JPS6091803A - 電動車のモ−タ制御回路 - Google Patents

電動車のモ−タ制御回路

Info

Publication number
JPS6091803A
JPS6091803A JP58198002A JP19800283A JPS6091803A JP S6091803 A JPS6091803 A JP S6091803A JP 58198002 A JP58198002 A JP 58198002A JP 19800283 A JP19800283 A JP 19800283A JP S6091803 A JPS6091803 A JP S6091803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator
comparator
motor
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58198002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570362B2 (ja
Inventor
Akira Shibata
亮 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP58198002A priority Critical patent/JPS6091803A/ja
Publication of JPS6091803A publication Critical patent/JPS6091803A/ja
Publication of JPH0570362B2 publication Critical patent/JPH0570362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/10Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for automatic control superimposed on human control to limit the acceleration of the vehicle, e.g. to prevent excessive motor current
    • B60L15/18Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for automatic control superimposed on human control to limit the acceleration of the vehicle, e.g. to prevent excessive motor current without contact making and breaking, e.g. using a transductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電動車のモータ制御回路、さらに詳しく言えば
、外部負荷がない状態でアクセルが全開されたときなど
にモータの過回転を防止できる電動車のモータ制御回路
に関する。
速度信号をフィードバックしない、所謂開ループ制御の
電動車は、通常チョッピング等によってモータに印加さ
れる実効電圧を変化させて回転数を制御している。
第1図は電動車のモータ制御回路の従来例を示した回路
図、第2図は同制御回路の動作を説明するための波形図
である。
アクセル1はアクセルレバ−の操作によりその角度に対
応するアクセル電圧Vacc(第2図(a))を出力す
るためのものであり、その出力はコンパレータ3の非反
転入力端子に接続されている。のこぎり波発生器2はの
こぎり状の波形(第2図+8))を発生させるためのも
のであり、その出力はコンパレーク3の反転入力端子に
接続されている。
コンパレータ3は、アクセル1とのこぎり波発生器2の
出力を比較して、アクセル1の出力V accO方が高
いときにハイレベルの信号になるようなチョッピング波
形の駆動信号を出力する(第2図(b))。コンパレー
タ3の出力は分岐して、一方はトランジスタTrlのベ
ースに接続され、他方はインバータIrzを介してトラ
ンジスタTr2のベースに接続されている。トランジス
タTr2のコレクタはバッテリBに接続され、トランジ
スタT r 2のエミッタはトランジスタT r 1の
コレクタに接続され、トランジスタTr1のエミッタは
接地されている。トランジスタT r 1のコレクタと
バッチ9B間には電動車を駆動するためのモータMが接
続されている。トランジスタT r 2はトランジスタ
TrIが非導通の時にモータMを短絡させ、制動をかけ
るためのものである。
アクセル1から出力されるアクセル電圧V accが低
いうちは、アクセル電圧V accがのこぎり波発生回
路2の出力であるのこぎり波の波高を越えたときにコン
パレータ3からハイレベルの信号を出力され、トランジ
スタTr1を断続的に導通して、モータMの回転速度を
制御する。アクセル1が全開となると、アクセル電圧V
 accがのこぎり波の頂点を越えてしまい、コンパレ
ータ3はハイレベルの信号を出力し続けるので、トラン
ジスタTrlは断続されず全導通の状態となり、バッチ
17 BがモータMに直結されたのと同様の状態となっ
て、モータMは最高回転になってしまう。アクセル1が
全開になっても、平坦路や登板路等であれば、車速はあ
る値を越えることはない。しかし、降板路等のように外
部負荷が無くなっ、た場合には、増速してしまい非常に
危険な状態となる。このようなとき、アクセルの操作を
中立にして電動車を停止させるか、あるいは後退側にす
よばよいのであるが、ある程度速度が増してしまうと、
タイヤがスリップしてかえって危険な状態になることが
ある。
本発明の目的は、降板路等のように外部負荷がない状態
でアクセルが全開されてときに、モータの過回転を防止
することができる電動車のモータ制御回路を提供するこ
とにある。
前記目的を達成するために本発明による電動車のモータ
制御回路は、アクセルの出力電圧とのこぎり波発生器の
のこぎり波出力とから前記アクセルの出力電圧に対応し
たパルス幅を有する駆動信号を出力する第1のコンパレ
ータにより半導体素子を断続的に導通させてバッテリか
らの電流をモータに接続することにより前記モータの回
転数を制御する電動車のモータ制御回路において、前記
モータに流れる電流を検出して出力する電流検出抵抗と
、前記電流検出抵抗の出力が一定値以下のときに出力す
る第2のコンパレータと、前記アクセルが全開であるこ
とを検出して出力する第3のコンパレータと、前記第2
および第3のコンパレータが出力しているときに前記ア
クセルの出力を分圧して前記第1のコンパレータに接続
する分圧器とから構成されている。
前記構成によれば、本発明の目的は完全に達成できる。
以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
第3図は本発明による電動車のモータ制御回路の実施例
を示した回路図である。なお、前述の従来例と同様の機
能を有する部分は同一の符号が付しである。
アクセル1はアクセルレバ−の操作によりその角度に対
応するアクセル電圧V accを出力するためのもので
あり、その出力は抵抗r1を介してコンパレータ3の非
反転入力端子に接続されている。
のこぎり波発生器2はのこぎり状の波形を発生させるた
めのものであり、その出力はコンパレータ3の反転入力
端子に接続されている。コンパレータ3は、アクセル1
とのこぎり波発生器2の出力を比較して、アクセル1の
出力Vaccの方が高いときにハイレベルの信号になる
ようなチョッピング波形の駆動信号が出力する。コンパ
レータ3の出力は分岐して、一方はトランジスタTrl
のベースに接続され、他方はインバータIn1を介して
トランジスタTr2のベースに接続されている。
トランジスタT r 2のコレクタはバッテリBに接続
され、トランジスタT r 2のエミッタはトランジス
タT r 1のコレクタに接続され、トランジスタT 
r 1のエミッタは接地されている。トランジスタTr
lのコレクタとバッチ9B間には電動車を駆動するため
のモータMが接続されている。トランジスタTr2はト
ランジスタT r 1が非導通の時にモータMを短絡さ
せ、制動をかけるためのものである。
トランジスタT r 、のエミッタは電流検出抵抗Rs
を介して接地されている。電流検出抵抗RsはモータM
に流れる電流を検出するための抵抗である。電流検出抵
抗Rsは、抵抗R,コンデンサCからなる平滑回路5を
介して、コンパレータ6の反転入力端子に接続されてい
る。コンパレータ6の非反転入力端子には基準電圧Vs
が接続されており、平滑回路5の出力電圧が基準電圧V
sより低いときにハイレベルの信号を出力する。いいか
えれば、モータMを流れる電流が一定の値よりも低いと
きにコンパレータ6の出力はハイレベルになる。コンパ
レーク7の非反転入力端子はアクセル1の出力が接続さ
れ、反転入力端子には基準電圧■S1が接続されており
、アクセル1の出力が基準電圧V s 1を越えたとき
ハイレベルの信号を出力する。いいかえれば、アクセル
1が全開のとき、コンパレータ7の出力はハイレベルに
なる。
コンパレータ6.7の出力はインバータIn2に接続さ
れており、コンパレーク3の非反転入力端子は抵抗r2
およびダイオードD3を介してインバータ)n217)
出力側に接続されている。
つぎに、本発明による電動車のモータ駆動回路の動作を
説明する。
アクセル1が全開でないときにはコンパレータ7はロー
レベルであり、インバータIn2の出力はハイレベルで
あるから、コンパレータ3の非反転入力端子のインピー
ダンスは高いので、アクセル10出力V accがその
ままコンパレータ1の非反転入力端子に入力される。こ
の場合、前述の従来例と同様にアクセル電圧V acc
のレベルに対応するパルス幅の信号が出力されトランジ
スタTr1を断続的に導通してモータMの回転速度を制
御する。このときには、電流検出抵抗R3で検出される
電流がいかなる値でも、いいかえればコンパレータ6の
出力がハイレベルでもローレベルでもインピーダンスI
n2の出力はハイレベルであるので、アクセル1の出力
電圧V accに対応してモータMの回転数が制御され
る。
いま、アクセル1が全開にされたとすると、コンパレー
タ7はハイレベルになる。アクセル1が全開状態であっ
ても、登板路、平坦路等のようにモータMに一定以上の
負荷がかかっているときには、電流検出抵抗Rsで検出
される電流が一定値以上であるからコンパレータ6の出
力はローレベルである。したがってインピーダンスIn
2の出力はハイレベルなので、アクセル1の出力はその
ままの値で制御される。
ところが、降板路等を走行してモータMにかかる負荷が
小さくなると、電流検出抵抗Rsで検出される電流は小
さくなり、一定の値より小さくなったときにコンパレー
タ6の出力がハイレベルになる。したがって、インバー
タIn2の出力がローレベルとなるので、アクセル1の
出力V accは抵抗r1+ r2により分圧されてコ
ンパレーク3の非反転入力端子に入力されることになる
。このため、再びチョッピングによりモータ制御が行わ
れ、モータMの過回転は防止される。
以上詳しく説明したように、本発明によれば、アクセル
が全開でかつモータが無負荷のときに、アクセル電圧を
分圧して制御するので、降板路等でアクセルを全開して
も、過回転になることはなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は電動車のモータ制御回路の従来例を示した回路
図、第2図は同制御回路の動作を説明するための波形図
、第3図は本発明による電動車のモータ制御回路の実施
例を示した回路図である。 ■・・・アクセル 2・・・のこぎり波発生器3.6.
7・・・コンパレータ 5・・・平滑回路r1.r2・
・・抵抗 Try、Tr2・・・トランジスタ In+、In2・・・インバータ B・・・バッテリD
1〜D3・・・ダイオード M・・・モータRs・・・
電流検出抵抗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクセルの出力電圧とのこぎり波発生器ののこぎり波出
    力とから前記アクセルの出力電圧に対応したパルス幅を
    有する駆動信号を出力する第1のコンパレータにより半
    導体素子を断続的に導通させてバッテリからの電流をモ
    ータに接続することにより前記モータの回転数を制御す
    る電動車のモータ制御回路において、前記モータに流れ
    る電流を検出して出力する電流検出抵抗と、前記電流検
    出抵抗の出力が一定値以下のときに出力する第2のコン
    パレータと、前記アクセルが全開であることを検出して
    出力する第3のコンパレータと、前記第2および第3の
    コンパレークが出力しているときに前記アクセルの出力
    を分圧して前記第1のコンパレータに接続する分圧器と
    から構成したことを特徴とする電動車のモータ制御回路
JP58198002A 1983-10-21 1983-10-21 電動車のモ−タ制御回路 Granted JPS6091803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198002A JPS6091803A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 電動車のモ−タ制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198002A JPS6091803A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 電動車のモ−タ制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091803A true JPS6091803A (ja) 1985-05-23
JPH0570362B2 JPH0570362B2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=16383874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58198002A Granted JPS6091803A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 電動車のモ−タ制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091803A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257492A (ja) * 1987-04-10 1988-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の風量制御装置
JPH02269494A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Sanyo Electric Co Ltd マグネツトモータの焼損防止装置
JPH03218201A (ja) * 1990-01-24 1991-09-25 Shikoku Seisakusho:Kk 電動車の故障診断方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51124218A (en) * 1975-04-23 1976-10-29 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Control device for electric car
JPS5837702U (ja) * 1981-09-01 1983-03-11 日産自動車株式会社 電動車両用可変速モ−タ駆動装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837702B2 (ja) * 1974-12-13 1983-08-18 株式会社日立製作所 ホウシヤセンコタイサツゾウソウチ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51124218A (en) * 1975-04-23 1976-10-29 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Control device for electric car
JPS5837702U (ja) * 1981-09-01 1983-03-11 日産自動車株式会社 電動車両用可変速モ−タ駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257492A (ja) * 1987-04-10 1988-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の風量制御装置
JPH02269494A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Sanyo Electric Co Ltd マグネツトモータの焼損防止装置
JPH03218201A (ja) * 1990-01-24 1991-09-25 Shikoku Seisakusho:Kk 電動車の故障診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570362B2 (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3569810A (en) Pulse width modulator with pulse width limiting
US5329238A (en) Arrangement for fault monitoring an electric consumer in a motor vehicle to detect short circuits and interruptions in the region of the consumer
JPS646793U (ja)
US4503937A (en) Elevator control circuit
JPS6091803A (ja) 電動車のモ−タ制御回路
JP2576072B2 (ja) 車両充電発電機用制御装置
US4211965A (en) Device for controlling rotational speed of electric motor
US5335307A (en) Precision electric motor speed
JP2004289903A (ja) インバータ装置
JP2624524B2 (ja) 電動機の過負荷検出装置
JPH04275003A (ja) 電動車両の速度制御装置
JPH0727765Y2 (ja) 電動車両の始動装置
JPS60131004A (ja) 電動車の速度制御装置
JPS5950712A (ja) 負荷短絡保護回路
WO1979000441A1 (en) Control circuit for a d.c.motor
JPS605786A (ja) 電動機駆動用インバ−タ
JPH0199410A (ja) 電動車輌用モータ制御装置
JPS6352602A (ja) 電気自動車の制動制御装置
JPS5893403A (ja) 電気自動車用回生制動制御装置
JPS6248201A (ja) 車両用誘導電動機の制御装置
KR870000407B1 (ko) 엘리베이터 기동용 유도 전동기의 가, 감속 제어장치
JP2759941B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP2530858Y2 (ja) 位置決め制御回路
JPS58112002U (ja) 電気車制御装置
JPH0731281Y2 (ja) 電圧信号の入力装置