JPS6096046A - デイジタル通信システム - Google Patents

デイジタル通信システム

Info

Publication number
JPS6096046A
JPS6096046A JP59184741A JP18474184A JPS6096046A JP S6096046 A JPS6096046 A JP S6096046A JP 59184741 A JP59184741 A JP 59184741A JP 18474184 A JP18474184 A JP 18474184A JP S6096046 A JPS6096046 A JP S6096046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
code
data
variable length
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59184741A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・アンソニー・コウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6096046A publication Critical patent/JPS6096046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • H03M7/42Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code using table look-up for the coding or decoding process, e.g. using read-only memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディジタル通信システムに関し、さらに詳しく
言えば、ディジタル通信システムにおけるディジタルコ
ーディングに関する。
〔従来技術〕
高度に発達した世界の工業国に及ぶディジタルデータ処
理システムの急速な普及に伴い、そうした工業社会を結
ぶネットワークを形成する遠隔通信リンクにおいてより
長距離にわたってディジタル情報を通信するための効果
的な手段が必要となってきた。
こうした見覚ましい発展を遂げたデータ処理システムは
、データ処理装置およびデータ処理サービスの分野にお
いては可能な限りのコスト減がなされている。しかしな
がら、一方、遠隔通信技術におけるコスト減はそうした
データ処理装置およびデータ処理サービスの分野におけ
るコスト減の速度には追いついていない。従って、ディ
ジタル処理ネットワークにおいて、通信に係るコストは
全体のコストの中で次第に大きな割合を占めるようにな
ってきた。そこで通信に係るコストをさらに減する手段
を講する必要がある。遠隔通信に係るコストはデータ伝
送に必要な時間の総量に直接関係するので、データ圧縮
方式によって伝送すべきデータの量を減少させれば、そ
うした通信コストを減することができるであろう。
そうしたデータ圧縮の1つの現行の方式として、ハフマ
ン(Huffman)のコーディング方式がある。
ハフマンのコーティング方式は、発生確立の高い記号ま
たは文字には短いコードを割り振り、発生確立の低い記
号または文字には長いコードを割り振るようにしである
。これに関する文献は、論文、D、lIuffma++
、”A Melhhod For the Con5t
ruction ofMjnj、mu+n Redun
dancy Codes ”、1952年9月号、第4
0巻、1098ページないし1101ページである。ハ
フマンのコーディング方式はデータの圧縮を行ってはい
るが、この方式は各々の文字を弁別する場合には、むし
ろ複雑なものとなっている。
米国特許第3777066号は、ハフマンのコーディン
グ方式と同様に、通信すべき文字を可変のビット数によ
ってコーディングするという通信システムを取り扱うも
のである。しかしながらこの米国特許においては、1個
の文字の終端を指示するための標識は使用されない。文
字の終端は受信装置によって解読される。受信装置は、
所与の受信ビットパターンが特定の文字コードのビット
パターンに一致するかどうかを判定するための手段を有
する。この手法によれば、各々の文字のコーディングの
一部が別の文字の2進コーデイングを包含することはで
きない。従って、所与の文字セットのコーディングを表
わすのに必要なビット位置の個数は依然として相当な量
である。
米国特許第3156768号は、1文字あたり1個ない
しゴ個のフレームによって文字セットのコーディングを
行う可変長コードを取り扱うものである。フレームの数
が場合によって変化できるとはいうものの、このシステ
ムは可変のビット数を有する文字コードを処理するわけ
ではない。しかもこの方法は、受信される文字間で何ら
かの同期化が必要である。
米国特許第4101934号は、可変長文字コードを使
用することによる従来のデータ圧縮技術の代表的な例を
示している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上に示した従来の可変長コード表示による文字の伝送
は、データ圧縮はなされているが、各々の文字を弁別す
る際には効率の悪いものとなっている。
従って、本発明の目的は、可変長コード表示による文字
を伝送するディジタル通信システムにおいて、各文字の
終端を容易に判読できる機能を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
文字の使用頻度に応じて可変長のコードを各文字に割り
振る。文字セラ1〜の中で最も使用頻度の高い文字に最
小桁数のコードを割り振り、文字の使用頻度が低くなる
に従って、桁数の多いコードをその文字に割り振る。本
発明では、各文字を表わす可変長コードは、各々その末
尾に、各文字の終端を表わす一意的な共通コードを包含
している。
従って各文字の終端を迅速に、かつ、効率よく識別でき
る。本発明のディジタル通信システムは、1個の文字の
終端を表わす共通コードを末尾に包含する可変長コード
表示による文字を送信する送信手段と、可変長コード表
示による文字を受信する受信手段と、を有し、受信手段
が、1個の文字の終端を識別して文字を抽出するために
共通コードを検出する手段を有する。
〔実施例〕
第1a図および第1b図を参照して本発明の詳細な説明
する。本実施例のディジタル通信システムの送信システ
ムおよび受信システムを第1a図および第1b図にそれ
ぞれ示す。第1a図の送信システムは、通常のプロセッ
サ10と記憶装置11とから成るデータ処理システムを
有する。第1b図の受信システムは、通常のプロセッサ
25と記憶装置24とから成るデータ処理システムを有
する。
送信システムの動作を説明するにあたって、まず、デー
タ処理システム(第1a図)のデータを他のデータ処理
システム(第1b図)へ送信する必要が生じたと想定す
る。説明を簡単にするために、第1a図および第1b図
のデータ処理システムは例えば、M、R,DeSous
aによる論文” Electronic Inform
ation Interchange in an 0
ffice Environment”、IBM Sy
stems Journal 、第20巻、第1号、1
981年、4ページ、に示されるような電子式文書交換
網の一部であると想定しよう′。データストリーム通(
jに含まれる規則だけでなく通常のデータストリームの
内容も規定する文書分配または文書交換のアーキテクチ
ャが、この論文に記載されている。いずれにしても、そ
うした交換網における伝送は、本来、直列的であろう。
プロセッサ10は送信すべきデータを記憶装置11から
選択する。英数字のメツセージを表わすデータは記憶装
置11からコード変換部12へ1文字車位で転送される
。コード変換部12は、記憶装置11に記憶されデータ
処理システム(第1a図)において使用される文字コー
ドから、本実施例の可変長コードに、変換する。この可
変長コードは後の通信に使用される。実施例では、デー
タ処理システム内においてはプロセッサlOの制御下で
、並列形式のEBCDTCコードによる文字表現を使用
する。まず初めに、これらのコードはコード変換部12
で可変長コードに変換される。
Air記米国特許第3777066号および第4101
934号に記載される符号器のような通常の任意のコー
ド変換手段によって、この変換を遂行してもよい。アル
ファベット文字の場合の本実施例の可変長コードを以下
の表1に示す。
表 1 文字 コード E 01 001 0 101 A 0001 N 1001 1 1101 R00001 S 10001 H11001 D 11101 L 000001 C100001 F 110001 U 111001 M 111101 p oooooot Y 1000001 W 1100001 G 1110001 B 1111001 V 1111101 K 00000001 X 10000001 J 11000001 Q 11100001 2 11110001 表1のコードテーブルは記憶装置11に記憶されている
。コード変換部12は内部的にEBCDICコードで表
わされた文字をコードテーブルで検索して、それを可変
長コードに変換する。表1に示すように、各々の文字の
コードは全て共通なコードII O17+で終っている
ことに留意されたい。
この共通コードは4100 II、II 1011、ま
たはuIV+を用いてもよいが、その場合は、選択され
た共通コードが最終の2ビツト以外には呪われないよう
にコードを変更する。
各々の文字のコード表現は可変長である。使用頻度の最
も高い文字は最小の桁数を有するコードによって表わさ
れ、使用頻度が低くなるに従って桁数を少なくしたコー
ドによって各文字を表わす。
アルファベットの全ての文字を表わすための表1のコー
ドは、各コードの末尾を示す1101 #lを含めて平
均4.41ビツトである。一方、ハフマンのコーディン
グは1文字あたり4.24ビツトである。こうして、1
文字あたりわずか0.17ビツトを平均的に付加するだ
けで、文字の終端を容易に伴走し得る可変長文字コード
が達成できる。こうして変換されたコードは依然として
並列的であるので、データを直列的に伝送できるように
次にこのデータを並直列変換部13において並直列変換
する。データは次に通信制御装置14を通過する。通信
制御装置14はデータリンク15を介するデータ伝送を
制御する。データリンク15は電話線のようなコモンキ
ャリア機構を含んでいてもよい。通信制御装置14の制
御下でのデータリンク15を介する通信は、S D L
 C(SynchronousDal;a Link 
Control)のような制御プロトコルによる通常の
データ伝送を含む。データはデータリンク15を介して
直列的に第1b図の受信システムの通信制御装置16に
伝送される。
直列的に受信されるデータストリームは通信制御袋@1
6を通過して、終端検出部17によって1ピッ1−ごと
に検査される。次に終端検出部17の動作ステップを、
第2図を参照して説明する。
終端検出部17にデータストリームが送られると、判断
ステップ18において、そのデータストリームの初めの
ビットがゼロか否かを検査する。
そのビットがゼロでないならば、オペレーションは判断
ステップ18に戻って、その次のビットがゼロか否かを
検査する。判断ステップ18においてこのビットがゼロ
と判断されれば、オペレーションは判断ステップ19に
進む。判断ステップ19において、ゼロビットに続くビ
ットが1でないならば、オペレーションは判断ステップ
19に戻る。ところで、判断ステップ19においてゼロ
ピットに続くビットが1と判断されれば、1個の文字の
終端が検出されたことになり(ステップ20)、その文
字を第1b図に示すバッファ28に記憶する(ステップ
21)。そうし、て判断ステップ26において、データ
ストリームが終了したか否かを判断する。データストリ
ームが終了したならば、オペレーションは終了する。デ
ータストリームが終了していなければ、オペレーション
は判断ステップ18に戻る。
第1b図の説明に戻る。本実施例に従ってコード化され
バッファ28に記憶された直列的な文字は次に直並列変
換部22を通過する。直並列変換部22においては、直
列データが、第1b図のデータ処理システムの内部のオ
ペレーションに必要な並列データ形式に変換される。こ
の段階におけるコード化された文字は、次のコード変換
部2−3において、可変長コードからEBCDICコー
ドのようなコード(データ処理システムで使用される)
に再び変換される。コード変換部23は、前記米国特許
第3777066号および第4101934号のような
通常の任意のコード変換手段であってもよい。ここで再
び前述のコードテーブルを用いて、各文字を可変長コー
ドから適切なEBCDICコードに変換する。最終的に
、EBCDICコード表示による文字が記憶装置24に
記憶され、プロセッサ25の制御下でデータ処理システ
ムのオペレーションは記憶装置24のそれらの文字を使
用できる。
〔発明の効果〕
以」二説明したように、本発明に従って、可変長コード
表示による文字の区切りを容易に識別できるディジタル
通信システムが提供される。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本実施例のディジタル通信システムの送信シ
ステムを表わすブロック図、第1b図は本実施例のディ
ジタル通信システムの受信システムを表わすブロック図
、第2図は本発明に従った可変長コード表示文字の終端
を識別する手順を表わす流れ図である。 出願人 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・
コーポレーション 代理人 弁理士 頓 宮 孝 − (外1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 可変長コード表示による文字を伝送するディジタル通信
    システムであって。 各可変長コード表示の末尾に一意的なコードを付けて送
    信する手段と、 前記可変長コード表示による文字を受信して前記一意的
    なコードを識別することにより該文字を抽出する手段と
    、 を有することを特徴とするディジタル通信システム。
JP59184741A 1983-10-05 1984-09-05 デイジタル通信システム Pending JPS6096046A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/539,249 US4574382A (en) 1983-10-05 1983-10-05 Variable length character code system
US539249 1983-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6096046A true JPS6096046A (ja) 1985-05-29

Family

ID=24150432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59184741A Pending JPS6096046A (ja) 1983-10-05 1984-09-05 デイジタル通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4574382A (ja)
EP (1) EP0138080A3 (ja)
JP (1) JPS6096046A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3510901A1 (de) * 1985-03-26 1986-10-09 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zur umcodierung von datensignalen
DE3510902A1 (de) * 1985-03-26 1986-10-09 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung mit einem pufferspeicher zur umsetzung eines redundanten datensignales in ein digitales leistungssignal
US4748638A (en) * 1985-10-30 1988-05-31 Microcom, Inc. Data telecommunications system and method for transmitting compressed data
DE3602808A1 (de) * 1986-01-30 1987-08-06 Siemens Ag Codiereinrichtung fuer variable wortlaengen
US5045853A (en) * 1987-06-17 1991-09-03 Intel Corporation Method and apparatus for statistically encoding digital data
US4914675A (en) * 1988-01-28 1990-04-03 General Electric Company Apparatus for efficiently packing data in a buffer
US4967196A (en) * 1988-03-31 1990-10-30 Intel Corporation Apparatus for decoding variable-length encoded data
US5231599A (en) * 1988-12-01 1993-07-27 Bull Hn Information Systems Inc. Semantic interpreter for an incoming data stream
US5060242A (en) * 1989-02-24 1991-10-22 General Electric Company Non-destructive lossless image coder
US5034742A (en) * 1990-06-19 1991-07-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Message compression encoder and encoding method for a communication channel
US5857088A (en) * 1991-10-24 1999-01-05 Intel Corporation System for configuring memory space for storing single decoder table, reconfiguring same space for storing plurality of decoder tables, and selecting one configuration based on encoding scheme
US5615020A (en) * 1993-05-13 1997-03-25 Keith; Michael System and method for fast huffman decoding
US5793896A (en) * 1995-03-23 1998-08-11 Intel Corporation Ordering corrector for variable length codes
US5748790A (en) * 1995-04-05 1998-05-05 Intel Corporation Table-driven statistical decoder
US5548338A (en) * 1995-06-07 1996-08-20 News American Publishing, Inc. Compression of an electronic programming guide
US5646618A (en) * 1995-11-13 1997-07-08 Intel Corporation Decoding one or more variable-length encoded signals using a single table lookup
US5848195A (en) * 1995-12-06 1998-12-08 Intel Corporation Selection of huffman tables for signal encoding
US5821887A (en) * 1996-11-12 1998-10-13 Intel Corporation Method and apparatus for decoding variable length codes
US5982306A (en) * 1997-12-02 1999-11-09 Daewoo Electronics Co., Ltd. Variable-length coding method and apparatus thereof
GB2332127B (en) * 1997-12-08 2003-05-07 Daewoo Electronics Co Ltd Variable-length coding method and apparatus thereof
US7881619B2 (en) * 1999-10-28 2011-02-01 Lightwaves Systems, Inc. System and method of using variable pulses for symbology

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730453A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Fujitsu Ltd Variable-length code transmission system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016527A (en) * 1958-09-04 1962-01-09 Bell Telephone Labor Inc Apparatus for utilizing variable length alphabetized codes
US3156768A (en) * 1962-07-06 1964-11-10 Leo H Wagner Variable length code method and system
US3400392A (en) * 1962-11-02 1968-09-03 Frederick P. Willcox Code signal transmitter automatically deenergized upon transmitting an endof-messagesignal
US3597539A (en) * 1968-12-04 1971-08-03 Itt Frame synchronization system
US3777066B1 (en) * 1972-01-13 1996-07-30 Univ Iowa State Res Found Method and system for synchronizing the transmission of digital data while providing variable length filler code
JPS5261424A (en) * 1975-11-17 1977-05-20 Olympus Optical Co Ltd Encode system
SE406407B (sv) * 1975-11-25 1979-02-05 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Forfarande for digital loplengdkodning med redundansreduktion for overforande av binert kodade bildinformationer
US4163260A (en) * 1976-01-24 1979-07-31 Mita Industrial Company System for reducing band width of image signal
FR2396479A1 (fr) * 1977-06-30 1979-01-26 Cit Alcatel Installation de transmission de fac-simile a reduction de redondance
US4168513A (en) * 1977-09-12 1979-09-18 Xerox Corporation Regenerative decoding of binary data using minimum redundancy codes
JPS5564445A (en) * 1978-11-08 1980-05-15 Nec Corp Code converter circuit
US4360840A (en) * 1980-05-13 1982-11-23 Am International, Inc. Real time data compression/decompression scheme for facsimile transmission system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730453A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Fujitsu Ltd Variable-length code transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0138080A3 (en) 1988-05-04
US4574382A (en) 1986-03-04
EP0138080A2 (en) 1985-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6096046A (ja) デイジタル通信システム
CA1244948A (en) Data communication with modified huffman coding
US5374916A (en) Automatic electronic data type identification process
JPH01125028A (ja) 適応データ圧縮方法および装置
JPS5923964A (ja) テキスト文書の伝送方法
EP0127815B1 (en) Data compression method
JPS62298280A (ja) 画像符号化方法
US4511758A (en) Reduction of message length in a communication system
US20020001414A1 (en) System for building a data compression encoder
JP2940948B2 (ja) データ圧縮方式
JP3291451B2 (ja) データ処理システム及び処理方法
EP2113845A1 (en) Character conversion method and apparatus
JP2606583B2 (ja) ベクトル画像符号化装置
US20080031527A1 (en) System and method for efficiently encoding data
JPH0695727B2 (ja) 画像データ圧縮装置
JP2005286371A (ja) データ圧縮方法及びプログラムならびにデータ復元方法及び装置
JPS63209228A (ja) デ−タ圧縮方法
US6433708B1 (en) Method of encoding binary data
CN114116585A (zh) 基于fpga的串口通讯方法
JPS6276931A (ja) デ−タ圧縮装置
JPS62209948A (ja) デ−タ圧縮伝送方法
JPH02218224A (ja) データ転送方法
JPH0250667B2 (ja)
KR0128667B1 (ko) Mh코드 디코딩 장치 및 방법
JPH06178124A (ja) 画像データ圧縮伸長装置