JPS6099817A - 真空包装装置 - Google Patents

真空包装装置

Info

Publication number
JPS6099817A
JPS6099817A JP20800783A JP20800783A JPS6099817A JP S6099817 A JPS6099817 A JP S6099817A JP 20800783 A JP20800783 A JP 20800783A JP 20800783 A JP20800783 A JP 20800783A JP S6099817 A JPS6099817 A JP S6099817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
vacuum
section
chamber
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20800783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534217B2 (ja
Inventor
北隅 康彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Seisakusho Co Ltd filed Critical Furukawa Seisakusho Co Ltd
Priority to JP20800783A priority Critical patent/JPS6099817A/ja
Publication of JPS6099817A publication Critical patent/JPS6099817A/ja
Publication of JPH0534217B2 publication Critical patent/JPH0534217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vacuum Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はツーチャンバー方式、つまり、2個の真空ボッ
クスによって行なう真空包装方法(=関するものである
多数の真空ボックスを無端軌道上で連続的に回転させ、
各真空ボックスによって次々と真空包装を行なう如くし
た連続ロータリ方式による真空包装方法は能率的ではあ
るが、該方法を実施する装置は高価格で零細業者では経
済的に不向きである。
しかも、この連続ロータリ方式による真空包装方法では
、多数の真空ボックスのうち、その大半は真壁ボックス
としての機能を果さない。それはどう云うことかと云う
と、裸の被包装物が真空包装を完了するまで(二は、先
づ袋に被包装物を供給し、この袋を真壁ボックスに対し
て供給しなければならないが、この間、真空ボックスは
開放して置かなければならない。そして真壁ボックス内
で真空包装が完了したあと、該ボックスに大気が導入さ
れ、ボックスを開放して包装製品をボックス外へ排出す
る。真空ボックスの無端軌道を仮りに真円形とすると、
実質的に真空ボックスが閉鎖している区間は約90度よ
りや\大きい程度で、それ以外の範囲では真空ボックス
としての機能を果していない訳である。このような不経
済性から、従来、第12図に示すように、上記の90度
の範囲;−相当する部分に2個の蓋材(11(21を定
置すると共に、局面に多数の盤+31 +31・・・を
固定したロータ(4)を各盤の設置間隔と同じピッチで
間欠回転させるものが、特開昭5’i’−1,3381
9号公報に示されているように提供された。当該装置は
、ロータ(4)が停止すると同時に、2個のチャンバー
(11(21は相対向するu +31 (31に向って
接着し、内部に形成される真空チャンバーにおいて真空
包装を行なうものである。
当該装置によると、被包装物は第1チヤンバー(1)と
第2チヤンバー+21とで2段階の真空作用を受けるか
ら、比較的大袋に容れた被包装物の内部の菫気を吸取る
ことができるので、ワンチャンバ一方式に比べて能率的
な方法である。
しかし、従来のツーチャンバー方式による包装方法(第
12図参照のこと)では、真空包装が完了したあと、真
草チャンバー内に大気を導入し、蓋材il+ +21を
盤+31 +31から離し、ロータ(4)を間欠回転し
、蓋材(11(21を再び盤(31(31に接触させて
真空を開始するまでの間、真空ボックスはその機能を果
さない。この間、少なくとも3秒ないし4秒のロスが生
ずる。
本発明は上記の点に鑑みツーチャンバー方式でありなが
らロータが間欠回転する間をも利用して真空ボックスの
機能を果し、その分、包装能率を向上させるよう(=し
たもので、間欠回転するロータが各盤を前位のセクショ
ンから後位のセクションの方向に移動するとき、複数の
前月のうらの第1蓋拐は所定の盤に接触して内部に気密
状の真空チャンバーを形成し且つ該真草チャンバーを真
空源に連結して盤(二吸看保持され、一方性の第2蓋材
は前記の第l蓋材の外側を該第1孟材の移動方向とは反
対の方向に移動して後位のセクションから前位のセクシ
ョンまで偶帰すること、前記の前位のセクション(二復
帰した第2i材は当該セクションに停止している盤に向
って接触して該盤との間に気密状の其望tヤンパーを形
成し且つ該真空チャンバーを真空源(二連通させること
、前記ロータが回転する前に、後位のセクションにおけ
る第1蓋村内の真空チャンバーと真空源との連結をカッ
トしたあと、第1蓋材を盤から引離すこと、前記ロータ
が再び回転し始め各盤を前位のセクションから後位のセ
クションに移動させる間、前記の第2蓋材内の真壁チャ
ンバーを真空源に連通させて該第2蓋材を盤(=吸着さ
せ、一方、第1蓋材を前記第2蓋材の外側において該第
2i祠の移動方向とは反対の方向(=移動して後位のセ
クションから前位のセクションに復帰させること、の各
工程を繰返して行なう真空包装方法である。
以下本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図及び第2図に示すように平面6角形のロータ(1
01の各辺に合計6枚の盤Uυ圓・・・を垂直状に固定
すると共に、該ロータuO)の中心部を軸U渇に固定し
ている。前記軸uりは、機台0に立設した円柱体ツブ叫
を設け、該ゼネバストップ(=よって前記ロータaωを
円柱体■の周りで6分の1回転ずつ間欠回転させる如く
している。
第1図に記号@〜0で示すように、各Uaυ・・・の外
側に6個所のセクションを形成している。Aはそこに置
かれた袋■をチクンヨンカップの吸着力等でキャッチし
て盤圓(二向って供給する給袋セクションで、第2図に
おいて盤uυを気密に貫通スルスピンドル(17)の先
端にはクリップ或いはサクションカップのような袋■を
キャッチする要素(17a)が収付けられており、袋■
は前記スピンドルu7)の先端に釣下げられ、円柱体I
に固定したカム板u8)でスピンドルu7)に汗渉を加
え、袋■を要素07a)でキャッチしたり放したりでき
るようにしている。またB、Oは前記袋■の口を大きく
開いて該袋内に被包装物を投入すること、並びに該袋内
にta加物を充填する被包装物供給セクション。D、E
は真墾作用セクション、Fは袋口を浴封するシールセク
ションで、前記の2つの真空作用セクション(D)(ト
)には2個の蓋材u罎c<csをそれぞれ盤(IυUυ
と対向状に配置している。第2図に示すように前記の各
蓋材−シQは盤法υと対向する側を開口した箱形で、そ
の内部で且つ盤(11)に固定したシール台しυと対向
する部分に可動ンールバーレクを設けている。第5図に
示すように、前記の可動ンールバー四は横方向に細長く
、その両端を蓋材の内面に設けたがイドピン(ハ)(2
3にスライド自在に支持すると共に、該シールパー(翌
と蓋材住鐘との間に介設した空気袋(2)を圧縮するよ
うにガイドピンに張りバネ(25) U5)を設け、さ
らに空気袋124)の内部と連通ずるように蓋材に開口
したポートシロ)にノーマルクローズ型のブツシュ弁シ
nを設けている。
さらに、第1図に示すように、2個の蓋材住9)(2)
はそれぞれチューブc!81(至)を介してロークリパ
ルブリ9)に連結している。第3図及び第4図に示すよ
う(二、前記のロータリパルブレωは断面円形の、6ブ
ロツク叩と、その周りに設けた回転スリーブ6Dとから
なり、76ブロツク(列内に形成した2つの通路64(
ト)はそれぞれホース(至)關を介して2個の真空源に
隔離状に連結し、一方回転スリーブ6υ内に形成した2
つの通路(至)c力には前記のテユープシ樽端を連結し
ている。また前記芯ブロック圓の周面に通路(34(ト
)と連通ずる2つの面状スリンIc(81(31をそれ
ぞれ隔離状に形成して2個の真空源と2個の真空ヂャン
パーとが個々に連通ずるようにしており、さらに芯ブロ
ックの周面一部に大気吸入ボート(4(lIlを形成す
る一方、回転スリーブの上面に固定したテエンホイル(
4υと原動ピニオン(4りとをチェノ(4りを介して連
結して、詳細は後述するが、芯ブロックの周りで回転ス
リーブC31)が一方向に向って45度角度でもって間
欠回転する如くしている。
第2図(二示すように、ゼイ・パストップα6)の下側
において円柱体(14)にアーム(4→の一端を回転自
在に支持し、該アームの開放端にハンドパー(4!9を
関節ピン(46)を介して枢支すると共に、前記アーム
(44)に支持したエアシリンダ(47)のピストンロ
ンド(48)を前記ハンドパー(4!9に連結して、該
ハンドパー(4ωを起伏制御できる如くしている。また
前記ハンドパー(4つの上端で蓋材し0)との対向面に
永久磁石製の連結要素149)を設けている。該永久磁
石(49)は蓋材I21の重置を支えるだけの磁力を備
え、ワイヤー6(1)の操作でもって磁力をカットする
ことができる。この連結要素(4鳴は永久磁石に替えて
鴫磁石やサクションカップ、或いは機械的な連結構造を
用いることが容易に考えられる。さらに前記アーム(4
4)の根元の部分に固定したテエンボイル(5υ(二対
してヂエン64を介して動力が伝えられるようになって
おり、この動力によってアーム(44)は60ノ蔓の範
囲で水平方向に侶動する。この60度の範囲とは第19
図(二おける2個所の真空作用セクション(D)@間で
あり、これらの各セクションの)@でアーム(44)は
所定時間停止するが、アーム(旬がこれら両セクション
(D)■で停止している間にハンドパー(掴はそれぞれ
1回だけ起伏するようなプログラムが組まれている。
図示実施例は上記の如く構成するものにして、以下作用
を説明する。
詳しい作用は後述するが第6図から第10図にかけて図
示した状態のように、2個の1■l uckとロークリ
パルブリ9)とは図示の順序で作用するものである。第
1図は2個の蓋材αl 20)がともに盤Ul)Uυに
接触し、各蓋材と各盤との間(=それぞれ気密な真菌1
ヤンバーを形成している状態である。この場合、第2図
におけるエアシリンダ(4ηはロンド(4樽によってハ
ンドバー(451を起立させ、連結要素(491で第2
蓋材t2(1を支持している態勢(二ある。$1図は第
6図に示した状態に相当し、この状態では2個の真壁チ
ャンバーなともに真空源にオーブンにして、2個の真空
チャンバー内にともに真空を作用させている。第4図(
二ついてすでに説明したように、回転スリーブのfJは
所定の時間間隔で逆時計方向に60度角度で間欠回転す
るようになっているゆで、次の工程としてロータリバル
ブ(至)は第7図の如く切換わり、第1真空チヤンバー
を真空源にオーブンにしたまま第2A望チヤンバーに大
気を導入する。その直後、第2図におけるエアシリンダ
(47)はハンドバー(45)を関節ピン(46)を軸
に所定角度だけ倒して連結要素(49)で支持した第2
i材シ0)を盤圓から引き離す。すると、第8図の如く
ロータ(10)は時計方向に回転し始め真空が作用して
いる第1蓋材u1を前位のセクションから後位のセクシ
ョンに移動させる。第1蓋材住搬内には袋に容れた被包
装物が配置されており、被包装物は第1蓋材tlalと
共に移動しながら真を作用を受け、一方第2蓋材(社)
から開放された袋は第1図(=おけるシールセクション
(ト)の方向に運搬される。第2図においてロータロ■
が平面時計方向に回転し始めると、同時(二F部のチェ
ノの2)を介してアーム(44)に動力が加えられ、該
アーム(旬は反時計方向に60度だけ回転する。このた
め第8図(=示すように第1蓋材u腸が時計方向に60
度回転すると、それと同調1−るように第2蓋材21J
)は反時計方向(=60度回軸回転第9図の如く後位の
セクションから前位のセクションに達する。なお、第8
図から第9図にかけ第1蓋拐U内は具至源とオーブンに
保たれるが、第2蓋材Qω内は真至源とカットされたま
まである。それは第4図に示すように通路(36)が2
つの面状スリン11H39)を介して2つの真空源に順
次継がるのに対して、他側の通路C37)はその裏側の
範囲を通過する定めである。2個の蓋材が第9図に示し
た位置に停止したあと、1−ぐ(二、第2図におけるエ
アシリンダ(4ηはハンドバー(451を起立させて連
結要素+49J i二文持した第2蓋材20)を盤Uυ
に接触させる。つまり第10図に示すような状態にする
。ロークリバルブv!1はすぐに回転して2個の真空チ
ャンバーをそれぞれ真空源にオーブンにする。一方ノ1
ンドパー(45)に固定した連結要素(49)が永久磁
石や電磁石の場合は磁力が、またサクションカップの場
合は真壁吸引力が、さらに機械的な握持構造の場合は握
力が、それぞれカットされることによって連結要素(4
9)と第2蓋材(2)とは分離する。すると、速ぐにア
ーム(44)は時計方向に回転させられ第10図におけ
る第1蓋材u91と対向する位置まで回転する。その間
、2個の真空チャンバー内には依然として真空が作用し
続けている。第6図と第10図とでは2個の蓋材−21
J)の位置が切換った対称的な状態を示しているが、第
7図の如くロークリバルブシ卸が切換つる前に第10図
における連結要素(49)は第1蓋材u9)に接近して
支持する。第2図において/%ンドバー(45)が起立
するとその上端でブツンユ弁I7!ηが押される。第5
図(二おいてハンドバー(4ωがブツシュ弁しηを押し
、ポートシψが開放されると、輿望チャンバー153)
内の望気袋124)は差圧でもって急激に膨張し、袋■
の口をシール台12υと可動シールパーリフとで挟圧す
る。それと同時にシール台シυの表面のニクロム線にイ
ンパルス成流が印加されて袋口は溶着される。さらにそ
の直後に第7図の如くロークリバルブ(2鵠が回転し真
壁チャンバー内に大気が導入される。すると、第5図に
おける空気袋し優には差圧がなくなりスプリング125
1 (251の反力で空気袋(至)は偏平にされ、一方
連結要素Q19)に支持された蓋材ulは盤lJυから
引き離される。このよう(二2個の蓋材(19) 3(
1)は60度の範囲内で交互に入替わり内部に配置され
た被包装物を真空包装する。
なお、第11図はロータ(101の外側に蓋材を後位の
セクションから前位のセクションに逆移動させるエンド
レン状のチェノt53+を設置した実施例である。該実
施例の場合、1し0)を盤から引離すだめの要素(ロ)
と、蓋材を盤に向って復帰させる要素65)とを2つの
セクションに装置している。また、図不実施例の場合、
ロータU(11は各盤tluυ・・・を真円軌道で運搬
する構造であるが、盤をロータによって長円軌道で運搬
するものであってもよい。かかる実施例の場介、ロータ
の構造上、後位の盤は直線的に逆移動されることになる
ので、その逆移動のためにチェノやエアシリンダを用い
ることが考えられる。しかも、仮りに3個の蓋材を用い
その内の2個の蓋材が前位のセクションから後位のセク
ションに向って移動するとき、最後位の1個の蓋材が2
個の蓋材の外側を一気に最前位のセクションに逆移動さ
せるようにしたものは、効果的には本発明を利用するも
のである。
叙上の如く本発明の輿望包装方法は、輿望ボックスの一
部を構成する盤がロータによって後位のセクションに移
動するとき、第1蓋材をそのまま真空吸引力で盤に吸着
させて移動させる一方、第2蓋材を第1蓋材の外側を逆
移動させてMiJ位のセクションに復帰させ、当該セク
ションにおける盤に直らに接触させて真空源に連通させ
、そして、第2蓋月内を真空源に連通させたまま後位の
セクションに移動させるときは、それとは逆に第1蓋材
を再び前位のセクションに復帰させるように、複数の蓋
材を父互に対称方向に移動させ、被包装物をロータで一
方向へ間欠運搬しながら真空包装するようにしたもので
、ロータが移動する間でも一側の−i+−s内に真空を
作用させることができるので、ツーチャンバー間欠ロー
タリ方式でありながら、輿望の時間ロスが少なく、従来
のこの種の真空包装方法に比べて能率よい包装ができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す平面図、第2図はniJ
図のn−n線視の拡大析面図、第3図は第1図における
Mi−Iff線断面図、第4図は両図のIV −1v線
断面図、第5図は第2図におけるv−v線断面図、第6
図ないし第10図は作用説明図、第11図は他の実施例
の説明図、第12図は従来例の説明図である。 tlol・・・ロータ、 けり・・・盤。 μ6)・・・ゼネバストップ、 0片・・・カム板。 曽・・・第li材、 −〇)・・・第2j材。 シ4・・・口■動シールバー、 (至)・・・至気袋。 07)・・・ブツシュ弁、ス脳・・・ロータリパルプ。 いり・・・回転スリーブ、 (40)・・・大気吸入ボ
ート。 (偵…7− ム、 t451 =)17 F 7N r
t47)・・・エアシリンダ、 t49)一連結要素。 關・・・真菌チャンバー。 第3図 第4図 第10図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多数の盤を等間隔に支持し且つ各盤の取付間隔と同じピ
    ッチでもって間欠回転するロータと、前記ロータの外側
    において前記盤と対向するように並設した真空ボックス
    用の複数の蓋材とを具備し、前記盤と蓋材とによって形
    成される真壁チャンバー内で被包装物に真空を作用させ
    るものであって、下記の各工程を備える、すなわち、 a)前記の間欠回転するロータが各盤を前位のセクショ
    ンから後位のセクションの方向に移動するとき、複数の
    蓋材のうちの第l蓋祠は所定の盤に接触して内部に気密
    状の真壁チャンバーを形成し且つ該真壁チャンバーを真
    空源に連結して盤に吸着保持され、一方他の第2蓋材は
    前記の第1蓋材の外側を該第1蓋材の移動方向とは反対
    の方向(二移動して後位のセクションから前位のセクシ
    ョンまで復帰すること、 b)前記の前位のセクションに復帰した第2蓋材は当該
    セクションに停止している盤に向って接触して該盤との
    間に気密状の真空チャンバーを形成し且つ該真壁チャン
    バーを真空源に連通させること、 C)前記ロータが回転する前に、後位のセクションにお
    ける第1蓋村内の真空チャンバーと真空源との連結をカ
    ットしたあと、第1蓋材を盤から引離すこと、 d)前記ロータが再び回転し始め各盤を前位のセクショ
    ンから後位のセクションに移動させる間、前記の第2蓋
    材内の真壁チャンバーを真壁源に連通させて該第2蓋材
    を盤にv、4させ、一方、第1盃材を前記第2蓋材の外
    側において該第2蓋材の移動方向とは反対の方向に移動
    して後位のセクションから目1位のセクションに復帰さ
    せること、 の各工程を繰返して行なう輿望包装方法。
JP20800783A 1983-11-04 1983-11-04 真空包装装置 Granted JPS6099817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20800783A JPS6099817A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 真空包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20800783A JPS6099817A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 真空包装装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12472888A Division JPS63317418A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 ロータリー式の真空包装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099817A true JPS6099817A (ja) 1985-06-03
JPH0534217B2 JPH0534217B2 (ja) 1993-05-21

Family

ID=16549122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20800783A Granted JPS6099817A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 真空包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099817A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62220421A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 株式会社 新醍醐鉄工所 チヤンバ移動装置
JPS62220419A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 株式会社ジンダイゴ 真空包装方法
JPS62220417A (ja) * 1986-03-14 1987-09-28 株式会社ジンダイゴ 真空包装用のチヤンバ装置
JPS62220420A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 株式会社ジンダイゴ 真空包装装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820614A (ja) * 1981-07-17 1983-02-07 株式会社古川製作所 真空包装装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820614A (ja) * 1981-07-17 1983-02-07 株式会社古川製作所 真空包装装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62220417A (ja) * 1986-03-14 1987-09-28 株式会社ジンダイゴ 真空包装用のチヤンバ装置
JPS62220421A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 株式会社 新醍醐鉄工所 チヤンバ移動装置
JPS62220419A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 株式会社ジンダイゴ 真空包装方法
JPS62220420A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 株式会社ジンダイゴ 真空包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534217B2 (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386678A (en) Method and apparatus for vacuum packaging
JPH0543575B2 (ja)
JPS6099817A (ja) 真空包装装置
US4723392A (en) Vacuum packaging method and apparatus
JPS5820614A (ja) 真空包装装置
KR101067454B1 (ko) 듀얼 그립퍼형 포장장치의 봉지 개봉용 버큠장치
JPH10129621A (ja) 包装袋の開口方法
JPH01213114A (ja) 真空包装装置
CN108275320A (zh) 配合酱腌菜罐装机的真空包装机
JPS63317420A (ja) 給袋式自動包装機
CN114313450A (zh) 一种基于翻转封装的票据打包机
JPH02269615A (ja) 真空包装装置
JPS63317418A (ja) ロータリー式の真空包装方法
CN214241462U (zh) 一种开袋口和移袋装置
CN215794798U (zh) 开袋装置
CN217050628U (zh) 纸锥封装机上料机构
CN210284791U (zh) 一种智能吸盒机械手
JP4315517B2 (ja) 袋口封止方法及び袋口封止装置
JPS5855053B2 (ja) 真空包装機
JPH0558988B2 (ja)
CN218022491U (zh) 一种透气包装袋的开袋机构
JP2024034582A (ja) 袋開口装置およびそれを備えた包装機
JP2001171612A (ja) 気密包装方法及び気密包装装置及び姿勢変換装置
JPS5845204Y2 (ja) エノキ茸自動包装装置
JP2840886B2 (ja) 回転式真空包装装置