JPS6096972A - ビデオシステム - Google Patents

ビデオシステム

Info

Publication number
JPS6096972A
JPS6096972A JP58205183A JP20518383A JPS6096972A JP S6096972 A JPS6096972 A JP S6096972A JP 58205183 A JP58205183 A JP 58205183A JP 20518383 A JP20518383 A JP 20518383A JP S6096972 A JPS6096972 A JP S6096972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
camera
imaging
video
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58205183A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Nakazawa
俊彦 中澤
Shinji Sakai
堺 信二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58205183A priority Critical patent/JPS6096972A/ja
Publication of JPS6096972A publication Critical patent/JPS6096972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は被写体像を撮像する撮像装置と、記録媒体上の
映像信号を再生する再生装置より成るビデオシステムに
関する。
〈従来技術、及び背景の説明〉 従来より撮像装置、再生装置、及び記録装置を組合わせ
て再生映像信号と撮像映イp信号とを重ね合わせる映像
多重記録が行われている。かかる多重記録においては撮
像装置としてのビデオカメラには撮像用の同期信号を発
生ずる発生器がついておらず他の装置からの同期信号に
より動作して〜・た。従ってかかるビデオカメラは多重
記録用にしか用いられず極めて用途の狭いものであった
〇又、近年、撮像装置と記録媒体に撮像出力を記録する
記録装置とを一体にした撮像記録装置が提案されつつあ
る。
かかるtS像記録装置は小型化の為に再生機能を有さな
いのが一般的である。従って再生装置は別に用意される
。そこでかかる撮像記録装置と再生装置とで映像多重記
録が可能となる事が望ましい。
〈発明の目的ン 本発明は撮像装置及び再生装置は夫々単体で動作可能で
あると共に1組合わせて使用することにより多重映像信
号の作成が可能なビデオシステムの提供を目的としてい
る。
〈実施例の説明〉 第1図は本発明の第1の実施例の回路ブロック図である
。図において1は被写体としてのタイトル画、10は静
止画記録機能を有するビデオカメラ、60は静止画再生
器、5oはTVモニタである。
ビデオカメラ10は光学系11、撮像手段として(DC
GD 12、プリアンプ16、プロセス回路14、クロ
ックIC15、混合器16、切換スイッチ17、記録ア
ンプ18、記録ヘッド19、記録媒体としての円盤状磁
気シート20、磁気シート20を回転せしめるモータ2
1、撮像同期信号発生器22より成°す、更に映像信号
入力端子24、映像信号出力端子25、同期信号入力端
子26の各端子を有する。
又、静止画再生器30は前記磁気シー)20と同じシー
ト61、モータ62、再生ヘッド66、再生アンプ64
、走査同期信号発生器65、切換スイッチ36,38、
NTSc7” コ−ダ37 よ’)成り、更に映像信号
出力端子39、映像信号入力端子40、同期信号入力端
子、及びTVモニタ50に表示する為のNTSC信号出
力端子42を有する。
まずビデオカメラ10の通常の撮像記録動作について説
明する。通常スイッチ17は端子a側に接続されている
。不図示のレリーズボタンが押されると、被写体1の像
は光学系11によりC0D12上に結像され、CCD1
2は光学像を電気信号に変換する。電気信号はプリアン
プ16により増幅され、プロセス回路14で記録に適し
た映像信号に変換される。該映像信号はスイッチ17゜
記録アンプ18を介して記録ヘッド19により磁気シー
ト20上の1トラツクに1つの静止画に対応する映像信
号が記録される。磁気シー)20はモータ21により毎
分3600回転し、しがも撮像同期信号により位相およ
び速度が一定に制御される。
このようにして映像信号が記録された磁気シ]トは再生
器60にて再生され例えばTVモニタ5U上に映出され
る。再生器30の通常再生動作について説明する。通常
再生時スイッチ56.58はa端子側に接続されている
。モータ62は走査同期信号発生器35からの走査同期
信号により位相および速度を一定に制御されてシート6
1を毎分−回の割で繰返し再生する0 再生信号は再生アンプ64で増幅されたのち、スイッチ
38を介してNTSCデコーダ67に入力される0NT
SCデコーダ37は再生信号をNTSC標準テレビジョ
ン信号に変換し端子42からTVモニタ50に出力する
このようにビデオカメラ10、及び再生器60は夫々同
期信号発生器を有するので夫々単体として動作する。
次に映像多重記録モード時の動作について説明する。
かかるモードの時、ビデオカメラ10側の端子24.2
5.26と再生器60側の端子39.40゜41Lケー
ブル4!1,44.45にて接続される。
と同時にスイッチ17.36.38は夫々b端子側に接
続される。
まず磁気シート61上の再生トラックには多重する元の
映像信号が記録されており、元の映像信号の再生出力が
端子39.24を紅て混合器16に入力される。そして
元の映像信号に重ね合わせる画像がタイトル画1として
ビデオカメラ10から所定距離離れた位置に配置され、
ビデオカメラ10の不図示のレリーズボタンが押さJL
るとタイトル両1は撮像されて混合器16のもう一方の
入力端子に入力される。そしてシート61の再生出力と
カメラの撮像出力とが混合されてシート61上に記録さ
れる。と同時に端子25.40及びケーブル44を介し
てNTSGデコーダ37に入力され、更にTVモニタ5
0上に映出される。
この時、モータ62を駆動する基準信号はビデオカメラ
側の撮像同期信号発生器22から得ており、(3GD1
2、記録用モータ21、再生用モータ32全て、撮像同
期信号発生器22の出力同期信号を基準に動作している
かかる構成により再生器の再生出力信号と4hi像手段
の撮像出力信号との位相を合わせることが可能となる。
尚、本実施例においてはカメラ側の同期信号発生器の出
力で再生器側を制御して〜・るが第2図に示す如く再生
器側の同期信号発生器の出力でカメラ側を制御してもよ
い。第2図において第1図と同様の機能を有するものは
同じ符号を付している。
切換スイッチ24にてカメ2側を再生器側の同期信号発
生器35の出力で制御する様に切換える〇又、本実施例
においては静止画の記録再生システムを例1c itζ
A明したが勿論動画の記録再生システムにも適用可能で
ある。
このように単に混合器といくつかの切換ス・イッチを設
けるだけで多重記録が可能となる。更に撮像装置に記録
機能を設けること罠より、撮像装置とp+生器だけで多
重記録が可能となり、従来の様に専用カメラを必要とし
ない。
く効果の説明〉 本発明によれば撮像側と再生器側の両方に同期信号発生
器を持たせ、多重記録モードにおいてはどぢらかの同期
信号発生器の出力同期信号で撮像手段及び再生の為の走
査手段の両方を駆動制御することにより再生出力信号と
撮像111力信号の位相を合わせることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例のシステムの回路ブロック図、第2図
は他の実施に1のシステムの回¥;iブロック図である
0 図にお〜・て、1はタイトル画、10はビデオカメラ、
12は撮像手段としてのGGD、22は描像同期信号発
生手段としての撮保同11J信り発生Z〆、66は走査
手段としての再生ヘッド、ろ5は走査間!Jj信号発生
手段としての走査同期信号発生z9.16は混合手段と
しての混合器、19(・よ記録へ、ラド、17,36.
38は切換スイッチを夫々示す。 出願人 ギヤノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被写体像を撮像する撮像手段、当該撮像手段を駆動する
    駆動同期信号を発生する撮像同期信号発生手段、記録媒
    体上の映像信号を再生する為に前記媒体を走査する走査
    手段、前記走査手段を駆動する走立同期信号を発生する
    走査同期信号発生手段、前記撮像手段の撮像出力と前記
    走査手段の再生出力を混合する混合手段を有し、当該、
    混合手段の動作時に前記両同期信号の一方にて前記撮像
    手段及び前記走査手段を駆動せしめることを特徴とする
    ビデオシステム。
JP58205183A 1983-10-31 1983-10-31 ビデオシステム Pending JPS6096972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205183A JPS6096972A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 ビデオシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205183A JPS6096972A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 ビデオシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6096972A true JPS6096972A (ja) 1985-05-30

Family

ID=16502784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58205183A Pending JPS6096972A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 ビデオシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62271577A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Sony Corp 信号伝送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62271577A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Sony Corp 信号伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660102A (en) Electronic still camera capable of editing picture recorded on disk
KR960010191B1 (ko) 다화면 메모리를 사용한 스틸비디오 카메라
JPS6096972A (ja) ビデオシステム
JPS63121176A (ja) 磁気デイスクおよび磁気デイスク記録装置
JPS6123482A (ja) 電子カメラ装置
JPS6360595B2 (ja)
JPS63294082A (ja) 画像記録装置
JP3271142B2 (ja) 再生装置
JPS6320073B2 (ja)
JPS6195691A (ja) 映像信号記録媒体複製装置
WO1998044728A1 (fr) Systeme de production video d'un mode de television 'progress' et dispositif d'enregistrement et de reproduction correspondant
JPH0795834B2 (ja) 録画再生装置
JP2631518B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS61204838A (ja) 映像信号記録媒体複製装置
JP3710525B2 (ja) 画像装置
JPH033580A (ja) 電子スチルカメラ
JPS586685A (ja) テレビジヨン信号の磁気録画再生装置
JPS6165592A (ja) 分割着脱ユニツト式電子カメラのダビング装置
Tanaka et al. An electronic still camera system
JPS62236294A (ja) 3次元画像信号記録装置
JPH04101586A (ja) 静止画記録再生設備
JPS6220485A (ja) 音声信号記録装置
JPS62177757A (ja) 画像情報記録装置
JPS6352587A (ja) 映像信号記録装置
JPH01253370A (ja) 撮像再生装置