JPS6095463A - トナ−カ−トリツジ - Google Patents

トナ−カ−トリツジ

Info

Publication number
JPS6095463A
JPS6095463A JP58201916A JP20191683A JPS6095463A JP S6095463 A JPS6095463 A JP S6095463A JP 58201916 A JP58201916 A JP 58201916A JP 20191683 A JP20191683 A JP 20191683A JP S6095463 A JPS6095463 A JP S6095463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
discharge opening
toner cartridge
wall
toner particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58201916A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Hyodo
片頭 啓一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP58201916A priority Critical patent/JPS6095463A/ja
Publication of JPS6095463A publication Critical patent/JPS6095463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内部にトナー粒子が収容されるトナーカート
リッジに関する。
尚業者には周知の如く、静電複写機等に適用される現像
装置に補給されるトナー粒子は、所謂トナーカートリッ
ジに収容されている。従来のトナーカートリッジは下面
に排出開口を有する容器と容器に滑動自在に装着され且
つ上記排出開口を開閉する蓋とを具備しておシ、上記容
器を現像装置のトナー粒子補給器の開口に装着した後蓋
を滑動させて上記排出開口を解放することによって、上
記容器内に収容されたトナー粒子がトナー粒子補給器内
に供給される。
ところが、上記トナーカートリッジにおいては、蓋を所
定方向に滑動させて排出開口を開放する際に容器内に収
容されたトナー粒子が蓋の移動に伴なってその所定の移
動方向に流動し、これによって蓋の移動方向に見て上流
側と下流側とにおいてトナー粒子が不均一に供給される
不都合が存在する。トナー粒子の供給が不均一になると
、トナー粒子補給器内においてトナー粒子の片寄9が起
こ9、かくして現像した際にトナー粒子の少ない片3− 側にて所謂白ヌケ現象(静電IW像がトナー粒子によっ
て現像されない現象)が発生して良好なトナー像を得る
ことができない。
そこで、上述した不都合を解消するために、例えば実開
昭55−137152号公報に開示されている如く、容
器内に複数枚の仕切壁を設けたトナーカートリッジも提
案されている。しかし、かかるトナーカートリッジにお
いては、容易に理解される如くその構造が複雑になり、
更に蓋を開放方向に移動する際に容器の土壁から垂下し
ている仕切壁の下端と蓋の上面との間に存在する間隙を
通って容器内のトナー粒子が流動し、これによってトナ
ー粒子を蓋の移動方向に実質上均一に供給することがで
きない。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであ如、その目
的は、煮の開方向への滑動に伴うトナー粒子の流動を効
果的に阻止して、トナー粒子を蓋の4− 移動方向に実質上均一に供給することができる、一層改
良された簡単な構成のトナーカートリッジを提供するこ
とである。
本発明によれば、下面に排出開口を有する容器と、該排
出開口を閉じる閉位置から所定方向に滑動せしめられて
、該排出開口をその一端から他端まで漸次解放する蓋と
を具備するトナーカートリッジにおいて;該容器の上面
を閉じる土壁の少なくとも一部は、該排出開口の該他端
側から該一端側に向って上方へ傾斜せしめられている、
ことを特徴とするトナーカートリッジが提供される。
以下、本発明に従って構成されたトナーカートリッジの
好適具体例を、添付図面を参照して詳細に説明する。
トナーカートリッジの断面図である第1図において、図
示のトナーカートリッジは、下面に排出開口を有する容
器2とプレート状の蓋4を具備している。容器2は、第
1図及び第2図から理解される如く、4側壁(前側壁(
5a、後側壁6b、右側壁6C及び左側壁5d)と上記
4側壁によって規定される容器2の上面を吻じる上壁8
を有している。そして、上記4 側壁6 a+ 6 b
 + 6 c及び6dによって規定される容器2の下面
には排出開口が設けられており、下方に開放された上記
排出開口はその一端側(第1図において右端側)から他
端側(第1図において左端側)まで容器2の下面の実質
上全域に矩形状に延在している。
第1図及び第2図を参照して、容器2の4側壁(即ち、
前側壁6a1後側壁6b、右側壁6c及び左0111壁
5d)は上方へ実質上垂直に延びている。
また、容器2の上壁8は主5toa、第1の急傾R部1
0b、水平部10G及び第2の急傾斜部10dを有して
いる。上壁8の主部10aは前側壁6aの上端に接続さ
れる他端(即ち、容器2の排出開口の他端(左端)に対
応する他端)から上記排出開口の一端側(右端側)に向
かって比較的小さい角度θ1で上方へ傾斜して延び、第
1の急傾斜部10bは上記主部10aに続いて比較的大
きい角度θ2で上方へ傾斜して延び、水平部10Cは上
記第1の急傾斜部10bに続いて実質上水平に延び、ま
た第2の急傾R部10dは上記水平部10Cに続いて後
1f16bの上端に接続される一端(即ち、容器2の排
出開口の一端(右端)に対応する一端)まで比較的大き
い角度θうで下方に傾斜して延びている。そして、具体
例では、上壁8の主部10aは、第1図から理解される
如く、容器2の排出開口の他端からその他端と一端の中
間を越えて上記一端側、従って容器?の第1図において
左右方向中間よ〕も右端側まで延びている。かくの通シ
であるので、上壁8は、容器2の排出開口の一端に対応
する一端に隣接して、局部的に他の7一 部分よりも急激に高くせしめられた高部11を有してお
り、かかる高部11は、具体例において、第1の急傾斜
部10b1水平部10c及び第2の急傾斜部10dの上
記水平部10Cと隣接する部分によって規定されている
。上述した主部10aの水平に対する傾斜角度θ11第
1の急傾斜部10bの水平に対する傾斜角度θ2及び第
2の急傾斜部10dの水平に対する傾斜角度物は夫々実
験的にめることができるが、容器2内に収容されるトナ
ー粒子の性質等に起因して、通常、主部10aの傾斜角
度01は5乃至25度、第1の急傾斜部10bの傾斜角
度θ2及び第2の急傾斜部10dの傾斜角度03は40
乃至90度であり、特に上記傾斜角度θ1は10乃至2
0度、上記傾斜^度θ2及びθうは50乃至80度であ
るのが好ましい。上述した容器2は、例えば合成樹脂の
一体成型により形成することができる。
8− 上述した通シの構成を有する容器2の排出開口には、蓋
4が滑動自在に装着される。更に説明すると、容器2の
前側壁6aには横方向(第1図において紙面に垂直な方
向、第2図において右下方から左上方に向かう方向)に
延びる細長い貫通孔が形成され、容器2の右側壁6Cの
内面には上記貫通孔の一端から長手方向(第1図におい
て左右方向、第2図において左下方から右上方に向かう
方向)に延びる細長い溝が形成され、容器2の左側壁6
dの内面には上記貫通孔の他端から長手方向に延びる細
長い溝12(第2図)が形成され、また容器2の後側壁
6bの内面には右側壁6Gに形成された溝と左側壁6d
に形成された溝12とを接続する横方向に延びる細長い
溝14が形成されている。他方、蓋4はプレート状の部
材から形成されている。かかる蓋4は、一端が前11J
m6aに形成された貫通孔を通して挿通され、右側端及
び左側端が右fill壁6Cに形成された溝及び左側壁
6dに形成された擲12に案内されて、所要の通シに容
器2に1vrijJ自在に装着される。蓋4が所要の通
りに装着されて第1図及び第2図に示す閉位置に位置付
けられると、蓋4の一端部が後1111壁6bの内面に
形成された#114内に位置し、蓋4の右側端部が右側
壁6Cの内面に形成された溝内に位置し、蓋4の左側端
部が左側壁6dの内面に形成された溝12内に位置し、
かくして容器2の下面の排出開[1は蓋4によって完全
に閉塞される。かかる閉位置においては、蓋4の他端部
は容器2の前IJl1m611の外面から外方へ突出し
てお9、この突出した他端部には円形の孔16が形成さ
れている。一方、蓋4が右側壁6Cの溝及び左側壁6d
の纒12に案内されて矢印18(第1図において左方)
で示す方間に滑動されると、容器2の排出開口はその一
端から他端に向かって漸次開放される。そして、蓋4が
その一端が前側壁6aの貫通孔内に位置する開位置に位
置付けられると、上記排出開口はその一端から他端まで
全域に渡って開放される。上述した蓋4は、例えば合成
樹脂から形成することができるが、これに代えて厚紙等
から形成することも可能である。
上記容器2及び蓋4から成るトナーカートリッジには、
更に、クリーニング部材20が設けられている。第1図
を参照して、容器2の前側Ji5aの内面上端には下面
に凹所が形成された突起部22が設けられており、この
突起部22の凹所内にクリーニング部材20が配設され
ている。クリーニング部材20は右側壁6Cの内面から
左側壁6dの内面まで(従って、容器2の排出開口の一
側端から他側端まで)横方向に延びておシ、蓋4を滑動
せしめると上記斂4の上面を実質上全幅に渡って摺擦す
る。このクリーニング部材20は、スボ11− ンジ又はアクリルパイルの如きブラシ等から形成するこ
とができる。
上述した構成のトナーカートリッジには、以下の如くし
てトナー粒子が充填される。即ち、容儀2の排出開口を
上方に向け、次に蓋4を矢印18で示す方向に滑動させ
て上記排出開口の一端部を開放せしめ、次いで上記排出
開口の開放されている部分を通してトナー粒子を充填し
、しかる後蓋4を矢印18で示す方向と反対方向に滑動
させて上記閉位置に位置付ける。かくしてトナー粒子は
所要の通りにして容器2内に収容される。また、以下の
如くしてトナー粒子を充填するように構成することも可
能である。即ち、例えば容器2の右1111*6C,左
1111壁6d又は上壁8にトナー粒子を充填するため
の充填口を設け、蓋4によって下面の排出開口が閉塞さ
れている状態にある容器2内に上記充填口を通してトナ
ー粒子を充填し、しか12− る後にこの充填口を閉塞するように構成することもでき
る。
上述した如くしてトナーカートリッジ内に収容されたト
ナー粒子は、例えは静電複写機におけるトナー粒子とキ
ャリア粒子とから成る現像剤が収容されている現像容器
に適宜トナー粒子を供給するトナー粒子補給器内に供給
される。第2図を参照して説明すると、現像容器(図示
せず)の上方に配設されるトナー粒子補給器24は、上
面に開口26t−有する補給嶺ハウジング28を具備し
ている。このハウジング28の上面−側端部には、上記
開口26を塞ぐ開閉蓋30が開閉自在に装着されている
。他方、容器2の下面の排出開口を規定している4側壁
(前11II壁5m、後側壁6b、右9A壁6C及び左
側m6d)の外面の下端部には、夫々、係止突起832
が設けられている。上記容儀2はその下端をハウジング
2Bの開口26内に位置付けることによって所要の通シ
に装着され、かく装着されると、容器2の係止突起部3
2がハウジング28の上面に当接する。
次に、上述した通シのトナーカートリッジの作用効果に
ついて説明する。
′#器2内にトナー粒子を所要の通シに充填すると、そ
の搬送時等において上壁8の高部11内に存在するトナ
ー粒子が上壁8の主部10aの内面に沿って一端14t
l (右端側)から他端1lII(左端側)に向かって
流動し、かくして容器2内のトナー粒子はその下部全域
に実質上均一に存在する反面、上置80尚部11内上部
には空間(トナー粒子が存在しない部分)が生じる。本
発明のトナーカートリッジにおいてkl: 、上記空間
が上壁8の高部11内に生じるように構成することが重
要で、かく構成することによって、後述する如く、トナ
ー粒子を蓋4の移動方向(即ち、容器2の長手方向)に
実質上均一に排出することが可能となる。
上記容器2内からトナー粒子を供給するには、容器2を
トナー粒子補給器24に装着した後蓋4を上記閉位置か
ら上記開位置に位置付けるか或いは蓋4を容器2の前側
壁6aに形成された貫通孔を通して引抜けばよい。容器
2をトナー粒子補給器24に上述した如くして所要の通
りに装着し、しかる後に蓋4の他端部に形成された孔1
6に指を掛けて蓋4を第1図及び第2図に示す閉位置か
ら矢印18(第1図)で示す開方向に移動させると、容
器2の排出開口はその一端から他端まで開放され、容器
2内のトナー粒子は上記排出開口を通して補給器ハウジ
ング28内に供給される。具体例のトナーカートリッジ
においては、蓋4を矢印18で示す開方向に移動させる
と、上壁8の高部11内の下部に存在するトナー粒子は
上壁8の第1の急傾斜部10bの内面の作用を受けて上
記ト15− ナー粒子の矢印18で示す開方向への流動が効果的に阻
止され、また、上−8の主部10mと蓋4との間に存在
するトナー粒子は上壁8の主部10aの内面の作用を受
けて上記トナー粒子の矢印18で示す開方向への流動が
効果的に阻止され、容器2内のトナー粒子の適4の開方
向下流側(第1図において左1jlll)への片寄りが
効果的に阻止される。
かくして、トナー粒子は容器2の排出開口を通してその
一端から他端まで実質上均一に排出され、補給益ハウジ
ング28の前後方向(第2図において左下方から右上方
に向かう方向)に均一に供給される。
実施例 上記トナーカートリッジにおいては、特に上壁8の主$
108の#4斜角度’1、UK 1の急傾斜部lObの
傾斜角度02及びM2Sの急傾斜部10dの#4斜角度
03會所要値に設定することが重要で、16− 上述した通りの効果を確認するために、以下の通シのト
ナーカートリッジを使用して実験を遂行した。
第1図に示すトナーカートリッジにおいて、容器2の排
出開口の長手方向(蓋4の滑動方向)の長さ11が20
8III+1答器2の排出開口の幅方向(上記滑動方向
に対して垂直な方向)の長さが63鰭、上壁8の主部1
0aの長さ12が158關、上壁8の高部の高さHが3
6m1上壁8の主部10ao#A斜角度θ1が15度、
上壁8の第1の急傾斜部10bの傾斜角度θ2が60度
、上壁8の第2の急傾斜部10dの傾斜角度Q3が75
度であるものを使用した。
かかるトナーカートリッジにトナー粒子を充填し、次い
でトナー粒子補給器24に装着し、しかる仮蓋4を開方
向に滑動させ、開位置に位置付けて容器2内のトナー粒
子を補給器ハウジング28内に供給した。その結果、容
器2内のトナー粒子を補給巷ハウジング28内にその前
後方向に実質上均一に供給することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従って構成されたトナーカートリッ
ジを示す断面図。 第2図は、第1のトナーカートリッジとかかるトナーカ
ートリッジが装着されるトナー粒子補給器の一部とを示
す一部切欠いた斜視図。 2・・・拌器 4・・・蓋 8・・・土壁 11・・・高部 24・・・トナー粒子補給器 特許出願人 三田工業株式会社 19−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l、下面に排出開口を有する容器と、該排出開口を閉じ
    る閉位置から所定方向に滑動せしめられて、該排出開口
    をその一端から他端まで漸次解放する蓋とを具備するト
    ナーカートリッジにおいて; 該容器の上面を閉じる土壁の少なくとも一部は、該排出
    開口の該他端側から該一端側に向って上方へ傾斜せしめ
    られている、ことを特徴とするトナーカートリッジ。 2、核上壁は、該排出開口の該一端に対応する一端に隣
    接して、局部的に他の部分よシも急激に高くせしめられ
    た高部を有する、%lFF請求の範囲第1項記載のトナ
    ーカートリッジ。 1− 3、該土壁は、該排出開口の該他端に対応する他端から
    該排出開口の該一端側に向って比較的小さい角度で上方
    へ傾斜して延びる主部と、該主部に続いて比較的大きい
    角度で上方へ傾斜して延びる第1の急傾斜部と、該第1
    の急傾斜部に続いて実質上水平に延びる該水平部と、該
    水平部に続いて該排出開口の該一端に対応する該一端ま
    で比較的大きい角度で下方へ傾斜して延びる第2の急傾
    斜部とを有し、該水平部と該第1の急傾斜部及び該M2
    の急傾斜部の該水平部に隣接する部分とが該高部を規定
    している、特許請求の範囲第2項記載のトナーカートリ
    ッジ。 4、該土壁の該主部は、該他端から該他端と該一端の中
    間を越えて該一端側まで延びている、特許請求の範囲第
    3項記載のトナーカートリッジ。 5、該土壁の該主部は、水平に対して5乃至25度の傾
    斜角度を有し、該土壁の該第1の急傾斜部及び該第2の
    急傾斜部は、水平に対して40乃至90度の傾斜角度を
    有する、特許請求の範囲第4項記載のトナーカートリッ
    ジ。 6、該土壁の該主部は、水平に対してlO乃至20度の
    傾斜角度を有し、該土壁の該第1の急傾斜部及び該第2
    の急傾斜部は、水平に対して50乃至80度の傾斜角度
    を有する、特許請求の範囲第5項記載のトナーカートリ
    ッジ。 7、該排出開口の該他端には、該蓋の上面を摺擦するた
    めのクリーニング部材が設けられている、特許請求の範
    囲第1項から第6項までのいずれかに記載のトナーカー
    トリッジ。
JP58201916A 1983-10-29 1983-10-29 トナ−カ−トリツジ Pending JPS6095463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201916A JPS6095463A (ja) 1983-10-29 1983-10-29 トナ−カ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201916A JPS6095463A (ja) 1983-10-29 1983-10-29 トナ−カ−トリツジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6095463A true JPS6095463A (ja) 1985-05-28

Family

ID=16448925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58201916A Pending JPS6095463A (ja) 1983-10-29 1983-10-29 トナ−カ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516176A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 空気冷却される排ガス熱伝達体、特に自動車のための排ガスクーラー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516176A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 空気冷却される排ガス熱伝達体、特に自動車のための排ガスクーラー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720681Y2 (ja) 現像装置の現像剤供給装置
US5475479A (en) Developer cartridge having an automatic lid closing mechanism
US3664299A (en) Electrostatic recording paper toner section
US5812914A (en) Toner replenishing device, shutter member, and toner cartridge for use therein
JPH0759432B2 (ja) 粉状物の分配カ−トリツジ
JPS6095463A (ja) トナ−カ−トリツジ
KR930006608B1 (ko) 정전잠상 현상장치
JPH0244299Y2 (ja)
US7110708B2 (en) Developing cartridge for electrophotographic image forming apparatus
JPS60172058A (ja) 現像装置
US4673083A (en) Storage container for a tape cassette
JPS63137259A (ja) 現像剤補給容器
JPS63178272A (ja) トナ−補給装置
JPS60198567A (ja) トナ−補充装置
KR0131088Y1 (ko) 화상기록기기의 토너보급장치
JP3846746B2 (ja) トナー補給容器
JPS63137258A (ja) 現像剤補給容器
JPH0486772A (ja) 現像剤補給容器
JPS6241325Y2 (ja)
JPS6298376A (ja) トナ−補給装置
JP2599236Y2 (ja) 液体用容器
KR930010871B1 (ko) 토너카트리지
JP3935525B2 (ja) ケース
JP3326581B2 (ja) 現像剤補給装置
JP3354201B2 (ja) トナー補給装置