JPS6098085A - ロ−ル雨戸付出窓の壁への取付構造 - Google Patents

ロ−ル雨戸付出窓の壁への取付構造

Info

Publication number
JPS6098085A
JPS6098085A JP20393883A JP20393883A JPS6098085A JP S6098085 A JPS6098085 A JP S6098085A JP 20393883 A JP20393883 A JP 20393883A JP 20393883 A JP20393883 A JP 20393883A JP S6098085 A JPS6098085 A JP S6098085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bay window
wall
roll
eaves
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20393883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513238B2 (ja
Inventor
芳郎 高武
和田 廣昭
定彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20393883A priority Critical patent/JPS6098085A/ja
Publication of JPS6098085A publication Critical patent/JPS6098085A/ja
Publication of JPH0513238B2 publication Critical patent/JPH0513238B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野」 本発明はロール雨戸付出窓の壁への取付構造に関する。
〔背景技術」 出窓にあって、その部分での防犯のために雨戸を取付け
ることが望ましい。しかしながら出窓は家屋から突出し
て設けられるものであるため、雨戸を収納するための戸
袋を設けるのが困蝿であシ、そこで木兄明者は従前にロ
ール雨戸収納部を出窓のひさし部分に設け、このロール
雨戸収納部から0−ル雨戸を引き降して出窓の)jラス
窓部分をおおっていた。ところがひさし部分にロール雨
戸収納部を設けると出窓の全体のflが重くなって、施
工する際に施工がし罠<<、また建物の外壁への取付強
度も十分でないという問題が生じた。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みて発明したものであって、その
目的とするところは出窓本体部とひさし部とを別々に壁
に取付けることで重量を分散して壁に支持させることが
できて強固に取付けられ、また施工時にも別々に取付は
施工することで重量が軽くて施工がしやすいD−ル雨戸
付出窓の壁への取付構造を提供するにある。
〔発明の開示〕
本発明の0−ル雨戸付出窓の壁への取付構造は、0−ル
爾戸付出窓illを出窓本体部(2)とD−ル雨戸(3
)を収納する0−ル雨戸収納部(4)を有するひさし部
(5)とに2分割し、出窓本体部12)及びひさし部【
51をそれぞれ建物の壁:6)に取付けて成るものであ
つて、このような構成とすることで上記した本発明の目
的を達成したものである。
以下本発明を実施例によシ詳述する。0−ル爾戸付出窓
f+1は出窓本体部(2)とD−ル雨戸(3)を収納す
る0−ル雨戸収納部(4)との2つのユニットにより構
成しである。出窓本体部(2)は、矩形状の両袖枠(7
1、上横枠(81、下横枠(91、地板(lα等を組立
てて形成しである。出窓本体部(2)の両画の袖枠(7
)部分は1111部窓部)111となっており、図の実
施例では両袖枠(7)にはカラス板(121が嵌め殺し
で取付けてあっていわゆる嵌め殺し窓となってお9、ま
た出窓本体1j21の前面部は前面窓部t1:1 、:
 &っており、図の実施例では引き違い戸(141とな
っている。もちろん側部窓部:lll 、前面窓部0濁
は図の実施例の嵌め殺し、引き違い停のみに限定されな
いものである。図中(則は網戸である。この出窓本体部
12)は両袖枠(7)に設けた固定片VI’6)を建物
の柱11η又は壁16)に固着具、田によって固着され
る。ひさし部(5)はひさし用枠体−19)、下地板(
20)、前ひさし伐l)、上ひさし固、カバープレート
n、o−ル由戸装置(洞等を組立てて形成しであって内
部にロール雨戸収納部(4)が形成される。ひさし用枠
体(lfliは台形状の前枠板輛の両側後端を背板(2
4Jの前面に固着してあり、前伜板彌には0−ル雨戸g
Ii#、 +261取付用の取付ブラケット關が設けで
ある。1]−ル爾戸装置翰は3本の0−ルQ71と、各
0−ルレηを支持するL形支持板I281と、各0−ル
t−271を連結する自在継手端と、を−タ(鯛を支持
する七−夕支持枠m11と、を−タ(301のり−リI
32と中央の0−Jい271のづ−リ(綱とを結ぶベル
ト又はチェン(匂と、各ロールレηに一端を取付けたロ
ール雨戸+31とで構成しである。各り形支持板(州、
七−夕支持枠(31)はそれぞれ取付ブラケット153
)に固着具(ハ)によって固清しである。ところで前忰
板:26)はひさし部(5)内を前部と後部とに仕切る
仕切り(A)となっており、仕切り(A)によって仕切
ることでひさし部(51内の前部がロール雨戸収納部1
4)となっている。ここで前枠板1旨には点検用孔部(
隔が穿孔してあって、モータQ−++ηはこの点検用孔
部(3G)に対向して配設されるものである。点検用孔
部(3!には点検蓋0ηがボルト3樽にて着脱自在に取
付けである。この場合バラ士ン(■3)を介してボルト
(ト)を締付けることで水密性を確保している。ひさし
用枠体(191には下地板支持部(伯が設けてあって、
これに下地板滴を載設して固着し、下地板+20)上に
上ひさしdが載設される0また玉ひさし・121の外J
、′1下堺に6flひさし121)が取付けられる。更
に+iilひさし圓の下部にはカバーづレート(支)が
取付けられる。上記のような構成のひさし部(6)は、
建物の壁t61にひさし用枠体09)の背板一部分で固
着具1411によって固着される0またこの場合上ひさ
し12のフランジ部+42)も固着具で壁16)に固着
される。ところで上記のように出窓本体部12)とひさ
し部(5)とをそれぞれユニットとして壁:G)に固着
するのであるが、この場合、まず出窓本体部(2)を壁
:6)に固ノHし、次いでひさし部+51を出窓本体部
(2)上にノ\ツ+ンtts)を介して載せ、この状態
でひさし部(51を壁:6)に取付けるようにするとロ
ール雨戸装置(洞を皿込んで点くなったひさし部(51
を堰付けのあいだじゆう手でささえつづける必要がなく
簡単に取付けることができるものである。上記のように
へツキ−7(B)を介在させることで気密性、水密性を
保っている。また出窓本体部(2)の上部とひさし部t
elとは連結金具1によって連結する。図中1伺は井 私版支持金物であって壁(6)に固jMされ、上横枠(
8)、袖枠(7)の上部に設けた載置片t471と天板
支持金物(列上に天井板;傾が1fltされる。ここで
天井板(4Qはもち上げて浮かせることで取りはずすこ
とができ、天井部分に生じた開口(傾より手を入れて点
)a Riのηを取りはずし、点検用孔部+3Qから七
−3関や配線あるいは機械部分を保守、点検できるよう
にしである。図中148はレールであって、し−ル綱は
抽忰(7)を構成する縦枠姻とこれに着脱自在に取付け
るj3イドカバー団とで構成しである。縦棒(鋤の外面
及び23イドカバー−の内面に欠片I5υを設け、との
突片βυ同士を重ねてねじ具(52)によってノミ脱出
孔に連結すると共に縦枠部外面とjjイドカバー埋0)
内面とをすき間を介して対向させることで凹状のレール
14alを形成するのである。ここでレール14〜を縦
伜泄とこれに着脱自在に取付けるJjイドhバー測の2
つの部材で構成することで、ロール雨戸(3)が破損し
たりして取替えたり1、修理したシする場合にガイトガ
l\−一を取りはずすことで第9図のように0−ル雨戸
(3)を取シはずすことができるのであ゛る。図中Hは
カバープレート(ハ)と出窓本体部+21の上端部との
間に設けたロール雨戸引出し口、l5I51は下カバー
である。
しかしてロール雨戸(3)は七−夕00)を駆動するこ
とで中央のロールツクを回転すると共に自在継手−を介
して両側のロールンηも回転し、3つのロール雨戸(3
)を上下動するものであシ、O−ル同に巻き取ってD−
ル雨戸収納部14)内に収納しておいたυ、あるいはし
−ル(4稀に沿って降して前面窓部l及びσ(り部窓部
1川を閉じたシするものである。この時ロール雨戸(3
)の両端はレール(4樽に挿入されていてレール囮を)
jイドとして上下移動するものである〔発明の効果〕 本発明は叙述のようにロール11戸刊出窓を出窓本体部
と0−ル雨戸を収納するロール雨戸収納部を有するひさ
し部とに2分割し、出窓本体部及びひさし部をそれぞれ
建物の壁に取付けるので、O−ル雨戸を付設して重くな
った出窓を一体として壁に取付けるのではなく、出窓本
体部とロール雨戸を収納するひさし部とに分けて取付け
ることで個Aのユニットは相対的に軽くなって取付が簡
単にできるものであり、しかも別々に取付けることで出
窓本体をそれ自体として壁に固定できると共にロール雨
戸を収納しくこれらを駆動する駆動部を有する)重量が
重くなったひさし部をそれ自体として強固に壁に固定で
き、いずれも強固に取付けることができ、例えばひさし
の重みがすべて出窓本体部分にかかつて出窓本体部が変
形するといった恐れもないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b)は本発明の正面図及び画面図、8
$2図(a)(bl (C)は同上の全体斜視図、出窓
本体部分及び−ひさし部の斜視図及び夫々の分解斜視図
、第3図は同上のひさし部分の縦断面図、第4図は同と
のひさし部分の横断面図、第5図は同上の出窓本体部分
の横断面図、第6図は同上の出窓本体部分の下部の縦断
面図、第7図は同上の点検蓋及び天井板を取りはずした
状態の断面図、第8図は同上のレール部分の断面図、第
9図は同」二の刀イドカバーを取りはずしてロール11
i戸を収りはずしている状態の斜視図であって、(1)
はロール雨戸(、j出窓、(2)は出窓本体、(3]は
雨戸、(4)はロール雨戸収納部、(5)はひさし部、
)6)は壁である。 代理人 弁理士 石 1)長 し 第8囚 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)D−ル雨戸イ」出窓を出窓本体部と0−ル雨戸を
    収納するロール雨戸収納部を有するひさし部とに2分=
    ’J L、出窓本体部及びひさし部をそれぞれ建物の壁
    に取付けて成るロール雨戸付出窓の壁への取付構造。
JP20393883A 1983-10-31 1983-10-31 ロ−ル雨戸付出窓の壁への取付構造 Granted JPS6098085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20393883A JPS6098085A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 ロ−ル雨戸付出窓の壁への取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20393883A JPS6098085A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 ロ−ル雨戸付出窓の壁への取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098085A true JPS6098085A (ja) 1985-06-01
JPH0513238B2 JPH0513238B2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=16482165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20393883A Granted JPS6098085A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 ロ−ル雨戸付出窓の壁への取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098085A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230491A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 ト−ソ−株式会社 連装式ロ−ルブラインド
JPH0225689U (ja) * 1988-08-05 1990-02-20
JPH02269288A (ja) * 1990-03-08 1990-11-02 Sanwa Shutter Corp 出窓とそのシャッター
JPH03217587A (ja) * 1990-01-22 1991-09-25 Sanwa Shutter Corp シャッター用開閉機の取付構造
JPH04113682U (ja) * 1991-03-22 1992-10-05 松下電工株式会社 出窓受け部の構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697084A (en) * 1979-12-29 1981-08-05 Matsushita Electric Works Ltd Mounting structure for housing bow window
JPS5777576U (ja) * 1980-10-30 1982-05-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697084A (en) * 1979-12-29 1981-08-05 Matsushita Electric Works Ltd Mounting structure for housing bow window
JPS5777576U (ja) * 1980-10-30 1982-05-13

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230491A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 ト−ソ−株式会社 連装式ロ−ルブラインド
JPH0225689U (ja) * 1988-08-05 1990-02-20
JPH03217587A (ja) * 1990-01-22 1991-09-25 Sanwa Shutter Corp シャッター用開閉機の取付構造
JPH02269288A (ja) * 1990-03-08 1990-11-02 Sanwa Shutter Corp 出窓とそのシャッター
JPH04113682U (ja) * 1991-03-22 1992-10-05 松下電工株式会社 出窓受け部の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513238B2 (ja) 1993-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6425218B1 (en) Panel structure
US2611936A (en) Combination shutter and awning
ES2366128T3 (es) Cajón de persiana enrollable montado por el exterior.
US1840221A (en) Fin or casing element for metallic window frames
JPS6098085A (ja) ロ−ル雨戸付出窓の壁への取付構造
US3074125A (en) Bay window assembly for house trailers and the like
US3604171A (en) Reinforced frame member of elastomeric material
JPS6098083A (ja) ロ−ル雨戸付出窓
JP2015031099A (ja) 建物の開口部の改装構造と改装工法
JP2624448B2 (ja) 改窓方法
JPH0131747Y2 (ja)
DE59805092D1 (de) Zarge für ein Fenster
JPS6128871Y2 (ja)
US724133A (en) Metallic window frame and sash.
CN217425682U (zh) 一种地质雷达辅助操作设备
JP3227415B2 (ja) 改装サッシ
KR200296940Y1 (ko) 롤 스크린 방충망의 부착구조
JPS6347264Y2 (ja)
KR820000583Y1 (ko) 샛시프레임 조립체(Sash Frame Construction)
JPS6317818Y2 (ja)
JP2000110460A (ja) 窓シャッタ−の取付構造及び窓シャッタ−ユニット体
JP3039920B2 (ja) シャッター付きサッシにおけるシャッターボックスの取付構造
JPS6343345Y2 (ja)
JPH0227498B2 (ja)
JPS6113666Y2 (ja)