JPS6096984A - ビデオ信号変換回路 - Google Patents

ビデオ信号変換回路

Info

Publication number
JPS6096984A
JPS6096984A JP58204321A JP20432183A JPS6096984A JP S6096984 A JPS6096984 A JP S6096984A JP 58204321 A JP58204321 A JP 58204321A JP 20432183 A JP20432183 A JP 20432183A JP S6096984 A JPS6096984 A JP S6096984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time
output
circuit
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58204321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142194B2 (ja
Inventor
Masayuki Shimura
志村 雅之
Tadashi Fujiwara
藤原 忠志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP58204321A priority Critical patent/JPS6096984A/ja
Publication of JPS6096984A publication Critical patent/JPS6096984A/ja
Publication of JPH0142194B2 publication Critical patent/JPH0142194B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/81Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded sequentially only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はビデオ信号変携向路に1刃し、特Vca早テレ
ビジョン万式(以下NTSOh式と・’yfi丁)によ
るビデオ信号tタイムプレックス記録方式によるビデオ
信号に区候したI)すたはタイムプレックス信号?!−
NTSO(d号に変換するためのビデオイム号変換回に
′IjIc IN ’j’−るものである。
従来技術 ビデオチープレコータゝに於いてeよ、低域変換色信号
記録方式C用いることによってビデオ15号の記録を行
ンヱつている。この]、b会、低域敦換色イd号記録方
式Cよ、ビデオ信号中の色信号をルdk=信号のF M
 (IF域よルも低い周波数でらる700I化z付近V
C変挨することによって1l−(域斐侯色1d号とした
俵に、y、(度信号の1i=: i−*速成rM1.7
号にと(聾して磁気テープに記録するものてりる。
しかしながら、上記低域変換色信号記録方式に於いては
、カラービデオ信号全直接FM信号として磁気記録する
ことが出来ないために、色分離特性および混変調による
モアレの発生等に多少の問題?鳴している。
この様な問題r解決するものとしては、現在fL+、目
に、’ylけている一般に)−知のタイムプレックス記
録方式がある。そして、このタイムプレックス記録方式
は、NTSO方式によるビデオ信号の1水平走査期間内
に於いて、水平同期信号、色差信号比−Y1色差信号B
−Yおよび角(度信号Yk時間圧縮した後に並べ変えて
全体の周波数帯域2合せることによって圧接的なFM比
記録行なえるtJiにしたものである。この場会、ビデ
オ信号のタイムシレックス信号への変換に1しては、ま
ず輝度信号Y1色差信号R−Y 、色差信号B−Ykそ
れぞれアナ日グ・ディジタル変換回路?用いてディジタ
ル信号に変換する。
そして、ディジタル値の輝度信号は1水平走査期間毎v
cht1.第2ランダムアクセスメそすに交互に供給さ
れて記憶され、色差信号几−Yおよび色差信号B−Yは
それぞれ交互に^(3ランダムアタセスメモリに記憶さ
れる。そして、こ(7)11.12ランダムアクセスメ
モリに記憶された輝度信号は、1水平走査期間にわたっ
て保持された後に、この第1.第2ランダムアクセスメ
モリのm+出し速度を早めることによって時間圧縮され
て出力され、この圧縮された輝度信号Yと次の輝度信号
Yとの間に色差信号几−Yと色差信号B−Yk時間圧M
ia して交互に加えることによシタイムゾレツクス記
録信号としている。この逆の変換も同様の操作Vこよシ
行なっている。
しかしなンノiら、上記構成VCよるビデ第4t4′号
変換回路に於いては、アナログ−ディジタル変換回路、
ランダムアクセスメモリおよびディジタル・アナログ変
換回路等の回路ヶ複数個用いるために、回路が極めて複
雑なものとなってしまう。また、回路の複雑化とともに
、ビデオ信号系に用いる上記回路素子は非常に高価であ
ることから、コスト的にも大きな問題となってしまう。
発明の開示 従って、本発明による目的は、高価なアナμグーディジ
タル斐換回路、ランダムアクセスメモリおよびディジタ
ル・アナログ変換回路音用いることなくして、NTSO
力式によるビデオ信号?タイムプレックス信号に変換し
たシ又はその逆の変換奮することが出来るビデオイ「号
変換回路ケ提供することである。
そして、本発明は上記目的全達成するために、アナログ
時分割伝送素子に対する4M号読み込み時と信号読み出
し時に於けるj厖動クロックの周彼数を異ならぜること
により、信号の圧縮および伸長ケ行なうことによシ信号
の変侯奮行なうものである。
このために、本発明によるビデオ信号変換回路に於いて
は、アナログ・ディジタル変換回路、ランダムアクセス
メモリおよO・ディジタル・アナログ変換回路が不要と
なることカ)ら、簡単な回路構成でかつ安価なビデオ信
号変換回路が得られる効果?有する。
発明?実施するための最良な形態 第1図は本発明によるビデオ信号変換回路の一実施例?
示す回路図であるJ司図に於いて1はNTSO方式によ
るビデオ信号INi入力することによシ鉾度(N号Yと
色1d号Ot分t、よして出力する信号分離回路、2は
信号分子、1ffi回路1から発生される色信号Ck大
入力して已汝信号几−Yおよび色差信号B−Y全送出す
る復調回路、3は輝度信号分配スイッチであって、水平
走査周期に同期して切替制御されることによシ、信号分
離回路1から〜b生される坪度イぎ号Y全水平走4i[
にローパスフィルタ4あるいは5r介してアナログ時分
割伝送素子としてのチャージ・カップリング・デノ々イ
ス(以下00Dと称f)6゜7に交互に供給する。そし
て、ローパスフィルタ4.5は、0ODG、7に於ける
折フ返し歪の発生?防止するために設けられるものであ
って、0OD6.7に於ける駆動クロック周波数に対し
てその1/2以下の周波数成分のみを通過させるように
帯域制限されている。8,9は00D6.7の出力端に
それぞれ接続されたローノξスフイルタであって、0O
D6,7の出力信号に含まれる折シ返し歪を除去するた
めに、00D6.7の信号読み出し時に用いられる駆動
クロック周波数の1/2成分以下が通過する似に帯域制
限が行なわれている。1oは水平走査周期に同期して切
替わることにょシ、ローノξスフイルタ8,9の出力信
号を交互に選択して敗り出すji、を反信号選択スイッ
チ、11は色差信号選択スイッチであって、復調回路2
から発生される色差信号比−YおよびB−Yi水平走査
周期に同期して交互に選択する色差信号選択スイッチ、
12は色圧信号選択スイッチ11の出力側に接続された
折り返し歪発生防止用のフィルタ、13はローパスフィ
ルタ12の出力端に接続されたOODであって、色差信
号?アナログ的に時分割して敗力込むことにょシ蓄積す
る動作と時間的に圧縮して出力する動作勿1水平走葺周
期間内に於いて笑行する。14はCCD13に於いて発
生される折シ返し歪ケト」ミ去するために0ODI 3
の出力端に従続されたローノぞスフィルタ、15は0O
DI:3の読み出し時のみ閉じられて時間圧縮された色
差信号を敗シ出す色差信号出力スイッチ、工6は輝度信
号選択スイッチ10から選出ざ扛る牌反1i号と色と信
号出力スイッチ15から送出される色差信号および端子
17に供給されるクロマ信号との混合信号をタイムプレ
ックス信号として送出、する出力端である。18は駆動
クロック’O+fl+f2ヶ選択して0OD6に供給す
る駆動クロック選択スイッチ、19は駆動クロック’(
++fl、f2勿選択して(JOD7に供給する1必1
iI1.クロック選択スイッチ、20は駆動クロックf
o、f3,14ケ選択して0OD13Vc供給するh:
へ動クロック選択スイッチである。そして、駆動クロッ
クf。
は0OD6,7,13vc於ける蓄積情報勿保持し続け
させるためのものであり、駆動クロックflは1水平走
査期間に於いて入方情報ケ読み込ませるに必要な周波数
となつそいる。また駆動クロックf2は00D6.7に
保持され−Cいる情報を帯域圧縮して説み出すためのも
のであって、駆動クロックf!よシも周波数がわずかに
晶められている。f3は0OD13の情報読み込み用に
用いられる駆動クロック、f4は0OD13の読み出し
に用いらtz;b駆動クロックであって、00D6.7
の時間圧ti6による読み出しによシ空いた11イ間内
に於いて0ol)t 3の読み出し葡完了するように駆
動クロックf4に対して十分に晶い周波数となっている
この様に(1つ成された回路に於いて、NTSO方式に
よるビデオ信号INが供給されると、信号分離回路1は
このビデオ信号INK合まれる輝度信号Yと色信号Oi
例えば第2図(a) 、 (b)PC示す様に分離して
出力する。そして、輝度信号Yは、1水平走査周期間毎
に切b−わる輝度信号分配スイッチ3Vこよフ、ローノ
ξスフイルタ4,5を介して00D6およびocD7v
c第2図(C)l(d)で示すように交互に供給される
−万、信号分離回路IVc於いて分離された色信号0は
、復調回路2に於いて色差信号R−Y 。
B−Yとして出力される。そして、この色差信号It 
−YとB−Yは、第2図(e) Ic示すように水平走
査期間内の予め定められた色差信号挿入期間TA (z
除く期間TBに於いて、色差信号選択スイッチ11によ
り谷水平走萱勘間毎に交互に選択された後、ローパスフ
ィルタ12葡介して00D 13に第2図(e)に示す
様に供給される。
ここで、駆動クロック選択スイッチ18は第2図If)
に示す様に、輝度信号分配スイッチ3によシ00D6に
第2図(C)に示す輝度信号Ynが供給される期間に於
いて駆動クロックf+’に選択して0OD6に供給する
。この結果、CCD6は駆動クロックf1によル駆動さ
れることによシ、輝度信号Ynk順次アナログ時分割し
て伝送することによシ読み込む。ぞして、次の水平走査
期間に於いては、駆動クロック選択スイッチ18が第2
図(f)に示す様に、ル」間T+3よシも多少短い期間
Toに於いて読み込み口、テのム(に動クロックf、よ
シも周波数の高い駆動クロックf、’<00D6に供給
する。この結果、00D6は駆動クロックf2によシ、
先に読み込まれている輝度信号Ynをアナログ時分割伝
送することによシ第2図(1)に示す様に読み出される
。この場合、読み出し時に於ける駆動クロックf!は前
述した様に読み込み時に於ける駆動クロックfl上pも
周波数が乱められているために、第2図(c) vc!
t+J間TD間に於いて示される舛度信号Ynが第2図
(i)に期間T。
で示す様に時間圧縮されて出力されることになる。りま
シ、00D6はルII度信号?1水平走査期間飛びに時
間圧縮して出力していることpcなる。そして、駆動ク
ロック選択スイッチ18は、期間“rOに於ける駆動ク
ロックf2の供給を終了すると、仄の輝度(iJ号が0
0D6に供給されるまでのルJIIJIK:於いて、駆
動クロックfo(クロック無し)を選択することによシ
0(jD6を蓄積状態にセットする。
一方、駆動クロック選択スイッチ19は第2図(g) 
VC示す様に、駆動クロック選択スイッチ18のクロッ
ク選択動作に対して1水平走査期間にわたってずれた状
態の駆動クロッフケ選択して00D7に供給している。
従って、CCD7は00D6がルド度信号Yk読み込ん
でいる水平走査期間に於いては先に読み込まれている輝
度信号Yi時間圧縮して読み出す動作?実行し、0、O
D6がS反信号Yt時間圧4旧して出力している水平走
査期間に於いては先vc読み込まれている輝度信号72
時間圧縮して出力する動作を実行すること1c7zる。
従って、00D6と0OD7からは、第2図(1)、(
j)に示す様に、期間′1゛0に時間圧縮された輝度信
号が水平走査期11゜j毎に交互に出力されることKな
る。・そして、この00D61OOD7の出力信号は、
折り返し歪除去用のローパスフィルタ8.9?それぞれ
介して輝度信号選択スイッチ1ovc供紹される。
この場合、輝度信号選択スイッチ10は、001)6あ
るいは0OD7から出力される85′1山圧1iiiさ
れた輝度信号のみケ選択することによシ合成して時系列
的に出力している。
一方、駆動クロック述択スイッチ20は第2図(h)I
C示す様に、0OD131C色差伯号R−YまたはB−
Yが供給されるルj間TBVc於いては、駆動クロック
信@f3?選択して0OD13に供給する。この結果、
0OD13は駆動クロック信号(3Vcよシ色信信号?
順次アナログ時分割伝送することによってLc’i−ム
魯2イjなうOそして・この期間TBが終了すると、駆
動クロック選択スイッチ20は、微少期11iJ ic
わたってム動りロックfo乞迭択した後、次の色差信号
が供給されるまでの期間’l”Ftに於い又、駆動クロ
ックf3に対して)−波数が十分に高い駆動クロックf
4奮選択してOOIJl 3 VC供Kg ’j−る。
コノ結果、0CIDI 3はj5,1励クロツクI4に
より先にし6み込”まれでいる色差信号部分速でアナロ
グ時分割伝送することによって第2図(kiに示す様に
時間[E泊iiして出力する。そして、この時間EE編
された色差仏号几−Yおよび13−Yは、水平走査期間
に交互に出力されるとともりこ、その出力期間はCCD
6および00D7Vこ対するTh1−、度情号の♂Cみ
出しが休止されるJすj間′r人となる。この(・、e
C(、て、時間圧縮された色差信号は、折シ返し歪除去
用のローパスフィルタ14′ft介して色差信号出力ス
イッチ15に供給されることによシ、色差信号部分のみ
が選択さ扛て輝度信号選択スイッチlOから出力される
時間圧縮された輝度信号と合成され、W Ic k+I
J子17 K uiiti サtL b m+ 21a
(1)vc 示すアクロマテイツクレベルケ水平同期信
号と色差信号it −yまたはB−YとのIFi」に〃
口えることによシ、出力Gifj16から第2図(n)
に示すタイムプレックス信号が送出されることにろ:る
。なお、第2図(ホ)は輝度信号Yとアクロマチイック
′L”とクロマレ4ルとの1死係を示すものである。
この様にして発生されたタイムプレックス信号は、NT
SO方式によるビデオ信号の輝度g号を時間圧縮すると
ともに、水平回期信号とこの時間圧縮されたル拝度信号
との間に2釉の色差信号を1水平走査期間毎に交互に時
間圧縮して挿入することによシ、全体としての周波数帯
域を等しくしたものであるために、直接的なF M l
ad気記録が行なえることになる。次に、再生VC,際
しては、上述しfc操作の逆動作、つまり圧縮した部分
音分離伸長すれば良く、これは上述した回路によって実
現することが出来る。
以上説明した様に、本発明によるビデオ信号変換回路は
、アナログ時分割伝送菓子の駆動クロック’K fDI
J御することにより1d号の伸長あるいは圧縮全行なう
ものであるために、従来の様な高価なアナログ・ディジ
タル変換回路、メモリあるいはディジタル・アナログ変
換回路金用いることなく、ft’、1単1回路で安価に
構成1−ることか出来るしれfc効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビデオ信号分離回路の一災り= 
511k示す回路図、泥2図+a) 〜(n)は第1図
に示す回路の各部動作波形図である@ 1・・・信号分離回路、2・・・復調回路、3・・・輝
度信号分子層スイッチ、4,5,8,9,12.14・
・・ローパスフィルタ、6,7.13・・・C0D(ア
ナログ時分割伝送素子)、10・・・ル1【度信号選択
スイッチ、11・・・色差信号選択スイッチ、15・・
・色差11号出力スイッチ、16・・・出力端、18〜
20・・・駆動クロック選択スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)漂準テレビジョン方式によるビデオ信号から分離
    された球度信号kl水平走査肋間毎に交互に院み込むと
    ともに一励クロックの1llU御によシ次の水平走介助
    曲にそれぞれ時間圧縮して出力する第1.第2アナログ
    時分割伝送素子と、前記第1.第2アナログ時分割伝送
    素子から時間圧縮されて出力される輝度信号を交互に選
    択する>=i信号選択スイッチと、前記ビデオ信号から
    分離された2 hiの色差信号全1水平走を助間毎に交
    互T/c読み込むとともに駆動クロックの制御によ逆水
    平同期信号と上記SSt [信号選択スイッチから圧縮
    されて出力される輝度信号との間に於いて時間圧縮によ
    シ読み出される記3アナログ時分割伝送素子とを設け、
    前記輝度信号選択スイッチの出力信号と前記第3アナロ
    グ時分割伝送素子の出力信号営舎DEすることによって
    タイムプレックス方式のビデオ信号を得ること?特徴と
    するビデオ信号変換回路。
JP58204321A 1983-10-31 1983-10-31 ビデオ信号変換回路 Granted JPS6096984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204321A JPS6096984A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 ビデオ信号変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204321A JPS6096984A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 ビデオ信号変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6096984A true JPS6096984A (ja) 1985-05-30
JPH0142194B2 JPH0142194B2 (ja) 1989-09-11

Family

ID=16488547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58204321A Granted JPS6096984A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 ビデオ信号変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529188A (ja) * 2004-03-12 2007-10-18 フラックススター ホールディングス プロプライアタリイ リミテッド 電機及び該電機用磁界変更組立体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535926A (en) * 1976-07-02 1978-01-19 Bosch Gmbh Robert Method and device for transmitting and*or recording color television signal
JPS56134891A (en) * 1980-02-25 1981-10-21 Rca Corp Color television signal transmitter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535926A (en) * 1976-07-02 1978-01-19 Bosch Gmbh Robert Method and device for transmitting and*or recording color television signal
JPS56134891A (en) * 1980-02-25 1981-10-21 Rca Corp Color television signal transmitter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529188A (ja) * 2004-03-12 2007-10-18 フラックススター ホールディングス プロプライアタリイ リミテッド 電機及び該電機用磁界変更組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0142194B2 (ja) 1989-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608609A (en) Apparatus for recording a color video signal
US4712143A (en) Apparatus for monitoring a timebase compressed color video signal
US4575749A (en) Component companding in a multiplexed component system
JPH0544880B2 (ja)
JP2913704B2 (ja) カメラ一体型ビデオレコーダ
US4099205A (en) Phase control system
JPS6096984A (ja) ビデオ信号変換回路
JP2522580B2 (ja) 映像信号記録再生装置
US5684914A (en) Digital carrier generator for frequency band conversion of color signals
JPH0142193B2 (ja)
JPH08298673A (ja) Vtrのスロ−モ−ド機能のための信号処理装置及び方法
CA1249365A (en) Process for recording and playback of tv-signals in analog form
JPS62234496A (ja) Ad変換器
EP0540034A2 (en) Semiconductor integrated circuit for image processing
JPS6132690A (ja) スチル画記録再生装置
JPH0135557B2 (ja)
KR0141135B1 (ko) 재생방식절환장치 및 방법
JP2603960B2 (ja) 信号変換システム
KR100198542B1 (ko) 영상신호 발생장치 및 그 방법
JPS6235796A (ja) 映像信号処理方式
JPS60117983A (ja) コンポ−ネントビデオ信号の伝送方法
JPS61171290A (ja) 時間軸変換装置
JPH05316449A (ja) アスペクト比変換回路
JPH05153625A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61198895A (ja) Pal/ntsc両用デジタルテロツパ−