JPS6095187A - 気筒内噴射内燃機関 - Google Patents

気筒内噴射内燃機関

Info

Publication number
JPS6095187A
JPS6095187A JP20254083A JP20254083A JPS6095187A JP S6095187 A JPS6095187 A JP S6095187A JP 20254083 A JP20254083 A JP 20254083A JP 20254083 A JP20254083 A JP 20254083A JP S6095187 A JPS6095187 A JP S6095187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fuel injection
engine
injection pump
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20254083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Matsushita
松下 行男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP20254083A priority Critical patent/JPS6095187A/ja
Publication of JPS6095187A publication Critical patent/JPS6095187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/08Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by two or more pumping elements with conjoint outlet or several pumping elements feeding one engine cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し技術分野1 本発明は%筒内噴射内燃機関に関する。
[背景技術] 従来、気筒の内部に燃料噴射ノスルを配置し、1lll
用ポンプによってロー5される燃料を1−記噴射ノスル
から気筒内に重圧噴射し、燃焼可能とする気筒自噴用内
燃機関が用いられている。
1記気1’tXI内噴射内燃機関において、機関を高速
運転するためには、噴射ポンプの作動連間をも高速化し
、%部内への燃料の噴射頻度を高頻度化するする必要か
ある。
しかしながら、噴射ポンプの作動速爪の高速化には、ポ
ンプ各部の適止な潤滑状態を維持する」−で−足の限界
がある。すなわち、従来の気筒的噴射内燃機関にあって
は、噴射ポンプの作動速度の高速化に限界かあることか
ら、機関を一定以トの高速状態において運転することに
困難かある。
[発明の目的] 本発明は、噴射ポンプの作動速度を比較的低く抑えた状
態で、機関の高速運転を可能とすることを目的とする。
〔発明の構成] ]二記目的を達成するために、本発明に係る気筒的噴射
内燃機関は、気筒の内部に燃料噴射ノズルを配置し、単
一の燃料噴射ノズルに噴射ポンプの複数の吐出口を接続
してなるようにしたものである。
〔発明の詳細な説明] 以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1c4(A)〜(C)は、本発明をそれぞれ単気筒、
2気筒、3気筒からなる各内燃機関に適用した場合の配
管系統図である。
すなわち、第1図(A)は、気筒Aのみからなる単気筒
内燃機関に本発明を適用した例であり、気1′l1lA
の内部に小図示の燃料噴射ノズルを配置し、該燃料噴射
ノズルに噴射ポンプ11の第1吐出IJ(1)および第
2吐出口(2)を接続している。これによれば、気筒A
は、噴射ポンプ11の1行程(1回転)の作動によって
、2回の燃料噴射動作を得ることがn(能になり、噴射
ポンプ11の作動速度を比較的低く抑える状態で(噴射
ポンプ11の回転速度は機関回転速度の坪となる)、機
関への燃料の噴射頻度をより高頻度とし、機関の高速運
転状態を得ることがb(能となる。
第11ffl(B)は、気筒Aおよび気筒Bからなる2
気筒内燃機関に本発明を適用した例であり、気筒Aおよ
び気筒Bの内部にそれぞれ不図示の燃料噴射ノズルを配
置し、該燃料噴射ノズルに噴射ポンプL2のvJ1吐出
口(1)および第3吐出口(3)を接続するとともに、
気@Bの燃料噴射ノズルに噴射ポンプ12のts2吐出
口(2)および第4吐出口(4)をvc続している。こ
れによれば、気筒Aおよび気筒Bのそれぞれは、噴射ポ
ンプ12の1行程の作動によって2回の燃料噴射動作を
得ることが口■能となり、噴射ポンプ12の作動速度を
比較的低く抑える状態で(噴射ポンプ12の回転速度は
機関回転速度の鍔となる)、機関への燃料の噴射頻度を
より高頻度とし、機関の高速運転状態を得ることが可能
となる。
第1図(C)は、気筒A、気筒Bおよび気筒Cからなる
3気筒内燃機関に本発明を適用した例であり、気筒A、
気筒Bおよび気筒Cの内部にそれぞれ小図示の燃料噴射
ノズルを配置し、気筒Aの燃料噴射ノズルに噴射ポンプ
13の第1吐出口(1)および第4叶出口(4)を接続
し、気筒Bの燃料噴射ノズルに噴射ポンプ13の第2吐
出口(2)および第5吐出口(5)を接続するとともに
、%tmCの燃料噴射ノズルに噴射ポンプ13の第3吐
出口(3)および第6吐出口(6)を接続している。こ
れによれば、気筒A、気筒Bおよび気筒Cのそれぞれは
、噴射ポンプ13の1行程の作動によって2回の燃料噴
射動作を得ることがO(能となり、噴射ポンプ13の作
動速爪を比較的低く抑える状態で(噴射ポンプ13の回
転速度は機関回転速度の月となる)、*l!lへの燃料
の噴射頻度をより高M度とし、機関の高速運転状態を得
ることか+rf能となる。
第2図は本発明を単気筒2サイクル内燃機関に適用した
例をンバす模式図である。
機関20は、気筒21およびクランクケース22を有し
、気筒21に収容されるピストン23の1ci +Mi
側に燃焼室24を両成し、ピストン、23の背面側にク
ランク室25を画成している。
また、機関20は、クランク室25に連なり燃焼111
空気を導入u(能とする吸気通路26、クランク室25
と燃焼室24とをd辿呵能とする掃気通路27、燃焼室
24に岨なり既燃カスを排出可能とする排気通路28を
備えている。なお、29はリード3rである。
また、機関20は、気筒21−に壱火栓3oおよび炉料
噴用ノスル31を配貨するとともに、燃料タンク32!
こ連なる噴射ポンプ33を備えている。
ここで、噴射ポンプ33は、それぞれ本発明における吐
出口を形成する第1吐出管34Aおよび第2吐出管34
Bを愉え、各吐出管34A、34Bを相Wに連結してな
る燃料供給管35を介して、燃料噴射ノズル31に接続
されている。また、噴射ポンプ33の駆動軸には、機関
20の駆動軸20Aに設けられている小プーリ−36の
直径に比して2倍の直径を有してなる大プーリ−37か
設けられ、各プーリー36.37にはヘルド38が巻き
掛けられている。
なお、噴射ポンプ33は1例えば回転連動するとともに
往復連動するプランジャを有してなり、プランジャの往
復連動によって燃料を吸入、圧縮するとともに、圧縮し
た燃料を該プランジャの四転辻勅によって各吐出口に順
次分配Of能とする公知のポンプが適用LIr能である
次に、ト記実施例の作動について説明する。機関20に
おいては、吸気通路26からクランク室25に導入され
た燃焼用空気が、ピストン23の1・降行程において圧
縮されて後、掃気通路27から気筒21の内部に流入し
、既燃カスを排気通路28から押し出す。続くピストン
23の上昇行程においては、気1’li 21の内部に
流入した燃焼用空気かローされ゛た状態で、噴射ポンプ
33によってハ;送される燃料か燃料噴射ノズル31か
ら気筒21の内部に市川噴射されるとともに5点火栓3
0か作動し、燃料の点火爆発が行われる。
しかして、この実施例においては、燃料噴射ノスル31
は噴射ポンプ33の1行程の作動によってJSJ数回の
燃料噴射動作を得ることとなり、噴射ポンプ33の作動
迷電を比較的低く抑える状態で(噴射ポンプ33の回転
速成は機関回転速度の局である)、機関20への燃料の
噴射頻度をより高頻用とし、機関20の高速運転状態を
得ることがo)能となる。
なお、I−記機関20においては、2サイクル内燃機関
に燃料噴射ノズル31を用いたことから、掃気行程にお
ける新気の吹き抜けを低減し、燃料消費率を良好とする
ことが口■能となる。
また、上記機関20においては、気筒21の内部に燃料
噴射ノズル31を備えるとともに、点火栓30をも備え
ていることから、圧縮比を抑えて確実な火花点火を行う
ことかI′Ir能となり、機関20の構造を堅l−11
とすることがなく、シたがって機関20の@量に対する
出力比を比較的大とすることがOf能である。
第3図は、本発明の実施において用いられる噴射ポンプ
の内部構造の一例を示す斜視図である。。
すなわち、第3図において、41.42.43および4
4は、それぞれ本発明における吐出口としての第1吐出
管、第2吐出管、第3吐出管および第4吐出管であり、
45は回転運動するとともに往復運動するプランジャで
ある。プランジャ45は、その往復連動によって吸入管
46から吸入した燃料を圧縮するとともに、圧縮した燃
料をその回転連動によってその外面に設けている分配口
47から順次各吐出管41ないし44に分配llIr能
とする。さらに、この噴射ポンプは、第1吐出管41i
!−第3川出償43とを相lI−に結合してなる燃料供
給’1148を、例えば2気蘭内燃機関の第1気筒に配
置されている燃料噴射ノズルに接続するとともに、tf
S2吐出管42と第4吐出管44とを相qにh11合し
てなる燃料供給管49をH記2気筒内燃機関の第2気f
t’iに配置されている燃料噴射ノズルに接続口f能と
している。すなわち、この噴射ポンプにおけるように、
ポンプ内部で相りに結合されてなる複数の吐出口を単一
の燃料噴射ノズルに接続する場合にも、噴射ポンプの作
動速度を比較的低く抑えた状態で、sI関の高速運転状
態を得ることかI+1能となる。
なお、1−記実施例においては、噴射ポンプの2つの吐
出口を単一の燃料噴射ノズルに接続する場合について説
明したが、本発明においては、噴射ポンプの3以[、の
吐出口を単一の燃料噴射ノズルに接続するものとしても
よい。
また1本発明は、4サイクル内燃機関、気筒の内部に点
火栓を備えることのない内燃機関等に広く適用u(能で
ある。
(発明の効果j 以りのように、本発明に係る気筒内噴射内燃機関は、気
筒の内部に燃料噴射ノズルを配置し、単一の燃料噴射ノ
ズルに噴射ポンプの複数の吐出口を接続してなるように
したものである。したかって、燃料噴射ノズルは噴射ポ
ンプの1行程の作動によって複数回の燃料噴射動作を得
ることとなり、噴射ポンプの作動速度を比較的低く抑え
る状態で、機関への燃料の噴射頻度をより高頻度とし、
機関の高速運転状態を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(C)は本発明をそれぞれ単気筒、2気
筒、3気筒からなる各内燃機関に適用した状態を示す配
管系統図、第2図は本発明を単気筒2サイクル内燃機関
に適用した例を示す模式図、第3図は本発明の実施にお
いて用いられる噴射ポンプの内部構造の一例を示す斜視
図である。 A、B、C,21・・・気筒、11.12,13゜33
・・・噴射ポンプ、31・・・燃料噴射ノズル、34A
、34B、41,42,43.44・・・吐出管。 代理人 ラf理士 塩 川 修 治

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)%筒の内部に燃料噴射ノズルを配置し、単一の燃
    料噴射ノズルに噴射ポンプの複数の目出IIを接続して
    なる気筒的噴射内燃機関。
JP20254083A 1983-10-31 1983-10-31 気筒内噴射内燃機関 Pending JPS6095187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20254083A JPS6095187A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 気筒内噴射内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20254083A JPS6095187A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 気筒内噴射内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6095187A true JPS6095187A (ja) 1985-05-28

Family

ID=16459190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20254083A Pending JPS6095187A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 気筒内噴射内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095187A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514320U (ja) * 1991-08-01 1993-02-23 日本碍子株式会社 複合耐火パネル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531310A (en) * 1978-08-27 1980-03-05 Japan Radio Co Ltd Detection circuit for phase difference fluctuation
JPS55142956A (en) * 1979-04-25 1980-11-07 Nissan Motor Co Ltd Fuel injection device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531310A (en) * 1978-08-27 1980-03-05 Japan Radio Co Ltd Detection circuit for phase difference fluctuation
JPS55142956A (en) * 1979-04-25 1980-11-07 Nissan Motor Co Ltd Fuel injection device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514320U (ja) * 1991-08-01 1993-02-23 日本碍子株式会社 複合耐火パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4253433A (en) Stratified-charge two-stroke internal combustion engines
RU94026031A (ru) Двухтактный двигатель внутреннего сгорания
US4481910A (en) Stratified-charge two-stroke cycle engine
US5775274A (en) Two-stroke engine with air-blast fuel mixture injection
US4256064A (en) Fuel conserving engine improvement
US4383503A (en) Combustion chamber scavenging system
US5396867A (en) Two-cycle engine
JPS6095187A (ja) 気筒内噴射内燃機関
JPS6149130A (ja) 4サイクル内燃機関
JPH03222817A (ja) 吸入掃気分離供給装置付2サイクルエンジン
JP3187650B2 (ja) 2ストロークサイクルエンジン
GB105649A (en) Improvements in Two-stroke Cycle Internal Combustion Engines.
JPS54117843A (en) Piston reciprocating type internal combustion engine
JPS55148919A (en) Device for causing flow of suction gas in four-cycle reciprocating internal combustion engine
US2413343A (en) Mechanical vapor fuel injector for engines
SE9402329D0 (sv) Tvåtakts, luftkylt, rakspolad bensinmotor för drivning av ett bärbart redskap
JPS62294718A (ja) 2サイクル内燃機関
JP3073823U (ja) 4ストロークエンジン
GB2129873A (en) The scavenging of two-stroke internal combustion engines
JPS62113824A (ja) 先行空気掃気を行なう2サイクル内燃機関の給掃気方式
JPS59231125A (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
CN85105115B (zh) 反冲增压器
JPS54145807A (en) Tow-cycle engine
JPH05202759A (ja) ピストンの下に付けたツバで吸入圧縮掃気工程を行なう2サイクルエンジン
JPS59165823A (ja) 過給式多気筒内燃機関