JPH02187408A - プロピレン単独重合体または共重合体の製造方法 - Google Patents

プロピレン単独重合体または共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH02187408A
JPH02187408A JP1242383A JP24238389A JPH02187408A JP H02187408 A JPH02187408 A JP H02187408A JP 1242383 A JP1242383 A JP 1242383A JP 24238389 A JP24238389 A JP 24238389A JP H02187408 A JPH02187408 A JP H02187408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
monomers
monomer
polymer
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1242383A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Dr Rau
ヴォルフガング、ラウ
Friedrich Richard Dr Faulhaber
フリードリヒ、リヒャルト、ファウルハーバー
Dirk Dr Juza
ディルク、ユツァ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH02187408A publication Critical patent/JPH02187408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2455Stationary reactors without moving elements inside provoking a loop type movement of the reactants
    • B01J19/2465Stationary reactors without moving elements inside provoking a loop type movement of the reactants externally, i.e. the mixture leaving the vessel and subsequently re-entering it
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00103Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor in a heat exchanger separate from the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00105Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids part or all of the reactants being heated or cooled outside the reactor while recycling
    • B01J2219/00108Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids part or all of the reactants being heated or cooled outside the reactor while recycling involving reactant vapours

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プロピレン単独重合体または共重合体の製造
方法に関するものである。さらに詳しくは、本発明は、
プロピレン単独重合体または50重量%より多い、特に
80重量%より多いプロピレンモノオレフィンとを重合
して含むプロピレン共重合体を、基礎になるモノマーも
しくはコモノマー即ち、相当する「モノマー」と場合に
よって分子量調節剤としての水素を使用して、チーグラ
ー・ナツタ触媒を使用して40〜150°C1特に50
〜110°Cおよび総圧力10〜50バール、特に15
〜40バールで気相において重合体小部分から成る流動
床で蒸発冷却により重合熱を除去しつつ重合する際に、
導入管(1)を通ってモノマーを連続的または間欠的に
重合釜(2)に導入し、導出管(3)を通して重合体を
連続的にまたは間欠的に重合釜(2)から導出し、さら
に、(a)重合釜(2)において圧力と温度を、モノマ
ーの気体状態に相当する範囲に保持し、(b)排出管(
4)を通して気体状の、重合に使用されないモノマーを
重合釜(2)から排出し、このモノマーを凝結器・冷却
器・貯溜器系(5)において液化するとともに貯溜し、
導管(6)を通して液状で重合釜(2)に再導入し、 (c)連続的温度測定と、温度変化の際に調節弁(7)
を使用して放出される、液状の、重合釜(2)内で蒸発
するモノマーの単位時間当たりの導入量の変化とにより
流動床の温度を調節し、 (d)一個または二個以上の導入管(8)を使用して、
重合により消費されたモノマーおよび場合によって重合
体とともに取り出されたモノマーを新しいモノマーの補
給により交換する製造方法に関するものである。
[従来の技術] この種の方法は公知であり、実地上良好な成績をもって
実施できる。これに関しては、特に米国特許第4012
573号および同第4330645号に記載の方法が参
照される。この方法は本質的に本発明方法の基礎をなす
ものとして見ることができる。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は、より良い結果をもって実施することが
できるように公知方法をさらに発展させることにある。
この場合の本質的な目標設定は、固体粒子、即ち、重合
釜(2)から排出管(4)を通して気体状の、重合によ
り消費されなかったモノマーに同伴される、本質的に非
常に細かい重合体の破片、により生じる凝縮器・冷却器
・貯溜器系(5)のコンタミネーションを防止すること
である。
この場合、この課題は排出管(4)に挿入された交換可
能なフィルター系によっても解決されるが、そのような
解決は方法技術的にも経済的にも努力して獲得するに値
するものではないということから出発している。
〔課題を解決するだめの手段1 上記課題は、冒頭に定義された方法を以下のように発展
させることにより、優れた結果をもって解決することが
できることが見出された。すなわち、さらに、(e)ポ
ンプ(9)を使用して液状モノマーを凝縮器・冷却器・
貯溜器系(5)から除去し、(f)分岐管(10)を使
用して、ポンプ(9)により除去された液状モノマーの
部分量を、排出管(4)に介在させた洗浄器(l 1)
に導入し、(g)洗浄器(11)を使用して、気体状の
、重合に消費されなかったモノマーに含有される固体粒
子を、この液状モノマーにより洗い落とし、(h)導管
(12)を使用して、捕集された固体粒子を含む液状モ
ノマーを重合釜(2)に補給する、各措置を講する。
従って、本発明の対象は、プロピレン単独重合体または
50重量%より多い、特に80重1%より多いプロピレ
ンと、50重量%より少ない、特に20重ロビレン共重
合体を、基礎になるモノマーもしくはコモノマー、即ち
、相当する「モノマー」と場合によって分子量調節剤と
しての水素を使用して、チーグラー・ナツタ型触媒を使
用して40〜150°0、特に50−110’C!およ
び総圧力10〜50バール、特に15〜40バールで気
相において重合体小部分から成る流動床で蒸発冷却によ
り重合熱を除去しつつ重合する際に、導入管(1)を通
って単量体を連続的または間欠的に重合釜(2)に導入
し、導出管(3)を通して重合体を連続的にまたは間欠
的に重合釜(2)から導出し、 さらに、(a)重合釜(2)において圧力と温度を、モ
ノマーの気体状態に相当する範囲に保持し、(b)排出
管(4)を通して気体状の重合に使用されないモノマー
を重合釜(2)から排出し、このモノマーを凝結器・冷
却器・貯溜器系(5)において液化するとともに貯溜し
、導管(6)を通して液状で重合釜(2)に再導入し、 (c)連続的温度測定と、温度変化の際に調節弁(7)
を使用して放出される、液状の、重合釜(2)内で蒸発
するモノマーの単位時間当たりの導入量の変化とにより
流動床の温度を調節し、 (d)一個または二個以上の導入管0)を使用して、重
合により消費されたモノマー、および場合によって重合
体とともに取り出されたモノマーを新しいモノマーの導
入により補充する製造方法であり、本発明の特徴とする
ところは、さらに、(e)ポンプ(9)を使用して液状
モノマーを凝縮器・冷却器・貯溜器系(5)から除去し
、(f)分岐管(1G)を使用して、ポンプ(9)によ
り除去された液状モノマーの部分量を、排出管(4)に
介在させた洗浄器(11)に導入し、(g)洗浄器(1
1)を使用して、気体状の、重合に消費されなかったモ
ノマーに含有される固体粒子を、この液状モノマーによ
り洗い落とし、(h)導管(12)を使用して、捕集さ
れた固体粒子を含む液状モノマーを重合釜(2)に補給
することにある。
[作用コ 本発明方法を以下に詳細に説明する。
A)物質的側面 重合すべきモノマーは当該の慣用のものでよく、例えば
プロピレン単独またはプロピレンと他の一種または二種
以上の02〜C,−α−モノオレフィン、例えばエチレ
ン、n−ブテン−1、n−ヘキセン−1,n−オクテン
−1または4−メチルペンテン−1、との混合物であっ
てもよい。上記のように、本発明方法はプロピレン単独
重合体、プロピレンとエチレンとから成る二元共重合体
およびプロピレン、エチレンおよびn−ブテン−1その
他の高級a−モノオレフィンから成る三元共重合体の製
造に特に良く適している。重合体は細かな分割体の形で
細かいまたは粗い粉末として得られ、その粒径は個々の
公知方法の場合と異ならず、個々に選択された方法上の
条件によって決まる。
従って、重合体の粒径は一般に約0.03〜lOm m
 s特に0.1〜5mmの範囲内である。
重合はチーグラー・ナツタ型の触媒系を使用して行われ
る。これは公知のように非常に大きな多様性を有してお
り、よく選択されるのは、(■)三塩化チタン成分およ
び(I[)−数式AlR3またはCIAIR2(ただし
、Rはc、−Caアルキル残基を表す。)のアルミニウ
ムアルキル成分から成り、触媒成分(I)のチタン:触
媒成分(II)のアルミニウムの原子比が1:1〜1:
lOOである二成分触媒系である。この二成分系をさら
に追加の助触媒成分(In)により三成分触媒系に構成
するおが大いに有利である。
この触媒系の範囲内で本発明の目的に良く適しているの
は電子供与体もしくはルイス塩基で修飾した非常に細か
く分割された式T i Cl s・ 1/3AIC11
の共晶である。この種の修飾三塩化チタン触媒成分は多
数の変種がありので、公知のように、一連の利点がある
。無用の繰り返しを避けるために、この関係で、例えば
英国特許第8SllH号力9参照される。
本発明の目的に特に適している触媒系は、例えば英国特
許第1447706号、同第口851H号および同第1
512730号、並びに米国特許第3937691号、
同第3977997号、同第412083号、同第41
51699号、同第4154700号および同第429
9318号に記載されている。
従って、−括して、本発明方法の物質的側面は慣用の範
囲内のものと同様であるということができる。
B)方法技術的側面 例えば英国特許第1137301号、同第+01164
69号および同第1032945号から公知のように、
本発明方法は気相におけるプロピレンの単独重合体また
は共重合体の製造に最も深い技術上の起源を持つ。
これらの技術の原理は年代に関係なく、詳しい説明が残
っている限り、本発明方法に十分有意味に利用し得る。
特別の側面において、本発明方法は、冒頭tこ説明した
ように、本質的に米国特許第4012573号および同
第4330645号から公知の方法に基づいているので
、その限りで特別の説明を必要としない。
しかるに、本発明方法の特徴として以下のことがいえる
すなわち、冒頭に定義した公知の方法をさらに次のよう
に措置することから成る。
(e)ポンプ(9)を使用して液状モノマーを凝縮器・
冷却器・貯溜器系(5)から除去し、(f)分岐管(+
O)を使用して、ポンプ(9)により除去された液状モ
ノマーの部分量を、排出管(4)に介在させた洗浄器(
II)に導入し、(g)洗浄器(11)を使用して、気
体状の、重合に消費されなかったモノマーに含有される
固体粒子を、この液状モノマーにより洗い落とし、(h
)導管(I2)を使用して、捕集された固体粒子を含む
液状モノマーを重合釜(2)に補給する。
これらの措置は、特にそれに必要な装置が慣用の技術水
準に加わっているので、当業者であれば直ちに実施され
る。このことは、気体から固体粒子を洗い落とすのに適
宜使用できる洗浄器(11)、例えばほぼ中実円柱の形
の向流洗浄器、に対しても当てはまる。上述のように、
本発明の目的に特に適しているのはジェット流洗浄器で
ある。洗浄器(l l)の課題は、気体状の、重合に消
費されなかったモノマーに含有される固体粒子を液状モ
ノマーによって洗い落とすことである。これは、それら
を再び重合釜(2)に補給するためである。その場合、
分岐管(10)を通って流動する液状モノマーの部分量
を、残留する調節弁(7)によって調節される流動する
液状モノマーの部分量が十分に大きくなるように選び、
措置(C)が確実にそれだ(プで達成することができる
ようにする。このためには、双方の部分量の関係は重要
ではないことがわかる。
この間に説明したように、分岐管(10)を通して流動
する部分量を時間に対して一定に維持することが有利で
ある。その場合は、本発明方法は特に安定して(ruh
ig)実施される。
[実施例〕 撹はん器を備えt;有効容積12.5m3の慣用の重合
釜を用いて操作する。
この反応器に、チーグラー・ナツタ触媒系を使用して7
5°Cの温度で、プロピレン分圧28バール、水素分圧
0.1バールで気相において粒径が0.2〜4mmの細
かに分割されj;重合体の流動床で、水素の存在下にプ
ロピレンの重合を行うことにより、融点(116k g
 / 23G’C)が約1.8のプロピレン単独重合体
を製造する。
使用したチーグラー・ナツタ触媒系は英国特許第141
15181号の実施例2に従って調製した塩化チタン成
分(I)とアルミニウムアルキル成分、特に塩化ジエチ
ルアルミニウム(■)、から成る。
これらの触媒成分は別々に重合帯域に、成分(1)を3
00 g/h、成分(n)を800 gハの割合、すな
わち、(1)からのTi: ぐI[)からのA1の原子
比が約!:5に相当する割合で、導入する。
その他の条件は米国特許第4012573号に従って、
重合熱の除去が蒸発冷却により行われるように選択され
る。その際、導入管(1)を通ってモノマーを水素と混
合して(全体として?、800 kg/h)連続的に重
合釜(2)に導入し、導出管(3)を通して重合体(約
1,1001g/Th)を間欠的に重合釜(2)から導
出し、さらに、 (a)重合釜(2)において圧力と温度を、モノマーの
気体状態に相当する範囲(上記条件により満たされる)
に保持し、 (b)排出管(4)を通して気体状の重合に使用されな
いモノマーと水素の混合物(全体として約6.400 
kg/h)を重合釜(2)から排出し、このモノマーを
凝結器・冷却器・貯溜器系(5)において液化するとと
もに貯溜し、導管(6)を通して液状で重合釜(2)に
再導入し、 (c)連続的温度測定と、温度変化の際に調節弁(7)
を使用して放出される、液状の、重合釜(2)内で蒸発
するモノマーの単位時間当たりの導入量の変化とにより
流動床の温度を調節し、 (d)一個の導入管(8)を使用して、重合により消費
されたモノマー1および場合によって重合体とともに取
り出されたモノマーを新しいモノマーの補給により交換
(約1.400 M/b)するとともに、所望の濃度の
維持のために水素を補充(約0.12kg/h)する措
置をとる。
本発明のに従えば、この方法は、さらに、次の措置をと
ることにより発展させられる。すなわち、(e)ポンプ
(9)を使用して液状モノマーを凝縮器・冷却器・貯溜
器系(5)から除去(約6.400kg/h)L、 (f)分岐管(10)を使用して、ポンプ(9)により
除去された液状モノマーの部分量(時間に対して一定:
約3,250 kt/b)を、排出管(4)に介在させ
たジェット流洗浄器(II) (滴下分離器を接続した
ベンチュリ洗浄器)に導入し、 (g)洗浄器(Iりを使用して、気体状の、重合に消費
されなかったモノマーに含有される固体粒子を、この液
状モノマーにより洗い落とし、(h)導管(12)を使
用して、捕集された固体粒子を含む液状モノマーを重合
釜(2)に補給する。
[発明の効果〕 このように、本発明の重合方法は長期間に互って故障な
く、特に凝縮器・冷却器・貯溜器系(5)のコンタミネ
ーションをおこすことなく、実施することができる。
【図面の簡単な説明】
添付の図面は、本発明に従うプロピレンの単独重合体ま
たは共重合体の製造方法を実施する装置系の概略図であ
る。 l・・・導入管、2・・・重合釜、3・・・導出管、4
・・・排出管、5・・・凝縮器・冷却器・貯溜器系、6
・・・導管、7・・・調節弁、8・・・導入管、9・・
・ポンプ、10・・・分岐管、11・・・洗浄器、12
・・・導管 代理人弁理士   1)代 蒸 治

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プロピレン単独重合体または50重量%より多い
    プロピレンと、50 重量%より少ない、 炭素数が2〜8個、特に2〜6個の他のα−モノオレフ
    ィンとを重合して含むプロピレン共重合体を、基礎にな
    るモノマーもしくはコモノマー、即ち、相当する「モノ
    マー」と場合によって分子量調節剤としての水素を使用
    して、チーグラー・ナッタ型触媒を使用して40〜15
    0℃、およ び総圧力10〜50バールで気相 において小さく分割された重合体から成る流動床で蒸発
    冷却により重合熱を除去しつつ重合する際に、導入管(
    1)を通ってモノマーを連続的または間欠的に重合釜(
    2)に導入し、導出管(3)を通して重合体を連続的に
    または間欠的に重合釜(2)から導出し、さらに、 (a)重合釜(2)において圧力と温度を、モノマーの
    気体状態に相当する範囲に保持し、 (b)排出管(4)を通して気体状の、重合に使用され
    ないモノマーを重合釜(2)から排出し、このモノマー
    を凝結器・冷却器・貯溜器系(5)において液化すると
    ともに貯溜し、導管(6)を通して液状で重合釜(2)
    に再導入し、 (c)連続的温度測定と、温度変化の際に調節弁(7)
    を使用して放出される、液状の重合釜(2)内で蒸発す
    るモノマーの単位時間当たりの導入量の変化とにより流
    動床の温度を調節し、 (d)一個または二個以上の導入管(8)を使用して、
    重合により消費されたモノマー、および場合によって重
    合体とともに取り出されたモノマーを新しいモノマーの
    補給により交換する製造方法において、さらに、 (e)ポンプ(9)を使用して液状モノマーを凝縮器・
    冷却器・貯溜器系(5)から除去し、 (f)分岐管(10)を使用して、ポンプ(9)により
    除去された液状モノマーの部分量を、排出管(4)に介
    在させた洗浄器(11)に導入し、 (g)洗浄器(11)を使用して、気体状の、重合に消
    費されなかったモノマーに含有される固体粒子を、この
    液状モノマーにより洗い落とし、 (h)導管(12)を使用して、捕集された固体粒子を
    含む液状モノマーを重合釜(2)に補給することを特徴
    とする方法。
JP1242383A 1988-09-21 1989-09-20 プロピレン単独重合体または共重合体の製造方法 Pending JPH02187408A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3832082A DE3832082A1 (de) 1988-09-21 1988-09-21 Verfahren zum herstellen von homopolymerisaten oder copolymerisaten des propylens
DE3832082.7 1988-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02187408A true JPH02187408A (ja) 1990-07-23

Family

ID=6363423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242383A Pending JPH02187408A (ja) 1988-09-21 1989-09-20 プロピレン単独重合体または共重合体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0360094A3 (ja)
JP (1) JPH02187408A (ja)
KR (1) KR900004777A (ja)
AU (1) AU4153489A (ja)
BR (1) BR8904719A (ja)
DE (1) DE3832082A1 (ja)
ZA (1) ZA897163B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502798A (ja) * 2000-07-03 2004-01-29 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング プロピレンのホモポリマーまたはコポリマーの製造法
CN101787090A (zh) * 2010-03-05 2010-07-28 南京金陵塑胶化工有限公司 一种高压补丙烯工艺

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3826074A1 (de) * 1988-07-30 1990-02-01 Hoechst Ag Propylen-isoblockpolymer und verfahren zu seiner herstellung
US6586536B1 (en) * 1993-06-18 2003-07-01 Joseph M. Kelley High temperature process for the production of atactic, amorphous, tacky propylene homopolymers or copolymers
EP0824115A1 (en) * 1996-08-13 1998-02-18 Bp Chemicals S.N.C. Polymerisation process
EP0824118B1 (en) * 1996-08-13 2003-01-08 BP Chemicals Limited Polymerisation process
DE19645947C1 (de) * 1996-11-07 1998-04-16 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Homopolymerisaten oder Copolymerisaten des Propylens
DE19653079A1 (de) * 1996-12-19 1998-06-25 Basf Ag Verfahren zur Gasphasenpolymerisation von C¶2¶-C¶8¶-Alk-1-enen mittels Ziegler -Natta- oder Metallocen-Katalysatorsystemen
FR2758823B1 (fr) * 1997-01-24 1999-06-04 Bp Chemicals Snc Procede de polymerisation en phase gazeuse
US5990250A (en) * 1997-05-30 1999-11-23 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method of fluidized bed temperature control
KR100718302B1 (ko) * 2006-03-16 2007-05-15 한국화학연구원 가교된 고분자비드 제조 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634709A (en) * 1979-08-31 1981-04-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Gas phase polymerization or copolymerization of olefin
JPS57155204A (en) * 1981-02-19 1982-09-25 Chisso Corp Vapor-phase polymerization of olefin and equipment therefor
DE3239883A1 (de) * 1982-10-28 1984-05-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum kontinuierlichen herstellen von copolymerisaten des ethylens mit hoeheren (alpha)-monoolefinen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502798A (ja) * 2000-07-03 2004-01-29 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング プロピレンのホモポリマーまたはコポリマーの製造法
CN101787090A (zh) * 2010-03-05 2010-07-28 南京金陵塑胶化工有限公司 一种高压补丙烯工艺

Also Published As

Publication number Publication date
BR8904719A (pt) 1990-05-01
EP0360094A2 (de) 1990-03-28
ZA897163B (en) 1991-06-26
KR900004777A (ko) 1990-04-13
AU4153489A (en) 1990-03-29
EP0360094A3 (de) 1991-07-17
DE3832082A1 (de) 1990-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100240565B1 (ko) 기상 중합 방법
US4187278A (en) Polymerization process
US5028670A (en) Process for the gas-phase polymerization of olefins in a fluidized-bed reactor
US4420592A (en) Process for multi-step gaseous phase polymerization of olefins
US4710538A (en) Process for the production of a sticky polymer
JP2002520426A (ja) 気相重合用の方法及び装置
BRPI0816967B1 (pt) processo multiestágios para polimerização de olefinas e aparelho de polimerização
AU750242B2 (en) Polymerisation process
JP2002504955A (ja) ポリプロピレンアロイの製造方法
JPH02187408A (ja) プロピレン単独重合体または共重合体の製造方法
US4408024A (en) Method for the heat removal from polymerization reactor
US6921804B2 (en) Cascaded polyolefin slurry polymerization employing disengagement vessel between reactors
JP2006502263A (ja) オレフィン類の気相触媒重合
RU2289593C9 (ru) Оптимизация удаления тепла в газофазном процессе с псевдоожиженным слоем
JPS6094408A (ja) 重合体スラリ−の処理方法
RU2466144C2 (ru) Способ полимеризации олефинов
JPH06228229A (ja) 粘着性ポリマーの改良された製造方法
EP0256716B1 (en) Process for producing an amorphous alpha-olefin polymer
JPS5924703A (ja) 共触媒の分散方法
US5266276A (en) Apparatus for the gas-phase polymerization of olefins in a fluidized-bed reactor
JPS6057441B2 (ja) オレフインの気相重合法
PT100069A (pt) Processo para reducao do teor de substancias extraiveis por meio de hexano presente nos copolimeros de etileno
JPS5910361B2 (ja) オレフイン重合方法
JPS6166705A (ja) プロピレンの連続気相重合方法
KR930010561B1 (ko) 비중이 낮은 에틸렌-프로필렌 공중합체의 제조방법