JPS6095390A - 炉心崩壊熱除去用熱交換装置 - Google Patents

炉心崩壊熱除去用熱交換装置

Info

Publication number
JPS6095390A
JPS6095390A JP58204047A JP20404783A JPS6095390A JP S6095390 A JPS6095390 A JP S6095390A JP 58204047 A JP58204047 A JP 58204047A JP 20404783 A JP20404783 A JP 20404783A JP S6095390 A JPS6095390 A JP S6095390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
reactor
heat
heat exchanger
pressure plenum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58204047A
Other languages
English (en)
Inventor
洋平 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58204047A priority Critical patent/JPS6095390A/ja
Publication of JPS6095390A publication Critical patent/JPS6095390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は液体金属冷却形原子炉の補助冷却設備として原
子炉容器内に設置されている炉心崩壊熱除去用熱交換装
置に関する。
[発明の技術的背景] 液体金属冷却材に使用している高速増殖炉では、原子炉
の出力運転停止後の炉心からの崩壊熱を除去するために
補助冷却設備として、第1図に示したように、原子−炉
容器1内に炉内熱交換器2が設置されている。
すなわら、第1図において、原子炉容器1の上部間口を
閉塞するルーフスラブ3に炉内熱交換器2が貼着されて
いる。原子炉容器1の中央部J:りやや下方に炉心4が
配置され、炉心4の周辺領域5の側面に反射体6が設け
られ、反射体6の外周に内胴7が設りられでいる。炉心
4の下方は炉心入口高圧プレナム8が形成され、この炉
心入口高圧プレナム8には高圧プレナムヘッダー9が形
成され、この高圧プレナム8には高圧プレナムヘッダー
9が接続され、この高圧プレナムヘッダー9には一次系
すトリウム入口配管10が接続されている。また、ルー
フスラブ3と炉心4との間には炉心上部機構11が吊着
され、原子炉容器1と内胴7との間から一次系ナトリウ
ム出口配管12が導出されている。
一方、炉内熱交換器2には二次冷却系入口および出口配
管13、′14が接続され、この出口配管13は空気冷
却器15の蛇管16の入口側に接続されている。また、
入口配管14は空気冷却器15の蛇管16の出口側に接
続されている。空気冷却器15の上下のダク1へ内には
ダンパ17.18が設けられてJ3す、上方のダクト1
9は排気側で下方のダクト20は給気側である。なJ′
3図中符号21は遮蔽コンクリ−1〜で、22は格納容
器をそれぞれ部分的に示している。
ここで原子炉容器1とその上部プレナムに挿入設置され
た炉内熱交換器ど発熱源である炉心4との間を自然循環
の流路パスどして結ぶ中性子遮蔽体等からなる炉心周辺
領域5と炉心に液体金属ブトリウム等の液体金属を流入
させるための炉心入口高圧ブレナム8とから一次冷却系
統が形成され、また炉内熱交換?S2の二次側冷却材を
空気によって冷却する空気冷u1器15に導くための配
管13.14と空気冷却器15どから二次冷却系統が形
成される。さらに空気冷rJI器15に空気を導入およ
び排出するためのダクト19.2oと空気を遮断または
送風および凧聞調節するためのダンパ17.18とから
送風系統が形成されており、全部系統共自然循環によっ
て冷却材を流動させ、除熱を行なう方式になっている。
上記系統構成として、特に特長的どなっている原子炉容
器1内の自然循環流路の(11S成は、炉内熱交換器2
の一次側出口を流出しIC液体金属が炉心周辺領域5を
逆流することに依存して形成されるものである。
この炉心周辺領域5は中性子遮蔽体等から(j21成さ
れる流路であって、原子炉の通常運転状態にc15いて
は炉心4の領域に比して1桁以上小さい流mの冷却材が
供給され、上がする領域であり、正流方向つまり上昇流
に対するする圧力損失が比較的大きい領域である。この
ため、逆流方向つまり下降流に対する圧力損失をなるべ
く正流方向に比し、小さくすることにより、補助冷却設
備運転時における本炉心周辺流域の逆流パスを含む炉内
循環流路の圧力損失を低減する工夫を凝らしているもの
の、この炉心周辺領域5の逆流パスの圧力損失が炉内循
環流路全体の圧力損失の過半を占めている。
[費用技術の問題点] しかしながら、従メζにおCプる補助冷却設備の熱交換
器は、崩壊熱レベルが高いとぎには安全上の機能要求に
より助熱OL力が設定されており、炉心出入口温度差が
大きくとし十分自然循環流間がとれればよいとされてい
る。
崩壊熱レベルが低くなって後において、燃料交換やプラ
ント内の槻21)の保守・補修を行なうため、原子炉冷
却材の温度を十分低く抑えるという運用上の機能要求を
必定させようとすると、炉心出入口の温度差を小さくし
て自然循環流量をとる必要がある。
づ−なわち、自然循環による流星は、自然循環に関わる
流路の圧力損失と、自然循環ヘッドとの均衡によりもた
らされるが、自然循環ヘッドは幾何学的に決まる寸法の
他は温度差に依存している。
このため、上記の運用上のlfi IJI:要求を満た
すには、特に炉心周辺領域の圧力損失を大幅に削減する
必要があった。
実際は原子炉冷却材の炉心出口温度を保守・補修に必要
なだけ低くし、かつ炉心入口温度がナトリウム等液体金
属の凝固に至らない程度とするためには崩壊熱レベルを
十分低(させる必要があり、原子炉停止後、保守・補修
に移行するためには極めて長期間を必要としていた。
また、全系統が自然循環であることにより、特に原子炉
冷却材にナトリウムを使用する場合には、崩壊熱レベル
が低くなった際にも、局所的にせよナトリウムの凝固を
生じさせないlζめの運用を図る必要がある。
しかしながら、自然循環で最も制り11シ¥1tい炉心
入口温度が最も凝固点に近接し易く、その制御1/I−
に課題を有していた。
[発明の目的1 本発明はかかる従来の事情に対処してなされたもので、
液体金属冷却形高速増殖炉の補助冷iJl設備として使
用される炉内熱交換器において、崩壊熱が比較的高い場
合は自然循環を和分利用し、崩壊熱が比較的低くなった
場合には強制循環を中心として冷却材を循環させて炉心
を冷却して崩壊熱を除去するとどもに、冷却材の過冷却
による凝固を回避できる炉心崩壊熱除去用熱交換装置を
提供づ−ることにある。
また、原子炉停止後7J’l系以降の崩壊熱除去システ
ムを簡素化を始めプラントメンテナンス時のための冷却
系を削減りることが可能であり、もってコスト上のメリ
ッl〜が大きい熱交換装置を提供することにある。ざら
にザベての崩壊熱除去運転モードに対応する運用が可能
でザンパク1〜化できる熱交換装置を提供“りることに
ある。
[発明の概要1 づ−なわち本発明は、原子炉容器内の炉内構造物面を支
持する仕切板をその下部が頁通して設訂された炉内熱交
換器と、この炉内熱交換器の吊り胴の底部に接続された
一次冷rdl材出口管と、この出口管に接続された電磁
ポンプおよび逆止弁の下流側に接続された高圧プレナム
ヘッダーと、この高圧プレナムヘッダーに連通管を介し
て接続した前記炉内構造物面の下部に位置する炉心高圧
プレナムと、この炉心高圧プレナムの上方に設けられた
炉心とからなることを特徴とする炉心崩壊熱除去用熱交
換装置である。
[発明の実施例コ 以下第2図を参照しながら本発明に係る熱交換装置の一
実施例を詳しく説明する。なJ3第2図では第1図と同
一部分を同一符号で示し、また本発明の要部のみ示し、
しかも原子炉容器の左半分が対称的であるため省略しで
ある。
第2図において、原子炉容器1内に炉心4を包囲する炉
内構造物面23が仕切板24ににって支持されている。
この仕切板24には貫通孔25が設(〕られており、こ
の貫通孔25内に下部が挿入された炉内熱交換器2が図
示してないルーフスラブに貼るされている。炉内熱交換
器2は吊り胴26内に遮蔽体27が設けられ、上下部の
管板28.29に多数本の伝熱管30が支持されている
。また吊り胴26内の中心部に沿って加工管31が設け
られ、下部管板29には下部鏡板32が設【ノられてい
る。なお図中符号33は吊り胴26の側面で、かつ上部
管板28の近傍に設けられた一次冷却材入口窓で、3/
lは下部管板29の近傍に設けられた一次冷却材出口窓
である。また吊りl1ii26の底部には一次冷7.I
I 44出口管35が接続されており、この出口管35
の下方に電磁弁36が接続され、さらに電磁弁3Gの下
流側には配管37、逆止弁38および管継手39が順次
接続されている。
管継手39は高圧プレナムヘッダー9に接続され、高圧
プレナムヘッダー9は連通ff140によって炉内構造
物面23の高圧プレナム8に連通している。
ここで、炉内熱交換器2の二次冷却系統は第1図で示し
たように、二次系配管13.14により空気冷却器15
に接続されている。
次に上記実流例にJ、る作用を以下に説明J−る。
原子炉停止後、崩壊熱除去運転において原子炉補助冷却
設備の起動指令が出された場合、空気冷却器15のダン
パ17.18が開とされ、二次冷却系統の自然循環が開
始する。
また、原子炉容器2内にあっては、通常運転時および崩
壊熱除去運転時のうちの一部等におけるように、−次主
冷却系統の循環ポンプが主モータおよびポニーモータに
よって回転させられている場合において、閉となってい
る逆止弁38を開とする。
すなわち、−次主冷却系統の循環ポンプを停止させるこ
と、または電磁ポンプ36を補助的手段として起動する
ことによって逆止弁38を開とすることによって炉内の
再循環流路を形成させる。
ここに、炉心4で加熱され軽くなったナトリウム等液体
金属−次冷却材が上昇し、炉内熱交換器2の一次冷却材
入口窓33にiリ−る。炉内熱交換器2内で二次冷却材
により冷却され重くなったナトリウム等液体金属が下降
し、炉内熱交換器2の一次冷却材出口管35を通り抜り
た後、電磁ポンプ36および配管37の流路を経由し、
逆止弁38並びに管継手39を通過し、炉心入1]高圧
プレナムヘッダー9 J5よび炉心入口高圧プレナム8
に流入した後、再び炉心4に吸引される。
一方、原子炉停止後長期間を経て、崩IFi熱レベルが
低くなった場合にJ3いては、炉心4での光熱端の低下
にJ:す、炉内の自然循環力が低下するため、電磁ポン
プ36の起動による強制循環力を炉内の一次冷却拐に対
する唯一の駆動源とし、炉心出入口間を低温度Z−の下
におく。かつ安定した流動制御を実施し炉内熱交換器2
による除熱を継続づ−る。
しかして、上記実施例では、原子炉停止後、崩壊熱レベ
ルが比較的高い場合炉内の比較的大きな自然循環力を十
分に利用づることが可能である。
すなわち、比較的圧力損失の大きい炉心周辺領域を逆流
さけることがないため、炉心流mを大さくすることがで
き、炉内熱交換器による除熱能力も、より大きくするこ
とができる。
また炉内側の起#条1];こしL tj、(1〉−法主
冷却系の循環ポンプの停止(少なくとも主モータの停止
) (2)補助冷却段υ11の電磁ポンプの起動のいずれの
一つににつでも炉内の再循環流路が形成できるため信頼
性が−高い。
さらに原子炉停止後、崩壊熱レベルが低い場合、電磁ポ
ンプによる強制循環により自然循環のみに頼る場合に比
較し、より早期から冷却材温度を低くし、かつ炉心出入
口温度差を小さく保つことが可能となる。さらに流ff
i f111制御、温度制御に安定性が増す。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、下記に述べる効果
がある。
(1)すべての崩壊熱除去運転モードに対応する運用が
可能な全体として、コンパクトな原子炉補助冷却設備を
提供することができる。
(2)原子炉二次冷却系以降の崩壊熱除去システムの簡
素化を始め、プラント、メンテナンス時のための冷却系
を削減することが可能であり、コスト上のメリットが大
きい。
(3)崩壊熱レベルの大小によらず、炉内の補助冷却設
備の運用による除熱が可能であり、運用法が容易化する
他、原子炉周辺の機器に対する熱過渡が安定化する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の炉心崩壊熱除去用熱交換装置を説明する
ための一部系統図で示す縦断面図、第2図は本発明に係
る炉心崩壊熱除去用熱交19!装置の一実施例を右半分
のみ示t m +vi面図である。 1・・・・・・・・・・・・原子炉容器2・・・・・・
・・・・・・炉内熱交換器3・・・・・・・・・・・・
ルーフスラブ4・・・・・・・・・・・・炉 心 5・・・・・・・・・・・・炉心周辺領域6・・・・・
・・・・・・・反射体 7・・・・・・・・・・・・内 胴 8・・・・・・・・・・・・炉心入口高圧プレナム9・
・・・・・・・・・・・高圧プレナムヘッダー10・・
・・・・・・・・・・入10配管11・・・・・・・・
・・・・炉心上部機構12・・・・・・・・・・・・出
[1配管13.14・・・二次系配管 15・・・・・・・・・・・・空気冷却器16・・・・
・・・・・・・・蛇 管 17.18・・・ダンパ 1つ、20・・・ダクト 21・・・・・・・・・・・・遮蔽コンクリート22・
・・・・・・・・・・・格納容器23・・・・・・・・
・・・・炉内構造物用24・・・・・・・・・・・・仕
切板 25・・・・・・・・・・・・貫通孔 26・・・・・・・・・・・・吊り胴 27・・・・・・・・・・・・遮蔽体 28・・・・・・・・・・・・F部管板29・・・・・
・・・・・・・下部管板30・・・・・・・・・・・・
伝熱管 31・・・・・・・・・・・・下降管 32・・・・・・・・・・・・下部鏡板33・・・・・
・・・・・・・−次冷却材入口窓34・・・・・・・・
・・・・−次冷却材出口窓35・・・・・・・・・・・
・出口管 36・・・・・・・・・・・・電磁弁 37・・・・・・・・・・・・配 管 38・・・・・・・・・・・・逆止弁 39・・・・・・・・・・・・管継手 40・・・・・・・・・・・・連通管 代理人弁狸士 須 山 佐 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原子炉容器内の炉内構造物胴を支持する仕切板を
    その下部が貫通して設置された炉内熱交換器と、この炉
    内熱交換器の吊り胴の底部に接続された一次冷却材出口
    管と、この出口管に接続された電磁ポンプおよび逆止弁
    の下流側に接続された高圧プレナムヘッダーと、この高
    圧プレナムヘッダーに連通管を介して接続した前記炉内
    構造物胴の下部に位置する炉心高圧プレナムと、この炉
    心高圧プレナムの上方に設けられた炉心とからなること
    を特徴とする炉心崩壊熱除去用熱交換装置。
JP58204047A 1983-10-31 1983-10-31 炉心崩壊熱除去用熱交換装置 Pending JPS6095390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204047A JPS6095390A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 炉心崩壊熱除去用熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204047A JPS6095390A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 炉心崩壊熱除去用熱交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6095390A true JPS6095390A (ja) 1985-05-28

Family

ID=16483869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58204047A Pending JPS6095390A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 炉心崩壊熱除去用熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095390A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02286489A (ja) * 1989-04-27 1990-11-26 Kyoei Seisakusho:Kk 自動二輪車のリヤアーム
JPH02286488A (ja) * 1989-04-27 1990-11-26 Kyoei Seisakusho:Kk 自動二輪車のリヤアーム
JP2009243924A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 高速増殖炉型原子力発電システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02286489A (ja) * 1989-04-27 1990-11-26 Kyoei Seisakusho:Kk 自動二輪車のリヤアーム
JPH02286488A (ja) * 1989-04-27 1990-11-26 Kyoei Seisakusho:Kk 自動二輪車のリヤアーム
JP2009243924A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 高速増殖炉型原子力発電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100935089B1 (ko) 소듐냉각 고속로의 잔열제거용 중간 소듐루프에서의 소듐고화가능성을 배제한 피동 안전등급 잔열제거 시스템
US4367194A (en) Emergency core cooling system
JP2659632B2 (ja) 液体金属冷却式原子炉用受動冷却安全系
JPH08160179A (ja) 液体金属冷却式原子炉
US4959193A (en) Indirect passive cooling system for liquid metal cooled nuclear reactors
US4382908A (en) After-heat removal system for a gas-cooled nuclear reactor
JPS6095390A (ja) 炉心崩壊熱除去用熱交換装置
US5114667A (en) High temperature reactor having an improved fluid coolant circulation system
JPH0531750B2 (ja)
JPH0760193B2 (ja) ナトリウム冷却形原子炉
US5061435A (en) High-temperature reactor
JP2948831B2 (ja) 高速増殖炉
JPH02210295A (ja) 補助炉心冷却装置
JPS6095389A (ja) 炉心崩壊熱除去用熱交換装置
JPS63117295A (ja) 高速炉崩壊熱除去装置
JP3110901B2 (ja) 高速増殖炉
JPS58223789A (ja) タンク型高速増殖炉
JPS58176584A (ja) 高速増殖炉
JPS61210993A (ja) 炉心崩壊熱除去用熱交換装置
JPS61795A (ja) ガス冷却型原子炉
JPS608794A (ja) 一体型の高速中性子型原子炉の内面及び内部構造体を予加熱する装置
JPS62191796A (ja) 流路遮断装置
JPS59159092A (ja) 高速増殖炉の熱遮蔽装置
JPS6053886A (ja) 沸騰水型原子力発電設備のドライウエル冷却系
JPH04307397A (ja) タンク型高速炉