JPS609569A - 繊維強化金属複合材料の製造方法 - Google Patents

繊維強化金属複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPS609569A
JPS609569A JP11578583A JP11578583A JPS609569A JP S609569 A JPS609569 A JP S609569A JP 11578583 A JP11578583 A JP 11578583A JP 11578583 A JP11578583 A JP 11578583A JP S609569 A JPS609569 A JP S609569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
fiber
release plates
assemblage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11578583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378177B2 (ja
Inventor
Atsushi Kitamura
厚 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP11578583A priority Critical patent/JPS609569A/ja
Publication of JPS609569A publication Critical patent/JPS609569A/ja
Publication of JPH0378177B2 publication Critical patent/JPH0378177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/14Casting in, on, or around objects which form part of the product the objects being filamentary or particulate in form

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、繊維強化金属複合材料の製造方法に関Jる
金属を補強繊維で強化してなる、いわゆる繊維強化金属
複合材料(以下、FRMという)は、金属のみからなる
材料にくらべて比強度や比弾性率が高いことから、いろ
いろな分野で注目されている。
そのようなFRMを製造する方法としては、従来、溶射
法、イオンブレーティング法、蒸着法、メッキ法、化学
気相析出法、粉末冶金法、箔冶金法、ホットプレス法、
真空鋳造法など、いろいろな方法が提案され、実施され
ているが、最近になって、より高強度で、かつ弾性率の
高いFRMが得られるという理由で、高圧鋳造法と呼ば
れる方法が注目されるようになってきた。
高圧鋳造法は、補強繊維の集合体を成形用の型に入れ、
その型内にマトリクスとなる金属の溶湯を加圧、注入し
、いわゆる鋳込むものである。このとき、補強繊維が、
たとえば炭素繊維のように、高温で人気に晒された場合
に酸化しやすいものであると、劣化して補強の意味をな
さなくなり、高強度、高弾性のFRMが得られない。そ
のため、従来の方法においては、あらかじめバインダー
で所望の形状に結着した補強繊維、つまり集合体を、一
端を閉じた円筒状の金属製容器に収納し、容器ごと型に
入れて鋳込むようにしている。しかしながら、この従来
の方法は、以下において説明するような欠点を有してい
る。
すなわち、補強繊維の集合体を、一端を閉じた円筒状の
容器に入れて鋳込むと、容器の中に形成されたFRMを
取り出すのに、まず容器の周りに鋳込まれたマトリクス
金属を切削して取り除き、さらに容器を切削して取り除
くという、2段階の、しかもやっかいな操作が必要にな
ってくる。そのため、従来の方法は生産性が大変低い。
この発明の目的は、従来の方法の上記欠点を解決し、生
産性が極めて高いFRMの製造方法を提供す゛るにある
上記目的を達成するために、この発明においては、成形
用の型の中に、離型板で挾んだ補強繊維の集合体を配置
し、次いで前記型内にマトリクス金属の溶湯を加圧、注
入して成形した後、成形体を型から取り出し、その成形
体を前記離型板の部分で分離することを特徴とする、繊
維強化金属の製造方法が提供される。
この発明の方法を詳細に説明するに、まず、補強繊維の
、たとえば板状集合体の両面に、それよりもやや大きめ
の離型板を当接する。すなわち、補強繊維の集合体を2
枚の離型板で挾み、補強繊維の集合体と離型板との重ね
合せ体を得る。さらに、その重ね合せ体の四隅において
、上記2枚の離型板の間に、たとえばボルトを渡し、集
合体を締め付ける。このとき、上記両面の離型板は、補
強繊維の集合体を圧縮してその密度を高めるとともに、
集合体の両面があたかも大気からシールされたような状
態を作り出し、次の工程で重ね合せ体を加熱された型に
入れた場合に、酸化により補強繊維が劣化り゛るのを極
力防止するように作用する。
次に、ボルト締めした上記重ね合せ体を、加熱された成
形用の型に入れ、その型の中に、マトリクス金属の溶湯
を、好ましくは200〜2000Kg/cm2の圧力で
加圧、注入し、成形する。このときの溶湯の温度は、マ
トリクス金属の融点から、融点以上250℃程度までの
範囲である。
次に、マトリクス金属が固化するのを侍って成形体を型
から取り出し、その成形体の4つの側面、つまり離型板
が存在していない側面に鋳込まれているマトリクス金属
部分をボルトごと切り落した後、ハンマー等で軽くたた
く。すると、成形体は離型板の部分で簡単に剥離し、F
RMのみを取り出すことができる。つまり、成形体の、
単に4つの側面を切り落すのみでFRMを取り出すこと
ができるわけである。
上記において、補強繊維は、炭素繊維、炭化ケイ素繊維
、アルミナ繊組、アルミナ−シリカ繊維、ボロン繊維、
金属繊維などの高強度、高弾性繊維である。そのような
補強繊維は、連続!、IIIであっても、また短繊維や
ウィスカーであってもよいものである。また、織物やマ
ットなどの布帛形態であってもよい。特に、厚物のFR
Mを成形したい場合には、布帛形態のものを所望の枚数
重ね合わせて集合体を形成するのが好ましい。なJ5、
補強繊I([が連続繊維、短繊維またはウィスカーであ
る場合には、それらを有機質バインダーで結着してあら
かじめ集合体を形成しておいてもよいし、布帛形態であ
る場合には、それらの複数枚を積層した後、上記補強s
ixのマルチフィラメント、または成形湿度で飛散する
よ、うな、たとえば綿糸などで一体に縫合して集合体を
形成しておいてもよい。
マトリクス金属は、FRMにおいて通常使用される、た
とえばアルミニウム、マグネシウム、銅、チタン、ニッ
ケルなどや、これらの少なくとも1種を主成分とす°る
合金のようなものである。
離型板は、成形時にマトリクス金属と反応しにくいもの
であるのが好ましい。また、マトリクス金属よりも融点
の高いもの、好ましくは300℃以上高い融点をもつも
のであるのが好ましい。具体的には、金属板やセラミッ
クス板を使用する。
たとえば、マトリクス金属がアルミニウムである場合に
は、鉄板や銅板などの金属板が好ましい。
離型板には、成形後の離型性を一層向上させる目的で、
離型剤、たとえば水溶性黒鉛、ボロンナイトライドなど
を塗布しておくのが好ましい。
上記において、補強繊維の集合体の締め付けをボルトで
行う必要は必ずしもなく、たとえば、集合体と離型板と
の重ね合せ体を金属線などで緊縛するなど、他の締め付
は手段を使用してもよい。
また、締め付けは行わず、集合体の両面に離型板を単に
当接することであってもよい。
また、補強繊維の集合体と離型板との重ね合せ体は、型
に入れる前に作っておいてもよいし、型に入れるのと同
時に作ってもよい。たとえば、まず離型板を型に入れ、
その上に、補強繊維の短繊維やウィスカーを散布したり
、織物やマットを重ね合わせながら配置して集合体を作
り、さらにその上に離型板を置くといった方法を採るこ
とができる。この場合、離型板は集合体とほぼ同じ大き
さであってよい。
さらに、離型板と、補強繊維の、たとえば板状集合体と
を交互に重ね合わせるようにすれば、一度の鋳込みによ
って複数個のFRMを同時に成形することも可能になる
次に、この発明の方法を実施例に基づいてさらに詳細に
説明する。
実施例 東し株式会社製炭素繊維“トレカ” M 40からなる
平織物を長さ60IIla11幅40II1mニ裁断し
、これを経糸方向を揃えて30枚積層し、炭素mu織次
に、上記集合体の両面に、離型剤として水溶性黒鉛を塗
布した60111111角の鉄板(厚み5mm)を当接
して集合体と鉄板との重ね合せ体を作り、その重ね合せ
体の四隅において上記2枚の鉄板の間にボルトを渡して
集合体を締めず」けた。この重ね合せ体の上記集合体部
分の厚みは、約7mmであった。
次に、ボルト締めした上記重ね合せ体を成形用の割り型
に入れ、その型に、500KO/cm2の圧力で、アル
ミニウム合金LIIS A04C)の溶湯(温度750
℃)を注入して成形した。
アルミニウム合金が固化するのを待って成形体を型から
取り出し、周囲の4つの側面を切断機でポル1〜ごと切
り落した後、木槌で軽くたたいたところ、成形体は離型
板の部分で簡単に分離し、FRMを極めて容易に取り出
りことができた。
次に、上記FRMの上記切断面を光学顕微鏡で観察した
ところ、織物を構成している炭素繊維の酸化はほとんど
認められなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 成形用の型の中に、離型板で挾んだ補強Ii紐の集合体
    を配置し、次いで前記型内にマトリクス金属の溶湯を加
    圧、注入して成形した後、成゛形体を型から取り出し、
    その成形体を前記離型板の部分で分111−!Jること
    を特徴とする、繊維強化金属複合材料の製造方法。
JP11578583A 1983-06-29 1983-06-29 繊維強化金属複合材料の製造方法 Granted JPS609569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11578583A JPS609569A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 繊維強化金属複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11578583A JPS609569A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 繊維強化金属複合材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS609569A true JPS609569A (ja) 1985-01-18
JPH0378177B2 JPH0378177B2 (ja) 1991-12-12

Family

ID=14671001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11578583A Granted JPS609569A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 繊維強化金属複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609569A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137842A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Toppan Printing Co Ltd 輪転機排紙部における綴糊供給制御装置
US5052463A (en) * 1989-03-11 1991-10-01 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh Method for producing a pipe section with an internal heat insulation lining
US5280819A (en) * 1990-05-09 1994-01-25 Lanxide Technology Company, Lp Methods for making thin metal matrix composite bodies and articles produced thereby
JP2005325485A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Tokai Univ 繊維強化複合材料
JP2012072437A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Taiheiyo Cement Corp 金属−セラミックス複合材料およびその製造方法
JP2012072436A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Taiheiyo Cement Corp 金属−セラミックス複合材料およびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137842A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Toppan Printing Co Ltd 輪転機排紙部における綴糊供給制御装置
US5052463A (en) * 1989-03-11 1991-10-01 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh Method for producing a pipe section with an internal heat insulation lining
US5280819A (en) * 1990-05-09 1994-01-25 Lanxide Technology Company, Lp Methods for making thin metal matrix composite bodies and articles produced thereby
US5529108A (en) * 1990-05-09 1996-06-25 Lanxide Technology Company, Lp Thin metal matrix composites and production methods
US5585190A (en) * 1990-05-09 1996-12-17 Lanxide Technology Company, Lp Methods for making thin metal matrix composite bodies and articles produced thereby
JP2005325485A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Tokai Univ 繊維強化複合材料
JP4585230B2 (ja) * 2004-05-17 2010-11-24 学校法人東海大学 繊維強化複合材料
JP2012072437A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Taiheiyo Cement Corp 金属−セラミックス複合材料およびその製造方法
JP2012072436A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Taiheiyo Cement Corp 金属−セラミックス複合材料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378177B2 (ja) 1991-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4746374A (en) Method of producing titanium aluminide metal matrix composite articles
FI91724C (fi) Menetelmä metallimatriisikomposiitin valmistamiseksi negatiivista seosmuottia käyttäen
US3840350A (en) Filament-reinforced composite material and process therefor
JPH01252741A (ja) 繊維強化複合材料
JPS609569A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JPH0317884B2 (ja)
US4732314A (en) Method of manufacturing a metal-based composite material
US5207263A (en) VLS silicon carbide whisker reinforced metal matrix composites
JPS59153860A (ja) 炭素繊維強化アルミニウム複合材料およびその製造方法
JP2641983B2 (ja) 複合材料製品の製造方法
Ruutopold et al. The role of interfaces in the application of rapidly solidified metal ribbons as reinforcements for composites
EP1652607B1 (en) Reinforcement member, method of manufacturing reinforcement member, and engine block
JP2003071544A (ja) 鋳造用金型、鋳造方法および複合材料の製造方法
JPH0424416B2 (ja)
JPS60177140A (ja) 複合金属材料およびその製造方法
JP2000095586A (ja) 複合材料及びその製造方法
JPH0152109B2 (ja)
JPS62227049A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPH01272731A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JPH0274894A (ja) 核融合装置の第一壁
Yamada et al. Mechanical properties of aluminum alloys reinforced with continuous fibers and dispersoids
JPH0364579B2 (ja)
JPH01136940A (ja) 金属複合材料用強化繊維プリフォーム及びその製造法
JPH03111526A (ja) 繊維強化金属基複合材料の製造方法
JPS61166932A (ja) 繊維予備成形体の製造方法