JPS6099670A - 熱転写プリンタ - Google Patents

熱転写プリンタ

Info

Publication number
JPS6099670A
JPS6099670A JP20736883A JP20736883A JPS6099670A JP S6099670 A JPS6099670 A JP S6099670A JP 20736883 A JP20736883 A JP 20736883A JP 20736883 A JP20736883 A JP 20736883A JP S6099670 A JPS6099670 A JP S6099670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
winding
thermal head
transfer printer
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20736883A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Kumagai
熊谷 育夫
Akira Sasaki
暁 佐々木
Tomoji Kitagishi
北岸 外茂治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20736883A priority Critical patent/JPS6099670A/ja
Publication of JPS6099670A publication Critical patent/JPS6099670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、熱転写プリンタに係り 4!Jに、キー\・
リッジに搭載されるサーマルヘッド押伺機構およびイン
クリボンの巻取り、停止機構等に係る構成を改良した熱
転写プリンタに関するものである。
〔発明の背景〕
熱転写プリンタにおいで、ザーマ/Lヘノl’ (j)
 4111刊機構とインクリボンの巻取り、および停+
1.機構、インクリボンを収納したリボンカ十ノド乞搭
載して左右に走行するキャリッジは、その機能」二部塵
を要し、組立、調整に蛯があるため、コスト高の要因に
なっている。
〔発明の目的〕
本発明は、組立、調整の容易な低価格のキャリッジ機構
を有する熱転写プリンタの提供を、その目的とするもの
である。
〔発明の概要〕
本発明に係る熱転写プリンタの構成は、インクリポンド
、サーマルヘッドと、このサーマルヘッドを移動させる
キャリッジおよび、印字動作を制御せしめるffflJ
御器等を槽する熱転写プリンタにおいて、ザーマルヘノ
ド押イ」機構およびインクリボンの巻敗り、停止機構等
を、2枚の地板間に収納し、その組立1分解およびキャ
リッジへの取イキ1゜取外しが一方向(」二方向)」;
りできるようにしたユニットに構成して、とのユニット
構成のモノヲキャリッジに拷載するようにしだものであ
る。
なお付記すると、次のとおりである。
〃(転写プリンタのキャリッジには、サーマルヘッドの
押付機構とインクリボンの巻取り、停止機構が搭載され
、その機能上、組立精度が重要である。そのため、サー
マルヘッドの押付機構とインクリボンの巻取り、停止機
構を2枚の地板間に収納してユニット構成とし、一方向
(上方向)より組立2分解できる構造とし、組立性を容
易にしたものである。
〔発明の実施例〕
本発明に係る熱転写プリンタの一実施例を、各図を参照
して説明する。
ここで、第1図は、本発明の一実施例に係る熱転写プリ
ンタの略示構成斜視図、第2図は、そのリボンカセット
部分の拡大正面図、第3図は、そのキャリッジ動作説明
図、第4,5図は、そのキャリッジの要部断面図、第6
図は、てのキャリッジ部分の上面図、第7,8図は、そ
の地板固定全説明するだめの断面図である。
寸ず、嶋1図において、Itlll 11<(1) i
と1illl 1反(2) 2 li!1には、1可1
r1)4.4が[d定さオ上でいる。−ま/こ、11+
1(1)4上を摺動可能にキャリッジ5が配置され、・
Vヤリフジ5」二には、リホ゛ンカセノI・711〕−
、J:ひ“リーマルヘッド15が搭載され、前記リボ/
カセット7内には、インクリボン16が収納されている
キャリッジ5は、キャリッジモータ8に」こり、タイミ
ングベルト10を介して、図でに左右方向に移動可能な
構成としている。
ラインフィードモータ1lld、プラテン18の軸に締
結されたギヤ(1) 12に駆動力を伝達し、紙14を
送るものである。丑だ、プラテンノブ13を手で回して
も同様に紙送りが「l能であり、19は紙ガイドである
そして、リリースレバー20を前後方向に移動させるこ
とにより、軸3に摺動b」能に配1I61さノし74紙
押さえローラ17を、紙面に押し伺げだり、紙面から離
したりする構造になっている。
6はホームポジションセンサ、9はサーマルヘッド15
等に通電させるためのソンソトり一一−ゾルである。
この熱転写プリンタは、キャリッジ5が右方向に移動す
るときのみ印字をする片方向印字方式のもので、右方向
に移動するときは、インクリボン16を巻取り、左方向
に移動するときは、インクリボン16は巻取らない。ま
だ、キャリッジモータ8、ラインフィードモータ11、
ホームポジションセンサ6、サーマルヘッド15 等(
d、制Jle521で制御されるようになっているもの
である。
第2図は、上記のインクリボン16の巻取り機(”1G
を示すもので、リボンカセット7の上ケースを外した状
態を示している。
すなわち、インクリボン16は、リボンセンサ22、サ
ーマルヘッド15の前面を通す、ピンチローラ23およ
び押さえローラ24を通って巻取りコア25に巻取られ
る。インクリボン16の巻取り経路中、鎖線は印字時の
経路、実線は非印字時を示している。また、ピンチロー
223および巻取りコア25は、キャリッジ5に設けた
ピンチローラ・14b 26および巻取’l1lll 
27と係合し、図において右方向にキャリッジ5が移動
するときは、矢印方向の回転力を布えられ、左方向に移
jiIl−j−るときは回転しない構成表している。
第3図は、その構成を示すものであり、この第3図は、
第2図のリボン力セツl−7f:取外しキャリッジ5に
搭載された内部構成を上面から見/こ図である。
図は、キャリッジ5が右方向へ移動する場合を示し、こ
のとき、タイミングベルト10の動力て、グー!J(1
)35およびブー1バ2)38が矢印の方向に回転する
。また、プーリ(1) 35とギヤ(2) 34とは、
一体成形されており、ギヤ(3)37は巻取軸27に締
結され、巻取軸27とプーリ(匈38間は摩拡クラッチ
を介している構成となっている。さらに、レバー33が
プーリ(1) 35 、ギヤ(2)34の軸(2)47
を支点に回動自在に取令jられ、レバー33上には、ア
イドルギヤ32が任意の摩擦トルクを与えられ取付けら
れている。
なお、28はソレノイド、29は突起(2)、30はレ
バー(2)、31はピンチローラギヤ、36に、欠起(
」)、39は押イ:Jバネ機[14,48はIi!1l
I(3)、49は1fl+ (4)である。
いま、キャリッジ5が右方向に移動すると、プーリ(1
)35とプーリ(卸38、ギヤ(3)37が図の矢印の
方向に回転しはじめるとともに、レバー33には、図中
入方向の作用力が1動き、アイドルギヤ32が、ピンチ
ローラギヤ31に噛合うことにより、プーリ(1)35
の回動力がギヤ(2)34、アイドルギヤ32を介して
ピンチローラギヤ31に力えられ、図示矢印の方向に回
転する。
その結果、ピンチローラ軸26と巻取軸27が矢印の方
向に回転し、さきの第2図に示したようにインクリボン
16全巻取るものである。
また、キャリッジ5が左方向に移動する場合には、プー
リ(1)35、プーリ(2)38が図の矢印と反対向き
に回転するとともに、レバー33が、図示入方向とは逆
方間の作用力を受けて、レバー33の突起(1)36が
ギヤ(3)37に噛合い巻取軸27の回転を止める。
そこで、前述の摩擦クラッチが働き、ブー1パ2)38
i、i:回転するが、巻取I誦27は回転しない1炉1
1となり、さらにピンチローラ11−山2 (iもアイ
ド)L・\ヤ32と噛合わない状態となることから、イ
ンクリボン16の巻取りを停止するものである。
以上がリボン巻取機構である。
次に、サーマルヘッド押月機IIkを1況明する。
押付の駆動源はソレノイド28であり、印字時は図示の
ごとく、ソレノイド28を励磁してプランジャーを引く
と、そのソレノイド28には、レバー(2) 30が回
動自在に保合されているので、レバー(2)30の突起
(2) 29が押伺バネ機構39を介してザーマルヘッ
ド15を押伺けるIf(7造にしている。
次に、前述の摩擦クラッチ機J’fl’+”f第4図を
用いて説明する。
第4図は、リボンカセット7を搭載したキャリッジ5の
軸方向の要部断面図である。
摩擦クラッチ機構は以下のように構成されている。
すなわち、巻取軸27のフランジ部に摩擦板42を接着
し、次に、内側に軸受(1)40を圧入したブー1バ2
)38を、巻取l1l11127に挿入し、次いでバネ
(1) 41を入れ、さらにギ’+<3)37を挿入し
、プノ/ユナット44で固定する。このとき、ギヤ(3
) 37は、巻取軸27に締結され、2つの部品間では
、回転方向にはすべらない。
この構成では、バネ(1) 41のバネ力で摩擦板42
とブーIJ (2) 38の摩擦面との摩擦力を発生さ
せており、巻取軸27の上下部に軸受(2) 43を配
設し軸を支持している。そのため、通常は、タイミング
ベルト10の動力でプーリ(2) 38が回転するので
摩擦板42を介してその動力が巻取軸27に伝達される
(リボンを巻取る状態)。
首だ、レバー33の突起(1)36が、ギヤ(3) 3
7に噛合い巻取軸27の回転を止める。
そこで、タイミングベルト10からプーリ(2)38に
掬えられる動力は、摩擦板42とプーリ(2)38の摩
擦面間の摩擦力より大きいだめ、k:擦面ですべりが生
じ、ブー!J (2) 38のみが回転するものである
(リボンは巻取りしない状態)。
なお、51は地板(1)、53は池数(2)で、これら
は金属板へのプレス加工で形成されるものである。
以上が摩擦クラッチの構成である。
第5図は、軸と直角方向のキャリッジ要部藺゛面図であ
る。
すなわち、アイドルギヤ32の摩擦力は、ノ(ネ(2>
45を止め輪46で固定しアイドルギヤ32をレバー3
3の上面に押し付けることで得ているものである。
しかして、以上のごときキャリッジ5の移動時のインク
リボン16の巻取り、停止機構およびザーマルヘソド1
5の押付機11kを構成する各部41 ij:、単板で
、製作精度の出し易い2枚の地板(1)51゜(2) 
53間に収納され、キャリッジ5に搭載されている構造
になっているものである。
すなわち、上記の第31415図に加え、第6゜7.8
図に示すように、軸受(2)43、レノぐ−33の回動
支点となる軸(2) 47 、レバー(2) 30の回
動支点となる軸(3) 48 、押付バネ機構39の回
動支点となる軸(4)49およびスタッド50が、加締
め4脣こより一体化され7だ単板の地板(1)51があ
り、サーマルヘッド15の押イ」、駆動源であるソレノ
イド28が、その位置を第6図の十「方向に移動できる
よう地板(i) 51の長孔を貫通するネジ(1)52
により取り伺けられている。当該地板(1)51を底と
して前述したインクリ、ボン150巻取り、停止機構、
サーマルヘッド15の押付機構を構成する各部利および
タイミングベルト10等を、順次上方向より組込み、こ
れら各部材が組込まれたのちに、単板の地板(乃53を
かぶせ、スタンド5oのJz yiM部に設けたネジ孔
と地板(2) 53の孔を貫通するネジ(2) 54に
よって地板(2) 53を固定する。
ここで、インクリボン16の巻取り、停止機構、サーマ
ルヘッド15の押伺機構を構成する各部4Aおよびタイ
ミングベルト1oけ、地板(1)51と地板(2) 5
3の間に収納されて、一つのユニットを構成するもので
ある。
このユニットをキャリッジ5に載せ、第8図のことく地
板(2) 53の孔を貫通してネジ(3)55によりキ
ャリッジ5と固定することにより、当該部分の組立完了
となるものである。
丑だ、組立完了後、ソレノイド28の吸引ストロークを
調整する場合には、jL14板(2) 53に設けた調
整孔56よりドライバー等によりイ・ジ(1) 52 
fゆるめて、ソレノイド28の位置を任意の量移動させ
ることにより可能となるものでムる。
なお、分解は上述したところと通の手順と/Cる。
以上述べたことく、精度を要するインクリボンの巻取り
、停止機構、サーマルヘッドの押付機構を構成する各部
層を、一方向(上方向)からの組込みで、2枚の地板間
に収納し、力・っ、ソレノイドのストローク調整が組立
てた状態で可能になったため、組立1分解性および調整
が非常に容易になったものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、プリンタの構成部品中、最も精度を必
要とする機構部において、必要積度の維持が容易になる
とともに、組立1分解、調整も非常に容易に、かつ、短
時間で可能になり、性能向上、コスト低減において犬d
〕な効果をイ1するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る熱転写プリンタの略
示構成斜視図、第2図は、そのリボン力七ツト部分の拡
大正面図、第3図は、そのキャリッジ動作説明図、第4
9.5図は、そのキャリッジの要部IAiT面図、第6
図は、そのキャリッジ部分の上面図、第7,8図は、そ
の地板固定を説明するだめの断面図である。 1・・側板(1)、2・・・側板(2)、3・・・軸、
4・・・軸(1)、5・・・キャリッジ、6・・・ホー
ムポジションセンサ、7・・・リボンカセット、8・・
・キャリッジモータ、9・・・フラットケーブル、10
・・・タイミングベルト、11・・・ラインフィードモ
ータ、12・・・ギヤ(1)、13・・・プラテンノブ
、15・・・サーマルヘッド、16・・・インクリボン
、17・・・紙押さえローラ、18・・プラテン、19
・・・紙ガイド、20・・リリースレバー、21・・制
御器、22・・・リボンセンサ、23・・・ピンチロー
ラ、24・・・押さえローラ、25・・・巻取コア、2
6・・・ピンチローラ軸、27・・・蓚取軸、28・・
ソレノイド、29・・・芙起(2)、:30・・レバー
(2)、’ 31・・・ピンチローラギヤ、32・ ア
イドルギヤ、33・・・し゛バー、34・・・ギヤ(2
)、35・・・プーリ(1)、36・・・突起(1)、
37・・・ギヤ(3)、38・・プーリ(2)、39・
・・押伺バネ機構、40・・軸受(1)、41・・・バ
ネ(1)、42・・・摩擦板、43・・軸受(2)、4
4・・・ブツシュナツト、45・・・バネ(2L46・
・・止め輪、47・・・軸(2)、48・・・軸(3)
、49・・・中il+ (4)、50・・・スタッド、
51・・・地板(1)、52・・・ネジ(1)、53・
・・地板(2)、54・・・ネジ(2)、55・・・ネ
ジ(3)、56・・・調整孔。 代理人 弁理士 福田幸作 (ほか1名) 第 l 囚 第2図 第 3 日 第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、インクリボンと、サーマルヘッドと、このサーマル
    ヘッドを移動させるキャリッジおよび、印字動作を制御
    せしめるfir!I御器等を有する熱転写プリンタにお
    いて、ザーマルヘソド押伺機構およびイックリボンの巻
    取り、停止機構等を、2枚の地板間に収納し、その組立
    1分解およびキャリッジへの取付、取外しが一方向(上
    方向)よりできるようにしだユニットに構成して、この
    ユニット構成のものをキャリッジに搭載するようにした
    ことを的徴とする熱転写プリンタ。
JP20736883A 1983-11-07 1983-11-07 熱転写プリンタ Pending JPS6099670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20736883A JPS6099670A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 熱転写プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20736883A JPS6099670A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 熱転写プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6099670A true JPS6099670A (ja) 1985-06-03

Family

ID=16538569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20736883A Pending JPS6099670A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 熱転写プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099670A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108738U (ja) * 1987-01-07 1988-07-13
JPH0589408U (ja) * 1991-05-28 1993-12-07 有限会社ロイヤル電子工業 夜間歩行等の安全具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108738U (ja) * 1987-01-07 1988-07-13
JPH0589408U (ja) * 1991-05-28 1993-12-07 有限会社ロイヤル電子工業 夜間歩行等の安全具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS635278B2 (ja)
JPS6099670A (ja) 熱転写プリンタ
JPH01229680A (ja) サーマルプリンタ
EP0126203B1 (en) Heat transfer ribbon feeding device for a printer
JPS60116477A (ja) 熱転写プリンタ
JPS6085981A (ja) 熱転写プリンタ
JPS62134280A (ja) 印字装置の紙送り機構
JPH0443518B2 (ja)
US3428160A (en) Typewriter line space mechanism
JPS60190380A (ja) 熱転写プリンタ
JP2534683B2 (ja) シ−ト送り装置
JPS6087085A (ja) 印字装置
JP2792648B2 (ja) 記録装置
JPS6136370Y2 (ja)
KR830001578Y1 (ko) 활자 선택기구
JP2725865B2 (ja) 熱転写プリンタのインクリボン巻戻し装置
JPH029985Y2 (ja)
JPS60245583A (ja) 熱転写プリンタ
JPS61219674A (ja) サ−マルプリンタ
JPH065897Y2 (ja) プリンタにおける用紙送り機構
JPH029986Y2 (ja)
JPS6017331Y2 (ja) プリンタのインクリボン色切換装置
JPS63209977A (ja) 印字装置
JPH0397578A (ja) ドットインパクトプリンタの印字間隙自動調整機構
JPS59150770A (ja) タイプライタ