JPS6090342A - 光導電体の製造方法 - Google Patents

光導電体の製造方法

Info

Publication number
JPS6090342A
JPS6090342A JP58198206A JP19820683A JPS6090342A JP S6090342 A JPS6090342 A JP S6090342A JP 58198206 A JP58198206 A JP 58198206A JP 19820683 A JP19820683 A JP 19820683A JP S6090342 A JPS6090342 A JP S6090342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoconductor
hydrogen
silicon
amorphous hydrogenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58198206A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuya Takeda
悦矢 武田
Shinji Fujiwara
慎司 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58198206A priority Critical patent/JPS6090342A/ja
Publication of JPS6090342A publication Critical patent/JPS6090342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光導電体、特に撮像管ターゲット、固体撮像
装置、電子写真用感光体等のイメージデバイス用光導電
体薄膜の製造方法に関するものである。
(従来例の構成とその問題点) 従来、高解像度、高感度、低暗電流のイメージデバイス
に適した非晶質水素化シリコン光導電膜を実現する構成
として本発明者等が出願した特願昭58−16508号
がある。この発明紘、表面または界面近くの非晶質水素
化シリコン層が、内部の非晶質水素化シリコン層に比べ
て水素含有量の多い構成とし、高感度、低暗電流化を図
ったものである。このほかに、一方の表面または界面近
くの非晶質水素化シリコン層を内部の非晶質水素化シリ
コン層に比べて水素含有量の多い正孔の注入阻止層とし
、他方の界面または表面に窒化シリコン、酸化シリコン
及びその固溶体を電子の注入阻止層とする構成としてさ
らに低暗電流化を図シ、この構成の光導電体は反応性ス
パッタ法が良いこともわかっている。しかし、最近は、
このような構成および製造方法による光導電体に対して
、さらに低暗電流化、耐圧の向上、応答速度に対する改
善が要求されている。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した高解像で高感度の非晶質水素
化シリコンおよび窒化シリコンまたは酸化シリコンから
成る光導電体において、低暗電流化、高耐圧化および光
に対する応答速度の改善を図った製造方法を提供するこ
とにある。
(発明の構成) 本発明は、基板上に形成された非晶質水素化シリコンを
主成分とする第1の層と、その第1の層の基板側界面ま
たは表面の一方に形成され前記第1の層よシ水素含有量
の大なる非晶質水素化シリコンを主成分とする第2の層
とから成る光導電体を形成する工程において、シリコン
を主成分とするターゲットを用い、水素を反応ガスとし
て含む雰囲気中で反応性スパック法にょシ、水素含有量
の小なる第1の層を形成した後、水素含有量の大なる第
2の層を形成して水素含有量の異なる2層の非晶質水素
化シリコンを形成する第1および第2の工程と、真空中
または不活性ガス、水素、酸素、窒素のいずれかのガス
雰囲気中で熱処理する第3の工程とを有するものである
(実施例の説明) 実施例I 81ウエーハー上にスパッタ法でMo 1000人形成
した基板をスパッタ装置内にセットし、2 ×10’ 
Torrまで排気する。基板温度を200℃に保ち、S
t多結晶6インチターゲットを用い、Arガス圧3 m
 Torr %水素ガス圧Z m Torr中で1時間
放電させて第1の非晶質シリコンを形成し、続いてAr
ガス圧4.5mTorr 、水素ガス圧0.5 mTo
rrとし2時間第2の非晶質水素化シリコンの2層の膜
形成を行う。続いて空気中、200℃で20分間熱処理
を行ない、Au半透明電極を形成する。このような光導
電体のMOを正、Auを負にした印加電圧10Vにおけ
る暗電流値を表1に示す。ここでは比較のために熱処理
なしの場合の暗電流値を示す。このように、本発明によ
るものは暗電流が減少している。
表1 実施例2 基板をAl板とし、実施例1の第2の非晶質水素化シリ
コン層を6時間形成する以外は同条件のもとで2層構造
の非晶質水素化シリコンを形成する。この膜を真空中で
60分間200℃で熱処理を行なう。これを帯電試験器
で、初期帯電電位、暗中の30秒後の表面電位を比較し
て表2に帯電特性が改善されていることを示す。
表2 実施例3 SnO□を有するガラス基板を温度250℃に保持し、
Ar圧力45 m’rorr 、 H2圧0.5m T
orrの雰囲気で、放電電力100Wで0.2μmの第
1の非晶質水素化シリコンを形成し、Ar圧力1mTo
rr+ N2圧力2z’rorrとし、放電電力400
Wで100又の窒化シリコンを形成する。
これを窒素0.5 Torr中で200℃で20分熱処
理を行ない、電子ビームランディング層として5b2s
3を1000^蒸着によって形成する。この光導電膜を
2Aインチの撮像管とし、暗電流及び3フイールド後の
残像を調べだ。結果を表3に示す。
表3 実施例4 鏡面仕上げをした厚さ1.5fiのステンレス基板なマ
グネトロンヌパッタ装置内に配置し、lX1O−6To
rrに排気し、Ar 4mTorr、 N21 m T
orrとして放電電力100Wで02μmの第1の非晶
質水素化シリコンを形成する。続いてAr 4.5 m
 TOrr+ N2 o、s m Torrに切替え、
放1t![力300Wで6μm形成し、次にAr 1 
m Torr、 N22 m Torrに切替え、放電
電力500Wで600λの窒化シリコンを形成し、その
後、真空中で200℃で40分熱処理を行った。
図は、この実施例4により得られた膜の帯電特性を示す
もので、aは熱処理前、bは熱処理後の表面を位の変化
と経過時間の関係を示すものであシ、熱処理によって帯
電特性が改善されることがわかる。初期帯電の向上は耐
圧の向上と一致している。なおこの実施例における熱処
理は翫スパッタによる膜形成時の膜に対するダメージの
低減が行なわれているものと考えられる。
以上の実施例は、窒化シリコンの例を示したが、酸化シ
リコンおよびそれらの固溶体でも同様の熱処理効果があ
シ、また、不活性ガス、水素雰囲気中の熱処理でも同様
の効果があっ/こ。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の反厄性スパッタ法による
非晶質水素化シリコ/を熱処理するという製造方法によ
れば、高解像、高感度、低暗電流、高速応答の光導を膜
を実現でき、イメージデバイスの実現が可能になシ広い
応用範囲を有するという利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例4によυ得られた膜の帯電特性を示
す図である。 a・・・・・・・・・熱処理前の特性、 b・・・・・
・・・・熱処理後の特性。 特許出願人 松下電器産業株式会社 齢通時間〔到 手続補正書(方式) 収入印紙金額 円 昭和59年2月3日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1 事件の表示 %願昭58−198206号事件との
関係 出願人 f:L +9r 大阪府門真市太字門真4006″tk
地名(ツー、 (582)松下電器産業株式会社代ノ潴
 山 下 俊 彦 5 手続補正指令書 の日付 鳳 よ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 基板上に形成された非晶質水素化シリコンを主
    成分とする第1の層と、その第1の層の基板側界面また
    は表面の一方に形成され前記第1の層より水素含有量の
    犬なる非晶質水素化シリコンを主成分とする第2の層と
    から成る光導電体を形成する工程において、ノリコンを
    主成分とするターゲットを用い、水素を反応ガスとして
    含む雰囲気中で反応性スパック法にょシ、水素含有量の
    小々る第1の層を形成した後、水素含有量の大なる第2
    の層を形成して水素含有量の異なる2層の非晶質水素化
    シリコンを形成する第1および第2の工程と、真空中ま
    たは不活性ガス、水素、酸素、窒素のいずれかのガス雰
    囲気中で熱処理する第3の工程とを有することを特徴と
    する光導電体の製造方法。 9) 非晶質水素化シリコンを主成分とする第1の層を
    挾んでその一方の側に水素含有量の犬なる非晶質水素化
    シリコンを主成分とする第2の層を形成し、他方の側に
    は、ノリコン、酸化シリコンまたは窒化シリコンを主成
    分とするターゲットを用いて窒素まだは酸素を反応ガス
    として含む雰囲気中の反応性スパッタ法を用いて前記他
    方の側の界面または表面に窒化シリコン、酸化シリコン
    またはその固溶体を形成する光導電体を形成する工程を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第0)項記載の
    光導電体の製造方法。
JP58198206A 1983-10-25 1983-10-25 光導電体の製造方法 Pending JPS6090342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198206A JPS6090342A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 光導電体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198206A JPS6090342A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 光導電体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6090342A true JPS6090342A (ja) 1985-05-21

Family

ID=16387242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58198206A Pending JPS6090342A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 光導電体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090342A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231047A (en) * 1991-12-19 1993-07-27 Energy Conversion Devices, Inc. High quality photovoltaic semiconductor material and laser ablation method of fabrication same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155046A (en) * 1978-05-26 1979-12-06 Canon Inc Method of manufacturing electrophotographic image forming material
JPS5562779A (en) * 1978-11-01 1980-05-12 Canon Inc Preparation of amorphous photoconductive portion material
JPS58142582A (ja) * 1982-02-19 1983-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非晶質水素化シリコン光導電膜

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155046A (en) * 1978-05-26 1979-12-06 Canon Inc Method of manufacturing electrophotographic image forming material
JPS5562779A (en) * 1978-11-01 1980-05-12 Canon Inc Preparation of amorphous photoconductive portion material
JPS58142582A (ja) * 1982-02-19 1983-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非晶質水素化シリコン光導電膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231047A (en) * 1991-12-19 1993-07-27 Energy Conversion Devices, Inc. High quality photovoltaic semiconductor material and laser ablation method of fabrication same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gereth et al. Properties of Ammonia‐Free Nitrogen‐Si3 N 4 Films Produced at Low Temperatures
US5387542A (en) Polycrystalline silicon thin film and low temperature fabrication method thereof
JPS63194326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6329398B2 (ja)
JPS6090342A (ja) 光導電体の製造方法
JP2001326071A (ja) 有機led素子のパッシベーション膜成膜方法
US3830717A (en) Semiconductor camera tube target
EP0045203B1 (en) Method of producing an image pickup device
US4034127A (en) Method of forming and treating cadmium selenide photoconductive bodies
JPS6256653B2 (ja)
JPS5812322A (ja) 半導体膜の形成方法
JP3515966B2 (ja) 光磁気記録素子の製造方法
US5048066A (en) X-ray exposure process for preventing electrostatic attraction or contact of X-ray masks
JP3318380B2 (ja) 光磁気記録素子及びその製造方法
JPH0729884A (ja) 基板表面のイオンエッチング処理および薄膜形成方法
JPS60734A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0794692A (ja) 固体撮像装置の製造方法
WO2000068981A1 (fr) Procede de croissance d'une couche d'oxyde de silicium de faible epaisseur sur une surface de substrat de silicium et machine a deux reacteurs
JPS617669A (ja) 光導電体の製造方法
CN116206961A (zh) 一种基于范德华接触金属电极的二维薄膜材料器件制备方法
JPS5973413A (ja) 薄膜状絶縁材とその製造方法
JPH03185823A (ja) 半導体装置の製造方法
Namavar et al. On the Formation of Ultrathin Simox Structures by Low Energy Implantation1
Kropman et al. 1.8 Influence of defects in the silicon wafer on the properties of silicon oxide films formed by reactive sputtering
JPS6320869A (ja) 固体撮像装置の製造方法