JPS6094408A - 重合体スラリ−の処理方法 - Google Patents

重合体スラリ−の処理方法

Info

Publication number
JPS6094408A
JPS6094408A JP58203057A JP20305783A JPS6094408A JP S6094408 A JPS6094408 A JP S6094408A JP 58203057 A JP58203057 A JP 58203057A JP 20305783 A JP20305783 A JP 20305783A JP S6094408 A JPS6094408 A JP S6094408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
filter
line
solvent
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58203057A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Matsuyama
松山 紀由
Takatoshi Suzuki
孝利 鈴木
Takeshi Chigusa
千草 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP58203057A priority Critical patent/JPS6094408A/ja
Priority to EP84307335A priority patent/EP0141622B1/en
Priority to DE8484307335T priority patent/DE3483816D1/de
Publication of JPS6094408A publication Critical patent/JPS6094408A/ja
Priority to US06/868,486 priority patent/US4713444A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/06Treatment of polymer solutions
    • C08F6/12Separation of polymers from solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D37/00Processes of filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D37/00Processes of filtration
    • B01D37/02Precoating the filter medium; Addition of filter aids to the liquid being filtered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炭素数の少い炭化水素溶媒のオレフィン重合
体スラリーから重合体を分離回収する方法に関する。
炭素@5以下の炭化水素中で重合体を生成する方法は、
工業的にも多くが有りその例としては、炭素数4の液化
炭化水素中でエチレンを重合する方法(1°hil l
 ips法)液化プロピレン中でプロピレンを重合する
方法(特公昭38−17184 、特公昭40−244
79、特公昭51−39998など)液化フロピレン中
でエチレン−プロピレンを共重合してエチレン−プロピ
レンゴムを得る方法(Monte −Edison法U
SP 306184. LISP306641 など)
などがある。
これらはいずれも重合器内で炭素数の少ない炭化水素を
溶妨として液相で用いるため重合条件は一般に5 K9
/dG以上の高い圧力を維持させている。
重合によって得られた重合体スラリーから、溶媒を除去
して重合体を回収するには、該溶媒が容易に蒸発するの
で高圧下から誠圧することによって溶fil、’、を気
化する方法いわゆるフラッシュ法が採用されている。(
例えば特公昭4O−24479) この重合体の回収に当っては、重合で生1戊該溶媒(必
要に応じて若干量の他の溶剤を含ませた)に6エ溶な岨
今度の低い重合体、結晶性の低い取合体および触媒残渣
を除去し、取合体の最終製品の物性(例えばフィルムの
べとつき、耐候性、熱安定性など)に悪影響を及ぼす因
子を取り除く一方法である。
この重合体スラリーの直接フラッシュ法では大titの
溶媒を気化し、さらに圧縮し、場合によりては、該溶媒
を蒸留等の手段で精製する必・要があり、消費されるエ
ネルギーはプロセス全体に必要なエネルギーの中で大き
なウェイトを占める。
された取合体スラリーを抜き出す方法も考えられたが、
スラリー状で抜き出すには、依然として数くの溶媒を有
している。
本発明者らは、かかる間顕に着眼し、鋭意検討を重ねた
結果、従来の方法に比較して、エネルギーの消費晴を大
幅に削減した方法として、重合体スラリーを高圧ドで溶
媒を液相状態で維持したままでr過して分離回収し、取
合体は湿潤ケーキとして連続的に回収する方法を艶い出
し本発明に至った。
すなわち本発明は、尖素@3〜5の炭化水素、溶媒中で
エチレンやプロピレンを単独でした後に若干量の重合体
粒子を保持した諷過面を持つp過器に該組合体スラリー
を連続的あるいは断続的に供給し、炭化水素溶媒の大部
分は瀘過面を通過させて回収し、重合体の粒子は沖過器
から溢れ出させ、湿潤ケーキとして回収する方法である
本発明におけろ炭素a3〜5個の炭化水素トハ、フロピ
レン、プロパン、n−プ9ン、イソブタン、l−ブテン
、2−ブテン、インブチレン、n−ペンタン、インペン
タン、シクロペンタン、ペンテンツ、I:lすとである
エチレンやプロピレンと共重合する他のオレフィンは、
エチレンを基準とす夛シロピレン、■−ブテン、ヘキセ
ン、4−メチルペンテン−■などである。組合させる触
媒系は良く知られているチグラー・六ツタ系の触媒テあ
り、’ri 、 V 、 Cr 7’Jどの金属化合物
と、有ffiAg化合物との組合せがあげられるが高活
性、高収率で重合体が得られるものであれば特に限定さ
れない。
本発明の重合体スラリーは従来からのこの炭化水素溶媒
を用いて形成される取合体スラリーであればよくそのス
ラリー濃度も、200〜700vポリマー/a溶媒程度
であるが特に限定されるものでない。
本発明で取合体スラリーを洗浄する場合、その洗浄法も
従来から知られている方法が適用される。
例えは攪拌機付きt−1に重合体スラリーを入れ、これ
に多酸の溶媒を必要に応じて触媒の失活剤や、その他の
助剤と共に入れ、一定時間攪拌後静置し、上澄みの溶媒
を取り出し、必要に応じてこれをくり返す方法かある。
連多↑ 続的に洗やするには、特開昭50−79589゜特開昭
52−3679などに示される向流洗浄塔を用いるのが
望ましい。
本発明で、重合体スラリーから重合体!’l7−T−と
溶媒を分ii+Iiするのは連続式r過器を用いる。
バッチ式諷過器は、重合体スラリーの供給→ρ過(溶媒
の分離回収)→ケーキの排出(重合体の回収)のサイク
ルを繰り返すもので、帛′圧に近く、溶媒が水系の場合
には、実施されている例もあるが、本発明のごとき高圧
の重合体スラリーを対象にしたバッチ式p過器は、装置
が大きくなり、設備費が高くなるのみならすケーキの4
非出か難しいことなどから実施されていない。
本発明の連続式r過器は、脚過面上に若干量の重合体を
保持した状態にして、重合体スラリーを連続的又は断続
的に供給し、溶媒は広過面を通過して、濾過器外へ収り
出し回収する。重合体粒子は順次堆積し、開放口から溢
れ出させ゛C湿71;’iケーキとして回収する。
本発明に用いられる連続濾過器の1例を第1図に示す。
濾過器1は全体を高圧容器6内に取り付けられる。ρ両
面を持っ15過、エレメント3の周囲に重合体粒子を存
在させておく。重合体スラリーは4から供給する溶媒は
濾過エレメント3を通過し、排出口5を通って排出され
る。
重合体粒子はケーキとなり、濾過エレメント3の上をこ
堆積して行き、前に生成したケーキを押し上げ上部2か
ら溢れ出て、高圧容器6の底部に一旦溜めて間欠的に排
出ロアから取り出す。
この濾過器の特徴は ■ 濾過エレメントの周囲に膚時重合体粒子の存在丁で
濾過が行われており、エレメントの目詰りが防止できる
重合体スラリー中には50μ〜2000μの比較的大き
な重合体粒子の他に10μ以下の重合体や、触媒残渣の
微粉が存在するため一般的にはエレメントは目詰りし易
い。
エレメントが目詰りすると、エレメント自体を取り替え
たり、エレメントの背面がら、たびたび洗浄液を流して
クリーニングするなどの措置を取る必要があるが、本発
明のごとく、エレメントの周囲に常時重合体粒子を存在
させておくことにより重合体粒子そのものが一次諷過層
を形成し、微粉子がエレメントに到達するのを防ぐので
、フィルターの目詰りが防げている。
■ 重合体粒子は上部から溢流するので、この−過器に
より重合体スラリーの流れが中断するとのことが起らず
、重合体の製造プロセス全体が円滑に操業できる。
■ 回収されたケーキ中の溶媒mは少なく減圧下で容易
に気化して除くことができる。
なお、この気化をさせるために、重合体の顕熱で不足の
熱量は高圧容器6の底部の排出ロア以降の排出ラインを
加熱することにより容易に供給できる。
濾過エレメントとしては、プリーツ型円筒フィルター、
フラット型円筒フィルター、チューブ型フィルター、デ
ィスク型フィルター、リークディスク型フィルター等を
使用する。
濾過面積は当然ながら処理する重合体スラリー攬によっ
て決める。重合体粒子の衝撃にも耐えられる強度、及び
濾過の圧力にも耐えられる強度を要することは言うまで
もない。
フィルターの濾過精度は、重合体スラリーに含まれる粒
子径によって決めるが、一般的にJIS−88856の
方法によりフィルターメディアを透過した、グラスビー
ズ粒径が2μm〜200 /Am の範囲の濾過精度の
ものが好適である。
この様なr材としては、不銹性の強い金属、例、tlf
18−8ステンレス鋼、ハステロイ、カーペンタ−、イ
ンコネル、モネlペニッヶルなどの粉末粒子、微細繊維
、或いは小孔径金網を素材にして、それらを圧縮焼結、
真空焼結体等の方法で成形されたものが使用される。
次に第2図、第3図によって本発明の重合体製造方法の
1例を示す。
第2図において、重合器■にライン■からモノマー(エ
チレンやプロピレン、その他のコモノマー)、ライン■
から溶媒、ライン■から触媒を連続的あるいは断続的に
供給し、重合反応を行わし、重合体スラリーを生成する
。重合体スラリーを抜出弁■により連続的あるいは断続
的に排出し、ρ過器■に供給する。重合体スラリーを濾
過し、加液の溶媒をラインのを通して排出する。このp
液の溶媒はそのまま、あるいは精製して重合器■へ、ラ
イン■を通って循環することもできる。市合体はケーキ
状となって、沖過器■を溢れ出て、ケーキ収納ホッパー
■に入る。ホッパー■から間欠的に抜出弁■から抜きし
、減圧し、・ 加熱ラインqユを通過する。重合体ケー
キ残存の溶媒は減圧と加熱によりガス化し、分離器(J
Dでがスを分離し、ガスはライン[相]から取り出し、
重合体粒子はライン0から取り出す。
第3図は洗浄工程を付加した例として向流洗浄塔[相]
を用いた場合を示す。
重合体スラリーをライン@により向流洗浄塔へ供給する
。ライン[相]から洗浄用溶媒を供給する。オーバフロ
ーライン[相]から、可溶性重合体、触媒残渣を含んだ
溶媒が出て行く。
洗浄された重合体スラリーを抜出弁[相]により連続的
又は断続的に抜き出し、沖過器■に供給する。洲過器■
から出るP液の溶媒はライン■、バッファータンク[相
]を経由して、洗浄用溶媒として用いる以外は第2図の
説明に同じである。
本発明の方法をさらに明確に説明するために実施例によ
って説明する。
実施例−1 第2図に基き以下のごと〈実施した。
(11プロピレンの重合体スラリーの生成重合器のとじ
て807y?の攪拌槽を用い、液状プロピレン中で三塩
化チタン触媒(特開昭58−88289の実施例1に基
いて作成)約0. l l Kg/Hrl ジエチルア
ルミニウムクロライド約1.0 Ky4(r 、 及び
メタクリル酸メチル40 y/Hr 、からなる触媒系
を供給′して、70℃でプロピレンの連続重合を行っt
こ。重合槽から抜き出された重合体スラリーは、粒状重
合体平均1200 K7Jrと、液状プロピレンに可溶
ないわゆるアタクチック重合体平均7.5 Kg/1−
1r、供給された触媒系を含む未反応液状プロピレン平
均1、350 Kf/Hr からri ッテイt:。
(2)重合体スラリーのρ過 沖過器■は内径約5QQa+*、長さ1mで内部に円板
状リースディスク型フィルターニレメン1−16段(p
両面積約1ゴ)収納している。
上記重合体スラリーを連続的に沖過器■に供給した。
沖過は順調に進行し、ラインのからは、溶媒の液状プロ
ピレン平均850 Ky/Hrが回収された。ホッパー
■には、粒状重合体平均1200Kg/口rと、プロピ
レン平均500 Ky / Hr とからなるケーキが
回収された。
排出弁+9)から間欠的にケーキを排出し、加熱ライン
(ゆ内でプロピレンはガス化し、分離器■内でガスと重
合体を分離しtこ。重合体はライン[相]から温度60
〜70℃で排出されプロピレンはガス状で重合体粒子の
間隙に同伴する程度のごく微量しか含まれていなかった
。重合体粒子は平均粒径600μmであり100μm以
下の微粉は約0.1%であった。
プロピレンがスは、ライン[相]を通り圧縮機によって
回収された。
回収量は平均500 Ky/Hr であった。
本発明の沖過器を用いず、重合体スラリーをそのままフ
ラッシュ蒸発させればがス状で回収するプロピレン平均
平均1850Kg / Hr となることから、本発明
によりプロピレンがスの回収量を37%に減少させるこ
とができた。
実施例2 第8図に基き以下のごと〈実施。
D) 重合体スラリーの生成と洗浄 重合体スラリーの生成は実施例1と同様に行った。この
重合体スラリーを、向流洗浄塔[相]へライン@を通じ
て供給した。
ライン@からインブタノールl、 5 Kp/ Hrを
送入した。ライン[相]からは、65℃の洗浄プロピレ
ンを1200Kf/Hrで連続的に供給した。
ライン■から触媒の残渣、アタクチック重合体、インブ
タノールを含む液状プロビレン平均1600 Kg/ 
Hr を排出された。
向流洗浄塔■の下部抜出弁[相]から排出された重合体
スラリーは粒状重合体平均 1200 Kp/f(r と液状プロピレン平均950
にり/14rからなっていた。
(2)重合体スラリーの渥過 一過器は実施例1と同じ構造のものを使用し、上記重合
体スラリーを連続的に一過器■に供給した。
一過は順調に進行した。
ラインのからは溶媒の液状プロピレンが平均450 K
g/ Hr 回収サレ、ホッパ−(E;) Inは粒状
重合体平均1200 h/Hr とプロピレン平均50
0にり/Hr とからなるケーキが回収された。
以降ケーキは実施例1と同様に処理した。
プロピレンがスはライン@を通り圧縮機によって回収さ
れた。回収敏は平均500にり/Hrであまた。
本発明の一過器を用いず重合体スラIJ−をそのままフ
ラッシュ蒸発させれば、がス状で回収する プロピレン
は平均950Kp / Hr となることから、本発明
によりプロピレンがスの回収頃を53%に減少させるこ
とができた。
なお、本実施例を1ケ月間の長期間実施した。その間、
一過器の目詰りは全く見られず順調に推移した。
【図面の簡単な説明】
(11第1図は本発明で用いる濾過器の1例の構造を示
す断面略図である。 図中 lニー過器本体 2:p過器上部のケーキ溢れ出口 any過エレメント 4:重合体スラリー人口 5:諷液の排出口 6:一過器を収納する高圧容器 7:高圧容器からのケーキの出口 (2)第2図は本発明の一形態を示す工程図である。 図中 ■:重合器 ■:モノマー供給ライン ■:溶媒供給ライン ■:触媒供給ライン ■二重合巻から重合体スラリー抜出弁 ■):一過器 ■二r液出口ライン (8)二重合体ケーキ収納ホッパー ■:ホッパーからのケーキ抜出弁 (IΦ:ケーキ加熱ライン qす:がスと欧合体粒子の分離器 @:重合体粒子の取り出しライン @:溶媒のガスの取り出しライン (3)第3図は本発明の重合体スラリーの洗浄を行う場
合の一形態を示す工程図である。 図中、 ■・−〇までは第2図と同じ 呻:向流洗浄塔 [相]:向流洗浄塔へ重合体スラリーの供給ライン(財
):向流洗浄塔へ触奴失活剤などの供給ライン□□□:
向流洗浄塔へ洗浄用溶媒供給ライン[ハ]:向流洗浄塔
から洗浄済み溶媒の出口ラインに):向流洗浄塔から重
合体スラリーの抜出し弁[相]:洗浄用溶媒バッファー
タンク リ:洗浄用溶媒補給ライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11炭素数3〜5の炭化水素溶媒中でエチレンやプロ
    ピレンを単独で重合又は他のオレフィンと共重合し、生
    成した重合体スラリーをそのままあるいは洗浄した後に
    、若干団の重合体粒子を保持したい一面を持つr過器に
    該重合体スラリーを連続的あるいは断続的1こ供給し、
    炭化水素溶媒の大部分は、r両面を通過させて回収し、
    重合体の粒子は諷過器から溢れ出させ湿潤ケーキとして
    回収する方法。
JP58203057A 1983-10-28 1983-10-28 重合体スラリ−の処理方法 Pending JPS6094408A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58203057A JPS6094408A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 重合体スラリ−の処理方法
EP84307335A EP0141622B1 (en) 1983-10-28 1984-10-25 Recovery of polymer from polymer slurry
DE8484307335T DE3483816D1 (de) 1983-10-28 1984-10-25 Trennung von polymeren aus ihren aufschlaemmungen.
US06/868,486 US4713444A (en) 1983-10-28 1986-05-30 Finishing method of polymer slurry

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58203057A JPS6094408A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 重合体スラリ−の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094408A true JPS6094408A (ja) 1985-05-27

Family

ID=16467621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58203057A Pending JPS6094408A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 重合体スラリ−の処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4713444A (ja)
EP (1) EP0141622B1 (ja)
JP (1) JPS6094408A (ja)
DE (1) DE3483816D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008194783A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Aisho:Kk 管材搬送装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN168452B (ja) * 1985-09-18 1991-04-06 Uniroyal Chem Co Inc
JPH02222403A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 重合体の回収方法
US5252218A (en) * 1992-06-02 1993-10-12 Cargill, Incorporated Process for separating solid particulates from a nonaqueous suspension
US5482633A (en) * 1993-10-12 1996-01-09 Cargill, Incorporated Process for removing vegetable oil waxes by fast cooling vegetable oil and using a porous non-metallic inorganic filter
US6015779A (en) 1996-03-19 2000-01-18 Energy & Environmental International, L.C. Methods for forming amorphous ultra-high molecular weight polyalphaolefin drag reducing agents
US6281300B1 (en) * 1998-03-20 2001-08-28 Exxon Chemical Patents, Inc. Continuous slurry polymerization volatile removal
US20020111441A1 (en) 1998-03-20 2002-08-15 Kendrick James Austin Continuous slurry polymerization volatile removal
KR100531628B1 (ko) 1998-03-20 2005-11-29 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 연속적인 슬러리 중합반응의 휘발물질 제거
US7268194B2 (en) * 1998-03-20 2007-09-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Continuous slurry polymerization process and apparatus
GB9907158D0 (en) * 1999-03-29 1999-05-19 Bp Chem Int Ltd Process for purifying polyketones
GB9907155D0 (en) * 1999-03-29 1999-05-19 Bp Chem Int Ltd Process for purifying polyketones
US6815011B2 (en) 2000-11-27 2004-11-09 Energy & Environmental International, L.C. Alpha olefin monomer partitioning agents for drag reducing agents and methods of forming drag reducing agents using alpha olefin monomer partitioning agents
DK1351998T3 (da) 2001-01-16 2010-05-31 Beta Technologie Ag Fremgangsmåder til dannelse af amorfe polyolefiner med ultrahøj molekylvægt til anvendelse som modstandsreducerende midler
US7012046B2 (en) 2001-06-08 2006-03-14 Eaton Gerald B Drag reducing agent slurries having alfol alcohols and processes for forming drag reducing agent slurries having alfol alcohols

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3468863A (en) * 1964-05-15 1969-09-23 Phillips Petroleum Co Method and apparatus for removing solids from filter
CH637905A5 (en) * 1976-05-15 1983-08-31 Hoechst Ag Process and equipment for effluent treatment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008194783A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Aisho:Kk 管材搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3483816D1 (de) 1991-02-07
EP0141622A2 (en) 1985-05-15
EP0141622B1 (en) 1991-01-02
US4713444A (en) 1987-12-15
EP0141622A3 (en) 1986-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6094408A (ja) 重合体スラリ−の処理方法
US4737280A (en) Separation of solid polymers and liquid diluent
EP1064086B1 (en) Continuous slurry polymerization volatile removal
KR100531628B1 (ko) 연속적인 슬러리 중합반응의 휘발물질 제거
KR101222265B1 (ko) 에틸렌의 중합을 위한 방법 및 장치
US6281300B1 (en) Continuous slurry polymerization volatile removal
US20020182121A1 (en) Continuous slurry polymerization volatile removal
US3980529A (en) Process for separating and recovering residual monomers from aqueous suspensions of acrylonitrile polymers
JPH02187408A (ja) プロピレン単独重合体または共重合体の製造方法
CS196386B2 (en) Method of removing monomers from water dispersion of vinyl chloride polymers or copolymers
JP7210778B2 (ja) ポリマー粒子の乾燥を含むエチレンポリマーの製造のための懸濁方法
US3562227A (en) Process for separating polymerization solvent media from elastomeric polymer
EP1348480B1 (en) Continuous slurry polymerisation volatile removal
JPS6057441B2 (ja) オレフインの気相重合法
US3679765A (en) Removal of polymer from cracked gas caustic washes or caustic solutions
US3412779A (en) Solvent and polymer recovery in a solution polymerization process
US4208530A (en) Process for the recovery of atactic polymers
EP3954716B1 (en) Screening assembly and process for screening polymer from an effluent stream at reduced levels of polymer entrainment
JP2000053707A (ja) 気相重合装置
RU2787996C1 (ru) Суспензионный способ получения полимеров этилена на основе сушки полимерных частиц
JPS5867704A (ja) ポリプロピレンの精製方法および装置
JPH01138209A (ja) スラリー中のポリオレフイン固形分の回収方法
JPH0332561B2 (ja)
BR112021021436B1 (pt) Processo para preparação de um polímero de etileno
JPS58204005A (ja) ポリオレフインの製造方法