JPS6096554A - セメント系複合体の製造方法 - Google Patents

セメント系複合体の製造方法

Info

Publication number
JPS6096554A
JPS6096554A JP20451683A JP20451683A JPS6096554A JP S6096554 A JPS6096554 A JP S6096554A JP 20451683 A JP20451683 A JP 20451683A JP 20451683 A JP20451683 A JP 20451683A JP S6096554 A JPS6096554 A JP S6096554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
fibers
fiber
surfactant
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20451683A
Other languages
English (en)
Inventor
善昭 御手洗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP20451683A priority Critical patent/JPS6096554A/ja
Publication of JPS6096554A publication Critical patent/JPS6096554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/0048Fibrous materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は繊維補強材を混入し補強してなったセメント
系複合体の製造法に関する。
従来、セメント系複合体の補強繊維として石綿は優れた
性質を有し石綿セメント板などとして広く消費されてい
たが、発ガン性等の問題があるために代替品がめられて
いる。石綿代替品の一つにガラス繊維があけられる。し
かし、ガラス繊維はセメント中においては、セメント分
よυ溶出するアルカリによシ、浸触をうけ、ガラス繊維
は劣化し強度が低下し、長期耐久性を考えると、通常の
Eガラスでは、長期的には、11とんど補強効果がなく
なる。このため耐アルカリ性に優れたガラス繊維が開発
されてはいるが、これらの製品においても長期強度は、
初期強度の半分以下に低下するのが通常でアシ、耐久性
の点で石綿代替品としては不適当であった。
また、耐アルカリ性に優れた各種合成繊維、炭素繊維が
石綿代替品として研究されている。これら繊維は、耐久
性に優れ、セメント系複合材の繊維補強材としても有効
であると考えられるが、合成繊維、炭素繊維は、柔軟性
があるがゆえに、繊維切断時にファイバーボール(フロ
ック)を形成しやすく、セメントとの混線においても、
初期に存在するファイバーボールをほぐすことができず
また、新たに混線中にファイバーボールを形成し補強材
として充分な効果を発揮し得なかった。
この問題を解決するため種々の手段が提案されている。
例えば、混合に先だって、フルイにょルファイバーポー
ルを除去する方法(第4回コンクリート工学年次講演会
講演論文集1982.(39〕1炭素繊維補強セメント
の曲げ強度におよばず諸因子”白州、中耕)は、作業効
率の面で問題がある。また、セメント系の分散剤を用い
、セメントの流動性を改善したうえで繊維を混練する方
法があるが、(コンクリート工学Vo1.20゜N18
 、 Aug、 1982 、 P、 1) 、この方
法では、分散性はいくぶん改善されるが、充分とはいえ
ずセメント成形体中に70ツクが残っているのが、物性
側定時破断面よシ観察された。(比較例3)この発明は
上記問題点に着目しなされたものであシ、その目的は、
ファイバーポールの発生を防止し、繊維補強材をセメン
ト系スラリー中に均一に分散せしめて補強効果が極めて
高いセメント系複合体の製造方法を提案するにある。そ
の要旨は繊維補強材を混入したセメント系複合体の製造
において、繊維補強材に予め界面活性剤を固形分比で1
0〜200重量%付着処理し、これと七メントー水系ス
ラリーとを混合することを特徴とするセメント系複合体
の製造方法である。
この発明でいう繊維補強材とは、鋼繊維、無機繊維、有
機繊維等の短繊維であるが、好ましくは合成繊維、炭素
繊維である。
この発明で用いる界面活性剤はイオン型、非イオン型い
ずれでもよい。しかしセメント系スラリーに空気を連行
し起泡性を付与するAE剤、あるいはセメント系スラリ
ーの減水効果をもたらす減水剤は、この発明の界面活性
剤として用い一層好適である。今日、一般市場でセメン
ト系スラリーの混和剤として市販されているAE剤、減
水剤は界面活性剤の一種であシ、リグニンスルフォン酸
塩系、高級多価アルコールのスルフォン酸塩系、オキシ
有機酸系、アルキルアリルスルホン酸塩系、ポリオキシ
エチレンアルキルエーテル系、アルいはポリオール複合
体等の化学組成物である。従って、これらAE剤、ある
いは減水剤を直接セメント系スラリーに混入するかわυ
に、予め混入すべき繊維補強材に付着処理し、繊維に付
着した状態でセメント系スラリー中に混入するならば、
界面活性剤として作用して繊維の均一分散が促進できる
とともに、セメント系スラリー中に溶出してスラリーの
ワーカビリティが向上し、余分の界面活性剤を添加する
ことによる物性の低下を回避できる。
界面活性剤の使用量は繊維補強制に対して固形分比で1
0〜200重量%が適切である。10重量%以下では、
分散効果が充分でなく、200重量%以上では、マトリ
ックスであるセメントに対して、硬化阻害等の弊害をお
よほし好ましくない。
より好ましくは、30重量%〜150重量%、さらには
50重量516〜100重凰%である。
繊維補強材に界面活性剤を付着処理する方法としては繊
維に界面活性剤を吹きつける方法、繊維を界面活性剤中
にき浸させる方法等の各種方法によって製造することが
できる。
この発明のセメントとしては、ポルトランドセメント、
白色ポルトランドセメント、アルミナセメント、シリカ
セメント等の水硬性セメントが使用可能である。
この発明は以上の構成であり、界面活性剤の付着処理を
施した繊維補強材はセメント−水系スラリー中にファイ
バーボールを形成することなく均一に分散し、その分散
度と相関し、高い補強効果を発現し、高強度のセメント
系複合体を製造することができる。
以下にこの製造法の実施例を挙げ説明する。なお、この
発明では繊維補強材の分散度および複合体の強度を下記
のごとく定量化した。
分散度については、複合体の破断面の顕微鏡写真から0
.1鰭メツシユ中の繊維本数を数え、(1)式で得られ
る分散係数βにて繊維の複合体中での分散性を定量化し
た。
μ:試料中に含まれる繊維本数の平均値n=試料数(2
25) Xi:各試料中に含まれる繊維本数 強度は15X40XI 50 (m)の複合体の試験体
を、スパン間隔100鮎の中央集中載荷曲げ試験による
値である。
(1)式によると、各試料中の繊維本数が一定の場合、
すなわち繊維が均一に分散している場合はβ;1.0と
なシ、1つの試料中に全繊維が集中した場合はβ;0と
なるので、βは0から1.0の間にある。
(実施例1) 繊維長5悶のポリアクリルニトリル短繊維(以下PAN
繊維と称する)35Iiに界面活性剤としてβ−ナフタ
リンスルホン酸すトリウム塩ホルマリン縮合物(減水剤
として市販されている品物)の50%水溶液aog付着
処理したのち、セメン) (3001’)水(800c
c)の混線物に分散混合したのち、30×30cIrL
の型枠に流込み成形した。養生硬化後、4XI5mに切
断し、測定用サンプルとした。得られたサンプルを、ス
パン10cm中央集中載荷曲げ試験した結果、強度は、
130 Kp/d分散度βは0.85であシ減水剤を直
接セメント混線物に混入する通常の減水剤の使用方法(
比較例2)と比べて効果がみられた。
(実施例2) 10間長の炭素繊維50gに界面活性剤としてラウリル
アルコール硫酸エステルナトリウムを509付着処理し
たのち、七メン) (3000,9)水800ccの混
線物に分散混合したのち、実施例1と同様にサンプルを
作製し、強度測定を行った。
得られたサンプルは強度180 Ky/ctA分散度β
は0.83であった。(比較例3参照)(比較例1) 5Ilj!長のPAN繊維35gを界面活性剤を付着さ
騒ることなく、セメント3000,9.水800ccの
混線物に分散混合したのち、実施例1と同様にサンプル
を作製し、強度測定を行った。
得られたサンプルは強度60 Ky/Cliであシ、複
合体破断面には、多数のファイバーボール()四ツク)
が観察された。
(比較例2) セメント30001!+水8QOca、および、50%
水溶液のβ−ナフタリンスルホン酸ナトリウム塩ホルマ
リン縮合物(減水剤)609の混練物に、5アル長のP
AN繊維35.!9を分散混合したのち、実施例1と同
様にサンプルを作製し、強度測定を行った。
得られたサンプルれ強度100 Ky/ad 、分散度
iL0.45であった。
(比較例3) セメントa (10011、水800cc、および、ラ
ウリルアルコール硫酸エステルナトリウム50gの混練
物に、10Iim長の炭素繊維5Q、9を分散混合した
のち、実施例1と同様にサンプルを作製し、強度測定を
行った。
得られたサンプルは強度120 Kf/crl 、 分
散度βは0.30であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維補強材を混入したセメント系複合体の製造に
    おいて、繊維補強材に予め界面活性剤を固形分比で10
    〜200重景%付着重量し、これとセメント−水系スラ
    リーとを混合することを特徴とするセメント系複合体の
    製造方法。
  2. (2)界面活性剤としてAE剤あるいは減水剤を用いる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のセメント
    系複合体の製造方法。
JP20451683A 1983-10-31 1983-10-31 セメント系複合体の製造方法 Pending JPS6096554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20451683A JPS6096554A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 セメント系複合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20451683A JPS6096554A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 セメント系複合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6096554A true JPS6096554A (ja) 1985-05-30

Family

ID=16491822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20451683A Pending JPS6096554A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 セメント系複合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096554A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004175574A (ja) * 2002-09-30 2004-06-24 Hagihara Industries Inc セメント強化用ポリプロピレン繊維
GB2524045A (en) * 2014-03-12 2015-09-16 Enviromate Ltd Construction material and method of manufacturing the same
JP2016124724A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社クラレ 水硬性成形体用補強繊維およびこの補強繊維を含む水硬性材料
JP2017014085A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 株式会社大林組 コンクリート、及び、コンクリートの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004175574A (ja) * 2002-09-30 2004-06-24 Hagihara Industries Inc セメント強化用ポリプロピレン繊維
GB2524045A (en) * 2014-03-12 2015-09-16 Enviromate Ltd Construction material and method of manufacturing the same
JP2016124724A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社クラレ 水硬性成形体用補強繊維およびこの補強繊維を含む水硬性材料
JP2017014085A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 株式会社大林組 コンクリート、及び、コンクリートの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2036886C1 (ru) Способ приготовления смеси для получения композиционного материала и изделия из композиционного материала
PL186175B1 (pl) Sposób wytwarzania środka przyśpieszającego wiązanie i twardnienie spoiw hydraulicznych, zapraw i betonów
US5062897A (en) Carbon fiber-reinforced hydraulic composite material
Zheng et al. Carbon fiber reinforced cement composites improved by using chemical agents
EP1575869B1 (de) Erstarrungs- und erhärtungsbeschleuniger für hydraulische bindemittel sowie verfahren zu dessen herstellung
Narmatha et al. Analyse the mechanical properties of metakaolin using as a partial replacement of cement in concrete
GB1561748A (en) Additive for cements
JPS6096554A (ja) セメント系複合体の製造方法
JP2002356363A (ja) モルタル
EP1118600B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Lehm-Baustoffs und Lehm-Baustoff
JP2003171161A (ja) 耐熱・高強度コンクリート及びその製造方法
JPH10167792A (ja) 繊維強化セメント組成物及びセメント硬化体の製造方法
EP0170495A2 (en) Cementitious compositions
Dutta et al. Strength and durability of fly ash geopolymer blended with lime stone dust
JP2004137119A (ja) セメント系繊維複合材料
Mahdi et al. Investigation about the Optimum Alternative of Polypropylene Fibers in Conventional Concrete
JP2859536B2 (ja) プレキャストコンクリート型枠およびその製造方法
SU833695A1 (ru) В жущее
JPH11310443A (ja) セメント用混和剤およびセメント系硬化体の製造方法
JPS6055457B2 (ja) 撥水性の優れた石膏系建材の製法
JP2000044320A (ja) 無機硬化体とその製造方法
JPS6221743B2 (ja)
JP2934886B2 (ja) セメント強化用炭素繊維
JPH07187738A (ja) セメント系無機材料補強用繊維材料
JPS59207863A (ja) 遠心力成型体の製法