有し又は有しない鋸歯状刀体を備
    えたことを特徴とする摘果機。 5 特許請求の範囲第1項に記載した摘果機における連
    動装置をモータと該モータに駆動される連動歯車群とに
    て構成し、ボデイーに枢着した内外両果梗切断筒摺動用
    操作レバーにて前記モータの回路のスイツチを開閉する
    ようになしたことを特徴とする摘果機。
JP5952278A 1978-05-20 1978-05-20 摘果機 Expired JPS609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5952278A JPS609B2 (ja) 1978-05-20 1978-05-20 摘果機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5952278A JPS609B2 (ja) 1978-05-20 1978-05-20 摘果機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54153142A JPS54153142A (en) 1979-12-03
JPS609B2 true JPS609B2 (ja) 1985-01-05

Family

ID=13115672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5952278A Expired JPS609B2 (ja) 1978-05-20 1978-05-20 摘果機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02503232A (ja) * 1987-11-30 1990-10-04 アー・ファウ・エル ゲゼルシャフト フィア フェアブレヌングスクラフトマシーネン ウント メステヒニク エム・ベー・ハー プロフェッサー・ドクター・ドクター・ハー・ツェー・ハンス・リスト 距離測定システム
US20190023856A1 (en) * 2016-08-04 2019-01-24 Daikin Industries, Ltd. Method for producing low molecular weight polytetrafluoroethylene, low molecular weight polytetrafluoroethylene, and powder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02503232A (ja) * 1987-11-30 1990-10-04 アー・ファウ・エル ゲゼルシャフト フィア フェアブレヌングスクラフトマシーネン ウント メステヒニク エム・ベー・ハー プロフェッサー・ドクター・ドクター・ハー・ツェー・ハンス・リスト 距離測定システム
US20190023856A1 (en) * 2016-08-04 2019-01-24 Daikin Industries, Ltd. Method for producing low molecular weight polytetrafluoroethylene, low molecular weight polytetrafluoroethylene, and powder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54153142A (en) 1979-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060084885A1 (en) Endoscopic multiple biopsy forceps with swing member
WO2006044428A2 (en) Endoscopic multiple biopsy forceps with swing member
US4249313A (en) Pruning device
JPS609B2 (ja) 摘果機
CN100434026C (zh) 手持式厨房用打皮器上的可转动防护罩
CH609529A5 (en) Cutting disc for a rotary lawn mower
CN114902866B (zh) 结球甘蓝采摘装置及采摘方法
US4135299A (en) Ring cutting tool
FR2343415B1 (ja)
JPS59102323A (ja) 果実収穫用ロボツトハンド
CN111406514A (zh) 旋切式摘果机
SU906432A1 (ru) Плодосъемник
CN220236971U (zh) 冷切圈套器
CN212413881U (zh) 旋切式摘果机
CN220511694U (zh) 一种玉米棒扒皮装置
SU1106494A1 (ru) Устройство дл папиллосфинктеротомии
JPS603469B2 (ja) へた取り機
CN211193971U (zh) 一种具有防止对羊造成损伤的羊毛修剪器
JPH0239445Y2 (ja)
CN216567138U (zh) 一种农田手持式除草装置
JP3899170B2 (ja) 組織採取装置
CN218634788U (zh) 一种用于辣椒采摘的提取装置
JPH0559740B2 (ja)
JPS6225324B2 (ja)
JPS59107886A (ja) 果実収穫用ロボツトハンド