JPS6097613A - 多層セラミツクコンデンサ - Google Patents

多層セラミツクコンデンサ

Info

Publication number
JPS6097613A
JPS6097613A JP20721584A JP20721584A JPS6097613A JP S6097613 A JPS6097613 A JP S6097613A JP 20721584 A JP20721584 A JP 20721584A JP 20721584 A JP20721584 A JP 20721584A JP S6097613 A JPS6097613 A JP S6097613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer ceramic
ceramic capacitor
pressure
capacitor according
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20721584A
Other languages
English (en)
Inventor
アントニウス・ヨハネス・ヘンリクス・イエイケレンカンプ
ヒエイスベルトウス・デ・ウイス
ウイレム・レインデルト・デ・ウイルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS6097613A publication Critical patent/JPS6097613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • H01G4/0085Fried electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/001Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
    • C22C32/0015Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
    • C22C32/0021Matrix based on noble metals, Cu or alloys thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、誘電性の酸化性(oxidic )セラミッ
ク材料と電極材料との交互の層より成り、温度と圧力の
印加に基づいてコンパクトなユニットを形成する多層セ
ラミックコンデンサに関するものである。
前記のタイプの多層コンデンサ(所謂モノリシックセラ
ミックコンデンサ)は従来は次のようにして工業的規模
で製造されるのが普通である。
細かに粉砕して結着剤と混合したセラミックの誘電体粉
末のスラリを薄い層に沈積し、乾燥して薄片とし、次い
でその上に金属ペーストのシルク−スクリーンによって
電極を設ける。前記の薄片を重ねて加圧し、個々のコン
デンサ体に切断する。
このコンデンサ体は、セラミック誘電材料の組成に応じ
て1200℃と1400°C間の温度で焼結される。焼
結の間セラミック誘電体粉末はコンパクトに縮まり、そ
の密度が増加して稠密な多結晶構造になる。同時に41
?、mペーストの粉末粒子が焼結され、誘電体層と密着
したアセンブリを形成する金属の電極層を形成する。
けれども、完全な薄い層の積層を゛つくることta実際
には困難である。低い電圧で短絡が起きることがある(
これは大きすぎる多孔度や亀裂および積層のはがれ即ち
最終製品の層の密着の悪さに基因する)。
多孔度は、焼結と同時に圧力を加える(所謂加圧焼結)
で制限することができる。前記の圧力は全部の側(均衡
的)に加えられるのではなくて層の平面を横切る一方向
(−軸的)に加えれば、積層のはがれも防止できる。こ
れについては、本願人の出願に係る1988年(昭和5
8年)10月7日出願のオランダ国特許出願第8[11
3447号を参照され度い。けれども、本発明を導いた
実験によれば、多層コンデンサをつくるために一軸加圧
焼結工程を用いると新たな問題が生じることがわかった
、即ち、電極層の金属が誘電体層の酸化セラミック材料
と多かれ少かれ混合する傾向があるため、最終製品が時
として所要条件を満足しない。
これは、−軸加圧焼結工程の間加えられる高い圧力の結
果電極層の金属の流動限度を越えるとし)う状sに基因
する。この場合、このような状態テ比較的柔かな金属は
、焼結のはじめには未だその最大密度になっていないセ
ラミック材料内に容易に圧入される。この圧力問題は、
セラミック層が薄くなる程深刻になる0 本発明は、冒頭において記載したタイプの多層コンデン
サが、高導電率を有する金属の7乃至60容積係と誘電
体層の酸化性セラミック材料の焼結温度より高い焼結温
度を有するセラミック材料粒子の40乃至98容積僑と
の混合物より成る電極材料の層を有するようにすること
により、前記の問題を解決したものである。特に、電極
材料は不活性酸化物と貴金属の混合物である。
焼結工程に関与しない所定量のセラミック粒子を電極層
の金属に添加することによって、−軸加圧焼結工程の間
誘電体セラミック層間に金属に対するスペースが維持さ
れる。電極層に不変の状態で残るセラミック粒子は、い
わば、金属がセラミック層内に圧入されることがないこ
とを保証する支柱として作用する。この「支柱」は緩和
効果を有し、その結果圧力が金属に直接加゛わらない。
前記の作用が効果的に働くように、電極層内のセラミッ
ク粒子の割合は40容積俤よりも小さくなしことが望ま
しい。セラミック粒子の割合が90容積俤以上では電極
層の導電率が成る用途に対しては小さくなりすぎること
がある。特に粒子の寸法に応じて、電極層内の金属の割
合が7容積%でも適当な導電率が実現される。
電極層の金属として代表的な材料は、例えばPd (融
点1552℃)、Ni (融点1445℃) 、Ag(
融点961″C)、au (融点108J°C)および
これ等の合金である。
電極層内のセラミック粒子として適当な材料は、例えば
zro、およびAJ、08である。チタン酸ノくリュー
ムも、若しこれが、殆んど焼結し合うことがないように
誘電体のチタン酸バリュームの焼結反応と異なる焼結反
応を有するならば、使用してもよい。誘電体としての代
表的な酸化性セラミック材料はチタン酸塩、ジルコン酸
塩、チタン酸塩−ジルコン酸塩、タングステン酸塩であ
る。これ等の殆んどは室温において強誘電体である。例
外はチタン酸ストロンチュームで、これは室温で強誘電
体ではない。これとその他の非強誘電体も本発明のコン
デンサの誘電体として用いることができる。成る高品質
の要件を満たす多層コンデンサを実現するためには、チ
タン酸バリュームを誘電層に用いるのが好ましい。種々
の目的に対し、CO2Ni 、 Mn 、 My 、 
Ta 、 Biおよび/またはNbを僅かではあるが所
定量これに添加してもよい。チタン酸バリュームが所望
の誘電特性を得るためには、これを酸化ふん囲気(高い
酸素分圧)で焼結すべきである。普通の焼結工程による
多層コンデンサの製造では、従来Pdが電極材料として
一般に用いられてきた。
本発明は、−軸加圧焼結工程を使用し、その結果ピーク
温度が普通の焼結工程におけるよりも略々200℃低く
てもよいことができるようにしたものである。このこと
は、電極材料を純P(1の代りにAg−Pa合金として
もよいことを意味する。
加圧焼結温度が低ければ低い程A9の含有量はそれだけ
高くてもよい(これはAg−’Pd合金のコストをそれ
だけ低減する)。実験により次のことがわかっている、
即ち、焼結里程に関与しないセラミック材の添加なしに
19含有量が増加、特に80原子係以上増加すると、電
極層がセラミック材料内に圧入される可能性が益々大き
くなる。本発明の特別な実施形態では、電極金属は全く
または実質的に全< Agであってもよい。
多層コンデンサの普通の焼結工程の範囲において電極層
材料にセラミック粒子を添加することは既に示唆されて
いる。けれども、これは本発明の意図する目的とは全く
別の目的のためのものである。即ち電極材料とセラミッ
クの膨張係数の差を補償するかまたは電極材料とセラミ
ックを更に良く焼結し合うようにするためのものである
。何れの場合も、電極金属に添加さるべきセラミック材
料は誘電体層のセラミック材料と同じ組成をもったもの
である。普通の焼結工程では多層構造に圧力は加えられ
ないので、本発明が解決しようとする問題はここでは生
じない。
以下に本発明を図面を参照して更に詳細に説明する。
本発明の多層セラミックコンデンサを製造するには第1
図に示したような加圧焼結装置を用いてもよい。これは
VX理的には水冷ヘッドをそなえたシリンダ2を有する
液圧プレスlより成る圧力装置である。
作用圧力は、加圧焼結工程の間に加えられるピーク温度
によってきまる。関心のある圧力範囲は200バールと
500バールの間である。圧力はマノメータ3で読取る
ことができる。圧力は、耐火(高温に耐えることのでき
る)材料例えばSiOのAl、08の(上部)ダイを経
て伝えられる。
圧縮されるべきパケット5はやはり耐火材料の下部ダイ
6上に置かれる。パケットに圧力を及ぼす表面はできる
限り正確に平行となるようにされる。前記のダイ傷、6
は、加熱フィル8を有する管状炉7内に入れられる。液
圧装置によって圧力の制御が可能であり、−万密閉容器
によって異なるガス条件下で動作することが可能である
誘電性セラミック薄片をつくるに仁、例えば、高温プレ
スの後は1μmより小さいような粒子寸法を有する低ド
ープのチタン酸パリュームカ用いられる。
1.2重量俤のNb Oと0.8重h1%のco 8o
、を含5 むチタン酸バリューム粉末によって8000の比誘電率
ε1が実現され、−55℃から125℃の温度範囲で1
5%よりも小さな容量温度係数TOOT−″025 一−36−X 100 %を有するコンデンサが得られ
る。これによって所謂X7R仕様を満足することができ
る(Z5U仕様を満足するためには容量の温度係数は+
10℃から85℃の温度範囲で+22チと一56%の間
になければならないということが比較の参考になるであ
ろう〕。この粉末は有機接着剤(例えばポリビニールア
ルコール)と混合される。このようにして得られた成形
腕から数10ミクロン特に20〜50ミクロンの厚さの
シートがつくられる。乾燥後、このシートから薄片が正
確な寸法に切り出される。接着剤中の酸化セラミツク粉
末と金属粉末との混合物より成る電極材料のパターンが
シルクスクリーン法によって前記の薄片上に設けられる
。各シートは、最終的なコンデンサ体内において電極パ
ターン9,10が交互に一方の側と反対側に延長し、連
続した2つ毎のm極パターンが部分的に重畳したパケッ
ト5が形成されるように積層される(第2図)。層相互
の良好な結合を得るために、パケット5は先づ略々75
°Cの温度で略々3キロバールの圧力を加えて積層され
る。接着剤はこの時薄片から燃焼される。
これは別の炉で行ってもよい。けれども、−軸加圧焼結
工程が用いられる場合には、その燃焼は、完全なパケッ
トをピーク温度に加熱している時に加圧焼結装置内でこ
れを行うことによって極めて実際的に行うことができる
加圧焼結工程を受けるパケット5は、夫々グイとパケッ
ト上側および下側の間に例えばzro2を有する付着防
止層を設けて加熱装置1のグイ傷と6の間に置かれる。
パケットを入れた炉7の加圧焼結温度の加熱は略々90
分行われる。酸化性セラミック誘電側斜の組成に応じて
、加圧焼結温度は略茅900°Cと1200℃の間にあ
る。この加圧焼結温度は普通の焼結工程の焼結温度より
も略々200°C低い。
加圧焼結温度に達すると圧力が加えられる。この圧力は
、加圧焼結温度に応じて略々90分迄必要である。次い
で加圧が解かれ、アセンブリは室温迄冷却される。
高温で加熱され、室温迄冷却された後得られたコンパク
トなパケットは細かく切られ、個々のモノリシックセラ
ミックコンデンサチップが得られる。
このようなコンデンサ体の夫々について、電極が露出し
ている側部11.12は、ヘッド(head)接点を形
成するように金属化される(第2図)。
できたコンデンサは次のような特性を示した。
1210 84 50 17 280 157 2 6
801812 70 50 17 900 160 1
 580ここで;N X誘電体層の数 d :誘電体層の厚さ n :サンプル数 C:容量 tanδ :消失係数(損失角の正接)R・ :絶縁抵
抗 5O vo:破壊電圧 これ等の結果から、容積単位当り極めて高い容量を実現
できることがわかる。17μmよりも薄い誘電体層が実
現できればμF領領域不可能でない。
第8図はAg−pa 糸の位相ダイヤフラムを示す。
Ayの含有量に応じて、Ag−Pdの融点は961°C
と1552°Cの間にある。本発明は、電極金属として
著しいAg含有量を有するAg−、paを使用すること
を可能にしたものである。
電極金属は、全部がAgより成りしたがってPaを含ま
なくてさえもよいことがわかった。前述のタイプの多層
セラミツクコどデンサでは、電極金属は50重g%の八
9と50重量係のzro2を含有した。加圧焼結温度は
1115℃で、圧力は一々500バール、加圧焼結時間
は5分であった0罵くべきことは、この方法では使用加
圧焼結温度(1115°C)が電極金属として使用(た
Agの融点よりも著しく高いと・いうことである。この
ような状態では電極金属は誘電体層のセラミック材料中
に圧入されるものと予想されるであろうが、これがそう
でないことがわかった。電極金属の融点以下即ちAgの
場合ならは96”l″CC以下たれた加圧焼結温度を加
える方が間違いないであろう。けれども、この方法で用
いられる圧力ではセラミックイイ料の密度は不十分tr
まソバである。
以上をまとめると、本発明は、最大で20μmの厚さの
孔のない(密度〉99%)誘電体層を有する多層セラミ
ックコンデンサの製造を可能にしたものと云うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は加圧焼結装置の路線図 第2図は多層セラミックコンデンサの一部断面斜視図 第3図はAg−pdの位相ダイヤグラムを示す。 1・・・液圧ブレス 2・・・シリンダ3・・・マノメ
ータ 4,6・・・ダイ5・・・パケット 7・・・炉 8・・・加熱コイル 9,10・・・電極パターンフル
ーイランペンファブリケン () C) Cフ Pト←−− 第1頁の続き 優先権主張 [相]1m6月13日[相]オラ@発 明
 者 ライレム・レインデル ト・デ・ウイルド ンダ(NL)[株]8401865 オランダ国5621 ベーアー アインドーフエン フ
ルーネヴアウツウエツハ1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 誘電性の酸化性セラミック材料と電極材料との交互
    の層より成り、温度と圧力の印加に基づいてコンパクト
    なユニットを形成する多層セラミックコンデンサにおい
    て、コンデンサは、層の平面を横切る方向に圧力を同時
    に加えることによる熱処理に基づいてユニットを形成収
    高導電率を有する金属の7乃至60容積係と誘電体層の
    酸化性セラミック材料の焼結温度より高い焼結温度を有
    するセラミック材料粒子の40乃至98容積係との混合
    物より成る電極材料の層を有することを特徴とする多層
    セラミックコンデンサ。 2− 電極材料はセラミック材料として不活性酸化物を
    有する特許請求の範囲第1項記載の多層セラミックコン
    デンサ。 & 電S層のセラミック材料はZrO,である特許請求
    の範囲第2項記載の多層セラミックスンデンサ。 4 電極材料は魚属として貴金属を有する特許請求の範
    囲第1項記載の多層セラミックコンデンサ。 6 貴金属はAy −Pd合金である特許請求の範囲第
    4項記載の多層セラミックコンデンサ。 aAg−P(1合金は少なくとも30原子係のAgを有
    する特許請求の範囲第5項記載の多層セラミックコンデ
    ンサ。 〃 貴金属はAyである特許請求の範囲第4項記載の多
    層セラミックコンデンサ。 & 誘電体層の酸化性セラミックはチタン酸バリューム
    である特許請求の範囲第1項から第7項の何れか1項記
    載の多層セラミックコンデンサ。 9、 誘電性の酸化性セラミック材料は最大20μmの
    厚さと少なくとも99%の密度を有する特許請求の範囲
    第1項から第8項の何れか1項記載の多層セラミックコ
    ンデンサ。
JP20721584A 1983-10-07 1984-10-04 多層セラミツクコンデンサ Pending JPS6097613A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8303448 1983-10-07
NL8303448A NL8303448A (nl) 1983-10-07 1983-10-07 Meerlaags keramische condensator.
NL8401865 1984-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6097613A true JPS6097613A (ja) 1985-05-31

Family

ID=19842519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20721584A Pending JPS6097613A (ja) 1983-10-07 1984-10-04 多層セラミツクコンデンサ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6097613A (ja)
NL (1) NL8303448A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583216A (en) * 1978-12-19 1980-06-23 Nippon Electric Co Internal polarity paste for laminated ceramic capacitor
JPS56162821A (en) * 1980-05-20 1981-12-15 Kyoto Ceramic Laminated ceramic capacitor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583216A (en) * 1978-12-19 1980-06-23 Nippon Electric Co Internal polarity paste for laminated ceramic capacitor
JPS56162821A (en) * 1980-05-20 1981-12-15 Kyoto Ceramic Laminated ceramic capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
NL8303448A (nl) 1985-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0137565B1 (en) Multilayer ceramic capacitor
JP3282520B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
WO2005117041A1 (ja) 電子部品、積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
US4228482A (en) Multilayer ceramic capacitors
US4158219A (en) Heterophasic ceramic capacitor
JPS6121967A (ja) 誘電体組成物
JP2000516190A (ja) セラミック(多層)キャパシタ及び当該キャパシタに用いるセラミック組成物
JP2007084353A (ja) セラミック焼結助剤組成物、セラミック焼結助剤、低温焼成セラミック組成物、低温焼成セラミック、およびセラミック電子部品
EP0205137A2 (en) Dielectric compositions
JPS62256422A (ja) 積層型磁器コンデンサ
JPS6097613A (ja) 多層セラミツクコンデンサ
JP4231653B2 (ja) 積層型の圧電アクチュエータの製造方法
CA1215440A (en) Multilayer ceramic capacitor
JPH02270313A (ja) 誘電体磁器組成物とそれを用いた積層セラミックコンデンサとその製造方法
JPH0234448B2 (ja)
JP3470285B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JPS6216006B2 (ja)
JPS63136507A (ja) セラミツクコンデンサ
JP3158568B2 (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JP3158569B2 (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JP2000150293A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPS6110809A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0337725B2 (ja)
JPH03116916A (ja) 積層型電子部品
JPH07111934B2 (ja) 誘電粉体積層コンデンサの製造法