JPS6099120A - ポリイソシアヌレ−ト系フオ−ムの製造方法 - Google Patents

ポリイソシアヌレ−ト系フオ−ムの製造方法

Info

Publication number
JPS6099120A
JPS6099120A JP58206009A JP20600983A JPS6099120A JP S6099120 A JPS6099120 A JP S6099120A JP 58206009 A JP58206009 A JP 58206009A JP 20600983 A JP20600983 A JP 20600983A JP S6099120 A JPS6099120 A JP S6099120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyol
polyisocyanate compound
foam
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58206009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367089B2 (ja
Inventor
Yukio Yamamoto
幸雄 山本
Takeshi Yasui
猛 安井
Ichiro Kamemura
亀村 一郎
Tadashi Shimada
島田 正
Kiyoshi Tanabe
田辺 清士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP58206009A priority Critical patent/JPS6099120A/ja
Publication of JPS6099120A publication Critical patent/JPS6099120A/ja
Publication of JPH0367089B2 publication Critical patent/JPH0367089B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリイソシアヌレート系フオーム、特にウレタ
ン変性ポリイソシアヌレートフオームを製造する方法に
関するものであり、特に特定のインシアネート3量化触
媒を使用するポリインシアヌレート系フオームの製造方
法に関するものである。
ポリイソシアネート化合物をイソシアネート6量化触媒
および発泡剤の存在下に反応させてポリイソシアヌレー
トフオームを製造することは公知である。しかし、ポリ
インシアヌレート7オーム単独では脆性が著るしく通常
は比較的少量のポリオールを併用してウレタン結合を導
入し、ウレタン変性ポリイソシアヌレートフオームとさ
れる。ウレタン変性ポリイソシアヌレートフオームにお
いて耐熱性や耐炎性は主要な要求物性であり、この性能
は主としてポリオールの種類やポリイソシアネート化合
物に対する相対量に主に依存することが知られている。
一方、7オームの硬化性は主にイソシアネート3量化触
媒に依存する。従来のウレタン変性ポリイソシアヌレー
トフオームの製造において、1つの問題はこの硬化性で
ある。硬化性の1つの要求は比較的低温の反応条件下で
充分に硬化しうる高い反応活性である。しかしながら、
従来のインシアネート6′Mk化触媒では活性が充分と
はいえず、そのためフオームと表面基板とを有する積層
体を製造する場合表面基板と7オームとの接着性が不充
分と々る場合が少くなかった。
即ち、膨張したフオームの表面基板に接する部分はフオ
ーム内部に比較して温度が低く、そのため基板との界面
で充分に硬化が進まず、従って充分な接着強度が得られ
峻かった。
上記硬化性を改良する一つの方法として3′8iのイン
シアネート3i化触媒を併用する方法が知られている(
%公昭54−32858号公報参照)。即ち、特定のグ
リシン塩、 %定のヒドロキシアルキルトリアルキルア
ンモニウムカルボキシレート塩、および特定のアミド塩
およびカルボン酸塩から選ばれるアルカリ金属塩の3種
のインシアネート3量化触媒の組み合せである。しかし
ながら、本発明者の検討によれは、ヒドロキシアルキル
トリアルキルアンモニウムカルボキシレート塩と脂肪族
モノカルボン酸アルカリ金属塩との2種のインシアネー
ト3量化触媒の併用により良好なウレタン変性ポリイソ
シアヌレートフオームが得られることを見い出した。さ
らに本発明者は、脂肪族モノカルボン酸アルカリ金属塩
の種類によって得られる7オームの耐炎性等が変化する
ことを見い出した。
即ち、同一種類、同一量のポリオールを使用し脂肪族モ
ノカルボン酸アルカリ金属塩の炭素数を変えると比較的
炭素数の多い脂肪族モノカルボン酸アルカリ金属塩を使
用した方が得られる7オームの耐炎性が良好であった。
この知見は上記公知例には示唆されていす、上記公知例
では比較的少い炭素数の脂肪族モノカルボン酸アルカリ
金属塩しか開示されていない。
本発明は上記知見に基づくポリイソシアヌレート系7オ
ームの製造方法であシ、即ち、ポリインシアネート化合
物、インシアネート3量化触媒、および発泡剤を必須と
し、かつ任意に該ポリイソシアネート化合物に対して少
量のポリオールを使用して、ポリイソシアヌレート系フ
オームを製造する方法において、インシアネート3量化
触媒として炭素数8〜30の脂肪族モノカルボン酸のア
ルカリ金属塩とヒドロキシアルキルトリアルキルアンモ
ニウムカルボキシレート塩とを併用することを特徴とす
るポリインシアヌレート系フオームの製造方法、である
本発明における炭素数8〜30の脂肪族モノカルボン酸
のアルカリ金属塩はR−CoooMo(R:炭素数7〜
29の脂肪族炭化水素基、Mo:アルカリ金属イオン)
で表わされる化合物である。
アルカリ金属としてはリチウム、ナトリウム。
およびカリウムであシ、特にカリウムが好ましい。脂肪
族モノカルボン酸のよシ好ましい炭素数は15〜20で
ある。また、脂肪族炭化水素基は分岐を有していてもよ
く、また不飽和基を有していてもよい。具体的な脂肪族
モノカルボン酸としては、たとえば、2−エチルカプロ
ン酸、ラウリン酸、パルミチン戚、ステアリン酸。
オレイン酸、リノール酸などがあり、特にステアリン酸
やオレイン酸が好ましい。本発明におけるヒドロキシア
ルキルトリアルキルアンモニウムカルボキシレート塩は
下記式で表わされる化合物である。
Bl 、 R2、R3は同一あるいは異る炭素数1〜・
4のアルキル基、R′は水素原子あるいは炭素数1〜4
のアルキル基、R5は水素原子あるいは炭素数1〜20
(好ましくは1〜8)のアルキル基を示す。この化合物
は特に入手し易い市販のものが好ましく、たとえば、R
” 、 R” 、 R” 、 R’のすべてがメチル基
であシR5がC4H1l CH(C2H5)−である化
合物、即5 IIダプコ’1”MR”(商品名、三共エ
アプロダクツ■販売)、およびR’ 、 R2゜R’ 
、 R4のすべてがメチル基であ5R″が水素原子であ
る化合物、即ち+1ダプコTMR−2”(商品名、三共
エアプロダクツ■販売)が好ましい。
これら2種の触媒は取り扱い上、エチレングリコール、
ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロ
ピレングリコールなどの多価アルコールの溶液として使
用することが好ましく、通常脂肪族モノカルボン酸のア
ルカリ金属塩は5〜50重量%の溶液で、ヒドロキシア
ルキルトリアルキルアンモニウムカルボキシレート塩紘
50〜75重tSの溶液で用いられる。
上記2種の触媒の組み合せ割合は特に限定されるもので
はないが、脂肪族モノカルボン酸アルカリ金属塩1重量
部に対しヒドロキシアルキルトリプルキルアンモニウム
カルボキシレート塩を0.01〜10重蓋部使用するこ
とが好ましい。また、2棟の触媒の使用量はポリイソシ
アネート化合物100重量部に対し0.01〜5&量部
(浴媒を含まず触媒のみの値)が適当である。
本発明におけるポリイソシアネート化合物としては芳香
族ポリインシアイ・−ト化合物が好ましいが、脂肪族あ
るいは脂環族等のポリイソシアネート化合物を単独であ
るいは芳香族ポリイソシアネート化合物等と併用して使
用することもできる。芳香族ポリイソシアネート化合物
としては、ジフェニルメタンジイソシアネート。
トリレンジイソシアネート、ポリメナレンボリフェニル
インシアネートなどがあるがこれらに限られるものでは
ない。また、これら芳香族ポリイソシアネート化合物の
変性物、たとえばブレポリマー型変性体、カルボジイミ
ド変性体。
ウレア変性体など、や粗生成物などを使用することもで
きる。
発泡剤としてはノ・ロダン化炭化水素系発泡剤が適当で
あり、またこれと水とを併用することもできる。ノzロ
ゲン化炭化水素系発泡剤としては、フッ素および/また
は塩素を含む低級炭化水素が−i!!当であり、たとえ
ばトリクロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタ
ン、ジクロロモノフルオロメタン、ジブロモフルオロメ
タン、ジクロロテトラフルオロエタン、1,1.2−ト
リクロロ−1,2,2−)リフルオロエタン、塩化メチ
レンなどがある。特に好ましいノ・ロダン化炭化水素系
発泡剤はトリクロロフルオロメタン(R−11)である
。その使用量はポリイソシアネート化合物100重量部
に対し10〜80重量部が適当であり、特に20〜60
重量部が好ましい。
本発明におけるポリイソシアヌレート系フオームは特に
ウレタン変性ポリイソシアヌレ−トドフオームであるこ
とが好ましい。そのため、原料として少量のポリオール
を使用することが好ましい。その量はポリイソシアネー
ト化合物に対して[1,7当量以下が適当であり、また
下限は0.1当量が適当である。好ましくtよ、0.2
〜0.6当量程度が適当である。ポリオールとしては平
均水酸基価が約100以上となるポリオールおよびポリ
オール混合物が好ましい。特に平均水酸基数約150〜
400、平均水酸基数2〜8のポリオールが好ましい。
特に好ましいポリオールは比較的親水性の高いポリオー
ル、たとえばオキシエチレン基含量の高いポリエーテル
ポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエステルエ
ーテルポリオールなどがある。勿論、オキシエチレン基
含量の低いあるいはオキシエチレン基を含まないポリエ
ーテルポリオール。
その他のポリオールを使用することもできる。
具体的には、たとえばポリエチレングリコールなどのポ
リアルキレングリコール;多価アルコール、多価フェノ
ール、アA・カノールアミン。
芳香族や脂肪族のポリアミンなどの多価イニシエーター
にエチレンオキシドやプロピレンオキシドを付加して得
られるポリエーテルポリオール;ポリカルボン酸と多価
アルコールより得られる、あるいは環状エステルの開環
重合で得られる、ポリエステルポリオール;ポリカルボ
ン酸、多価アルコール、およびアルキレンオキシドを反
応させて得られるポリエーテルエーテA。
ポリオールなどがある。これらポリオールは2種以上併
用してもよく、また低分子量のポリオール、たとlfエ
エチングリコール、ジエチレングリコール、グロピレン
グリコール、トリメチロールプロパン、グリセリン、そ
の他の多価アルコール、ジェタノールアミン、トリエタ
ノールアミン、その他のアルカノールアミンなどと併用
してもよい。特に好ましいポリオールは全オキシアルキ
レン基に対してオキシエチレン基が約40〜100重量
係、特に60〜100重量%であるポリエーテルポリオ
ール、ポリエステルエーテルポリオール、およびポリエ
ステルポリオールからなる親水性ポリオール、並にそれ
を主成分とするポリオール混合物である。
′ ポリインシアヌレート系フオームの製造には、さら
に他の任意の添加剤を使用しうる。特に、良好なフオー
ムを形成するためにポリウレタンフォームの製造に使用
されるようなシリコン系整泡剤の使用が好ましい。その
他の添加剤としては、たとえば充填剤2強化繊維、離燃
剤2着色剤、安定剤などがある。これらは通常ポリオー
ルにあらかじめ配合して使用されるが、インシアネート
基に対して不活性な添加剤はポリイソシアネート化合物
に配合することもできる。
また、充填剤や強化繊維はポリイソシアネート化合物、
インシアネート3量化触媒5発泡剤。
ポリオール等を混合した後に配合することもできる。
以下に本発明を実施例等で具体的に説明するが、本発明
はこれら実施例のみに限らり、るものではない。
なお、実施例等に使用したポリオールは以下のポリオー
ルA−Eである。
〈ポリオールの種類〉 ポリオールA:ビスフェノール人1モルに対してプロピ
レンオキ/ドロモルを付加したポリエーテルジオール6
0重量部、無水7タル酸20重量部、およびエチレンオ
キシド20重量部を水酸化カリウム01重量饅存在下1
20℃で2時間反応させ、少量の未反応物を除去して得
られる水酸基価200のポリエステルエーテルポリオー
ル。
ポリオールB;1,4−ブタンジオール25重量部、無
水フタル酸40重量部、およびエチレンオキシド35重
量部をポリオールAと同様の方法で反応させて得られる
水酸基価500のポリエステルエーテルポリオール。
ポリオールC:フタル酸80重量係とアジピン酸20重
量係の混合物とエチレングリコールを反応させて得られ
る水酸基価320のポリエステルポリオール。
ポリオールD:分子量400(水酸基価280)のポリ
エチレングリコール。
ポリオールE二水酸基価300のソルビトール−エチレ
ンオキシド付加物。
実施例、比較例 ポリオールA−E15重量部、 ;i’ IJ 、t 
−/l/ D5重量部(ただし両者がポリオールDの場
合、ポリオール0合計20重量部)、下記インシアネー
ト3量化触媒(0,5〜3.0重量部の範囲内でクリー
ムタイムを30〜65秒とする量使用)。
トリクロロフルオロメタン23重量部、およびシリコン
系整泡剤(商品名” S H−193” 。
トーレシリコーン■裂造)1.0重量部の混合物とポリ
メチレンポリフェニルイソシアネート(商品名”PAP
I−135”、化成アップジョン■製造)を液温20℃
で混合し、200訓X 200 tnjnX 200調
の木製ボックス内で自由発泡させ、1日後そのフオーム
の燃焼性をJIS−A−9514に従って測定した。
一方、1800s+nX900!+Il+lX30wn
の成形型の上下内面にあらかじめ0.27 rrtpn
厚の亜鉛びきカラー鋼板を設置し、60℃に加熱した成
形型に上記と同一処方の発泡性混合物を充填した。
20分後に成形型を開き製品全敗ジ出した。直ちに、鋼
板と7オームとの接着強度を測定し、それが0.6 k
l/cm2以上ならば硬化性良好(○)と判定し、接着
強度が0.6 k17/1yn2未満のものは硬化性不
良(×)と判定した。
上記試験による自白発泡密度、燃焼距離、および硬化性
の結果を下記第1表に示す。
くインシアネート3量化触媒の独鶏〉 脂肪族モノカルボン酸のアルカリ金属塩(以下触媒Aと
いうつ 触媒a : CH3CO0K // b : C,H,−CH(C2H,)−COOK
// c j C17H33−COOKp (1: C
,7H35−C○OK ヒドロキシアルキルトリアルキルアンモニワムカルボキ
シレート塩(以下触媒Bという)触媒X:前記11タプ
コT M R111y: // ”ダブコTMR−2” 〃z:シメチルシクロヘキシルアミン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ポリイソシアネート化合物、インシアネート6量
    化触媒、および発泡剤を必須とし、かつ任意に該ポリイ
    ンシアネート化合物に対して少量のポリオールを使用し
    て、ポリインシアヌレート系フオームを製造する方法に
    おいて、イソシアネート3量化触媒として炭素数8〜3
    0の脂肪族モノカルボン酸のアルカリ金属塩とヒドロキ
    シアルキルトリアルキルアンモニウムカルボキシレート
    塩とを併用することを特徴とするポリイソシアヌレート
    系フオームの製造方法。 2 脂肪族モノカルボン酸のアルカリ金属塩が炭素数1
    5〜20の脂肪族モノカルボン酸のアルカリ金属塩であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項の方法。 i 脂肪族モノカルボン酸のアルカリ金属塩1重量部に
    対し、ヒドロキシアルキルトリアルキルアンモニウムカ
    ルボキシレート塩ヲ001〜10重量部併用することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項の方法。 4、 ポリイソシアヌレート系フオームがポリイソシア
    ネート化合物に対し0.1〜07倍当量のポリオールを
    使用して得られるウレタン変性ポリイソシアヌレートフ
    オームであることを特徴とする特許請求の範囲第1項の
    方法。
JP58206009A 1983-11-04 1983-11-04 ポリイソシアヌレ−ト系フオ−ムの製造方法 Granted JPS6099120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58206009A JPS6099120A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 ポリイソシアヌレ−ト系フオ−ムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58206009A JPS6099120A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 ポリイソシアヌレ−ト系フオ−ムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099120A true JPS6099120A (ja) 1985-06-03
JPH0367089B2 JPH0367089B2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=16516394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58206009A Granted JPS6099120A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 ポリイソシアヌレ−ト系フオ−ムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099120A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07507798A (ja) * 1992-06-16 1995-08-31 ストール・ミルク・バイオロジクス・インコーポレイテッド 寿命延長のための高度免疫乳の使用
JPH08281837A (ja) * 1995-02-16 1996-10-29 Tokai Rubber Ind Ltd クリーニングブレードの製法およびそれに用いる組成物
JP2006527295A (ja) * 2003-06-12 2006-11-30 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー ポリイソシアヌレートポリウレタン材料の製造プロセス
JP2009149760A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2020037684A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 株式会社エフコンサルタント 硬化性組成物
JP2021167427A (ja) * 2016-12-08 2021-10-21 積水化学工業株式会社 ウレタン樹脂組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51149292A (en) * 1975-06-09 1976-12-22 Air Prod & Chem Isocyanate reaction method using hydroxyalkyl tertiary amine catalyst
JPS557822A (en) * 1978-06-30 1980-01-21 M & T Chemicals Inc Precurser for producing stable hard type foamed polyurethane
JPS5750807A (en) * 1980-09-12 1982-03-25 Iseki Agricult Mach Operating device of riding type rice transplanter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51149292A (en) * 1975-06-09 1976-12-22 Air Prod & Chem Isocyanate reaction method using hydroxyalkyl tertiary amine catalyst
JPS557822A (en) * 1978-06-30 1980-01-21 M & T Chemicals Inc Precurser for producing stable hard type foamed polyurethane
JPS5750807A (en) * 1980-09-12 1982-03-25 Iseki Agricult Mach Operating device of riding type rice transplanter

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07507798A (ja) * 1992-06-16 1995-08-31 ストール・ミルク・バイオロジクス・インコーポレイテッド 寿命延長のための高度免疫乳の使用
JPH08281837A (ja) * 1995-02-16 1996-10-29 Tokai Rubber Ind Ltd クリーニングブレードの製法およびそれに用いる組成物
JP2006527295A (ja) * 2003-06-12 2006-11-30 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー ポリイソシアヌレートポリウレタン材料の製造プロセス
EP1631606B1 (en) * 2003-06-12 2011-08-24 Huntsman International Llc Process for preparing a polyisocyanurate polyurethane material
JP4818104B2 (ja) * 2003-06-12 2011-11-16 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー ポリイソシアヌレートポリウレタン材料の製造プロセス
JP2009149760A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2021167427A (ja) * 2016-12-08 2021-10-21 積水化学工業株式会社 ウレタン樹脂組成物
JP2020037684A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 株式会社エフコンサルタント 硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367089B2 (ja) 1991-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0180255B1 (ko) 폴리우레탄 발포체를 제조하는 방법
EP1018525B1 (en) Process for preparing polyurethane foam
US4046721A (en) Low friability polyisocyanurate foams
GB2059976A (en) Isocyanurate foams from aromatic polyester polyols
JPH01101323A (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製法
AU663724B2 (en) Making foamed plastic containing perfluorinated heterocyclic blowing agent
US4148980A (en) Novel carboxylate catalysts for the preparation of foams characterized by polyisocyanurate, polyurethane and poly (urethane-isocyanurate) linkages
JPH03149234A (ja) 硬質ポリウレタン―ポリイソシアヌレートフォームおよびその製造法
NZ231622A (en) Preparation of rigid closed-cell polyurethane foams in which water comprises at least part of the blowing agent; polyol compositions
JPS6060124A (ja) ポリウレタンフオーム製造用硬化性組成物
JP2017508043A (ja) 触媒組成物及び発泡体の製造方法
JPS6099120A (ja) ポリイソシアヌレ−ト系フオ−ムの製造方法
US4045378A (en) Use of hydroquinone in polyurethane foams containing halogenated phosphate polyester additives
JP4948853B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
EP0095530B1 (en) Polyurethane and urethane-modified isocyanurate foams and a method for their preparation
BE1003475A6 (nl) Werkwijze voor het vervaardigen van harde polyurethaan- en polyisocyanuraatschuimen.
JP3695762B2 (ja) 発泡性ポリウレタン組成物
JP3826469B2 (ja) 硬質イソシアヌレートフォームの製造法
US5317034A (en) Method for producing modified polyisocyanurate foams
JP3859339B2 (ja) ポリイソシアネート組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0873553A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物およびその用途
JP3181700B2 (ja) 発泡性ポリウレタン組成物
CA1085998A (en) Low friability polyisocyanurate foams
JP2526974B2 (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JP2722952B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム